JPS6330502A - 新規なランダムスチレン−ブタジエン共重合体およびその組成物 - Google Patents

新規なランダムスチレン−ブタジエン共重合体およびその組成物

Info

Publication number
JPS6330502A
JPS6330502A JP17391986A JP17391986A JPS6330502A JP S6330502 A JPS6330502 A JP S6330502A JP 17391986 A JP17391986 A JP 17391986A JP 17391986 A JP17391986 A JP 17391986A JP S6330502 A JPS6330502 A JP S6330502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
styrene
weight
group
butadiene
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17391986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0791323B2 (ja
Inventor
Hiroshi Fusamae
博 房前
Goro Yamamoto
五郎 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON ERASUTOMAA KK
Original Assignee
NIPPON ERASUTOMAA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON ERASUTOMAA KK filed Critical NIPPON ERASUTOMAA KK
Priority to JP61173919A priority Critical patent/JPH0791323B2/ja
Publication of JPS6330502A publication Critical patent/JPS6330502A/ja
Publication of JPH0791323B2 publication Critical patent/JPH0791323B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はその共重合体鎖中におけるスチレン単位が特定
のスチレン連鎖分布を有し、かつ特定のスチレン組成分
布を有する、特定の官能基を結合する有機化合物で変性
されたランダムスチレン−ブタジェン共重合体、及びそ
の組成物に関するものである。
[従来の技術] 従来、ランダムスチレン−ブタジェン共重合体はタイヤ
用ゴムとして広く用いられてきたが、近年の自動車タイ
ヤに対する低燃費化の要求、走行安全性向上の要求、更
には耐久性向上の要求に伴ない、タイヤ用ゴムとしては
低燃費化に高反発弾性、走行安全性向上に高ウエツトス
キッド抵抗性、耐久性向上に耐摩耗性の優れていること
が要求されている。
しかしながら、反発弾性とウェットスキッド抵抗性との
関係、また耐摩耗性とウェットスキッド抵抗性との関係
はそれぞれ相反する特性であるため、従来はこれら相反
する特性をバランスさせるために異種ゴムのブレンド組
成物が用いられてきた6例えば、スチレン−ブタジェン
共重合体ゴムとポリブタジェンとのブレンド組成物であ
る。しかし、これらのブレンド組成物では反発弾性、ウ
ェットスキッド抵抗性、耐摩耗性を高水準に満足される
には至っていない。
最近、スチレン−ブタジェン共重合体鎖中のスチレン分
布を制御することにより、反発弾性、ウェットスキッド
抵抗性および耐摩耗性の改良を意図した種々の方法が提
案されている。
例えば共重合体鎖中の末端部でスチレン濃度を大幅に増
大させる方法(特開昭56−143209号)、共重合
体鎖中のスチレン単位を高度に均一化する方法(特開昭
57−100112号、特開昭57−179212号、
特開昭59−140211号)、同一共重合体鎖中でス
チレン含量の異なる二種類の共重合体をブロック化する
方法(特開昭57−IEi5445号、特開昭57−2
00413号)、共重合体中のスチレン反応組成分布幅
とガラス転移点のピーク温度幅を特定化する方法(特開
昭58−154711号)である。
[発明が解決しようとする問題点〕 しかしながら、これらの共重合体はある程度の改良効果
は見られるが1反発弾性、ウェットスキッド抵抗性およ
び耐摩耗性を高水準に満足させるには至っていない。
本発明は上記の点に鑑みなされたもので、反発弾性、ウ
ェットスキッド抵抗性および耐摩耗性のバランスが大幅
に改良された新規なランダムスチレン−ブタジェン共重
合体と、その組成物を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段および作用]本発明はそ
の共重合体鎖中に官能基が結合したスチレン−ブタジェ
ン共重合体鎖中のスチレン単位のスチレン連鎖分布およ
びスチレン組成分布について鋭意検討した結果、その共
重合体鎖中におけるスチレン単位が特定のスチレン連鎖
分布および、特定のスチレン組成分布を有する、特定の
官能基を有する有機化合物で変性されたランダムスチレ
ン−ブタジェン共重合体が、反発弾性、ウェットスキッ
ド抵抗性、および耐摩耗性のバランスが著しく優れ、更
に引張強度が良好であることを見出してなされたもので
ある。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明の特定の官能基を含有するランダムスチレン−ブ
タジェン共重合体のガラス転移温度域での変曲点間の温
度差(以下Δ丁と呼ぶ)は15°C以上、好ましくは2
5℃以上、特に好ましくは30 ’c〜70℃である。
6丁が15℃未満では共重合体鎖中のスチレン組成分布
幅が小さく、ウェットスキッド抵抗性、耐摩耗性が十分
に改良されない。一方、6丁が15℃以上においては6
丁が大きい程共重合体鎖中すスチレン組成分布幅が大き
く、優れた特性を有し、かつ優れた他のゴムとのブレン
ド性を有するが、6丁が100℃を越えて極端に太きく
なるとスチレン単連鎖が減少し、反発弾性、引張強度が
低下して好ましくない。このように、本発明の共重合体
は特定のスチレン連鎖分布を満足し、かつ6丁が15°
C以上を満足する必要がある。ここでいうガラス転移温
度域での変曲点間の温度差(6丁)とは差動走査熱量計
(DSC)を用いて測定して得られる吸熱曲線における
ガラス転移温度近辺の最初の変化点から最終の変化点ま
での温度幅である。 DSCI定はAST)l−034
18−82に示される方法にて実施した。
第1図には実施例および比較例で得られたスチレン−ブ
タジェン共重合体のDSCによる吸熱曲線を示した。第
1図に示したように本発明実施例のLl)、 (o)は
6丁が大きく、優れた特性を有する。
また本発明では2以上のガラス転移温度を有す共重合体
を含み、例えば(ハ)の様に同一共重合体鎖中にスチレ
ン含量の異なる2種類の共重合体がブロックで存在する
共重合体は2つのガラス転移温度を有し、6丁も大きく
好ましい特性を有する。
本発明の共重合体のムーニー粘度(11し、。4゜10
0加)はlO〜150であり、好ましくは30〜100
である。ムーニー粘度が10未満では反発弾性、耐摩耗
性および引張強度の改良効果が十分、ではない。
ムーニー粘度が150を越えると配合物のカレンダー加
工性、押出加工性等の加工性に問題が残る。
本発明の共重合体の重量平均分子量(Mll)と数平均
分子m (Mn)との比Mw/Mnは1.1〜3.0 
テあり、好ましくは1.3〜2.5である。Mll/P
vLrlが3.0を越える場合には加工性は改良される
ものの反発弾性、耐摩耗性が低下して好ましくない。
1.1未満では加工性が低下して好ましくない。
本発明の共重合体の結合スチレンは10重量%〜45重
量%であり、好ましくは15重量%〜40重量%である
。結合スチレンが10重量%未満ではウェットスキッド
抵抗性、引張強度が低下して好ましくない、一方、結合
スチレンが45重量%を越えると反発弾性、耐摩耗性が
低下して好ましくない。
本発明の共重合体のスチレン単位が1個のスチレン単連
鎖(以下Slと呼ぶ)は、結合スチレンの65重量%以
上、好ましくは75重量%以上であり、かつスチレン単
位が8個以上連なったスチレン長連鎖(以下S8〜と呼
ぶ)が結合スチレンの5.0重量%以下、好ましくは2
,5重量%以下でなければならない。Slが全結合スチ
レンの65重量%未満でも、38〜が5.0重量%を越
える場合でも、反発弾性、耐摩耗性、ウェットスキッド
抵抗性および引張強度が低下して好ましくない。
本発明の共重合体は ■ くとも1つ有する化合物(式中Yは酸素原子又は硫黄原
子を表わし、R1は水素原子又は炭素数1〜20個のア
ルキル基、アルコキシアルキル基、アリール基を表わす
) i)一般式1h−(−N=C−Y) nで示されるイン
シアネート類(式中Yは酸素原子又は硫黄原子を表わし
、R3は脂肪族、環状脂肪族、芳香族、あるいは炭素数
2〜20個の炭化水素基を表わし、nはl、2゜3の整
数を表わす) ii )一般式(R4)3−M−Xで示される*機金属
化合物(式中R4は炭素数1〜20(!lのアルキル基
、・アルコキシアルキル基、アリール基を表わし、Xは
周期律表■族aの金属原子を表わし、Xはハロゲン原子
を表わす) の群より選ばれる少なくとも1種の有機化合物で変性さ
れたランダムスチレン−ブタジェン共重合体であり、こ
のようにして得られる共重合体はカーボンブラック、プ
ロセス油等の配合剤と配合、混練、加硫されると、その
加硫物は優れた反発弾性、ウェットスキッド抵抗性、耐
摩耗性のバランスを示し、引張強度も優れるものとなる
また、リチウム末端重合体とインシアネート化合物を反
応させる方法(特公昭42−24174号)は公知であ
るが、本発明の様に限定したスチレン−ブタジェン共重
合体にすることにより、本発明の目的とする性能が得ら
れるということは全く新しい知見であり、上記公知事実
からは容易に類推できない、また特開昭58−1892
03号ではリチウム末端重合体とベンゾフェノン誘導体
の反応からなる重合体のゴム組成物、特開昭61−42
552号ではリチウム末端重合体とアミド化合物の反応
からなる重合体のゴム組成物、及びυ5P−38450
3ではリチウム末端重合体と有機金属化合物の反応から
なる重合体の組成物が開示されている。しかし、該組成
物では本発明の目的とする反発弾性、ウェットスキッド
抵抗性、耐摩耗性のバランス及び引張強度を高度に発現
するには至っていない。
本発明の共重合体のブタジェン部のビニル結合金有量は
特に限定するものではないが、好ましくは16%〜48
%であり、特に好ましくは16%以上でかつ35%未満
である。ビニル結合金有量が16%未満では#摩耗性は
改良されるものの、ウェットスキッド抵抗性が低下して
好ましくない。
一方、ビニル結合金有量が48%を越えると反発弾性、
耐摩耗性および引張強度が低下して好ましくない。
また、共重合体鎖中における1、2−ビニル基の分布に
ついては、重合体鎖中に均一であっても、また特公昭4
8−875号に示されるように重合体鎖に沿って漸減的
に変化するようなものでも良く、さらにはブロック的に
分布していても良< (usp−3301840) 、
要するに使用目的によって決めると良い。
本発明の共重合体は以下に述べる方法で製造される。一
つの方法は少なくとも1種のルイス塩基を含有する炭化
水素溶媒中で、スチレンとブタジェンとを有機リチウム
化合物で共重合するに際して、重合系中の七ツマー組成
比におけるスチレンモノマー含有量が特定濃度範囲にな
る様にブタジェンを特定条件で重合系に連続的に供給し
、共重合終了後、次いで特定の官能基を有する有機化合
物を少なくとも1種添加させてなる変性されたランダム
スチレン−ブタジェンを得る方法である。
他の方法は、少なくとも1種のルイス塩基を含有する炭
化水素溶媒中で、スチレンとブタジェンとを有機リチウ
ム化合物で共重合するに際して、特開昭59−1402
11号に記載されているように重合系中の七ツマー組成
比におけるスチレンモノマー含有量が特定濃度範囲にな
る様にブタジェンを連続的に供給して、ある七ツマー組
成比を有する共重合体ブロックを得、次いで同様の重合
法にて上記共重合体とは異なるモノマー組成比を有する
共重合体ブロック、またはブタジェン重合体を得、次い
で特定の官能基を有する有機化合物を少なくとも1種添
加させてなる同−共重合体鎖中にモノマー組成比の異な
る二種類のランダム共重合体ブロックを有する変性され
たランダムスチレンーブジニン共重合体を得る方法であ
る。
本発明のランダムスチレン−ブタジェン共重合体の重合
開始剤として使用される有機リチウム化合物としては、
n−プロピルリチウム、インプロピルリチウム、n−ブ
チルリチウム、5ec−ブチルリチウム、tert−ブ
チルリチウム等のモノ有機リチウム化合物、ジリチオメ
タン、1,4−ジリチオブタン、1,4−ジリチオ−2
−エチルシクロヘキサン、1.2−ジリチオ−1,2−
ジフェニルメタン、1,3.5−トリリチオベンゼン等
の多官能性有機リチウム化合物等であるが、これらは単
独で、または2種以上の混合物で使用される。
また、本発明に使用される多官能性有機リチウム化合物
としては、上記のモノ有機リチウム化合物と他の化合物
を反応させることによって、実質的に多官能性有機リチ
ウム化合物となり得るものも使用される。例えば、モノ
有機リチウム化合物とポリビニル芳香族化合物との反応
生成物(特公昭55−6652号)、モノ有機リチウム
化合物と共役ジエン、および/またはモノビニル芳香族
化合物を反応させた反応生成物、或いはモノ有機リチウ
ム化合物、共役ジエン、および/またはモノビニル芳香
族化合物、およびポリビニル化合物の王者を同時に反応
させた反応生成物(西独特許2003384 )等であ
る。
本発明において用いられる炭化水素溶媒としては、脂肪
族、脂環族、および芳香族炭化水素を使用することがで
きる0例えば、炭化水素溶媒としてはプロパン、イソブ
タン、n−ヘキサン、イソオクタン、シクロペンタン、
シクロヘキサン、ベンゼン、トルエン等であり、特に好
ましい溶媒はn−ヘキサン、シクロヘキサン、ベンゼン
である。これらは1a、または2種以上の混合物として
用いても良い。
本発明において用いられるルイス塩基としては、ジエチ
ルエーテル、エチレングリコール−ジメチルエーテル、
エチレングリコール・ジーn −ブチルエーテル、エチ
レングリコール゛n−ブチル−tert−ブチルエーテ
ル、ジエチレングリコール°ジメチルエーテル、トリエ
チレングリコール・ジメチルエーテル、テトラヒドロフ
ラン、α−メト午クジメチルテトラヒドロフランジオキ
サン、1.2−ジメトキシベンゼン、トリエチルアミン
、N、N、N’、N’−テトラメチルエチレンジアミン
、ポタシウムーtart−7ミルオキサイドなどが挙げ
られる。これらの化合物は単独、または2種類以上の混
合物として用いられる。
本発明において使用する特定の官能基を有する■ れぞれ少なくとも1つ有する化合物(式中Yは酸素原子
又は硫黄原子を表わし、R1は水素原子又は炭素数1〜
20個のアルキル基、アルコキシアルキル基、アリール
基を表わす)としては、4.4′−ビス(ジメチルアミ
ノ)ベンゾフェノン、4,4′−ビス(ジメチルアミノ
)チオベンゾフェノン、1.3−ジメチル−2−イミダ
ゾリジノン、1.3−ジエチル−2−イミダゾリジノン
、1,3−ジプロピル−2−イミダゾリジノン、l−メ
チル−3−(2−メト午ジエチル)−2−イミダゾリジ
ノン、1−メチル−3−(2−エトキシエチル)−2−
イミダゾリジノン、1,3−ジー(2−エトキシエチル
)−2−イミダゾリジノン、1.3−ジメチルエチレン
チオウレア、N、N’−ジエチルプロピレンウレア、N
−メチル−N′−エチルプロピレンウレア、1.3−ジ
メチル−3,4,5,6−チトラヒト0−2 (+H)
−ピリミジノン、N−メチルアクリドン、テトラメチル
ウレア、テトラメチルチオウレア、N、N−ジフェニル
アセトアミド、N、N−ジメチルベンズアミド、N、N
−ジメチルアセトアミド、1.1,3.3−テトラブチ
ルウレア、N、N’−カルボニルジイミダゾール、N−
メチル−2−ピロリドン、N−メチル−ε−カプロラク
タム、コハクイミド、N−メチルコハクイミド、カルバ
ミン酸メチル等が挙げられる。
また、一般式R:l−(−N=C−Y) nで示される
インシアネート類(式中Yは酸素原子又は硫黄原子を表
わし、R3は脂肪族、環状脂肪族、芳香族、あるいは炭
素数2〜20個の炭化水素基を表わし、nはl。
2,3の整数を表わす)としてはイソシアン酸メチル、
イソシアン酸エチル、イソシアン酸−n−ブチル、イン
シアン酸フェニル、インシアン酸−1−ナフチル、イン
チオシアン酸メチル、イソチオシアン酸エチル、インチ
オシアン酸−1−ブチル、インチオシアン酸−n−ブチ
ル、イソ千オシアン酸−tert−ブチル、イソチオシ
アン酸アリル、インチオシアン酸フェニル、インチオシ
アン酸ベンジル、インチオシアン酸−p−トリル、ジフ
ェニルエーテル−4,4′−ジイソシアネート、リジン
ジイソシアネート、4.4′−ジフェニルメタンジイソ
シアナート、トルエンジイソシアナート、ヘキサメチレ
ンジインシアナート、トリメチルへキサメチレンジイソ
シアネート、トリメチルへキサメチレンジイソシアネー
ト、3,3′−ジメチルジフェニルメタン−4,4′−
ジイソシアネート、トルエンジイソシアナート、ベンゼ
ン−1,2,4−)ジイソシアネート等が挙げられる。
更に、一般式(R4):+−M−Xで示される有機金属
化合物(式中R4は炭素数1〜20個のアルキル基、ア
ルコキシアルキル基、アリール基を表わし、河は周期律
表■族aの全屈原子を表わし、Xはハロゲン原子を表わ
す)としては、トリメチルクロルシラン、トリフェニル
クロルシラン、トリエトキシクロルシラン、トリエチル
ゲルマニウムクロライド、トリフェニルゲルマニウムク
ロライド、トリメチルスズクロライド、トリエチルスズ
クロライド、トリーn−ブチルスズクロライド、トリー
n−ブチルスズブロマイド、トリプロピルスズクロライ
ド、ブチルジメチルスズアイオダイド、ジ−n−ブチル
ビニルスズブロマイド、トリメトキシ−n−ブチルスズ
クロライド、n−ブチルジシクロへキシルスズブロマイ
ド、トリフェニルスズクロライド、ジエチルフェニルス
ズブロマイド、トリーn−ブチル鉛クロライド、トリフ
ェニル鉛クロライド等が挙げられる。
本発明で使用される特定の官能基を有する有機化合物の
使用量は、有機アルカリ金属化合物1モルに対して、通
常0.25モル〜2.0モルであり、好ましくは0.4
モル〜1.5モルであり、特に好ましくは1.0モルで
ある。
本発明においては、全重合体分子の25重量%以上、好
ましくは40重量%以上が特定の官能基を有する有機化
合物で変性されていることが必要である。
また、本発明で使用する官能基によって変性された共重
合体は、その一部が分岐構造を有していることも可能で
ある。かかる分岐構造は、重合体の低温流れの改良や、
加工性の改良のために導入される0分岐構造とするため
には、少量の二官胞性以上の単量体、例えばジビニルベ
ンゼンを共重合する方法や、活性末端の一部を四塩化ケ
イ素、四塩化スズなどの三官能性以上の活性ハロゲン化
合物やポリエポキシ化合物、ポリエステル等と反応させ
る方法が採用される。これらの分岐構造は、変性共重合
体の特徴を失わせない範囲内で導入することが望ましい
また、これらの特定の官能基を有する有機化合物の添加
方法については特に限定はないが、スチレンとブタジェ
ンとの共重合において以下のような方法が好ましい。
例えば一つの方法は共重合終了後、有機化合物を添加す
る方法、或は有機化合物を添加し、次いでカップリング
剤を添加する方法、或はカップリング剤を添加し、次い
で有機化合物を添加する方法、或はブタジェンを添加し
、次いで有機化合物を添加する方法である。他の方法は
スチレンとブタジェンの共重合途中に、共重合反応を停
止させないような量の有機化合物を添加し、次いで共重
合終了後カップリング剤を添加する方法、或は有機化合
物を添加し、次いで有機リチウム化合物を添加する方法
である。
要するに特定の官能基を含有する有機化合物の添加方法
については使用目的によって決めると良い。
本発明における重合形式はバッチ重合方式、或は連続重
合方式のいずれでも良い。
本発明における重合温度は20〜130℃の範囲である
。バッチ重合方式では36〜87℃で重合が開始され、
最高温度が90〜125°Cに到達するように上昇温度
下で行うことが推奨される。
所定の反応終了後2,6−シーtart−ブチル−p−
クレゾールのような酸化防止剤を添加した後、生成重合
体を分離、洗浄、乾燥等通常の後処理を行ない、目的と
する重合体を得ることができる。
本発明の共重合体は、溶液状態でプロセス油と混合し、
混合後溶媒を除去せしめて油展ゴムとして使用しても良
い。
本発明の共重合体は単独または他の合成ゴムないし天然
ゴムとブレンドし、各種ゴム用途の原料ゴムとして、該
原料ゴム100重量部に対し、プロセス油5〜60重量
部、カーボンブラック30〜100重量部を配合して使
用することができる。この場合、本発明の優れた特性を
発現するには少なくとも原料ゴムの30重量%は本発明
の共重合体であることを必要とする。また、ブレンドと
して用いられる他の合成ゴムないし天然ゴムとして好ま
しいものはスチレン−ブタジェン共重合体、シス−1,
4−ポリブタジェン、l、2−シンジオポリブタジェン
、1,2−ビニル結合含有i10%〜90%のポリブタ
ジェンゴム、ポリインブレンまたは天然ゴムが挙げられ
、これらの中から1種または2種以上を用いることがで
きる。
ゴムの配合に用いられるプロセス油は、石油留分のうち
高沸点成分から成り、油の炭化水素分子の化学構造によ
って通常3aに分類され、分類の基準は粘度比重恒数(
VGGと略す)の大小による。一般ニVGCが0.79
0−0.849 ノモ(7)ハハラフィン系、0.85
0〜0.899のものはナフテン系、0.900以上は
アロマチック系として分類される。
このうち、本発明の共重合体がカーボンブラックを配合
して使用するため、プロセス油としては通常アロマチッ
ク系が一般的であり、特に好ましくはVCG O,93
0以上のアロマチック系である。
本発明に使用されるプロセス油の添加量は原料ゴム10
0重量部に対し5〜60重量部、好ましくは5〜35重
量部である。プロセス油が5重量部未満ではカーボンブ
ラックや加硫促進剤等の他の配合剤の分散が良好でなく
、逆に60重量部を越えると得られた加硫物の物性が劣
る。
本発明に使用されるカーボンブラックは、FEF 。
HAF、 l5AF等、通常使用されているものである
が、その使用量は、該原料ゴム100重量部に対し30
〜100重量部、好ましくは40〜75重量部である。
30重量部未満では補強効果が十分でなく、−方、10
0重量部を越えると反発弾性、破壊強度などが低下して
くる。
本発明の共重合体は、上記カーボンブラック、ゴム用プ
ロセス油の他に、さらにホワイトカーボン、炭酸カルシ
ウム、炭酸マグネシウム等の他の補強剤や充填剤を配合
することもできるし、また酸化亜鉛、ステアリン酸、酸
化防止剤、オゾン劣化防止剤、加硫促進剤、加硫剤、ワ
ックス等も必要に応じて選択し配合することもできる。
上記いずれの配合剤もその混合のためには、バンバリー
、ニーダ−あるいはオーブンロール等の通常の手段によ
って実施される。
かくの如く得られた本発明のゴム組成物は加硫工程を経
た後、多くの有用な用途、例えばタイヤトレッド、カー
カス、サイドウオール等のタイヤ用途、或は押出製品、
自動車窓枠、工業用品等の用途に使用することができる
[実施例] 以下、実施例によって本発明を説明するが、これらの実
施例は本発明を限定するものではない。
なお各種特性の測定は以下の方法にて実施した。
スチレン−ブタジェン共重合体のスチレン連鎖分布は、
最近用中らによって開発された方法で分析される。具体
的には、スチレン連鎖分布はブタジェン単位の二重結合
をすべてオゾン開裂して得た分解物のゲルパーミェーシ
ョンクロマトグラム(GPG)によって分析される(高
分子学会予稿集29巻9号2055項)。
共重合体のガラス転移温度域での変曲点間の温度差(Δ
T)はセイコー電子工業株製のOSC(商品名: 5S
C580)を用いて測定して得られた吸熱曲線における
ガラス転移温度近辺の最初の変化点から最終の変化点ま
での温度幅にて求めた。測定条件はASTM−0341
8−82に従った0重量平均分子量(Rtt)と数平均
分子量(Mll)との比M豐/%nはウォーター社製の
GPC(商品名:204コンパクト型)を用い、移動相
としてテトラヒドロフランを用いて得た020曲線から
ポリスチレン換算の重量平均分子量(Fay)と数平均
分子量(mn)とを求めて計算した0重合系中のモノマ
ー組成におけるスチレンモノマー含有量および重合転化
率は重合器内より抜き出したサンプルを島津製作所製の
ガスクロマトグラフィ(商品名: GC7A)を用いて
分析して得られたモノマー転化率を用いて計算した。
ムーニー粘度は通常の方法にてLローターを使用して1
00℃にて測定した。結合スチレ/は紫外線吸収スペク
トル法により、262n厘のフェニル基に基づく吸収か
ら算出した。ブタジェン部のミクロ構造は赤外分光光度
計を用いて、ハンプトン法により計算した。加硫物の引
張強度はJIS K6301によって測定した0反発弾
性はダンロップトリプソメーターを使用して試験温度7
0℃にて測定した。耐摩耗性はピコ摩耗試験機を用いて
測定した。ウェットスキッド抵抗性は英国道路研究所製
装置にて測定した。
実施例1〜11.比較例1〜11 表−2のサンプルを以下に示す方法で調整した。
サンプルA−Sは窒素雰囲気下、内容積的11のステン
レス製の攪拌機付の重合器に表−1に示すように所定量
のシクロヘキサン、スチレン(以下第1スチレンと呼ぶ
) 、 1.3−ブタジェン(以下第1ブタジエンと呼
ぶ)、およびテトラヒドロフランを仕込み、重合器内の
温度を調節した後、所定量のn−ブチルリチウムを添加
して共重合を開始し、重合温度が最高温度に到達して共
重合が終了した後、表−1に示すように所定量の有機化
合物を添加し約10分間の反応後、安定剤として2,6
−シーtert−ブチル−p−クレゾール5gを添加し
、溶剤を加熱除去して得た。但しサンプルA、C。
D、F、G、H,I 、に、M、N、O,Q、R。
Sはその共重合開始時から、またサンプルB。
E、J、L、Pは表−1に示す重合転化率の時から表−
1に示す所定量の追加添加第1ブタジエンを連続的に追
加供給し共重合終了後、表−1に示す有機化合物を所定
量添加して得た。またサンプルJは第1段階の共重合終
了後、第2スチレンと第2ブタジエンを表−1に示すよ
うに所定量を同時に仕込み共重合を開始し、重合転化率
が71%の時から表−1に示す所定量の追加添加第2ブ
タジエンを連続的に追加供給することにより得た。
また、サンプルエは共重合終了後、末端の活性リチウム
1モルに対して0.075モル(0,3当量)の塩化第
2スズをカップリング剤として添加して共重合体の一部
を分岐状とし、次いで表−1に示す所定量の有機化合物
を添加して得た。
サンプルMは1.2−ブタジェン0.18gを第1スチ
レン、第1ブタジエンと同時に重合系に添加した。また
サンプルSは共重合開始時に重合系に、カリウム−te
rt−アミルアルコラードを0.05g添加した。
サンプルA−Sの基本特性を表−2に示す、これらのサ
ンプルを表−3の配合処方に従って、小型加圧ニーダ−
にて混練、混合して得られた未加硫ゴム組成物を145
℃にて加硫し物性評価を実施した。その測定結果を表−
4に示す。
実施例1〜11は比較例1〜11に比較して、反発弾性
、ウェットスキッド抵抗性、耐摩耗性のバランスに特に
優れ、引張強度をも改良している。
なお、表−1中Tiは重合開始温度、Tpは最高到達温
度を示す。
[発明の効果〕 本発明に係るランダムスチレン−ブタジェン共重合体は
、その共重合体鎖中に特定の官能基を結合させたもので
あり、共重合体鎖中のスチレン単位が特定のスチレン連
鎖分布を有し、かつ特定のスチレン組成分布を有するも
のであるため、この共重合体は反発弾性、ウェットスキ
ッド抵抗性。
およびr′ffFtFl耗性のバランスに優れ、かつ引
張強度に優れるためタイヤトレッド、カーカス、サイド
ウオール等のタイヤ用途、或は押出製品、自動車窓枠、
防振ゴム、工業用品等の用途に使用することができ、そ
の工業的意義は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は、各実施例と比較例で得た共重合体のDECA
11l定による吸熱曲線を示す。第1図中でのΔTはガ
ラス転移温度域での変曲点間の温度差を示し、(イ)は
サンプルA、(0)はサンプルC1(ハ)はサンプルJ
−1(ニ)はサンプルLのDSC吸熱曲線を示す。 温度(’C) 第1図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも一種のルイス塩基を含有した炭化水素
    溶媒中で、有機リチウム化合物を重合開始剤としてスチ
    レンとブタジエンとを共重合し、次いで i)分子内に▲数式、化学式、表等があります▼基と▲
    数式、化学式、表等があります▼基とをそれぞれ少なく
    とも1つ有する化合物(式中Yは酸素原子又は硫黄原子
    を表わし、R_1は水素原子又は炭素数1〜20個のア
    ルキル基、アルコキシアルキル基、アリール基を表わす
    ) ii)一般式R_3−(−N=C=Y)nで示されるイ
    ソシアネート類(式中Yは酸素原子又は硫黄原子を表わ
    し、R_3は脂肪族、環状脂肪族、芳香族、あるいは炭
    素数2〜20個の炭化水素基を表わし、nは1、2、3
    の整数を表わす) iii)一般式(R_4)_3−M−Xで示される有機
    金属化合物(式中R_4は炭素数1〜20個のアルキル
    基、アルコキシアルキル基、アリール基を表わし、Mは
    周期律表IV族aの金属原子を表わし、Xはハロゲン原子
    を表わす) なる群より選ばれる有機化合物を少なくとも1種添加さ
    せてなるムーニー粘度(ML_1_+_4、100℃)
    が10〜150、GPCで測定される重量平均分子量(
    @M@w)数平均分子量(@M@n)との比@M@w/
    @M@nが1.1〜3.0、結合スチレン含有量が10
    重量%〜45重量%、該共重合体のスチレンモノマー単
    位1個のスチレン単連鎖が、全結合スチレンの65重量
    %以上で、スチレンモノマー単位が8個以上連なったス
    チレン長連鎖が全結合スチレンの5重量%以下であり、
    かつ差動走査熱量計(DSC)によって分析される吸熱
    曲線におけるガラス転移温度域での変曲点間の温度差が
    15℃以上であるランダムスチレン−ブタジエン共重合
    体。
  2. (2)少なくとも1種のルイス塩基を含有した炭化水素
    溶媒中で、有機リチウム化合物を重合開始剤としてスチ
    レンとブタジエンとを共重合し、次いで i)分子内に▲数式、化学式、表等があります▼基と▲
    数式、化学式、表等があります▼基とをそれぞれ少なく
    とも1つ有する化合物(式中Yは酸素原子又は硫黄原子
    を表わし、R_1は水素原子又は炭素数1〜20個のア
    ルキル基、アルコキシアルキル基、アリール基を表わす
    ) ii)一般式R_3−(−N=C=Y)nで示されるイ
    ソシアネート類(式中Yは酸素原子又は硫黄原子を表わ
    し、R_3は脂肪族、環状脂肪族、芳香族、あるいは炭
    素数2〜20個の炭化水素基を表わし、nは1、2、3
    の整数を表わす) iii)一般式(R_4)_3−M−Xで示される有機
    金属化合物(式中R_4は炭素数1〜20個のアルキル
    基、アルコキシアルキル基、アリール基を表わし、Mは
    周期律表IV族aの金属原子を表わし、Xはハロゲン原子
    を表わす) なる群より選ばれる有機化合物を少なくとも1種添加さ
    せてなるムーニー粘度(ML_1_+_4.100℃)
    が10〜150、GPCで測定される重量平均分子量(
    @M@w)数平均分子量(@M@n)との比@M@w/
    @M@nが1.1〜3.0、結合スチレン含有量が10
    重量%〜45重量%、該共重合体のスチレンモノマー単
    位1個のスチレン単連鎖が、全結合スチレンの65重量
    %以上で、スチレンモノマー単位が8個以上連なったス
    チレン長連鎖が全結合スチレンの5重量%以下であり、
    かつ差動走査熱量計(DSC)によって分析される吸熱
    曲線におけるガラス転移温度域での変曲点間の温度差が
    15℃以上であるランダムスチレン−ブタジエン共重合
    体を少なくとも30重量%以上含有する原料ゴムに、該
    原料ゴム100重量部に対して、ゴム用プロセス油5重
    量部〜60重量部、カーボンブラック30重量部〜10
    0重量部を配合してなるゴム組成物。
JP61173919A 1986-07-25 1986-07-25 新規なランダムスチレン−ブタジエン共重合体およびその組成物 Expired - Lifetime JPH0791323B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61173919A JPH0791323B2 (ja) 1986-07-25 1986-07-25 新規なランダムスチレン−ブタジエン共重合体およびその組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61173919A JPH0791323B2 (ja) 1986-07-25 1986-07-25 新規なランダムスチレン−ブタジエン共重合体およびその組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6330502A true JPS6330502A (ja) 1988-02-09
JPH0791323B2 JPH0791323B2 (ja) 1995-10-04

Family

ID=15969506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61173919A Expired - Lifetime JPH0791323B2 (ja) 1986-07-25 1986-07-25 新規なランダムスチレン−ブタジエン共重合体およびその組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0791323B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6422940A (en) * 1987-07-17 1989-01-25 Japan Synthetic Rubber Co Ltd Rubber composition
JP2000344832A (ja) * 1999-05-05 2000-12-12 Soc De Technol Michelin 少なくとも一つの二重結合を含み、かつ鎖に沿ってカルボニル基を含む官能基を有するポリマーの調製方法
WO2018174152A1 (ja) * 2017-03-24 2018-09-27 住友化学株式会社 芳香族ビニル-共役ジエン共重合体及び重合体組成物
JP2019108447A (ja) * 2017-12-18 2019-07-04 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2019108448A (ja) * 2017-12-18 2019-07-04 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2019108451A (ja) * 2017-12-18 2019-07-04 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2019108450A (ja) * 2017-12-18 2019-07-04 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2019108449A (ja) * 2017-12-18 2019-07-04 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59140211A (ja) * 1983-02-01 1984-08-11 Nippon Erasutomaa Kk スチレン−ブタジエン共重合体の製造方法
JPS6155135A (ja) * 1984-08-27 1986-03-19 Japan Synthetic Rubber Co Ltd ゴム組成物
JPS61141741A (ja) * 1984-12-13 1986-06-28 Japan Synthetic Rubber Co Ltd ブタジエン系ゴム組成物
JPS62156104A (ja) * 1985-12-28 1987-07-11 Asahi Chem Ind Co Ltd 改良されたゴム状重合体の製造方法
JPS62220536A (ja) * 1986-03-24 1987-09-28 Japan Synthetic Rubber Co Ltd ブタジエン系ゴム組成物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59140211A (ja) * 1983-02-01 1984-08-11 Nippon Erasutomaa Kk スチレン−ブタジエン共重合体の製造方法
JPS6155135A (ja) * 1984-08-27 1986-03-19 Japan Synthetic Rubber Co Ltd ゴム組成物
JPS61141741A (ja) * 1984-12-13 1986-06-28 Japan Synthetic Rubber Co Ltd ブタジエン系ゴム組成物
JPS62156104A (ja) * 1985-12-28 1987-07-11 Asahi Chem Ind Co Ltd 改良されたゴム状重合体の製造方法
JPS62220536A (ja) * 1986-03-24 1987-09-28 Japan Synthetic Rubber Co Ltd ブタジエン系ゴム組成物

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6422940A (en) * 1987-07-17 1989-01-25 Japan Synthetic Rubber Co Ltd Rubber composition
JP2000344832A (ja) * 1999-05-05 2000-12-12 Soc De Technol Michelin 少なくとも一つの二重結合を含み、かつ鎖に沿ってカルボニル基を含む官能基を有するポリマーの調製方法
WO2018174152A1 (ja) * 2017-03-24 2018-09-27 住友化学株式会社 芳香族ビニル-共役ジエン共重合体及び重合体組成物
JP2019108447A (ja) * 2017-12-18 2019-07-04 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2019108448A (ja) * 2017-12-18 2019-07-04 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2019108451A (ja) * 2017-12-18 2019-07-04 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2019108450A (ja) * 2017-12-18 2019-07-04 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2019108449A (ja) * 2017-12-18 2019-07-04 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0791323B2 (ja) 1995-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4547560A (en) Random styrene-butadiene copolymer rubber
JPS59140211A (ja) スチレン−ブタジエン共重合体の製造方法
EP1275660B1 (en) Modified rubber, process for producing the same, and composition
EP0916699A2 (en) Rubber composition
JPH0228604B2 (ja)
JP2003155380A (ja) ゴム組成物
JP3378313B2 (ja) ゴム組成物
KR20020057643A (ko) 말단변성 디엔계 공중합체 및 이를 포함하는 타이어트레드용 고무 조성물
JP2002284933A (ja) 変性共役ジエン系重合体組成物及びゴム組成物
JPS6330502A (ja) 新規なランダムスチレン−ブタジエン共重合体およびその組成物
JPS61296001A (ja) 分岐状ランダムスチレン−ブタジエン共重合体
JPS6227442A (ja) 改善されたタイヤ用ゴム組成物
JPS61141741A (ja) ブタジエン系ゴム組成物
JPS61271338A (ja) ランダムスチレン−ブタジエン共重合体組成物
JPS6230104A (ja) 新規な共役ジエン系重合体その製造方法およびその組成物
JPS6181445A (ja) ゴム組成物
JPS61268710A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JPS6243439A (ja) ランダムスチレン−ブタジエン共重合体組成物
JPH049820B2 (ja)
JP3241478B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2587088B2 (ja) ゴム組成物
JP2687215B2 (ja) スチレンーブタジエン共重合体及びその組成物
JPH0641537B2 (ja) 耐屈曲性に優れたスチレン―ブタジエン共重合ゴム組成物
JPS6243402A (ja) 新規なランダムスチレン―ブタジエン共重合体の製造方法
JPS61268702A (ja) 新規なランダムスチレン−ブタジエン共重合体

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term