JPS6330369Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6330369Y2 JPS6330369Y2 JP1981059260U JP5926081U JPS6330369Y2 JP S6330369 Y2 JPS6330369 Y2 JP S6330369Y2 JP 1981059260 U JP1981059260 U JP 1981059260U JP 5926081 U JP5926081 U JP 5926081U JP S6330369 Y2 JPS6330369 Y2 JP S6330369Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- beak
- lid
- bridging rib
- side walls
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 210000003323 beak Anatomy 0.000 claims description 43
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 22
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 4
- 101001017827 Mus musculus Leucine-rich repeat flightless-interacting protein 1 Proteins 0.000 claims description 2
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Thermally Insulated Containers For Foods (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、ハンデイタイプの液体容器に関する
ものである。
ものである。
従来、この種の液体容器において、給液受口と
なる下口部材は合成樹脂で製作され、該下口部材
の一側に樋状の嘴部を一体に形成して注液口とな
し、該嘴部の上部開口を別部材からなる蓋で覆蓋
したものがある。ところが、この場合、嘴部と蓋
との固定強度が弱いために、嘴部が熱変形を起し
て、両者間に隙間が生じるという不具合がある。
嘴部が熱変形を起すと、嘴部先端開口に設けられ
たフラツプが脱落するおそれがあるという問題も
生ずる。
なる下口部材は合成樹脂で製作され、該下口部材
の一側に樋状の嘴部を一体に形成して注液口とな
し、該嘴部の上部開口を別部材からなる蓋で覆蓋
したものがある。ところが、この場合、嘴部と蓋
との固定強度が弱いために、嘴部が熱変形を起し
て、両者間に隙間が生じるという不具合がある。
嘴部が熱変形を起すと、嘴部先端開口に設けられ
たフラツプが脱落するおそれがあるという問題も
生ずる。
かかる問題に対処するためには、嘴部の両側壁
間にこれらを連結する部材を設けることが考えら
れるが、該連結部材を嘴部と一体成形すること
は、合成樹脂の成形技術(特に、型抜き方法)に
おいて非常な困難を伴うところから、従来実施さ
れることはなかつた。
間にこれらを連結する部材を設けることが考えら
れるが、該連結部材を嘴部と一体成形すること
は、合成樹脂の成形技術(特に、型抜き方法)に
おいて非常な困難を伴うところから、従来実施さ
れることはなかつた。
本考案は、上記問題点に鑑み、下口部材の嘴部
の熱変形を防止した液体容器を提供することを目
的とするものであつて、容器本体における給液受
口となる下口部材の一側に注液口となる樋状の嘴
部を一体に突設し且つ該嘴部の上部開口を別部材
からなる蓋で覆蓋するようにした液体容器におい
て、前記嘴部の両側壁間に、架橋リブを一体成形
して該架橋リブに対して前記蓋を係合せしめると
ともに、前記嘴部両側壁における前記架橋リブの
直前部位には、前記嘴部の先端開口を開閉するフ
ラツプの支軸を枢支すべき凹部を形成したことを
特徴とするものである。
の熱変形を防止した液体容器を提供することを目
的とするものであつて、容器本体における給液受
口となる下口部材の一側に注液口となる樋状の嘴
部を一体に突設し且つ該嘴部の上部開口を別部材
からなる蓋で覆蓋するようにした液体容器におい
て、前記嘴部の両側壁間に、架橋リブを一体成形
して該架橋リブに対して前記蓋を係合せしめると
ともに、前記嘴部両側壁における前記架橋リブの
直前部位には、前記嘴部の先端開口を開閉するフ
ラツプの支軸を枢支すべき凹部を形成したことを
特徴とするものである。
以下、添付の図面を参照して本考案の実施例に
かかる液体容器を説明する。
かかる液体容器を説明する。
第1図は本考案の実施例であるハンデイタイプ
の液体容器の上部断面図で、符号1は容器本体、
2は容器本体1の外周面を構成する外装ケース、
3は容器本体1の内周面を構成する真空二重瓶か
らなる液容器、4は容器本体1の上面を構成し且
つ給液受口となる合成樹脂製の下口部材、5は下
口部材4の上部を覆蓋する下口カバー、6は下口
部材4の給液口7を開閉栓する栓体、8は把手で
ある。
の液体容器の上部断面図で、符号1は容器本体、
2は容器本体1の外周面を構成する外装ケース、
3は容器本体1の内周面を構成する真空二重瓶か
らなる液容器、4は容器本体1の上面を構成し且
つ給液受口となる合成樹脂製の下口部材、5は下
口部材4の上部を覆蓋する下口カバー、6は下口
部材4の給液口7を開閉栓する栓体、8は把手で
ある。
前記下口部材4には、前記把手8の反対側とな
る位置に注液口となる樋状の嘴部9が一体に突設
されている。
る位置に注液口となる樋状の嘴部9が一体に突設
されている。
該嘴部9の上部開口9aは、後に詳述するよう
に前記下口カバー5に延設された蓋10で覆蓋さ
れている。
に前記下口カバー5に延設された蓋10で覆蓋さ
れている。
前記嘴部9の先端開口9aにおいて両側壁1
1,11内面上端部には、第3図図示の如く凹部
12,12がそれぞれ形成されており、該凹部1
2,12には、前記先端開口9aを開閉するフラ
ツプ13の支軸13a,13aが枢支されてい
る。
1,11内面上端部には、第3図図示の如く凹部
12,12がそれぞれ形成されており、該凹部1
2,12には、前記先端開口9aを開閉するフラ
ツプ13の支軸13a,13aが枢支されてい
る。
又、嘴部9の両側壁11,11間には、前記凹
部12,12の直後方に隣接せしめて巾広な架橋
リブ14が一体に形成されている。該架橋リブ1
4は、嘴部9の熱変形を防止する作用を有してい
る。
部12,12の直後方に隣接せしめて巾広な架橋
リブ14が一体に形成されている。該架橋リブ1
4は、嘴部9の熱変形を防止する作用を有してい
る。
つまり、架橋リブ14による熱変形防止作用に
より嘴部両側壁11,11が広がるのが防止され
る結果、フラツプ13の支軸13a,13aが枢
支される凹部12,12の間隔を長期に亘つて保
持できることとなり、フラツプ13の脱落が長期
に亘つて防止できるのである。
より嘴部両側壁11,11が広がるのが防止され
る結果、フラツプ13の支軸13a,13aが枢
支される凹部12,12の間隔を長期に亘つて保
持できることとなり、フラツプ13の脱落が長期
に亘つて防止できるのである。
該架橋リブ14には、長孔15が形成され、該
長孔15の両側縁を後述する蓋10の爪片17,
17と係合する係止部16,16とされている。
なお、該係止部16,16を形成するに当つて、
前記長孔15の前部を切り欠いてもよい。
長孔15の両側縁を後述する蓋10の爪片17,
17と係合する係止部16,16とされている。
なお、該係止部16,16を形成するに当つて、
前記長孔15の前部を切り欠いてもよい。
一方、前記蓋10下面には、前記架橋リブ14
の係止部16,16と対応する位置に一対の爪片
17,17が一体に垂設されている。
の係止部16,16と対応する位置に一対の爪片
17,17が一体に垂設されている。
該各爪片17は、蓋10を嘴部9に取付けた状
態で嘴部9の底面近傍に迄垂下せしめられてお
り、且つ爪片17には前記各係止部16に対して
下方から係合する突起18が一体に形成されてい
る。前記爪片17の下部は、嘴部9内を流出する
注出液に対して整流作用を有する。
態で嘴部9の底面近傍に迄垂下せしめられてお
り、且つ爪片17には前記各係止部16に対して
下方から係合する突起18が一体に形成されてい
る。前記爪片17の下部は、嘴部9内を流出する
注出液に対して整流作用を有する。
しかして、蓋10は、その爪片17,17を架
橋リブ14の長孔15に挿入した後、爪片17,
17のそれぞれの突起18,18を長孔15両側
端の係止部16,16に対して強制的に係合せし
めて、嘴部9に結合される。この時、蓋10によ
つてフラツプ13の支軸13a,13aを挾持す
るようになつている。
橋リブ14の長孔15に挿入した後、爪片17,
17のそれぞれの突起18,18を長孔15両側
端の係止部16,16に対して強制的に係合せし
めて、嘴部9に結合される。この時、蓋10によ
つてフラツプ13の支軸13a,13aを挾持す
るようになつている。
第5図には、本考案の他の実施例が示されてお
り、この場合、架橋リブ14は縦長状とされてい
る。そして、係止部16は、架橋リブ14下端に
形成された切欠凹部として形成される。
り、この場合、架橋リブ14は縦長状とされてい
る。そして、係止部16は、架橋リブ14下端に
形成された切欠凹部として形成される。
なお、前記架橋リブ14は、嘴部9の先端部と
基端部とに2個形成してもよい。
基端部とに2個形成してもよい。
本考案は、図示の魔法瓶に限定されるものでは
なく、湯沸し型電気ポツト等の液体容器にも適用
可能である。
なく、湯沸し型電気ポツト等の液体容器にも適用
可能である。
続いて本考案の液体容器の効果を述べる。
本考案によれば、下口部材4に一体形成された
嘴部9の両側壁11,11間に、架橋リブ14を
一体成形して該架橋リブ14に対して前記嘴部9
の上部開口を覆蓋する蓋10を係合せしめるよう
にしたので、架橋リブ14が嘴部9の補強用と蓋
10の係合用とに兼用されるところから、嘴部9
の熱変形を防止できることは勿論、嘴部9の両側
壁11,11に対して蓋10を無理嵌めすること
により従来生じていた嘴部9の変形も防止できる
こととなり、嘴部9の原形状を損なうことなく蓋
10の取付が行えるという実用的な効果がある。
嘴部9の両側壁11,11間に、架橋リブ14を
一体成形して該架橋リブ14に対して前記嘴部9
の上部開口を覆蓋する蓋10を係合せしめるよう
にしたので、架橋リブ14が嘴部9の補強用と蓋
10の係合用とに兼用されるところから、嘴部9
の熱変形を防止できることは勿論、嘴部9の両側
壁11,11に対して蓋10を無理嵌めすること
により従来生じていた嘴部9の変形も防止できる
こととなり、嘴部9の原形状を損なうことなく蓋
10の取付が行えるという実用的な効果がある。
また、嘴部両側壁11,11における前記架橋
リブ14の直前部位に、前記嘴部9の先端開口9
aを開閉するフラツプ13の支軸13a,13a
を枢支すべき凹部12,12を形成したので、架
橋リブ14による嘴部両側壁11,11の広がり
防止効果によつて、凹部12,12の間隔を長期
に亘つて保持することが可能となり、フラツプ1
3の脱落を長期に亘つて防止できるという効果も
ある。
リブ14の直前部位に、前記嘴部9の先端開口9
aを開閉するフラツプ13の支軸13a,13a
を枢支すべき凹部12,12を形成したので、架
橋リブ14による嘴部両側壁11,11の広がり
防止効果によつて、凹部12,12の間隔を長期
に亘つて保持することが可能となり、フラツプ1
3の脱落を長期に亘つて防止できるという効果も
ある。
第1図は本考案の実施例にかかる液体容器の上
部縦断面図、第2図は第1図のA−A断面図、第
3図は第1図の液体容器の要部分解斜視図、第4
図は本考案の他の実施例にかかる液体容器におけ
る嘴部の分解斜視図である。 1……容器本体、4……下口部材、9……嘴
部、10……蓋、11……側壁、12……凹部、
14……架橋リブ、17……爪片。
部縦断面図、第2図は第1図のA−A断面図、第
3図は第1図の液体容器の要部分解斜視図、第4
図は本考案の他の実施例にかかる液体容器におけ
る嘴部の分解斜視図である。 1……容器本体、4……下口部材、9……嘴
部、10……蓋、11……側壁、12……凹部、
14……架橋リブ、17……爪片。
Claims (1)
- 容器本体1における給液受口となる下口部材4
の一側に注液口となる樋状の嘴部9を一体に突設
し且つ該嘴部9の上部開口を別部材からなる蓋1
0で覆蓋するようにした液体容器において、前記
嘴部9の両側壁11,11間に、架橋リブ14を
一体成形して該架橋リブ14に対して前記蓋10
を係合せしめるとともに、前記嘴部両側壁11,
11における前記架橋リブ14の直前部位には、
前記嘴部9の先端開口9aを開閉するフラツプ1
3の支軸13a,13aを枢支すべき凹部12,
12を形成したことを特徴とする液体容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1981059260U JPS6330369Y2 (ja) | 1981-04-23 | 1981-04-23 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1981059260U JPS6330369Y2 (ja) | 1981-04-23 | 1981-04-23 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57172643U JPS57172643U (ja) | 1982-10-30 |
JPS6330369Y2 true JPS6330369Y2 (ja) | 1988-08-15 |
Family
ID=29855626
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1981059260U Expired JPS6330369Y2 (ja) | 1981-04-23 | 1981-04-23 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6330369Y2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5520277Y2 (ja) * | 1977-09-06 | 1980-05-15 | ||
JPS5554442Y2 (ja) * | 1977-09-16 | 1980-12-16 | ||
JPS5721626Y2 (ja) * | 1977-11-04 | 1982-05-11 | ||
JPS5610257Y2 (ja) * | 1978-04-28 | 1981-03-07 |
-
1981
- 1981-04-23 JP JP1981059260U patent/JPS6330369Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS57172643U (ja) | 1982-10-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6330369Y2 (ja) | ||
JPS5923710Y2 (ja) | 開閉蓋付き容器 | |
JPS6321252U (ja) | ||
JP2566277Y2 (ja) | 容 器 | |
JP3032007U (ja) | 蓋付き容器 | |
JP2510470Y2 (ja) | 携帯用断熱容器 | |
JPS592669Y2 (ja) | 缶容器用注出具 | |
JPH0535080Y2 (ja) | ||
JPS5827732Y2 (ja) | 蓋ヒンジ構造 | |
JPH0454915Y2 (ja) | ||
JPS6214962Y2 (ja) | ||
JPH0443187Y2 (ja) | ||
JPS6244950Y2 (ja) | ||
JPH0228833Y2 (ja) | ||
JPS6122538Y2 (ja) | ||
JPS6014686Y2 (ja) | 鑵用液体注出栓 | |
JPS628743Y2 (ja) | ||
JPS62203812U (ja) | ||
JPH0439169Y2 (ja) | ||
JPS6344340Y2 (ja) | ||
JPS6242924Y2 (ja) | ||
JPH0641490Y2 (ja) | ハンドル付ブロ−形成容器 | |
JPH03119310U (ja) | ||
JPH03128012U (ja) | ||
JPH03100129U (ja) |