JPS63305697A - 任意デ−タワイヤレス送信機 - Google Patents

任意デ−タワイヤレス送信機

Info

Publication number
JPS63305697A
JPS63305697A JP14260987A JP14260987A JPS63305697A JP S63305697 A JPS63305697 A JP S63305697A JP 14260987 A JP14260987 A JP 14260987A JP 14260987 A JP14260987 A JP 14260987A JP S63305697 A JPS63305697 A JP S63305697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
data
transmission data
signal
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14260987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0572159B2 (ja
Inventor
Shinji Naka
中 信二
Masahiro Sumino
角野 政浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP14260987A priority Critical patent/JPS63305697A/ja
Publication of JPS63305697A publication Critical patent/JPS63305697A/ja
Publication of JPH0572159B2 publication Critical patent/JPH0572159B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ワイヤレス方式のリモコンの送信機に関する
従来の技術 従来のワイヤレスリモコンは、エアコン、テレビ、ビデ
オなど機器毎に或は同じ機器でもメーカー毎に、キャリ
ア及び信号フォーマット及びコード体系(送信データの
ビット数、データ・ビット毎の意味付けなどをいう)の
異なるものである。
発明が解決しようとする問題点 従って従来では利用者は各々のリモコンを使用する必要
があった。複数の異なった機器を同時に操作する場合、
その機器の台数針のリモコンを手元に置かなければなら
ない不都合を有していた。
また、同じメーカーのテレビ・ビデオ共用のリモコンな
どがあるが、同一メーカーの特定機種でしか有効でない
ため、余り一般的とはいえなかった。
本発明は、かかる従来の欠点を解消すべく成されたもの
で、以下の点を目的とする。
(1)同一キャリアを用い、如何なるコード体系及ヒ信
号フォーマットを有するワイヤレス式受信0機器に対し
ても、1台のリモコンで対応可能とし、しかも使用する
部品数を少なくし、簡易な構成で実現する。
(2)送信データのビット数、信号フォーマットなど殆
ど変更する必要のないものは、一度のみの入力とし、送
信データの入力はビット数によらず簡易なものとする。
(3)連続する複数の送信データを送信できるようにし
、機器の複数の操作に必要なデータを一度で送れるもの
とする。
(4)受信側の機器は、同一キャリアであれば一切改造
や特別な操作を必要とせずに利用できるものとする。
問題点を解決するための手段 送信データを入力するデータ設定スイッチと、送信の開
始を入力する送信開始スイッチと、送信データのビット
数を入力するビット数設定スイッチと、キャリアから1
時間を入力するT時間設定スイッチと、信号フォーマッ
トを1時間の単位で入力する時間設定スイッチと、各ス
イッチを入力する入力手段と、入力された送信データを
順次記憶する送信データ記憶手段と、入力された送信ビ
ア)数及び1時間及び信号フォーマットを記憶する送信
条件記憶手段と、送信開始スイッチの入力により送信デ
ータ記憶手段から送信データを1データづつ読み出す順
次読出手段と、読み出された送信データをシリアルデー
タとして、送信条件記憶手段に記憶されたビット数及び
1時間及び信号フォーマットに基づいてパルス列とした
ものを、所定のキャリアにより更に変調させてワイヤレ
スコード信号を生成するコード生成手段と、生成された
ワイヤレスコード信号をワイヤレス送信する送信手段と
で構成されるものである。
作   用 かかる構成とすることにより、任意の信号フォーマット
で複数の任意のデータを順次ワイヤレス信号で送信する
ことができる。
実旌例 以下、本発明をその一実施例を示す添付図面の第1図〜
第11図を参考に説明する。
先ず、第1図により、本発明のシステム構成の概略につ
いて説明する。
最初に、これから受信側の機器に対応して送信する送信
データの1時間及び信号フォーマットを入力し、記憶す
る。データ設定スイッチ1と1時間設定スイッチ4によ
り、1時間を入力手段6を通じて送信条件記憶手段8に
記憶する。データ設定スイッチ1と時間設定スイッチ5
により、信号フォーマットを入力手段6を通じて送信条
件記憶手段8に記憶する。
次に、データ設定スイッチ1とビット数設定スイッチ3
により、送信データのビット数を、入力手段6を通じて
送信条件記憶手段8に記憶する。
次に、データ設定スイッチ1により、送信データを入力
手段6を通じて、送信データ記憶手段7に一通信データ
毎に記憶する。
次に、送信開始スイッチ2により、送信開始信号が入力
手段6を通じて入力され、順次読出手段9に送信の開始
を指示する。順次読出手段9は、送信データ記憶手段7
に記憶された送信データを一送信データ毎に順次読み出
し、コード生成手段10に送信データを伝える。
次に、コード生成手段10は、送信条件記憶手段8に記
憶された送信データのビット数及び1時間及び信号フォ
ーマットを読み出し、この内容に基づいて順次読出手段
9より伝えられた送信データをワイヤレスコード信号に
変換・生成し、所定のキャリア変調を掛けて送信手段1
1に伝達する。
次に、送信手段11は、コード生成手段10により伝え
られたワイヤレスコード信号ヲワイヤレス送信信号に変
換し、送信する。−データの送信が終了すると、コード
生成手段10より送信終了信号を順次読出手段9に出力
する。
次に、順次読出手段9は、この送信終了信号を受けて、
次の送信データを送信データ記憶手段7から読み出し、
コード生成手段10に伝える。以後、入力された送信デ
ータが全て送信されるまで、送信データの読み出し・ワ
イヤレスコード信号生成・ワイヤレス送信を繰り返す。
即ち、送信条件記憶手段8に記憶させた送信条件に基づ
いて、送信データ記憶手段7に記憶させた複数の任意の
送信データを自動的にワイヤレス送信するものである。
次に、本発明による一実施例を、第2図〜第11図を用
いて以下に詳、廟に説明する。
本実施例では、ワイヤレス送信に必要不可欠なキャリア
生成・変調機能を内蔵したマイコンを、ワイヤレス送信
に赤外線(リモコンにおいて一般的には、波長のピーク
値が、900〜950nrn程度の赤外光が多い)を利
用したものを採用した。
しかしながら、特にワイヤレス信号は赤外線に特定する
ものではなく、電波、超音波などでも良い。
また、マイコンは本発明の構成を満たすカスタムLll
やゲートアレーでも良い。何れの場合も、本発明の要旨
を脱し得るものではない。また、ワイヤレス受信機、受
信機器、送信機の外形、受信機に対応する送信データの
意味付けそのものなど、本発明と直接関係のない部分は
、図示並びに説明を省略する。また、マイコンの内部構
造や動作についても省略する。
第2図は、本実施例のワイヤレス送信機の電子回路図を
示す。
図中、12〜16はスイッチを、17はキャリア生成・
変調機能を内蔵したマイコンを、18はマイコン動作及
びキャリア生成のための原発振を得る発振子を、19は
発光ダイオード駆動用のトランジスタを、20は電流制
限用の抵抗を、21は赤外線発光ダイオードを、22は
電子回路の電源で電池を、23は平滑用の電解コンデン
サをそれぞれ示す。
マイコン17のP20〜P23端子は入力端子、poo
〜PO3端子及びP2O−P31端子は出力端子で、出
力端子を順次スキャンしながら入力端子を見ることで、
どのスイッチが押されたか判断するものである。この方
法は、周知のスキャン入力であるため詳細な説明は省略
する。また、マイコン17のxl・x2端子は、発振子
18を接続する発振用端子を示す。R#IO端子は、マ
イコン17で判断・生成された(詳細な説明は後述する
)ワイヤレスコード信号を出力する出力端子を示す。
データ設定スイッチ1は、ここでは16進数キースイッ
チとしているが、特定するものではなく、他にコードス
イッチやロータリースイッチなどでも良い。他の同図に
示したスイッチの形態を変えた場合を含め、何れの場合
も本発明の要旨を脱し得ない。16進数キースイッチは
、後述の説明で明らかとなるが、入力が送信ビット数に
よらず比較的容易なために特に採用したものである。
スイッチ12は、データ設定スイッチ1の入力を補助す
るために設けたものを、スイッチ13はヘッダ、スイッ
チ14はビット “O”、スイッチ15はビット″1”
、スイッチ16はエンダを1時間の単位で入力するスイ
ッチをそれぞれ示し、スイッチ13〜スイツチ16で時
間設定スイッチ5を示す。マイコン17のスキャン用入
出力端子は、入力手段6を示す。また、トランジスタ1
9・抵抗20・赤外線発光ダイオード21で、送信手段
11を示す。なお、送信データ記憶手段7CRA”−A
に相当する)・送信条件記憶手段8(RAIVIに相当
する)・順次読出手段9(ROMに格納する処理に相当
する)・コード生成手段10(umは後述する)はマイ
コン17に含まれているため、回路図上は現れていない
次に、同図における動作を説明する。
データ設定スイッチト送信開始スイッチ2・ビット数設
定スイッチ3・1時間設定スイッチ4・時間設定スイッ
チ5をそれぞれ用いて、マイコン17に、それぞれの内
容を入力する。マイコン17は、入力されたものを全て
記憶し、記憶内容と所定の手順に添って処理し、最終的
にワイヤレスコード信号となったもの(この詳細な内容
は後述する)RMO端子より出力する。この出力を受け
、送信手段11の電子回路が動作し、ワイヤレス赤外線
信号となって受信機へ送信される。なお、この部分の電
子回路の詳細な動作の説明は周知であるため、省略する
マイコン17の動作の説明を、第3図〜第11図を用い
て、以下に詳細に説明する。
先ず、第3図を用いてマイコン17に内蔵した、コード
生成手段10について、以下に詳細に説明する。
第3図は、マイコン17内部のキャリア生成及びワイヤ
レスコード信号生成に関連の深い部分を表したコード生
成手段10の主な構成の一例を示すブロック図を表す。
図中、24は発振器を、25は1/N分周のプリスケー
ラ(以下、PSlと称す)を、26は1/M分周のプリ
スケーラ(以下、PS2と称す)を、27はプログラム
タイマ(以下、PTと称す:を、28はマイコン17の
内部RMO’端子より内容をラッチする出力ラッチを、
29はANDゲートをそれぞれ示す。
次に、同図における動作を説明する。
先ず、発振子18と発振器24で、原発振を行い、マイ
コンの動作のためのクロックを得る。次にこのクロック
をPSlに入力し、17N分周することでキャリア信号
を得、ANDゲート29へ伝える。このキャリア信号は
、同時にPS2にも伝えられ、17M分周して1時間を
得、更にPTで所定時間カウントされてオーバーフロー
(OVF)■ 信号を出力する。0羊F信号は、インタラブドを発生し
、マイコン17に割り込み処理起動を掛ける。割り込み
処理(以下、IRQルーチンと称す)により、R”A 
O’ 端子をプログラムで駆動する(詳細は後述する)
ことで、出力ラッチ28にラッチされる。ラッチされた
出力は、キャリア信号とてANDゲート29に与えられ
、ワイヤレスコード信号として出力される。
ここで、ヘッダを例に採って説明する。
PS2及びPTはマイコン内部バスを通じてプログラム
できるものであり、PS2には1時間を予めプログラム
で、PTにはヘッダの81時間値をIRQルーチンでそ
れぞれセットする。また、RMO’端子はl−11をI
RQルーチンでセットする。H1時間経過後自動的にO
VF信号が出力され、IRQルーチンが再度呼び出され
、今度は、ヘッダのLO時間値をセット、RMO’端子
にはLOをセットする。このRMO’端子の出力とキャ
リアとが、ANDゲート29の働きにより合成される。
この結果、RMO端子にはパルス間隔変調され、更にキ
ャリア変調されたワイヤレスコード信号が出力される。
なお、その他の信号フォーマットについても時間値が異
なるだけで同様に行われ、何れもワイヤレスコード信号
となって出力できる。
なお、本出願人は次の値を実施例で採用した。
(1)原発振周波数=440kHz (2)キャリア周波数物36.7kHz(3)N=12 (4)M=321.°、T時間岬0.9 m s次に、
マイコン17の動作の全体について、第4図〜第9図を
用いて、以下に詳細に説明する。
第4図及び第5図は、マイコン17の動作の全体を表す
フローチャートを示す。
第2図及び第4図を用いて以下に説明する。
先ず、信号フォーマットを設定するために、スイッチが
押され入力される。これは、ビット“”fK 号7オー
マツトで、受信される機器のコード体系から、例えば6
1時間がIT、LO時間が3丁である場合、データ設定
スイッチ1の中で、キードキー3と押した後で、ビット
“”スイツチ15を押す。各キーを押すことで、次のよ
うに処理される。
キー1は、データスイッチであるため一旦シフトされる
。次に、キー2もデータスイッチであるため、同様にシ
フトされる。次はスイッチ15であるため、“1′”で
あると解釈され、送信条件記憶手段8にこの13″を記
憶する。このシフトして記憶される様子を示した図を、
第6図に示す。
このデータ入力と記憶の一連の動作は、′ヘッタ″、“
0″、“T”、“エンダと全て入力が終了するまで続け
られる。ビット数がまだセットされていないが、送信条
件記憶手段8の全て記憶された様子の例を、第7図に示
す。
また、入力が全て終るとPS2に1時間がセットされ、
後にタイマの起動を掛けられた時に、PS2によりその
実時間が生成される。
第2図及び第5図を用いて説明する。
次に、送信データ及び送信データのビット数を、各々該
当するスイッチを押して入力する。
−例として、送信データを受信される機器のコード体系
から、5A23H(16進数による表現を示し、ビット
数は16ビツトとする)とすると、先ずデータ設定スイ
ッチ1の中で、キー5・キーA・キー2・キー3と押し
て、次に記憶スイッチ12を押す。各キーを押すことで
次のように処理される。
キー5・キーA・キー2・キー3と押すと、これらはデ
ータスイッチであるため、このデータは次々とシフトさ
れる。この様子を第8図に示す。
次に、記憶スイッチ12が押されると、送信データ記憶
手段7にこのデータが記憶され、同時に送信データ個数
がカウントアツプされ送信データ記憶手段7に記憶され
る。
他に送信データのある場合は、その送信データに相当す
る各キーを押し、記憶スイッチ12を押すことで、同様
に送信データ記憶手段7に記憶される。4個の送信デー
タが記憶された場合の例を、第9図に示す。
一方、ビット数の入力や記憶もこれまでに説明した方法
と同様にして入力されるが、記憶するのは、送信条件記
憶手段8とする。従って、ビ・7ト数の入力は送信デー
タ毎にする必要はない。なお、この送信データの例によ
れば、“16”ビットと配慮される。また、送信ビット
数・送信データが異なる場合は、16進数で読んだ送信
データ(受信機に対応したもので、調査した上で予め表
などにまとめておくとより便利である)と、その送信ビ
ット数を入力すれば良い。従って、ビット数によらず、
送信データの入力は非常に簡単である。
以上の様に、送信データや信号フォーマットの入力はキ
ーを押すだけであるため、非常に簡単で、しかも入力す
るものに特に制限がないため、基本的に如何なるデータ
も入力可能である。
最後に、送信開始スイッチ2を押すことで、送信ルーチ
ンに処理が移動する。
以上に詳述したものが、入力手段61こ相当する〇送信
ルーチンを例に挙げて説明すると、先ず、第9図に示し
た、記憶された送信データより一つの送信データを取り
出す。この場合、“5A23H’が取り出される。次に
IRQルーチンを起動する。この起動は、一般的にはE
l(割り込み許可)命令が用いられる。起動されたIR
Qルーチンでは、送信条件記憶手段8に記憶されている
送信条件を必要に応じて読み出しながら、この送信デー
タを所定の処理手順(詳細は後述する)に従ってワイヤ
レスコード信号化する。送信が終了すると、IRQルー
チンから送信ルーチンへ送信終了が伝えられ、送信ルー
チンではデータ個数をデクリメントする。次に、次のデ
ータ“583FH”を取り出して、同様の処理を繰り返
す。この一連の処理は、全ての送信データが送信するま
で続けられる。なお、この様な複数のデータは、例えば
、テレビなどを例に採って、“電源オン″“、“チャン
ネル2″、“音潰アップ″などで、受信側の機器を、一
度の送信で希望する状態に制御するために用いると良い
まとめると、送信ルーチンの動作は、順次読出手段9に
相当し、送信データを順次読み出して、コード生成手段
10.即ちIRQルーチンを起動してワイヤレス送信し
、全ての送信データを送信し終るまでこれを繰り返すも
のである。
ここで、本実施例で生成されるワイヤレスコード信号の
波形例を、第10図を用いて、以下に説明する。なお、
この方式は、これまでに説明したとおり、送信データを
シリアルデータとして、これをパルス間隔変調方式で変
調してパルス列としたものに、ヘッダ及びエンダを加え
たものを、副搬送波で更に変調するワイヤレス送信方式
である。
第10図は、本実施例で生成した、ワイヤレスコード信
号の一例のタイミングチャートである。
送信条件記憶手段8に記憶された送信条件(記憶内容は
、例えば第7図に示したもの)に従って、各信号フォー
マットが生成されるため、“ヘッダ″、ビット “O”
、ビット “1”、 ′6エンダ″の各H1・LO時間
により、波形的には同図1部に示すようになる。ワイヤ
レスコード信号は、この信号フォーマットに基づき、送
信データ記憶手段7から読み出された送信データを変調
して生成されるため、この例を同図下部に示す。
次に、ワイヤレスコード信号を生成する処理手順(IR
Qルーチン)を、第3図及び第11図を用いて以下に詳
細に説明する。
第11図は、第5図の所で説明した、IRQルーチンの
詳細なフローチャートを示す。
本実施例では、処理の容易さから、この処理の中に周知
のテーブルジャンプ技法を採用したが、これに限定する
ものではない。IRQルーチンは送信ルーチンによって
起動される。起動されると、0番テーブルヘジャンプし
、最初の処理として、PTにヘッダのH1時間をセット
し、RMO’端子をHllこし、テーブルは1番に変更
し、一旦処理を終える。次にIRQルーチンへ戻ってく
るのは、本ルーチンがタイマによる割り込みであるため
、正確にヘッダ81時間後である。この後、IRQルー
チンでは、1番テーブルへジャンプ、処理として、PT
にヘッダのLO時間をセットし、RMO’端子をLOに
し、送信ルーチンにより指示された送信データをビット
毎に順番に(言い替えるとシリアルデータとして)、こ
こでは最初のビットが“0″か°“1”かを判断し、こ
の結果に応じて次ぎにその処理が行われるように(“O
”ならば2番、“”ならば4番)テーブルをセットし、
処理を終える。第3図の所で説明したように、RMO’
端子を制御すれば、第10図に示したような信号フォー
マットが得られるため、これで、ヘッダがワイヤレスコ
ード信号化されたわけである。′0”または“1”の処
理も、ヘッダの処理と同様にして行われ、送信データの
全ビットがワイヤレスコード信号化される。ビット数の
検査は、送信条件記憶手段8より送信ビット数を読み出
して、これと実際の送信ビット数を比較することで行わ
れる。全ビットが終了すると、テーブルを6番に変更す
るため、次はエンダを同様にワイヤレスコード信号化す
る。ワイヤレスコード信号化が終ると、送信ルーチンに
一通信データの終了を伝達し、自分の割り込みを停止し
て全ての処理を終える。
IRQルーチンの以上の説明で明らかなように、送信デ
ータや信号フォーマットの入力された内容通りに送信が
行われるため、基本的に如何なるデータも送信可能であ
る。従って、受信側の機器に必要なワイヤレスコード信
号を、そのまま送信できることとなる。よって、受信側
の機器に、キャリアさえ同じであれば改造の必要や特別
な操作の必要は、全く生じない。
以と・の所で詳述したのは、一種類のコード体系につい
てであるが、異なるコード体系については、入力を最初
からやり直すことで簡単に対応できる。
なお、実施例では、送信データ記憶手段7及び送信条件
記憶手段8をマイコン17に内蔵されたRAMを用いた
が、これに特定するものではない。
外部に容量の大きいRAM・不揮発メモリ・FROMな
どを接続するように構成を変え、この外部メモリを用い
る方法などが容易に考えられる。
この場合、本発明の要旨を脱し得るものではない。
発明の効果 以上詳述してきた様に、本発明によれば、同一キャリア
を用い、如何なるコード体系及び信号フォーマットを有
するワイヤレス受信の機器に対しても、1台のリモコン
で対応できて操作可能となり、しかも使用する部品数が
少なく、簡易な構成で実現できる。しかも、送信データ
のビット数、信号フォーマットなど殆ど変更する必要の
ないものは、一度のみの入力で済み、送信データの入力
は、ビット数によらず簡易なものとなる。また、連続す
る複数の送信データを送信できることで、機器を希望す
る状態にセットするのに必要なデータを一度の操作で送
ることができる。受信側の機器に必要なワイヤレスコー
ド信号をそのまま送信するため、受信側の機器はキャリ
アさえ同じであれば一切改造や特別な操作を必要とせず
、簡便に利用できる等、極めて実用的に有用である。
なお、本発明の効果は、実施例の所で触れたように、記
憶部分を別部品とし、ここの大きい記憶容量を生かして
本発明の効果を更に増やすなど、発展性が容易で、その
融通性にも大きなものを有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の慨略を示すワイヤレス送信機のブロッ
ク図、第2図は本発明の一実施例を示すワイヤレス送信
機の電子回路図、第3図は同実施例のワイヤレスコード
信号の生成部を示すブロック図、第4図及び第5図は同
実施例のマイコンの処理手順を示すフローチャート、第
6図〜第9図は同マイコンの内蔵RAMへ記憶されたデ
ータの一例を示す配置図、第10図は同マイコンで生成
されたワイヤレスコード信号の一例を示すタイミングチ
ャート、第11図は同マイコンのワイヤレスコード信号
の生成処理手順を示すフローチャートである。 1・・・・・・データ設定スイッチ、2・・・・・・送
信開始スイッチ、3・・・・・・ビット数設定スイッチ
、4・・・・・・1時間設定スイッチ、5・・・・・・
時間設定スイッチ、6・・・・・・入力手段、7・・・
・・・送信データ記憶手段、8・・・・・・送信条件記
憶手段、9・・・・・・順次読出手段、10・・・・・
・コード生成手段、11・・・・・送信手段、17・・
・・・・マイコン。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 区        へ 第 4 FM 第5図 第6図 第7図 AM 第8図 尺八間

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)受信機に対応した送信データを、シリアルデータ
    としてパルス間隔変調方式で変調しパルス列としたもの
    に、更に前部にヘッダ、後部にエンダの信号を付与した
    ものを、副搬送波であるキャリアで変調しワイヤレスで
    受信機に送信する送信機を構成し、送信データを入力す
    るデータ設定スイッチと、送信の開始を入力する送信開
    始スイッチと、送信データのビット数を入力するビット
    数設定スイッチと、キャリアから所定の単位時間T時間
    を入力するT時間設定スイッチと、ヘッダ及びビット“
    0”及びビット“1”及びエンダのパルス間隔時間長か
    らなる信号フォーマットをT時間の単位で入力する時間
    設定スイッチと、前記各スイッチを入力する入力手段と
    、入力された送信データを順次記憶する送信データ記憶
    手段と、入力された送信ビット数及びT時間及び信号フ
    ォーマットを記憶する送信条件記憶手段と、前記送信開
    始スイッチの入力により前記送信データ記憶手段から送
    信データを1データづつ読み出す順次読出手段と、読み
    出された送信データをシリアルデータとし、前記送信条
    件記憶手段に記憶された信号フォーマットに基づいてパ
    ルス列にしたものを、キャリアにより更に変調させてワ
    イヤレスコード信号を生成するコード生成手段と、生成
    されたワイヤレスコード信号をワイヤレス送信する送信
    手段とで構成され、任意の信号フォーマットで複数の任
    意のデータを順次送信する任意データワイヤレス送信機
  2. (2)入力手段と、送信データ記憶手段と、送信条件記
    憶手段と、順次読出手段とコード生成手段とを、シング
    ルチップマイクロコンピューターで構成した特許請求の
    範囲第1項記載の任意データワイヤレス送信機。
  3. (3)データ設定スイッチに、16進数キースイッチを
    用いた特許請求の範囲第1項又は第2項記載の任意デー
    タワイヤレス送信機。
JP14260987A 1987-06-08 1987-06-08 任意デ−タワイヤレス送信機 Granted JPS63305697A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14260987A JPS63305697A (ja) 1987-06-08 1987-06-08 任意デ−タワイヤレス送信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14260987A JPS63305697A (ja) 1987-06-08 1987-06-08 任意デ−タワイヤレス送信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63305697A true JPS63305697A (ja) 1988-12-13
JPH0572159B2 JPH0572159B2 (ja) 1993-10-08

Family

ID=15319308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14260987A Granted JPS63305697A (ja) 1987-06-08 1987-06-08 任意デ−タワイヤレス送信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63305697A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0572159B2 (ja) 1993-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4631601A (en) Time programmable control system for a converter/VCR system
US4623887A (en) Reconfigurable remote control
JPH09185588A (ja) 無線装置内における通信方法
JPS62236298A (ja) 遠隔制御装置
JPS63305697A (ja) 任意デ−タワイヤレス送信機
JPS63305698A (ja) 任意デ−タワイヤレス送信機
JPS63305696A (ja) 複数デ−タワイヤレス送信機
JPH11345024A (ja) リモコン装置
JP2003174685A (ja) リモコン送信機及びこれを用いた送信システム
KR970005234Y1 (ko) 오디오기기의 원격제어장치
JPS59119995A (ja) リモ−トコントロ−ル用送信回路
JPH03196795A (ja) リモートコントロール装置
JPH01186095A (ja) リモートコントロール用送信機及び受信機並びにリモートコントロール装置
JPH07177585A (ja) リモートコントロール装置
JP2667284B2 (ja) 留守録機能を有するビデオテープレコーダ
KR200168681Y1 (ko) 리모콘의 기능 자동 설정 장치
JPH0220198A (ja) プロトコル整合ユニット
KR950011035B1 (ko) 리모콘의 자동 데이타 전송 방법
JP3154201B2 (ja) リモートコントロール装置
JP2563553Y2 (ja) リモートコントロール送信機
JPH0435597A (ja) 電子機器の制御システムおよび電子機器
JPS6294098A (ja) リモ−トコントロ−ル装置
JPS63234698A (ja) 遠隔制御装置
EP0417807B1 (en) Remote control unit
JPH0541891A (ja) リモートコントロール送信機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees