JPS63303714A - 射出成型用アルミ金型 - Google Patents

射出成型用アルミ金型

Info

Publication number
JPS63303714A
JPS63303714A JP14002487A JP14002487A JPS63303714A JP S63303714 A JPS63303714 A JP S63303714A JP 14002487 A JP14002487 A JP 14002487A JP 14002487 A JP14002487 A JP 14002487A JP S63303714 A JPS63303714 A JP S63303714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum
aluminum alloy
lubricity
anode oxidation
nonadhesion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14002487A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0427013B2 (ja
Inventor
Yukio Okura
大倉 幸雄
Shigeo Kawabata
川端 繁雄
Seiju Maejima
正受 前嶋
Koichi Saruwatari
猿渡 光一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANKO RAITO KOGYO KK
Fujikura Ltd
Original Assignee
SANKO RAITO KOGYO KK
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANKO RAITO KOGYO KK, Fujikura Ltd filed Critical SANKO RAITO KOGYO KK
Priority to JP14002487A priority Critical patent/JPS63303714A/ja
Publication of JPS63303714A publication Critical patent/JPS63303714A/ja
Publication of JPH0427013B2 publication Critical patent/JPH0427013B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/37Mould cavity walls, i.e. the inner surface forming the mould cavity, e.g. linings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は射出成型用アルミ金型に関するものである。
(従来技術) 第2図は従来型射出成型機における金型の断面図で、1
は固定側取付板、2は型板、3は可動側型板、4は受板
、5はスペーサブロック、6は突出板、7は可動側取付
板である。8はキャビティ。
9はコアで、これらの間に形成された空間に樹脂が射出
されて成型品10が成型される。
さてこのような従来の金型は鋼材を加工して成型したも
のが一般的である。金型の要部である成型品部分の型板
の加工にも当然鋼材を使用するため、切削工具の寿命が
短かく、加工時間も非常に長く、かつ巾の狭い深溝等の
加工は困難である。
又金型の重量も重く、取り扱いも困難なため、金型製作
コストをアップさせていた。さらに又金型が鋼材である
ため、熱伝導性がアルミニウム材に比べ悪く、成型時間
の短縮が困難である。
(発明の解決しようとする問題点) 従来技術の問題点に鑑み、機械加工性及び熱伝導性に優
れたアルミニウム又はアルミニウム合金で金型を製作し
、コスト低減及び成型性の向上を計らんとするものであ
る。
(発明による解決手段) アルミニウム又はアルミニウム合金材で金型を形成し、
この金型の表面に複合陽極酸化処理を施して表面硬度を
高め、潤滑性、非粘着性、耐食性に優れた表面をもたせ
たことを特徴とする。
(実施例) 第1図を参照して説明する。10は成型製品でキャビテ
ィ8とコア9との間に成型される。キャビティ8及びコ
ア9はアルミニウム合金材で製造したものに複合陽極酸
化処理を施し、表面の潤滑性、非粘着性、耐食性、硬度
を向上させたものである。
本発明のアルミニウム合金材の好ましい一例を次に示す
、ただし必ずしもこれに限定するものではない。
1)化学成分(%) Si O,08Fe O,23Cu 1.35  Mn
 0.03Mg 2.30  Cr O,19Zn 5
.67  Ti O,02AQ 90.13 2)引張強さ 67.3(kgf/■3)3)耐力  
 59.5 (kg f /■3)4)伸び   16
(%) 次に本発明に言う複合陽極酸化処理とは、アルミニウム
又はアルミニウム合金に、硫酸あるいは修酸浴又はそれ
らの混酸浴か水酸化ナトリウムあるいはリン酸ナトリウ
ム等を主成分としたアルカリ性浴のいずれかで多孔質型
の陽極酸化皮膜を形成させ、続いてこれら皮膜の微細孔
に電気分解や電気流動による析出、あるいは真空含浸、
加温含浸などの電気化学的、物理的手法によりモリブデ
ン硫化物あるいはフッ素化合物あるいはボロンナイトラ
イドなどの潤滑性、非粘着性の超微小物質を微細孔中に
強固に析出、含浸させることにより。
その表面の硬度、強度、潤滑性、非粘着性、耐食性等を
大巾に付与する表面処理方法である。前記モリブデン硫
化物を析出させるためには特公昭56−4155を、又
フッ素化合物、例えばパーフルオルアルキル化合物など
を含浸、析出させるためには特公昭60−15718に
記載された技術を使用するものとする。
(効果) 1)キャビティ8やコア9等をアルミニウム合金材のた
め熱伝導性に優れているので、冷却時間を短縮させる金
型として好適である。
2)アルミニウム合金材であるから加工性に優れている
。従って加工時間の短縮が可能であるばかりでなく、工
具の消耗性が少く経済的である。
3)加工性に優れているので深溝等の戴しい形状に容易
に対応出来る。
4)アルミニウム合金であるから軽く取扱いに便利であ
る。
5)複合陽極酸化処理により表面硬化、非粘着性、潤滑
性、耐食性を付与することが容易かつ可能であるから寿
命を大にすることが出来、鋼製金型に対し劣らぬ金型寿
命を有している。
6)潤滑性、非粘着性に優れた表面であるため、突き出
しビン孔、ガイドビン孔、サイドコアー等摺動部のカジ
リ焼きつきが防止出来る。
−7)成型品形成部が潤滑面かつ非粘着面であるから、
成型品の離型や成型材料の流動性が向上する。
8)耐食性に優れて熱影響に強いのでガス焼けによる変
質が少く、低温溶解樹脂から高温溶解樹脂までに適応す
る。
9)複合陽極酸化処理により地金アルミニウム合金と陽
極酸化皮膜層(アルマイト層とも言う)の膨張係数の差
による陽極酸化皮膜層の亀裂を防止することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は金型部の部分拡大図。 第2図は公知金型の断面図。 図において; 1 固定側取付板  2 型板 3 可動側型板   4 受板 5 スペーサブロック 6 突出板 7 可動側取付板  8 キャビティ 9 コア      10  成型品 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アルミニウム又はアルミニウム合金材で金型を形成し、
    該金型の表面に複合陽極酸化処理を施し、表面硬度を高
    め、強度を向上させた潤滑性、非粘着性、耐食性に優れ
    た表面を持つことを特徴とする射出成型用アルミ金型。
JP14002487A 1987-06-05 1987-06-05 射出成型用アルミ金型 Granted JPS63303714A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14002487A JPS63303714A (ja) 1987-06-05 1987-06-05 射出成型用アルミ金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14002487A JPS63303714A (ja) 1987-06-05 1987-06-05 射出成型用アルミ金型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63303714A true JPS63303714A (ja) 1988-12-12
JPH0427013B2 JPH0427013B2 (ja) 1992-05-08

Family

ID=15259172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14002487A Granted JPS63303714A (ja) 1987-06-05 1987-06-05 射出成型用アルミ金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63303714A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02121216U (ja) * 1989-03-13 1990-10-02
JPH065861U (ja) * 1992-07-03 1994-01-25 ノリタケダイヤ株式会社 表面硬化台金超砥粒ホイール
JP2002086455A (ja) * 2000-09-20 2002-03-26 Star Seiki Co Ltd 成型品取出し機
US6444304B1 (en) * 1998-10-09 2002-09-03 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) Anodic oxide layer and ceramic coating for aluminum alloy excellent in resistance to gas and plasma corrosion
WO2008145643A1 (de) * 2007-05-31 2008-12-04 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Form
WO2009147858A1 (ja) * 2008-06-06 2009-12-10 シャープ株式会社 反射防止膜、および反射防止膜を備える光学素子、ならびに、スタンパ、およびスタンパの製造方法、ならびに反射防止膜の製造方法
USRE43694E1 (en) 2000-04-28 2012-10-02 Sharp Kabushiki Kaisha Stamping tool, casting mold and methods for structuring a surface of a work piece

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5483960A (en) * 1977-12-19 1979-07-04 Ngk Insulators Ltd Method of making mold for plastics

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5483960A (en) * 1977-12-19 1979-07-04 Ngk Insulators Ltd Method of making mold for plastics

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02121216U (ja) * 1989-03-13 1990-10-02
JPH065861U (ja) * 1992-07-03 1994-01-25 ノリタケダイヤ株式会社 表面硬化台金超砥粒ホイール
US6444304B1 (en) * 1998-10-09 2002-09-03 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) Anodic oxide layer and ceramic coating for aluminum alloy excellent in resistance to gas and plasma corrosion
USRE43694E1 (en) 2000-04-28 2012-10-02 Sharp Kabushiki Kaisha Stamping tool, casting mold and methods for structuring a surface of a work piece
USRE44830E1 (en) 2000-04-28 2014-04-08 Sharp Kabushiki Kaisha Stamping tool, casting mold and methods for structuring a surface of a work piece
USRE46606E1 (en) 2000-04-28 2017-11-14 Sharp Kabushiki Kaisha Stamping tool, casting mold and methods for structuring a surface of a work piece
JP2002086455A (ja) * 2000-09-20 2002-03-26 Star Seiki Co Ltd 成型品取出し機
WO2008145643A1 (de) * 2007-05-31 2008-12-04 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Form
WO2009147858A1 (ja) * 2008-06-06 2009-12-10 シャープ株式会社 反射防止膜、および反射防止膜を備える光学素子、ならびに、スタンパ、およびスタンパの製造方法、ならびに反射防止膜の製造方法
US8758589B2 (en) 2008-06-06 2014-06-24 Sharp Kabushiki Kaisha Antireflection film, optical element comprising antireflection film, stamper, process for producing stamper, and process for producing antireflection film

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0427013B2 (ja) 1992-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5145046B2 (ja) 内燃機関のためのピストンを製作する方法
TWI232143B (en) Casting die and surface treatment method of the same
JPS63303714A (ja) 射出成型用アルミ金型
US3848847A (en) Casting method for aluminum or aluminum alloys and a mold therefor
JP3286224B2 (ja) マグネシウム成形品の製造方法
JP3423908B2 (ja) プラスチック成形用成形型及びその製造方法
JP4451546B2 (ja) 鋳造用金型およびその製造方法
CN106987793A (zh) H13钢模具再次氮化处理工艺
JP4038230B1 (ja) アルミニウム合金ダイカスト製品及びその製造方法
US4220190A (en) Method of making tooling
JP2004237301A (ja) 有層鋼材製部材およびその製造方法
JP3231681B2 (ja) マグネシウム成形品
WO2007059690A1 (fr) Procede de fabrication d'une tete d'outil manuel, et laminoir associe
JP3408975B2 (ja) 樹脂成形用金型およびその製造方法
JPS63188022A (ja) 射出成形用アルミ合金金型
JPH0336011A (ja) 高周波加熱用金型
JP2014205317A (ja) 樹脂成形用の金型及びその製造方法
JPH11348083A (ja) 合成樹脂射出成形用金型およびその製造方法
RU2158658C2 (ru) Способ изготовления борированных порошковых изделий
WO2023136100A1 (ja) 金属被覆金属基複合材料及び金属被覆金属基複合材料の製造方法
JPH0920982A (ja) 金属材料の無電解複合メッキ処理法
JP4121336B2 (ja) 鋳造用金型および有層鋼材製部材の製造方法
JP2002035917A (ja) ダイカスト又は射出成形用金型及びその製造方法
SU856221A1 (ru) Способ обработки деталей пресс-штампового инструмента
EP1243819B1 (en) Thin liners in light alloy for internal combustion engine