JPS63303731A - 不燃性木質複合板 - Google Patents

不燃性木質複合板

Info

Publication number
JPS63303731A
JPS63303731A JP13896887A JP13896887A JPS63303731A JP S63303731 A JPS63303731 A JP S63303731A JP 13896887 A JP13896887 A JP 13896887A JP 13896887 A JP13896887 A JP 13896887A JP S63303731 A JPS63303731 A JP S63303731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ligneous
thin sheet
sheet
sheets
metallic thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13896887A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshi Wakairo
若色 好
Seishiro Murata
誠志郎 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NITTOKU CERAMICS KENZAI KK
Original Assignee
NITTOKU CERAMICS KENZAI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NITTOKU CERAMICS KENZAI KK filed Critical NITTOKU CERAMICS KENZAI KK
Priority to JP13896887A priority Critical patent/JPS63303731A/ja
Publication of JPS63303731A publication Critical patent/JPS63303731A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finished Plywoods (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、高い不燃性を持った木質複合板に関するもの
である。
更に詳細には5本発明は、金属薄板を挾んで接着してな
る木質複合板に関するものである。
本発明の金属薄板を挾んで接着してなる木質複合板は、
軽量であって、施工性に優れており、そして、火災時に
炎が貫通しにくく、崩壊もしにくく、建材業界に益する
ところ大なるものがある。
(従来技術及び発明が解決しようとする問題点)従来、
不燃性の建築用板材としては石綿スレート板、硅素カル
シウム板あるいは石膏系の板材、及び木毛セメント板等
が用いられてきた。
しかしながら、これら材料は実用上十分な不燃性を持っ
ている反面、重く、水分によって脆弱化されたり、加工
性に劣る等の様々な欠点をもっていた。
一方、木質合板は軽量であり、加工性に優れ、機械的強
度を持ち、耐久性に優れている為、広く利用されてきた
が、天然有機繊維である為、難燃剤を含浸させても高い
不燃性を付加する事が難しく、防災上不燃性を必要とさ
れる部位に使用できない欠点があった。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは、木質板を不燃性木質複合板とするだめに
鋭意研究したところ、木質板で金属薄板を挾んで接着し
、一体化することによって、著しるしく不燃性が高まる
ことを見出したものである。
本発明は、2枚の木質板で1枚の金属薄板を挾んで接着
し、一体化させ複合板とすることを基本としている。
金属薄板が1枚あれば、一方の木質板が燃焼しても金属
薄板で熱が分散し、直ちに他方の木質板が燃え上るとい
うことがない。
また、両側の木質板が炭化しても、金属薄板が挾まれて
いるためにそのまま形状を維持し、容易にくずれ落ちて
しまうこともない。
また、本発明は1枚の木質板を2枚の金属板で挾んで接
着し、その両側を2枚の木質板で挾んで接着し、全体を
一体化させて複合板とすることができる。
金属薄板が2枚あれば、不燃性はより高まり、また、2
枚の金属薄板で木質板を挾んでいるため一方から燃えて
きても簡単に反ったりしないので、そのままの形態がほ
とんど維持できることになる。
また、本発明では、金属薄板は1〜20枚程度、好まし
くは1〜5枚程度として、木質板による種々の挾み方を
行うことができるものである。
本発明に用いる木質板は単板でも合板でもよく、厚さは
0.05mm〜30mm程度まで適宜の厚さのものを採
用し、これらを組合せることができる。本発明に用いる
木質板は防火性を高めるために、難燃剤、特にアルミニ
ウム塩、マグネシウム塩、硼酸塩等の無機質系難燃剤を
含浸させておくのが好ましい。
本発明に用いる金属薄板としては、鉄薄板、銅薄板、ア
ルミ薄板、鉛薄板、これらの組合せ薄板など金属薄板で
あればいずれでもよい。厚さは0.01+*m〜1mm
程度で、加工性の良好な範囲で選択されるものである。
本発明において好ましいのは0.03mm〜0.15m
mのスチールペーパーや0.05m■〜1a+mの鉛薄
板である。
鉛薄板を単独もしくは他の金属薄板と組合せて用いたと
き放射能から防御する効果がみられるものである。
鉛薄板はスチールペーパーとはり合せて金属薄板として
使用すれば、丈夫で接着操作にきわめて便利である。
接着剤については接着力に富み、耐熱性に優れたものが
必要であり、耐熱性を向上させたフェノール系、エポキ
シ系等の有機接着剤、あるいは水ガラス系等の無機接着
剤が使用される。
また、木質板と金属薄板とを接着する場合、薄い不織布
や石綿布を介在させて接着すれば1強い力が加わっても
接着面がはがれないようになり、丈夫な木質複合板とな
る。
本発明は、必要に応じて難燃剤を含浸させた木質板で金
属薄板を挾んで接着し、一体化させた不燃性木質複合板
に関する。多くの金属薄板はそれぞれ優れた物性をもっ
ているが単体では非常に施工性が悪く実用的でなかった
が、本発明による複合板とした場合、施工性が非常に高
まり、本来の長所を木質複合板として発揮できるように
したものである。スチールペーパーを用いた場合、当初
の目的である不燃剤が達成される他に、電磁波を遮断す
る事ができ、又、機械的強度を大きく向上させる事がで
きる。加えて薄鉛板を使用した場合にはその面密度が大
きい為に、遮音に効果があり、又、放射線の遮断も同時
にはかることができる。
従来の難燃剤を含浸させた木質合板に実際の火災と同様
に炎をあてた場合、炎があたった箇所を中心として比較
的狭い範囲内で燃焼とともに炭化が進み、容易に裏面に
まで影響が及んで貫通する状態にあった。しかるに、本
発明の複合板の場合、表面の木質板のみはほぼ同時に炭
化が進むが、挾み込まれたスチールペーパー等の金属薄
板の熱伝導性が高い為に、これが複合板全体に熱を拡散
し、裏面の木質板が容易に炭化しない。又、スチールペ
ーパー等の金属薄板の融点が実際の火炎の際の炎の温度
よりも高い為に、さらに燃焼が進んでも複合板が貫通せ
ず、このため隣室へ炎が直接侵入する事がなく延焼を効
果的に妨げる事ができ、実用上十分な不燃性を付加する
ことができるものである。
第1図に本発明の不燃性木質複合板の1例が示される。
1は合板で、2はもう1つの合板を示している。3は0
.05mmのスチールペーパーで、合板1及び合板2に
よって挾まれ、接着剤によって接着されて一体化され不
燃性木質複合板を形成する。
第2図に本発明の不燃性木質複合板の別の例が示される
。4,5.6は無機系難燃剤を含浸させた合板をそれぞ
れ示している。7及び8は0.08+i醜のスチールペ
ーパーで、9は名木の薄板である。
合板5と合板6によってスチールペーパー8を挾んで接
着剤で接着し1次いでこれに名木の薄板9をはり合せた
合板4でスチールペーパー8を挾んで接着剤で接着し、
一体化させ、不燃性木質複合板を形成する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の不燃性木質複合板の1例の縦断説明図
で、第2図は本発明の不燃性木質複合板の別の例の縦断
説明図である。 代理人 弁理士 戸 1)親 男 第  1   図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、必要に応じて難燃剤を含浸させた木質板で金属薄板
    を挾んで接着し、一体化させた不燃性木質複合板。 2、難燃剤が中性あるいは弱アルカリ性の無機質系難燃
    剤である特許請求の範囲第1項記載の不燃性木質複合板
    。 3、金属薄板が厚さ0.03mm〜0.15mmのスチ
    ールペーパー又は/及び0.05mm〜0.5mmの薄
    鉛板である特許請求の範囲第1項記載の不燃性木質複合
    板。
JP13896887A 1987-06-04 1987-06-04 不燃性木質複合板 Pending JPS63303731A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13896887A JPS63303731A (ja) 1987-06-04 1987-06-04 不燃性木質複合板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13896887A JPS63303731A (ja) 1987-06-04 1987-06-04 不燃性木質複合板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63303731A true JPS63303731A (ja) 1988-12-12

Family

ID=15234386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13896887A Pending JPS63303731A (ja) 1987-06-04 1987-06-04 不燃性木質複合板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63303731A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04176642A (ja) * 1990-11-13 1992-06-24 Noda Corp 複合板
JPH04176641A (ja) * 1990-11-13 1992-06-24 Noda Corp 複合板
JPH05147160A (ja) * 1991-10-17 1993-06-15 Hioki:Kk 可変形化粧板
JP2006175832A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Mitsubishi Shoji Construction Materials Corp 複合材
JP2007085008A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Nagaoka Univ Of Technology 保管庫及び可搬式診療装置
CN102581057A (zh) * 2012-01-12 2012-07-18 太原理工大学 一种增强型镁合金复合板的制备方法
CN102953511A (zh) * 2012-11-12 2013-03-06 苏州金螳螂建筑装饰股份有限公司 阻燃木质装饰面板

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4951719A (ja) * 1972-09-21 1974-05-20

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4951719A (ja) * 1972-09-21 1974-05-20

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04176642A (ja) * 1990-11-13 1992-06-24 Noda Corp 複合板
JPH04176641A (ja) * 1990-11-13 1992-06-24 Noda Corp 複合板
JPH05147160A (ja) * 1991-10-17 1993-06-15 Hioki:Kk 可変形化粧板
JP2006175832A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Mitsubishi Shoji Construction Materials Corp 複合材
JP2007085008A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Nagaoka Univ Of Technology 保管庫及び可搬式診療装置
CN102581057A (zh) * 2012-01-12 2012-07-18 太原理工大学 一种增强型镁合金复合板的制备方法
CN102953511A (zh) * 2012-11-12 2013-03-06 苏州金螳螂建筑装饰股份有限公司 阻燃木质装饰面板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3994110A (en) Three hour fire resistant door, panel or building element, and method of manufacturing the same
CN105643731B (zh) 防火海洋胶合板
CN213861114U (zh) 一种耐高温的复合耐火材料
JPS63303731A (ja) 不燃性木質複合板
JP3809918B2 (ja) 木製防火断熱ドア
JPH07208033A (ja) 木製防火断熱ドア
KR20190136376A (ko) 불연성 복합 단열판
CN106760339B (zh) 一种装饰防火一体化板及其制作方法
JPH02231135A (ja) 耐火性複合材
JPH08158754A (ja) 木質系防火ドア
JP7219362B1 (ja) 不燃下地材
JPS622103Y2 (ja)
JPH0266251A (ja) 硬質屋根材用光透過性構成部材及びその製造法
JPS5938810Y2 (ja) 耐火間仕切壁
CN219686795U (zh) 气凝胶复合板、气凝胶防火复合板及气凝胶加强筋复合板
JP7210145B2 (ja) 耐火構造及び建築物
CN210857558U (zh) 一种新型装饰用均质改性防火保温板
JP6970968B2 (ja) 防火パネル材
JPH0539903U (ja) 木質系防火材料
JPS5811561Y2 (ja) 耐火性複合板
JPS627474Y2 (ja)
JP2000351169A (ja) 複合板
JPH1136473A (ja) 断熱耐火シート
JP2007039915A (ja) 木造建築物の耐火構造
JPH09291643A (ja) 建材用耐火パネル