JPS63188022A - 射出成形用アルミ合金金型 - Google Patents

射出成形用アルミ合金金型

Info

Publication number
JPS63188022A
JPS63188022A JP1873187A JP1873187A JPS63188022A JP S63188022 A JPS63188022 A JP S63188022A JP 1873187 A JP1873187 A JP 1873187A JP 1873187 A JP1873187 A JP 1873187A JP S63188022 A JPS63188022 A JP S63188022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
aluminum alloy
alloy material
temperature
cooling water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1873187A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Kawabata
川端 繁雄
Daizo Nagamine
永峰 大三
Koji Enomoto
榎本 考司
Takashi Iwadate
岩館 隆
Junichi Hasegawa
純一 長谷川
Yuichi Ogawa
小川 優一
Shigenori Okawa
大川 重則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANKO RAITO KOGYO KK
Original Assignee
SANKO RAITO KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANKO RAITO KOGYO KK filed Critical SANKO RAITO KOGYO KK
Priority to JP1873187A priority Critical patent/JPS63188022A/ja
Publication of JPS63188022A publication Critical patent/JPS63188022A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/37Mould cavity walls, i.e. the inner surface forming the mould cavity, e.g. linings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/72Heating or cooling
    • B29C45/73Heating or cooling of the mould

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は射出成形用アルミ合金金型に関するものである
(従来技術) 従来型金型は鋼材を加工して成形したものが一般的であ
る。金型の要部である成形品部分の型板加工にも当然鋼
材を使用するため、切削工具の寿命も短かく、加工時間
も非常に長くかつ、巾の狭い深溝等の加工は困難である
。又金型の重量も重く、取り扱いも困難故に金型製作コ
ストをアップさせていた。
また高速射出成形を行なうために一番重要である冷却時
間の短縮が従来型では出来なかった。これは一定温度の
冷却水を冷却孔に注入し冷却するため、急激な金型の温
度変化を求める事が出来なかったからである。また複雑
な入子形状の多い金型の場合は冷却水孔のつなぎ目から
液状の熱伝達体(油や水)が漏水し、成形品を汚し成形
作業上支障を生じた。そのため出来るだけ成形品の近く
に冷却水孔を付けたくとも出来なかった。
また従来型は鋼材が主体(S55C,SKS、 SKD
等)であるから超低温−60℃以上の冷却を行なうと鋼
材の脆化により金型が割れてしまう等の問題点があった
(発明の解決しようとする問題点) 従来技術の問題点に鑑み、機械加工性及び伝熱性等に優
れた金属で金型を製作し、経済的な高速成形を可能とし
ようとするものである。
(発明による解決手段) アルミ合金材で金型を形成し、該金型の表面に無電解メ
ッキ層を施し、これに熱処理を施して表面硬度を高めた
ことを特徴とする。
(実施例) 第1図を参照して説明する。1は成形製品で、キャビテ
ィ型板2とコア3との間に成形される。
キャビティ型板2及びコア3はアルミ合金材で製造した
ものを無電解ニッケルメッキの後熱処理を施して表面硬
化させたものである。
4は成形作業の中で成形性を高めるため、冷却水を循環
させる温調用孔である。これは第2図の公知金型にも設
けられているもので、ニーを通す冷却水5によりバラン
スをとり乍ら金型温度を一定に保ったものである。
6は本出願と同時に出願した特許出願において開示され
た超低温空気の通気孔で、これにより本願の金型材料と
和項って高速成形を可能にするものである。
本発明のアルミ合金材の好ましい一例を次に示すが、必
ずしもこれに限定するものではない。
化学成分(%) Si O,08、Fa O,23、Cu 1.35、M
n O,03、Mg 2.30゜Cr  O,19、Z
u  5.67、Ti  O,02、AQ  90.1
3引張強さ 67 、3 (kgf/ s+”)耐  
 力  59 、5 (kgf/ mm” )伸   
び  16  (%) (効果) 1)アルミ合金材のため熱伝導性に優れているので、高
速成形用金型として好適である。
2)アルミ合金材であるから加工性に優れている。した
がって加工時間の短縮が可能であるばかりでなく、工具
の消耗性が少く経済的である。
3)加工性に優れているので、深溝等の難しい形状に容
易に対応できる。
4)アルミ合金であるから軽く取扱いに便利である。
5)従来の鋼製金型に比し、超低温繰り返しに対しても
強く、しかも熱伝導性が優れているので、加工速度を大
にする超低温空気による冷却も可能となった。
6)表面硬化も容易かつ可能であるから寿命を大にする
ことができ、鋼製金型に対し劣らぬ金型寿命を有してい
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る金型の部分断面図。 第2図は従来型金型の断面図。 図において; 1 成形製品     2 キャビティ型板3 コア 
      4 温調用孔 5 冷却水     6 超低温通気孔7 入れ子部分 以上 出願人 三光ライト工業株式会社 代理人 弁理士 大 橋   勇 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アルミ合金材で金型を形成し、該金型の表面に無電解メ
    ッキ層を施し、これに熱処理を施して表面硬度を高めた
    ことを特徴とする射出成形用アルミ合金金型。
JP1873187A 1987-01-30 1987-01-30 射出成形用アルミ合金金型 Pending JPS63188022A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1873187A JPS63188022A (ja) 1987-01-30 1987-01-30 射出成形用アルミ合金金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1873187A JPS63188022A (ja) 1987-01-30 1987-01-30 射出成形用アルミ合金金型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63188022A true JPS63188022A (ja) 1988-08-03

Family

ID=11979814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1873187A Pending JPS63188022A (ja) 1987-01-30 1987-01-30 射出成形用アルミ合金金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63188022A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0530503A2 (en) * 1991-08-02 1993-03-10 Canon Kabushiki Kaisha Injection-molding metal mold and body molded by using the same
JP2012240221A (ja) * 2011-05-16 2012-12-10 Kojima Press Industry Co Ltd ダイレクト成形機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0530503A2 (en) * 1991-08-02 1993-03-10 Canon Kabushiki Kaisha Injection-molding metal mold and body molded by using the same
US5419697A (en) * 1991-08-02 1995-05-30 Canon Kabushiki Kaisha Precision injection-molding metal mold
JP2012240221A (ja) * 2011-05-16 2012-12-10 Kojima Press Industry Co Ltd ダイレクト成形機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Menges et al. How to make injection molds
US2336578A (en) Molding equipment
JPS63188022A (ja) 射出成形用アルミ合金金型
JPS63303714A (ja) 射出成型用アルミ金型
US3070982A (en) Glass shaping tools coated with nickel phosphorus alloy
JPS62142744A (ja) ガラス成形用鋳鉄
CN107363488A (zh) 一种高耐磨模具的加工工艺
KR20100107874A (ko) 금형의 표면처리방법
JPH0920982A (ja) 金属材料の無電解複合メッキ処理法
RU2034046C1 (ru) Способ изготовления концевого медицинского инструмента из нержавеющей стали
JP2002035917A (ja) ダイカスト又は射出成形用金型及びその製造方法
CN110295314A (zh) 10Ni3MnCuAl-ESR时效硬化型塑料模具钢
US826157A (en) Casting brass or other copper alloys into metallic molds.
SU856221A1 (ru) Способ обработки деталей пресс-штампового инструмента
JPH0336011A (ja) 高周波加熱用金型
JP5149797B2 (ja) 成形金型の製造方法及び鉄鋼製品の製造方法
JPH0593225A (ja) 鋳鉄歯車の製造方法
JPS63432A (ja) 鋳型造型金型とその製造法
KR100240043B1 (ko) 금형소재의 열처리 제조방법
JP2002348633A (ja) プラスチック成形機用バレル
JPS61207538A (ja) 金型鋳造用金型
CN105344965A (zh) 压铸机配件的制备方法
JPS58119434A (ja) メカニカルシ−ル摺動材
RU2375141C1 (ru) Способ изготовления формообразующих деталей пресс-форм из стали для получения изделий из пластмасс методом литья под давлением или прессованием
JP4121336B2 (ja) 鋳造用金型および有層鋼材製部材の製造方法