JPS63306522A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS63306522A
JPS63306522A JP62142960A JP14296087A JPS63306522A JP S63306522 A JPS63306522 A JP S63306522A JP 62142960 A JP62142960 A JP 62142960A JP 14296087 A JP14296087 A JP 14296087A JP S63306522 A JPS63306522 A JP S63306522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
magnetic
particle size
recording medium
average particle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62142960A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2635596B2 (ja
Inventor
Akio Ishizawa
石沢 昭男
Minoru Hashimoto
稔 橋本
Norio Kawanishi
川西 宣男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62142960A priority Critical patent/JP2635596B2/ja
Publication of JPS63306522A publication Critical patent/JPS63306522A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2635596B2 publication Critical patent/JP2635596B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、非磁性支持体上に磁性層を形成した磁気記録
媒体に係り、特に垂直磁気記録媒体に適した低温、′t
s温および低温〜高温のサイクル試験での耐久性に優れ
た磁気記録媒体に関する。
(従来の技術) 近時磁気記録媒体は、オーディオ、ビデオ、=1ンビュ
ータ等の広い分野で大量の情報を記録する記録媒体とし
て使用されるようになってきており、これに伴って高密
度記録が可能で、かつ高速′C摺接する磁気ヘッドや磁
気パッドにより摩耗されにくい耐久性に優れた磁気記録
媒体の開発がすすめられている。
耐久性を向上させ、併せて表面平滑性を改善して電磁変
換特性を向上させるため、カーボンあるいはグラファイ
ト等を磁性層中に含有させる方法も検討されている。
しかしながら、このような従来のカーボンの使用は、春
雷性付与の目的で添加されるものであって、高密度記録
用の磁気記録媒体の耐久性改善に対する効果は少ない。
(発明が解決しようとする問題点) このように従来の磁気記録媒体では、特に高密度記録の
場合の耐久性が不寸分であるという問題があった。
本発明者は、かかる従来の難点を解消すべ(、カーボン
の表面積、粒径とこれらの特性間の関係を勘案し、鋭意
研究した結果、カーボンの表面積、粒径を特定の範囲に
した場合、上記の問題が解消することを見出し本発明を
なすに至った。
したがって、本発明は、表面平滑性および低r−1高温
および低部〜高温のサイクル試験での耐久性に優れた磁
気記録媒体を提供することを目的としている。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明の磁気記録媒体は、非磁性支持体上に、磁性粉末
と結合材とカーボンとを有する磁性層を形成した磁気記
録媒体において、前記カーボンが、複数種類のカーボン
の混合物からなり、かつ重量平均粒径が100〜280
nlで、少なくともその95 !4!量%の粒径が5〜
950 niの範囲に入ることを特徴としている。
本発明に使用されるカーボンとしでは、BET法による
比表面M(以下単に表面積という)が5〜160Gが7
gで、複数種類のカーボンの混合物が使用されるが、特
に数平均粒径が100〜800nmのカーボンと数平均
粒径が20〜80n−のカーボンとの混合物が適してい
る。
このように、粗大な粒径のカーボンと微細な粒径のカー
ボンとを混合して用いた場合には、微、IIIな粒径の
カーボンが磁性粉末間に入って分散性を向上させるとと
もに、導電性を付与し、また粗大な粒径のカーボンが表
面に突出してrA滑性を改善し、耐久性を向上させる作
用をする。
本発明において、磁性層に含有させるカーボンの数平均
粒径と1!量平均粒径の範囲を上記のように限定したの
は、上記の範囲外では、本発明の効果が得られなくなる
ためである。
上記カーボンは、磁性層の磁性粉末100)4fli部
あたり2.5〜1011部の割合で配合される。配合量
が多すぎると磁性層表面に!!影響をおよぼして電磁変
換特性を不良にし、また少なすぎると耐久性が損われる
ようになる。
本発明に使用し得る市販のカーボンとしては、ケッチェ
ンブラックEC(ライオン社) 、5TER14NGN
SBLACK PERLS 10001BLACK P
ERLS 2GGG (キャボット社) 、RAVEN
 2000. RAVEN 3500. RAVEN 
)ITP 、 RAVEN 1255、RAVEN 4
50 %Conductex 4G−2201cond
uctex sc (:l aンピアカーボン社) 、
THERHAX N−990(カンカーブ社)等がある
本発明の磁性層に使用される結合材とてしては硬化型の
樹脂、特にボリウレ、タン樹脂が適している。このよう
なポリウレタン樹脂として、例えば日本ポリウレタン工
業社製のN−2301、N−2304,8、Fグツドリ
ッツ社製エッセン5703を挙Vることができる。また
これらのポリウレタン樹脂とともにニトロセルロース樹
脂を使用することが好ましい。
このようなニトロセルロース樹脂としては例えばダイセ
ル社製のFM−200を挙げることができる。これらの
硬化型の樹脂に用いる硬化剤としてはイソシアネート系
硬化剤が好ましい。イソシアネート系硬化剤としてはE
1本ポリウレタン]]業社製のコロネートし、成田薬品
工業社製のタケネートXL−1oooyを挙げることが
できる。なお本発明に使用される結合材はこのような硬
化型樹脂に限定されるものではなく、必要に応じて電子
線硬化、紫外線硬化、あるいは非硬化型の樹脂を使用す
ることも可能である。
本発明の磁性層に用いられる強磁性粉末としては、co
−7Fe203等の針状酸化鉄、CrO2、Fe−Co
等の金属粉を使用することもできるが、平板状で、かつ
その板状比が1〜15の範囲、粒径がo、 oos〜0
.3μlで保磁力(Hc)が、200〜20000eの
一軸異方性の六方晶系フェライト粉末が適しており、特
に上記粒径と厚さならびに上記保磁力を有する、一般式 %式%) (式中、HはBa、 Sr、 Pb、 Caのいずれか
1種の元素を表わし、nは5〜6の数を表わす。但し、
Feの一部はTi、 Co、zn、 In1Hn、 C
u、 Ge、 Nb、 Zr。
V、Afl、、Sn等の金属で置換されていてもよい。
)で示されるの一軸異方性の六方晶系フェライト粉末が
適している。なお磁性層には、酸化アルミニウム、Cr
2O3のような充填剤、ステアリン酸、ステアリン酸ブ
チルのような潤滑剤を配合するようにしてもよい。
また本発明に使用される非磁性支持体としては、各種の
磁気テープ、フロッピーディスク等のベースとして用い
られている公知のものを使用することができ、例えば、
テープベースとしてはポリエステルフィルム等が、また
フロッピーディスクベースとしてはポリエステルシート
やアルミ基板が使用される。
本発明の磁気記録媒体は、上記したカーボン、結合材、
磁性粉末等を含む磁性塗料を非磁性支持体上に塗布し乾
燥させた後、必要に応じてカレンダー処理を加えた後所
定の形状に成形して製造される。
(作用) 本発明の磁気記録媒体は、磁性粉末とカーボンとの分散
性が良好であり、磁気記録媒体の表面にカーボンの一部
が部分的に露出してra擦を軽減し良好な電磁変換特性
および耐久性を発揮する。
(実施例) 以下実施例により本発明を更に具体的に説明する。なお
以下の実施例中の「部1は重量部を示す。
実施例1 3aフエライト(Co、Ti置換)粉末(平均粒径0,
08μr*、 Hc  7000a )100部 ニトロセルロース樹脂       6部ポリウレタン
樹脂        14部アルミナ        
     4部レシチン             2
部ステアリン酸          1.5部ステアリ
ン酸ブヂル      2.5部カーボン      
       5部(重分平均粒径150nl) * 
1 溶剤(14EK/ トルエン/シクロヘキサノン)(1
/1/1)          187.5部*1:数
平均粒径280na+(比表面積7v”IQ)のカーボ
ンと数平均粒径30nl(比表面積13001m”/a
)のカーボンと1;1で混合したもの。
上記の組成物をサンドグラインダーで混練して磁性塗料
を調整した後、ろ過し硬化剤として三感能性低分子量イ
ソシアネート化合物5部を添加混合して、この塗料を7
5μl厚のポリエチレンテレフタレートの両面に乾燥後
の厚さが2.5μlになるように塗布し、乾燥硬化させ
て磁性層を形成し、カレンダーにより鏡面化し、円板状
に打抜いて磁気ディスクを作製した。
実施例2 実施例1に用いたカーボンに代えて、重量平均粒径10
0nl (数平均粒径280ns[比表面81ha2/
g1のカーボンと数平均粒径50nm[比表面積200
m2/(l]のカーボンとを1:3[重量]で混合した
もの)のカーボンを同量用いた以外は実施例1と同様に
して磁気ディスクを作製した。
実施例3 実施例1に用いたカーボンに代えて、重量平均粒径20
0nl (数平均粒径280nl[比表面積7m’/g
]のカーボンと数平均粒径60rv[比表面1540m
’/(J]のカーボンとを2:1[1ifa]で混合し
たもの)のカーボンを同量用いた以外は実施例1と同様
にして磁気ディスクを作製した。
実施例4 実施例1に用いたカーボンに代えて、重鎖平均粒径25
0n* (数平均粒径280nl[比表面N 7tn’
/Q]のカーボンと数平均粒径70n11[比表面8%
45m’/(J]のカーボンとを4:1[L1]で混合
したもの)のカーボンを同m用いた以外は実施例1と同
様にして磁気ディスクを作製した。
比較例1 実施例1に用いたカーボンに代えて、数平均粒径75n
+s (比表面積45が/g>のカーボンを同量用いた
以外は実施例1と同様にして磁気ディスクを作製した。
比較例2  。
実施例1に用いたカーボンに代えて、数平均粒(¥35
0n−(比表面積5が/+1)のカーボンを同量用いた
以外は実施例1と同様にして磁気ディスクを作製した。
比較例3 実施例1に用いたBa−フェライトに代えてCo−Fe
2  o、を同量用い、かつ実施例1に用いたカーボン
に代えて、数平均粒径150nl (比表面積3h’/
(J)のカーボンを同量用いた以外は実施例1と同様に
して磁気ディスクを作製した。
比較例4 実施例1に用いたカーボンに代えて、重量平均粒径43
nm (数平均粒径75nll[比表面積25m’/<
11のカーホント数平均粒径10rv[比表面1111
100m’101のカーボンとを1:1[1iffil
で混合したもの)のカーボンを同舟用いた以外は実施例
1と同様にして磁気ディスクを作製した。
比較例5 実施例1に用いたカーボンに代えて、ml平均粒径42
0tv (数平均粒径500rv[比表面積2.5m2
7g]のカーボンと数平均粒径270rv[比表面積8
.5to’/IJ]のカーボンとを2:1[重ffl]
で混合したちの)のカーボンを鈎量用いた以外は実施例
1と同様にして磁気ディスクを作製した。
比較例6 実施例1に用いたカーボンに代えて、数平均粒径5G0
ni+ (比表面積2.5m2/l1l)のカーボンを
同量用いた以外は実施例1と同様にして磁気ディスクを
作製した。
以上の実施例および比較例で得られた磁気ディスクにつ
いて、耐久性試験を行った結果を次表に示す。なお耐久
試験は、各磁気ディスクを記録再生装置に装填して、こ
れに磁気ヘッドをパッド圧40a/dで摺接させながら
再生出力が初期出力の70%になるまでの走行FR1!
lを耐久rf間として、各磁気ディスクの作成直後(初
期)、50℃で5週聞保存後(高温保存)について、各
々低温(5℃)、^瀧(50℃)および低温〜高温のサ
イクル(5℃〜50℃)の条件で行なった。
[発明の効果] 以上の実施例からも明らかなように、本発明の卑見ディ
スクは、低温から高温までの使用環境下において、磁性
層の高温保存性に優れているばかりでなく、高温下での
長時間保存した後におい°Cも、初期状態が良好に維持
され、13温保存性においても優れた特性が得られる。
特に−軸性の六方晶系フェライト粉末を磁性粉末として
用いた場合には、磁性粉末とカーボンの形状、サイズ等
の相乗効果で、一層耐久性に優れた特性を発揮する。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)非磁性支持体上に、磁性粉末と結合材とカーボン
    とを有する磁性層を形成した磁気記録媒体において、 前記カーボンが、複数種類のカーボンの混合物からなり
    、かつ重量平均粒径が100〜280nmで、少なくと
    もその95重量%の粒径が5〜950nmの範囲に入る
    ことを特徴とする磁気記録媒体。
  2. (2)前記複数種類のカーボンの混合物が、数平均粒径
    が100〜800nmのカーボンと数平均粒径が20〜
    80nmのカーボンとの混合物であることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の磁気記録媒体。
  3. (3)前記磁性粉末が、平板状で、かつその板状比が1
    〜15の範囲で、粒径が0.005〜0.3μmの一軸
    異方性の六方晶系フェライト粉末であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項または第2項記載の磁気記録媒
    体。
  4. (4)一軸異方性の六方晶系フェライト粉末の保磁力(
    Hc)が、200〜2000Oeであることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれか1項記
    載の磁気記録媒体。
JP62142960A 1987-06-08 1987-06-08 磁気記録媒体 Expired - Lifetime JP2635596B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62142960A JP2635596B2 (ja) 1987-06-08 1987-06-08 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62142960A JP2635596B2 (ja) 1987-06-08 1987-06-08 磁気記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63306522A true JPS63306522A (ja) 1988-12-14
JP2635596B2 JP2635596B2 (ja) 1997-07-30

Family

ID=15327662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62142960A Expired - Lifetime JP2635596B2 (ja) 1987-06-08 1987-06-08 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2635596B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59201219A (ja) * 1983-04-27 1984-11-14 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
JPS61139926A (ja) * 1984-12-12 1986-06-27 Hitachi Maxell Ltd 磁気記録媒体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59201219A (ja) * 1983-04-27 1984-11-14 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
JPS61139926A (ja) * 1984-12-12 1986-06-27 Hitachi Maxell Ltd 磁気記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2635596B2 (ja) 1997-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7115331B2 (en) Magnetic recording medium having narrow pulse width characteristics
JPH09134522A (ja) 磁気記録媒体
JPS63306522A (ja) 磁気記録媒体
JPS6292128A (ja) 磁気記録媒体
US20070224459A1 (en) Magnetic recording medium including carbon nanotubes
JP2004303408A (ja) 高密度広帯域での信号対雑音比が増大された磁気記録媒体
JP2620256B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS61133013A (ja) 磁気記録媒体
JP2576529B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0770044B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS63306523A (ja) 磁気記録媒体
JPS63152021A (ja) デイスク状磁気記録媒体
JP2651749B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2817877B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS63306524A (ja) 磁気記録媒体
US20040253482A1 (en) Dual-layer magnetic medium with nonhalogenated binder system
JPH0619829B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS63306525A (ja) 磁気記録媒体
JP3343265B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS6238531A (ja) 磁気記録媒体
US20070020488A1 (en) Magnetic recording medium having a single, thin, high-coercivity magnetic recording layer
JPS63306519A (ja) 磁気記録媒体
US20060166042A1 (en) Magnetic recording medium having high squareness
JPH02203421A (ja) 磁気記録媒体
JPS63306520A (ja) 磁気記録媒体