JPS6330250B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6330250B2
JPS6330250B2 JP59165032A JP16503284A JPS6330250B2 JP S6330250 B2 JPS6330250 B2 JP S6330250B2 JP 59165032 A JP59165032 A JP 59165032A JP 16503284 A JP16503284 A JP 16503284A JP S6330250 B2 JPS6330250 B2 JP S6330250B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
tray
enclosure
ramp
rods
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59165032A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6061421A (ja
Inventor
Ootasu Haueru Seshiru
Renutsudo Reishii Aanesuto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CBS Corp
Original Assignee
Westinghouse Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Westinghouse Electric Corp filed Critical Westinghouse Electric Corp
Publication of JPS6061421A publication Critical patent/JPS6061421A/ja
Publication of JPS6330250B2 publication Critical patent/JPS6330250B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C17/00Monitoring; Testing ; Maintaining
    • G21C17/06Devices or arrangements for monitoring or testing fuel or fuel elements outside the reactor core, e.g. for burn-up, for contamination
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C21/00Apparatus or processes specially adapted to the manufacture of reactors or parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G57/00Stacking of articles
    • B65G57/02Stacking of articles by adding to the top of the stack
    • B65G57/16Stacking of articles of particular shape
    • B65G57/18Stacking of articles of particular shape elongated, e.g. sticks, rods, bars
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S414/00Material or article handling
    • Y10S414/10Associated with forming or dispersing groups of intersupporting articles, e.g. stacking patterns
    • Y10S414/102Associated with forming or dispersing groups of intersupporting articles, e.g. stacking patterns including support for group
    • Y10S414/103Vertically shiftable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Stacking Of Articles And Auxiliary Devices (AREA)
  • Chutes (AREA)
  • Buffer Packaging (AREA)
  • Container Filling Or Packaging Operations (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、細長い棒の取り扱いに関し、特に一
群の細長い棒を傾斜路から溝形トレーに装荷する
装置に関するものである。
新たに製造した核燃料棒(燃料ペレツトを含
む)は、核燃料棒品質管理検査ラインに沿つた検
査場所間の搬送のため溝形トレー内に装荷され
る。従来は、かかる燃料棒は単に傾斜路を下方に
転がつて、溝形トレー内に落下するだけであつ
た。しかし、内部にセラミツクペレツトの入つた
燃料棒は衝撃に敏感であり、外部からの衝撃によ
り燃料棒内のペレツトが損傷を受ける可能性があ
る。
従つて、本発明の主な目的は、細長い棒が傾斜
路から溝形トレーの底部に達するまでの間、該棒
を静かに取り扱つて、ペレツトの破砕及び被覆管
の傷付きのような細長い棒の衝撃問題を可及的に
軽減する装置を提供することである。
この目的から本発明は、下端を有する傾斜路か
らトレー内に一群の細長い棒を装荷するために、
該傾斜路上に配設された制御可能な棒ストツパを
備え、該棒ストツパは前記棒をさえぎる係合位置
と、前記棒を解放する非係合位置とを有する細長
い棒の装荷装置において、大気圧の空気を内部に
含み、両側の端に2つの端部を有する封入体がそ
の一方の端部で前記傾斜路の下端に取着されてお
り、該封入体は、前記傾斜路の下端近くに穴のあ
る下面を有すると共に、負荷を受けていないとき
に、前記穴から空気を吸い込んで自己膨張し、邪
魔のないときに、前記傾斜路の下端から離れるよ
うに前記2つの端部の他方を自己伸長させるのに
十分な剛度のものであり、また、前記トレーを該
封入体の下側近傍に配設するべく支持装置が設け
られていて、前記棒をトレー内に装荷すべきとき
には、前記棒ストツパが前記非係合位置にある場
合、該棒は傾斜路から封入体上に転動して、前記
封入体を前記トレーとの接触状態に押し、封入体
上の前記棒の重量によつて該封入体の穴から空気
が押し出されるときに、前記封入体が棒をトレー
の底へ緩慢に降下させることを特徴とするもので
ある。
本発明は、添付図面に例示したその好適な実施
例に関する以下の説明から一層容易に明らかとな
ろう。
図面は、図示しない取り扱い装置によつて傾斜
路12に運ばれた、原子炉用燃料棒10のような
一群の細長い棒を示している。本発明の装置は、
燃料棒を1層以上十分に保持できる深さを持つの
が好適な、核燃料棒用の溝形トレー22のような
トレー内に、かかる燃料棒10群を緩やかに装荷
するものである。
トレーへの燃料棒の装荷装置は、傾斜路12上
に配設された棒ストツパ24を有する。該棒スト
ツパ24は、棒10を遮断する係合位置(第1図
及び第2図参照)を有する。傾斜路上の棒を保持
するのに、このような棒ストツパを2つ以上隔置
して使用するのが好適である。また、棒ストツパ
24は、棒10を解放して傾斜路の下端14に向
かつて転動させる非係合位置(第3図及び第4図
参照)を有する。棒ストツパ24は制御可能であ
り、当業者既知のような電気的、空圧的又は液圧
的コントローラによつて作動及び不作動にするこ
とができる。棒10は、突出した離隔レール16
の上を転がつて同様に突出し離隔したプラツトフ
オーム18上に至るのが好適である。プラツトフ
オーム18は下方に傾斜する延長部20を有する
のが望ましく、この延長部20は傾斜路12とト
レー22との間のどんなギヤツプにも橋をかけ
て、棒10を装荷すべきときの補助をする。
ほぼ大気圧の空気を含む封入体26(第6図に
単独で詳細に示す)は、棒がトレー22に装荷さ
れる間、該棒に希望の緩衝効果を与える。該封入
体26はほぼ対向した位置に2つの端部28及び
34を有する。一方の端部28が傾斜路12にそ
の下端14近くで結合されている。封入体26は
袋状のものであり、その下面30は傾斜路下端1
4の近傍に穴32を有する。封入体26は、該封
入体がその上の棒10(及びそのような物)によ
つて負荷をかけられていないとき、該封入体26
を穴32から空気を吸い込んで自己膨張させるこ
とができ、且つ該封入体が棒10あるいはトレー
22(及びそのような物)によつて邪魔されてい
ないとき、その端部34が傾斜路下端14から離
れた所定距離に自己伸長することができるような
十分な剛度を持つ材料からできている。
封入体26は、ほぼ矩形の外形を有し、そして
自己膨張したとき2面が凸状に膨らむ形を有する
のが好ましい。封入体26を形成するための材料
としては、当業者周知のような厚さ.15mmのポリ
エチレン袋材料、ポリプロピレンその他が適当で
ある。当業者にとつて自明であるように、希望の
緩衝効果を得るべく穴32の大きさ及び数を変更
することができる。1枚の封入体26aでもそれ
が十分な幅を持つていれば棒に対して希望の緩衝
を行うことができるが、その他に多数(少なくと
も1つ)のかかる封入体(例えば26c)を互い
から及び最初の封入体26aから離して、グルー
プにしておくことが好ましい。また、別に多数
(少なくとも1つ)のかかる封入体(例えば26
b)を互いに一緒にして及び最初の封入体26a
と一緒にして、グループにしておくことが望まし
い。
邪魔されていないときに封入体が自己伸長する
前述した所定距離は、トレー22が棒10を装荷
される所定位置にあるとき封入体26が該トレー
22を横断するように、且つ棒10がトレー22
に入るとき封入体26が該棒10に緩衝効果を与
えるように、選定されている。この所定距離は、
トレーの幅にトレーの高さを加えたものより大き
いことが好ましい。
棒10をトレー22に装荷すべきときに該トレ
ー22を封入体26の下側近傍で支持する装置が
設けられている。棒ストツパ24が非係合のと
き、棒10は傾斜路12から封入体26上に転が
つて、封入体26を押しトレー22と接触させ
る。棒10の重量によつて封入体26内部の空気
が穴32から外部に出るので、棒10はトレー2
2の底部に向かつて下がる。
トレー支持装置としては、電気的、液圧的、又
は空圧的に作動されるトレー昇降ピストン38を
有する昇降装置36(床48によつて支持され
る)が好適であるが、当業者に周知であるような
ロボツトの使用を含む、どんな通常の材料取扱装
置であつてもよい。また、昇降装置36のような
トレー支持装置は、棒10を封入体26の上でト
レー22内に装荷させてしまつたら、トレー22
を封入体26に邪魔されることなく引つ張るのに
十分なように、トレー22を傾斜路の下端14か
ら離れた距離のところに位置決めすることが望ま
しい。封入体の長さより大きいある距離だけ、傾
斜路の下端14より下方に昇降装置36を下降さ
せることによつて、封入体26は十分に自由状態
になり、次の棒10群を待つときに自己膨張する
と共に自己伸長することができる。本発明の一実
施例においては、棒10がトレー22内に装荷さ
れている間、昇降装置36はトレー22をほぼ水
平に保持している。
また、本発明の好適な実施例においてトレー支
持装置は、棒10をトレー22内に装荷している
ときに、トレー22をほぼ水平な位置から傾斜路
の下端14に向かつて所定角度(好ましい角度は
約45゜である)傾斜させると共に、棒10をトレ
ー22内に装荷させてしまつたら、該トレー22
をほぼ水平な位置に戻すトレー傾斜装置を含む。
該トレー傾斜装置は、トレー支持装置のヒンジ付
き上板42に上端が取り付けられたトレー傾斜ピ
ストン40を含み、そしてトレー昇降ピストン3
8は、その上端をトレー支持装置のヒンジ付き底
板44に取り付けていることが好ましい。トレー
22が傾斜するとき、該トレー22はトレー支持
装置の回転可能な上板42に結合された側壁46
によつても支持される。その他のトレー傾斜装置
は、当業者に周知であるようなロボツトの使用を
含む、通常の材料取扱装置であつてよい。
作動の際には、トレー22は、一群の棒10を
傾斜路12上にストツパ24により遮断した状態
で、下方の水平位置においてスタートする。次
に、トレー昇降ピストン38が該トレー22を封
入体26の下側近傍に位置決めする(第2図参
照)。その後、トレー傾斜ピストン40がトレー
22を約45゜傾斜路下端14に向かつて回動させ、
棒ストツパ24が棒10を解放する(第3図参
照)。棒10は、封入体26の上に転がり落ち封
入体をトレー22との接触関係に置くので、緩衝
される。棒10の重量によつて空気が封入体26
の穴32から排出され、棒10はトレー22の底
部に向かつて緩やかに下降する(第4図参照)。
次に、トレー傾斜ピストン40は装荷したトレー
22を水平位置に戻し、トレー昇降ピストン38
が装荷したトレー22を下降させて封入体26を
解放すると、該封入体26は自己膨張及び自己伸
長して、次群の棒を待つ(第5図参照)。
以上のように、本発明によれば、傾斜路とトレ
ーとの間に、曲げに対して比較的に強い抵抗力の
あるクツシヨン性もしくは緩衝性の封入体が設け
られているので、傾斜路上の棒をトレー内に装荷
する際に、傾斜路上を転動する棒が封入体上に乗
つて該封入体をトレーとの接触状態に押し、棒が
トレーの底へゆつくり降下するため、棒表面の傷
付きや、棒が燃料棒である場合の燃料ペレツトの
破砕のような棒の衝撃に関連した問題を可及的に
軽減する効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、溝形トレーに核燃料棒を装荷する本
発明による装荷装置の斜視図、第2図は、トレー
を上昇位置にした第1図の−線に沿う断面
図、第3図は、トレーを傾斜位置にした第2図と
同様の図、第4図は、トレーに核燃料棒を装荷し
た第3図と同様の図、第5図は、トレーが下方の
水平位置にある第4図と同様の図、第6図は、第
1図の装荷装置の封入体をその下面にある穴を示
すため一部切除して示す斜視図である。 10……細長い棒、12……傾斜路、14……
下端、22……トレー、24……棒ストツパ、2
6……封入体、28及び34……封入体の端部、
30……封入体の下面、32……穴、36〜46
……支持装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 下端を有する傾斜路からトレー内に一群の細
    長い棒を装荷するために、該傾斜路上に配設され
    た制御可能な棒ストツパを備え、該棒ストツパは
    前記棒をさえぎる係合位置と、前記棒を解放する
    非係合位置とを有する細長い棒の装荷装置におい
    て、大気圧の空気を内部に含み、両側の端に2つ
    の端部を有する封入体がその一方の端部で前記傾
    斜路の下端に取着されており、該封入体は、前記
    傾斜路の下端近くに穴のある下面を有すると共
    に、負荷を受けていないときに、前記穴から空気
    を吸い込んで自己膨張し、邪魔のないときに、前
    記傾斜路の下端から離れるように前記2つの端部
    の他方を自己伸長させるのに十分な剛度のもので
    あり、また、前記トレーを該封入体の下側近傍に
    配設するべく支持装置が設けられていて、前記棒
    をトレー内に装荷すべきときには、前記棒ストツ
    パが前記非係合位置にある場合、該棒は傾斜路か
    ら封入体上に転動して、前記封入体を前記トレー
    との接触状態に押し、封入体上の前記棒の重量に
    よつて該封入体の穴から空気が押し出されるとき
    に、前記封入体が棒をトレーの底へ緩慢に降下さ
    せることを特徴とする細長い棒の装荷装置。
JP59165032A 1983-08-12 1984-08-08 細長い棒の装荷装置 Granted JPS6061421A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/522,898 US4573847A (en) 1983-08-12 1983-08-12 Nuclear fuel rod channel tray loading system
US522898 1983-08-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6061421A JPS6061421A (ja) 1985-04-09
JPS6330250B2 true JPS6330250B2 (ja) 1988-06-17

Family

ID=24082834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59165032A Granted JPS6061421A (ja) 1983-08-12 1984-08-08 細長い棒の装荷装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4573847A (ja)
JP (1) JPS6061421A (ja)
KR (1) KR910005928B1 (ja)
BE (1) BE900349A (ja)
ES (1) ES8702717A1 (ja)
FR (1) FR2550651B1 (ja)
GB (1) GB2144703B (ja)
IT (1) IT1176415B (ja)
SE (1) SE455241B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4822552A (en) * 1987-02-25 1989-04-18 Westinghouse Electric Corp. Method and apparatus for passively gamma scanning a nuclear fuel rod
US4765453A (en) * 1987-04-27 1988-08-23 Westinghouse Electric Corp. Pellet-press-to-sintering-boat nuclear fuel pellet loading system
US4807734A (en) * 1987-07-24 1989-02-28 Westinghouse Electric Corp. Pellet-press-to-sintering-boat nuclear fuel pellet loading apparatus
JPH05126987A (ja) * 1991-10-24 1993-05-25 Mitsubishi Nuclear Fuel Co Ltd 燃料集合体の組立装置
NL1033209C2 (nl) * 2006-01-12 2007-12-04 Food Processing Systems Inrichting voor het vullen van dozen of kratten.
KR101732884B1 (ko) * 2016-04-07 2017-05-08 한전원자력연료 주식회사 핵연료봉 제조용 소결체 육안검사 장치

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2975855A (en) * 1952-11-10 1961-03-21 Dudek Ludwig Jumping bellows
DK130622B (da) * 1973-02-28 1975-03-17 Schmidt As J P Jun Opsamlingsapparat for portionsvis opsamling af stangformede genstande, navnlig cigarer og cerutter.
JPS5277368A (en) * 1975-12-22 1977-06-29 Babcock Hitachi Kk Reducing apparatus for impact noises produced when heavy article is dr opped
JPS5414895A (en) * 1977-07-01 1979-02-03 Sumitomo Metal Ind Ltd Cradle device for binding steel material
DE2831248C3 (de) * 1978-07-15 1981-10-29 C. Deilmann AG, 4444 Bad Bentheim Sammelvorrichtung für rollfähige Gegenstände, insbesondere Metallrohre

Also Published As

Publication number Publication date
GB8419399D0 (en) 1984-09-05
JPS6061421A (ja) 1985-04-09
GB2144703A (en) 1985-03-13
IT8421934A1 (it) 1986-01-18
ES8702717A1 (es) 1986-12-16
ES534953A0 (es) 1986-12-16
GB2144703B (en) 1986-09-03
IT1176415B (it) 1987-08-18
SE8403887L (sv) 1985-02-13
US4573847A (en) 1986-03-04
IT8421934A0 (it) 1984-07-18
KR850001620A (ko) 1985-03-30
FR2550651B1 (fr) 1988-10-14
FR2550651A1 (fr) 1985-02-15
KR910005928B1 (ko) 1991-08-08
SE455241B (sv) 1988-06-27
SE8403887D0 (sv) 1984-07-27
BE900349A (fr) 1985-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5180134A (en) Unit load carrier and method for manipulating a unit load
DE69637489T2 (de) Halbleiterscheibenbehälter, struktur zur aufbewahrung von halbleiterscheiben und methode zum be- und entladen der halbleiterscheiben
GB2003818A (en) Loading pallets
JPS6330250B2 (ja)
CA1254536A (en) Pallet unloading fixture and method
US3102751A (en) Contact-type lifting device
US3404787A (en) Suction lift for article distribution and storage system
US5059086A (en) Device for handling bottles
JP4440074B2 (ja) 農産物の取出供給装置
KR102437151B1 (ko) 롤프레스의 상하부 롤유니트 순차 반출장치
US3197053A (en) Article-handling apparatus with pusher and anchor means mounted on a vertically movable subframe
US4474546A (en) Box-like pallet, especially for maturing cheese
CN211540956U (zh) 一种贴合设备的固定装置
JPH083365Y2 (ja) 円筒状物取扱設備
JPS5935464Y2 (ja) 単材搬出装置
JPS6056724A (ja) ロ−ラコンベヤ搬送用の敷板介挿装置
JPS58113031A (ja) デパレタイザ
SU821326A1 (ru) Стеллаж дл хранени листовогоМАТЕРиАлА
CN219545345U (zh) 一种烟叶装卸安全保护装置
JP2006001722A (ja) 重量物移送方法及びこれに用いる重量物移送具
JP2008126723A (ja) 積載台車
JP2567422B2 (ja) 板材分離供給装置
JP3557329B2 (ja) 荷卸し装置
JPS638118A (ja) 板ガラスのハンドリング装置
JPH0812081A (ja) 苗箱自動積込み装置