JPS6330707Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6330707Y2
JPS6330707Y2 JP3340783U JP3340783U JPS6330707Y2 JP S6330707 Y2 JPS6330707 Y2 JP S6330707Y2 JP 3340783 U JP3340783 U JP 3340783U JP 3340783 U JP3340783 U JP 3340783U JP S6330707 Y2 JPS6330707 Y2 JP S6330707Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
screw
tube
stem
donut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3340783U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59138555U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3340783U priority Critical patent/JPS59138555U/ja
Publication of JPS59138555U publication Critical patent/JPS59138555U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6330707Y2 publication Critical patent/JPS6330707Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本案は縦形ポンプ式の液体吐出容器に係る。
「従来の技術」 縦形ポンプ式の液体吐出容器として、容器体内
垂設状態に装着されたシリンダ内から作動部材を
起立させ、シリンダに対する作動部材の上下動で
シリンダが有する吸込み弁を介してシリンダ内へ
容器体内液体を吸上げ、又該シリンダ内液体を作
動部材に設けた吐出弁を介して該作動部材上端部
に付設した押下げヘツドのノズルから吐出するよ
う設けた液体吐出器が知られているが、その作動
部材はシリンダに対して上方へ付勢させてあつ
て、作動部材上部はシリンダから上方へ突出して
いるから包装時に全体が嵩ばる欠点があつた。こ
のような欠点を除去するため、シリンダ上端に雌
螺子付きの螺筒を嵌着させ、又作動部材の一部を
形成するステム上端部を嵌着させるためにノズル
付き押下げヘツド下面から垂下するステム嵌合筒
外面を雄螺子に形成して、上記雌螺子に雄螺子を
螺合することで作動部材を付勢に抗して押下げた
状態を保持させ、該状態で輸送等することが近時
行われている。尚該従来例は、本案を示す第1図
から、弾性片20…とドーナツ状板21と係止片
22…とを除いたものと考えてよい。
「考案が解決しようとする問題点」 上記近時の液体吐出容器も、輸送時の震動等に
より螺筒から雄螺子が外れて作動部材がシリンダ
に対して起立し、このため何等かの理由で作動部
材がシリンダに対して押下げられると、既述のよ
うに容器体内液体が作動部材のノズルから噴出し
て周囲を汚すことがあつた。
本案はそのような欠点を除去して、震動等によ
つて上記雄螺子が螺筒から外れることがないよ
う、作動部材の螺退防止機構を設けたものであ
る。
「問題点を解決するための手段」 シリンダ4上部に付設した外向きフランジ11
を、容器体1口頂面と容器体口頚部2に嵌合した
装着筒5上端の内向きフランジ16とで挟持させ
ることで、シリンダ4を容器体1内へ垂設し、か
つ該シリンダ内へステム10上端にノズル付き押
下げヘツド9を嵌着する作動部材を付勢に抗して
押下げして、該押下げ状態で、押下げヘツド下面
から垂下するステム嵌着筒外面に形成した雄螺子
14をシリンダ上端に嵌着した螺筒6内面の雌螺
子17へ着脱自在に螺合させた液体吐出容器にお
いて、上記螺筒6から上方へ突出する複数の弾性
片20…上端に、上記ステム嵌着筒上部を遊挿さ
せたドーナツ状板21を連結すると共に、該ドー
ナツ状板から起立する係止片22を、上記押下げ
ヘツド9下面に形成させた下面開口の凹部内へ、
係止片22先端が凹部形成壁面へ当接することで
上記雌螺子17に対する雄螺子14の螺退が不能
に、かつ弾性片20…の付勢に抗して螺筒6に対
してドーナツ状板21を押下げることで上記螺退
が可能に係合させた。
「作用」 ドーナツ状板21から起立する係止片22…が
押下げヘツド下面の凹部内へ入つてその凹部形成
壁面へ係止しているため、又ドーナツ状板21は
螺筒6から起立する弾性片20…で上方へ付勢さ
れているため、押下げヘツド9は螺筒6に対して
回動不能となり、従つて押下げヘツド一部が形成
する雄螺子14も螺筒に対して螺退不能である。
その螺退を可能とするためには、ドーナツ状板
21を弾性片20の付勢に抗して押下げることで
上記係止片22…を押下げヘツド下面の凹部内か
ら下方へ外せばよい。
「実施例」 まず従来公知の構造について説明すると、図に
おいて1は容器体、2はその口頚部でその外面に
は螺条3を有する。
4はその上部に付設した外向きフランジ11を
パツキング12を介して容器体口頂面へ係合載置
するシリンダで、上記口頚部外面へ螺合させた装
着筒5上端の内向きフランジ16と容器体口頂面
との間で上記外向きフランジ11を挟持する。外
向きフランジ11上方へ突出するシリンダ上方突
出部分15には内面に雌螺子17を有する螺筒6
を嵌着させている。
上記シリンダ4内へは作動部材のステム10が
付勢に抗して押込まれている。そのステム上端部
はノズル8を有する押下げヘツド9下面から垂下
するステム嵌合筒内へ嵌着させてあり、該ステム
嵌合筒の下部外面に形成した雄螺子14を上記雌
螺子17に螺合させている。尚ステム嵌合筒の上
部外周にはリブ24…が放射状に設けられてお
り、押下げヘツドの頂部外周から垂下する周壁内
面とそれ等リブ間に下面開口の凹部が形成されて
いる。尚13はシリンダ下端から垂下する液体吸
上げパイプ、23はノズル先端に嵌合させた口栓
である。
上記構成において本案では、螺筒6上面から複
数の弾性片20…を起立させ、それ等上端を、ス
テム嵌合筒上部を遊挿させたドーナツ状板21下
面へ連結し、更に該ドーナツ状板21上面から複
数の係止片22を突出させてこれ等係止片先端
を、ドーナツ状板押下げによつてだけ離脱可能
に、上記押下げヘツド下面の凹部の形成壁面、つ
まり図示例ではリブ24側面へ、押下げヘツドの
雄螺子14が螺筒6の雌螺子17に対する螺脱方
向への螺動が不能に係合させた。尚係止片22も
弾性変形可能とし、雌螺子17に対する雄螺子1
4螺合の際には、その係止片22がリブ24に対
し滑動自在に形成するとよい。
「考案の効果」 本案は上記構成としたから、螺筒6から上方へ
突出する弾性片20上端に付設したドーナツ状板
21をその弾性片20の弾性に抗して押下げし
て、そのドーナツ状板から起立する係止片22を
押下げヘツド下面の凹部内から外さない限り、螺
筒6に対して雄螺子14が、従つて押下げヘツド
9が螺脱することがなく、よつて従来のように輸
送時等の震動等による螺脱によつて作動部材がシ
リンダに対して起立してその上下動による液体吐
出によつて周囲を汚損するようなことがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案容器の断面図、第2図はその容器
に使用する部材の斜視図である。 6……螺筒、20……弾性片、21……ドーナ
ツ状板、22……係止片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シリンダ4上部に付設した外向きフランジ11
    を、容器体1口頂面と容器体口頚部2に嵌合した
    装着筒5上端の内向きフランジ16とで挟持させ
    ることで、シリンダ4を容器体1内へ垂設し、か
    つ該シリンダ内へステム10上端にノズル付き押
    下げヘツド9を嵌着する作動部材を付勢に抗して
    押下げして、該押下げ状態で、押下げヘツド下面
    から垂下するステム嵌着筒外面に形成した雄螺子
    14を、シリンダ上端に嵌着した螺筒6内面の雌
    螺子17へ着脱自在に螺合させた液体吐出容器に
    おいて、上記螺筒6から上方へ突出する複数の弾
    性片20…上端に、上記ステム嵌着筒上部を遊挿
    させたドーナツ状板21を連結すると共に、該ド
    ーナツ状板から起立する係止片22を、上記押下
    げヘツド9下面に形成させた下面開口の凹部内
    へ、係止片22先端が凹部形成壁面へ当接するこ
    とで上記雌螺子17に対する雄螺子14の螺退が
    不能に、かつ弾性片20…の付勢に抗して螺筒6
    に対してドーナツ状板21を押下げることで上記
    螺退が可能に係合させたことを特徴とする液体吐
    出容器。
JP3340783U 1983-03-08 1983-03-08 液体吐出容器 Granted JPS59138555U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3340783U JPS59138555U (ja) 1983-03-08 1983-03-08 液体吐出容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3340783U JPS59138555U (ja) 1983-03-08 1983-03-08 液体吐出容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59138555U JPS59138555U (ja) 1984-09-17
JPS6330707Y2 true JPS6330707Y2 (ja) 1988-08-16

Family

ID=30164201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3340783U Granted JPS59138555U (ja) 1983-03-08 1983-03-08 液体吐出容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59138555U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH069975Y2 (ja) * 1986-03-31 1994-03-16 株式会社吉野工業所 液体噴出容器
JPH0624367Y2 (ja) * 1987-09-02 1994-06-29 株式会社吉野工業所 ポンプ式液体吐出容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59138555U (ja) 1984-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6330707Y2 (ja)
JP2537884Y2 (ja) 液体噴出器の押下げヘッド
JPH0754126Y2 (ja) ポンプ式液体吐出容器
JP4232885B2 (ja) 液体噴出ポンプ
JPH0420525Y2 (ja)
JPH0525719Y2 (ja)
JPH0133511Y2 (ja)
JPH0115654Y2 (ja)
JPS6244925Y2 (ja)
JPH0621891Y2 (ja) 液体噴出容器
JPH0543269Y2 (ja)
JP3646899B2 (ja) 液体注出容器
JPH0118538Y2 (ja)
JPH0718610Y2 (ja) 液体吐出装置のカバーキャップ
JPH0547094Y2 (ja)
JP3229747B2 (ja) 手動ポンプ式の液体噴出器
JPH0716610Y2 (ja) 縦型ポンプ式液体噴出容器
JP2509182Y2 (ja) 液体噴出器用カバ―キャップ
JPH0624367Y2 (ja) ポンプ式液体吐出容器
JPS6315167Y2 (ja)
JP3670082B2 (ja) 液体注出ポンプ
JPH0754124Y2 (ja) 縦型ポンプ式液体噴出容器
JPH07251856A (ja) 手動ポンプ式の液体噴出器
JPH0717409Y2 (ja) 液体噴出容器
JPH08292Y2 (ja) 高粘度液体等吐出容器