JPS63303084A - チタン用エッチング液 - Google Patents

チタン用エッチング液

Info

Publication number
JPS63303084A
JPS63303084A JP62138939A JP13893987A JPS63303084A JP S63303084 A JPS63303084 A JP S63303084A JP 62138939 A JP62138939 A JP 62138939A JP 13893987 A JP13893987 A JP 13893987A JP S63303084 A JPS63303084 A JP S63303084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
soln
titanium
etched
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62138939A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiko Abe
安倍 好子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Japan Radio Co Ltd
Original Assignee
New Japan Radio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by New Japan Radio Co Ltd filed Critical New Japan Radio Co Ltd
Priority to JP62138939A priority Critical patent/JPS63303084A/ja
Publication of JPS63303084A publication Critical patent/JPS63303084A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • ing And Chemical Polishing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体基板上において湿式エツチングにより
チタン膜をエツチング加工する際に使用するエツチング
液に関する。
〔従来の技術〕
金属膜の加工法として、フォトレジストを使用したりフ
トオフ法とエツチング法がある。
リフトオフ法は、金属蒸着前にフォトレジストのバター
ニング工程が入るため、基板上の汚れによって基板−金
属膜間(界面)の接着性が低下するという問題がある。
一方、エツチング法は、基板上に金属膜を全面蒸着した
後にフォトレジストをマスクとしてエツチングを行うの
で、界面の汚染による接着性の低下はない。
このエツチング法は乾式と湿式に分けることができ、こ
の内、乾式エツチング法は更に反応性イオンエツチング
法とスパッタエツチング法等に分けることができ、いず
れもサイドエッチがな(寸法精度が高いという長所があ
る。
反応性イオンエツチング法は第4図に示すように、シリ
コン単結晶板1の上に設けた被エツチング膜2の上にそ
の被エツチング膜2よりも反応性スパッタ率の小さなマ
スク材3をフォトレジスト4によりパターニング形成し
、マスク材3に比べて被エツチング膜2が早くエツチン
グされることにより、その膜2の加工を行うものである
スパッタエツチング法は、第5図に示すように、被エツ
チング膜2のエツチングする部分をフォトレジスト4で
被覆して被エツチング膜2よりも厚くマスク材としての
金メッキN5を形成し、フォトレジスト4を除去した後
にエツチングを開始して、その金メッキ層5が完全にエ
ツチングされる前に被エツチング膜2の加工を終了させ
るものであり、材料によってエツチング速度が変化せず
、均一なエツチングを行うことができる。
ところが、上記した乾式エツチングの場合はいずれも、
マスク材がエツチングされるという問題の他にエツチン
グが真空条件下で行われる点やエツチング後に露出した
基板表面にダメージ(結晶欠陥)が残るという問題があ
る。
一方、湿式エツチングは、フォトレジストをマスクとし
てエツチングすることができ、ダメージが残ることもな
く、簡単にエツチングすることができる。
そして、チタンの場合には、湿式エツチングの?夜とし
ては)lzsQ4、HCl、 IIFSthPOn 、
HF−tlNOx−HtO系が知られていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、このようなエツチング液の内、フッ酸以外の酸
ではエツチング速度が遅く、またそのフッ酸系は半導体
基板上のSi0g酸化膜までもエツチングするという欠
点があった。
本発明は、シリコンを半導体基板としてその上面に電極
として形成されるチタンを、その半導体基板のSin、
酸化膜に何等影響を与えずに、しかも迅速にエツチング
することができるエツチング液を提供することである。
〔問題点を解決するための手段〕
このために本発明は、三成分系における29%アンモニ
ア水:31%過酸化水素水:水の室温における体積比が
、A(1:1:1B)、B (13:6:1)、C(1
:18:1)の割合の3点A、B、Cによって囲まれる
領域に含まれるようにした。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例について説明する。第2図はその
一実施例のエツチング工程を示す図である0本実施例で
は、半導体基板1の上面にチタン膜6を蒸着し、その上
に金(Au)の膜7を蒸着により形成する。そして、そ
の上にフォトレジスト(0MR83:東京応化工業製)
4′をパターニングする。そして、140℃で60分間
のポストベークの後に、金の膜7を王水でエツチングし
た。レジスト4′の剥離後に、29%NH,011: 
31%HzOt : H*0の室温における体積比がそ
れぞれ1:8:lの割合で混合したエツチング液でエツ
チングを行った(第2図(b))。この時のエツチング
速度は0.19  μm/閤inであった。
エツチング形状は第3図に示すようになり、異常なサイ
ドエンチは観察されなかった。
第1図は、NH40H−t1go□−〇、0系の三成分
系を示す図であり、図中のA、B、Cで囲まれる領域の
組成のエツチング液を使用した際のエツチング速度は、
0.04〜0.19μs/sinの範囲であり、極めて
好適であった。
そして、この範囲の外では、エツチングが進まず又は非
常に遅かった。例えば、上記三成分系の室温での体積比
が8;11のエツチング液では、エツチング速度が10
0人/win以下であった。
〔発明の効果〕
以上のように本発明は、三成分系における29%アンモ
ニア水:31%過酸化水素水:水の室温における体積比
が、A (1:1:18)、B (13:6:1)、C
(1:18:1)の割合の3点A、B、Cによって囲ま
れる領域に含まれるようにしたので、半導体基板をシリ
コン単結晶板とし、被エツチング材をチタンとした場合
でも、その半導体基板上の5t(h酸化膜に対して悪影
響を与えずに、そのチタンを速い速度でエツチングする
ことができるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のエツチング液の好適な三成分範囲を示
す図、第2図(a)、(b)は本発明のエツチング液を
使用した湿式エツチング工程の説明図、第3図は本発明
のエツチング液を使用したエツチングによる被エツチン
グ部の説明図、第4図(a)〜(d)は従来の反応性イ
オンエツチング工程の説明図、第5図(a)〜(d)は
従来のスパッタエツチング工程の説明図である。 1・・・シリコン単結晶板、2・・・被エツチング膜、
3・・・マスク材、4.4’・・・フォトレジスト、5
・・・金(Au)メッキ層、6・・・チタン蒸着膜、7
・・・金(Au)蒸着膜。 代理人 弁理士 長 尾 常 明 29χNHゆ   −NH4I(31χH鞄2A : 
 (1:  1:18) B :  (13:  6:  1) C:  (1:18:  1)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、三成分系における29%アンモニア水:31%
    過酸化水素水:水の室温における体積比が、A(1:1
    :18)、B(13:6:1)、C(1:18:1)の
    割合の3点A、B、Cによって囲まれる領域に含まれる
    ことを特徴とするチタン用エッチング液。
JP62138939A 1987-06-04 1987-06-04 チタン用エッチング液 Pending JPS63303084A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62138939A JPS63303084A (ja) 1987-06-04 1987-06-04 チタン用エッチング液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62138939A JPS63303084A (ja) 1987-06-04 1987-06-04 チタン用エッチング液

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63303084A true JPS63303084A (ja) 1988-12-09

Family

ID=15233678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62138939A Pending JPS63303084A (ja) 1987-06-04 1987-06-04 チタン用エッチング液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63303084A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2009066750A1 (ja) * 2007-11-22 2011-04-07 出光興産株式会社 エッチング液組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2009066750A1 (ja) * 2007-11-22 2011-04-07 出光興産株式会社 エッチング液組成物
JP5642967B2 (ja) * 2007-11-22 2014-12-17 関東化学株式会社 エッチング液組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970009862B1 (ko) 반도체 소자 제조 방법
JPS63303084A (ja) チタン用エッチング液
JPS5855323A (ja) シリコン及びシリコン酸化膜の腐食液
JPS63127531A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05299810A (ja) 配線パターン形成用エッチング溶液
JP2559768B2 (ja) クロム膜のテーパーエッチング方法
JPS5832498B2 (ja) ハンドウタイソウチ ノ セイゾウホウホウ
JPH03105921A (ja) 金属配線の形成方法
JP2000012512A (ja) 半導体基板表面の加工方法
JPH0837233A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09181081A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH036019A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0519301B2 (ja)
JPS6286714A (ja) 半導体装置の電極の形成方法
JPH076942A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2877322B2 (ja) InP基板のエッチング方法
JPS5863149A (ja) 光導体装置の電極製造方法
JPS63312645A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002146562A (ja) チタンのエッチング剤及びそれを用いて製作した電子部品
JPH04318932A (ja) 金属パターン形成方法
JPS5923106B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5913331A (ja) パタ−ン形成方法
JPS632355A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0334324A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61207034A (ja) 化合物半導体装置