JPS6242924Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6242924Y2
JPS6242924Y2 JP11521080U JP11521080U JPS6242924Y2 JP S6242924 Y2 JPS6242924 Y2 JP S6242924Y2 JP 11521080 U JP11521080 U JP 11521080U JP 11521080 U JP11521080 U JP 11521080U JP S6242924 Y2 JPS6242924 Y2 JP S6242924Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
auxiliary
opening
auxiliary container
container body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11521080U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5737866U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11521080U priority Critical patent/JPS6242924Y2/ja
Publication of JPS5737866U publication Critical patent/JPS5737866U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6242924Y2 publication Critical patent/JPS6242924Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、開口縁鍔部(以下たんに開口縁と
もいう)を有しかつ底の深い容器本体の開口部に
同じく開口縁を有するが底の浅い補助容器を嵌合
させる組み合せ包装用容器に関し、特に、このよ
うな形状の容器本体と補助容器とを組み合せ使用
する場合に於てその嵌合を強固でかつ密封性のよ
いものにすると共に容器本体から補助容器を取り
はずしやすいように工夫した包装用容器に関する
ものである。
従来から容器本体の開口部におかず入れのよう
な補助容器を嵌合する組み合せ容器は種々提供さ
れているが、何れも補助容器をたんに容器本体の
開口部に落しこむように嵌合させるのみであるた
め、成形上の寸法誤差などから安定した強固な嵌
合状態が得にくく、これを堅い嵌め合いにすると
補助容器がはずしにくくなつて、使用上不便をき
たす欠点が生じる。特に、開口縁を有する容器
(いわゆるつば付き容器)どうしを組み合せ嵌合
させる場合には、開口縁が邪魔になつて取りはず
すのに苦労することが多い。そこで、実公昭53−
18824号公報に開示されているような、凹凸によ
る係着部を容器本体及び蓋体の全周にわたつてそ
れぞれ凹溝と凸条として形成しこれらを互いに嵌
合させ取りはずすときは蓋体を押圧して弾性変形
させるような組み合せ容器が提案されているが、
容器本体や蓋体の材質・形状・嵌合性などによつ
てはからずしも満足できるとは限らず、特に、容
器本体の底が深い場合、及び容器本体と蓋体とが
いわゆるつば付き容器である場合には十分な成果
が得られるとは言い難い。
本考案は上記の点に鑑み、底の浅い補助容器と
底の深い容器とがそれぞれ開口縁を有する場合に
おいて、嵌合状態が強固でかつ密封性がよく、容
器本体から補助容器を容易に取りはずすことがで
きるつば付き包装用容器を提供することを目的と
してなされたものである。
すなわち、本考案の包装用容器は、上端に開口
縁鍔部を有し底の深い容器本体の開口部に、上端
に開口縁鍔部を有し容器本体よりも底の浅い補助
容器を嵌合させる組み合せ容器において、容器本
体は弾性を有する材料により形成すると共に開口
縁鍔部の内側に指先の挿入可能な窪みを形成し、
補助容器は硬質の材料により形成し、容器本体に
補助容器を嵌合したとき容器本体は開口縁鍔部の
窪みの一部を露出して施蓋されるよう、かつ補助
容器の下側部で容器本体の内壁が段状に弾性変形
して密着嵌合するようあらかじめ容器本体と補助
容器とは異なる形状に形成したことを特徴とす
る。
次に本考案の実施例を図面によつて説明する。
容器本体1は、例えば発泡スチロールのような
弾性に富み、保温性にすぐれた材料からなり、平
面形状が楕円形に形成された底の深いもので、上
端に開口縁1Dを有し、その周壁1Aは上部の開
口部1Bから下部の底1Cにかけて断面積が次第
に減少するテーパー状に形成されている。
補助容器2は、容易には変形しないようエコロ
ジイタイプ(無公害樹脂)の硬い材料からなり、
上端に開口縁2′Aを有しかつ底の浅い構造であ
り、容器本体1の開口部1Bの形状とは若干異な
らせて形成されている。即ち開口部1Bの短径方
向X−X′の内巾は補助容器2の下側部の短径方
向外巾よりも若干広く形成され、その広くなつた
分は長径方向Y−Y′に縮んでおり、補助容器2
を押圧・嵌合したときにその補助容器2の形状に
ならつて容器本体1の持つ弾性により補助容器2
の下側部と接触する容器本体1の内壁が段状に弾
性変形し、補助容器2を両側方から挾みつけかつ
下方から保持するような密着嵌合状態が得られる
ような寸法に形成されている。この寸法差は短
径、長径を逆にしても実施可能である。
容器本体1の開口縁1Dの長径方向Y−Y′の
両内側には指先が差しこめる窪み1Eが形成され
ている。而して、補助容器2の開口縁2Aは容器
本体1の開口縁1Dよりも巾狭く形成するか、又
は開口縁2Aが窪み1Eを被う部分の一部切り欠
きとして、補助容器2を容器本体1にぴつたり嵌
合させたときでも、補助容器2の開口縁2Aによ
つて窪み1Eの上面全体が完全にはおおわれるこ
とのないよう、窪み1Eの一部(約1/4程度)は
露出されるように形成する。
補助容器2の開口部は内部に食品を入れたのち
適当な蓋でシールされる。
この考案は上記の構成としたので、たとえば容
器本体1にごはんを、補助容器2にカレーなどを
入れて補助容器2を容器本体1の開口部1Bに押
圧・嵌合すれば、容器本体1の開口部近くの内壁
は補助容器2の下側部形状にならつて第2図のよ
うに段状に変形し、その弾性変形の復元力により
補助容器2の下側部を両側方から強く挾圧すると
共に下方から保持することになり、補助容器2が
はずれ出ることがなく、また陥没しすぎることが
ない安定かつ強力な密封嵌合状態が得られる。一
方補助容器2の下側部は容器本体の内壁に形成さ
れる段状係止部1Fによつて一定の位置で支えら
れる。
食用時には容器ごと電子レンジなどにより加熱
すれば内部の食品は加熱され、その後、指先を窪
み1Eの露出部に挿入して、補助容器2の開口縁
を把持し上方に引つぱるという簡単な操作で容器
本体から補助容器を取りはずしてそれぞれ食器と
して使用できる。なお、上述の実施例では容器本
体1とこれに嵌合する補助容器2とを楕円形とし
た場合について説明されているが、この形状につ
いては平面形状が楕円形にかぎらず、円形、多角
形であつても同じように適用することができるの
はもちろんである。さらに同実施例では容器本体
1を断面テーパー状に形成したものについて説明
しているが、これに限ることなく、ストレート
状、下膨れ状、その他の形状も同様に含むことは
言うまでもないことである。
以上説明したとおり、本願考案の包装用容器
は、上記構成により、容器本体に補助容器を嵌合
したときに、補助容器の開口縁と容器本体の開口
縁とが密着しても、容器本体の開口縁の窪みの一
部が露出するので、ここに指先を挿入して容易に
取りはずしできる。また、同時に、補助容器の下
側部に付与される押圧力によつて、容器本体の内
壁が段状に弾性変形するので、密封性の良いがつ
ちりした嵌合が得られる。したがつて、流通保管
時には優れた密封性を有し、食用時には簡単な操
作で開封できる実用性の高い包装用容器を得られ
るなどの効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の包装用容器の実施例を示す
平面図、第2図は第1図のY−Y′線上縦断面
図、第3図、第4図は補助容器の嵌合時の状況の
説明図である。 1は容器本体、1Aは周壁、1Bは開口部、1
Cは底、1Dは開口縁、1Eは窪み、1Fは段状
係止部、2は補助容器、2Aは開口縁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上端に開口縁鍔部を有し底の深い容器本体の開
    口部に、上端に開口縁鍔部を有し容器本体よりも
    底の浅い補助容器を嵌合させる組み合せ容器にお
    いて、容器本体は弾性を有する材料により形成す
    ると共に開口縁鍔部の内側に指先の挿入可能な窪
    みを形成し、補助容器は硬質の材料により形成
    し、容器本体に補助容器を嵌合したとき容器本体
    は開口縁鍔部の窪みの一部を露出して施蓋される
    よう、かつ補助容器の下側部で容器本体の内壁が
    段状に弾性変形して密着嵌合するようあらかじめ
    容器本体と補助容器とは異なる形状に形成したこ
    とを特徴とする包装用容器。
JP11521080U 1980-08-15 1980-08-15 Expired JPS6242924Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11521080U JPS6242924Y2 (ja) 1980-08-15 1980-08-15

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11521080U JPS6242924Y2 (ja) 1980-08-15 1980-08-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5737866U JPS5737866U (ja) 1982-02-27
JPS6242924Y2 true JPS6242924Y2 (ja) 1987-11-05

Family

ID=29476152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11521080U Expired JPS6242924Y2 (ja) 1980-08-15 1980-08-15

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6242924Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH037323Y2 (ja) * 1987-04-10 1991-02-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5737866U (ja) 1982-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6242924Y2 (ja)
JPS62540U (ja)
JPS593968Y2 (ja) 合成樹脂製密閉容器
JPH041132U (ja)
JPH0194259U (ja)
JPH041077Y2 (ja)
JP4522695B2 (ja) 包装用容器
JPS594946Y2 (ja) 開口装置を備えた密封容器
JPH0239985Y2 (ja)
JPS591930Y2 (ja) 包装容器
JPS6030184Y2 (ja) 容器蓋
JPH02138170U (ja)
JPS63161177U (ja)
JPH02148957U (ja)
JPH0243286U (ja)
JPH0349954U (ja)
JPS6432356U (ja)
JPS60129359U (ja) 容器
JP3004419U (ja) 発泡合成樹脂製容器
JPH0712277Y2 (ja) 気密容器
JPH0421485U (ja)
JPS6447678U (ja)
JPS62168394U (ja)
JPH07852U (ja) 包装用容器
JPH0219314U (ja)