JPS63302080A - プリンタにおける紙送り装置 - Google Patents

プリンタにおける紙送り装置

Info

Publication number
JPS63302080A
JPS63302080A JP13875487A JP13875487A JPS63302080A JP S63302080 A JPS63302080 A JP S63302080A JP 13875487 A JP13875487 A JP 13875487A JP 13875487 A JP13875487 A JP 13875487A JP S63302080 A JPS63302080 A JP S63302080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tractor
gear
drive shaft
clutch
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13875487A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0696302B2 (ja
Inventor
Kiyohide Iwata
清英 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Star Micronics Co Ltd
Original Assignee
Star Micronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Star Micronics Co Ltd filed Critical Star Micronics Co Ltd
Priority to JP62138754A priority Critical patent/JPH0696302B2/ja
Publication of JPS63302080A publication Critical patent/JPS63302080A/ja
Publication of JPH0696302B2 publication Critical patent/JPH0696302B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/48Apparatus for condensed record, tally strip, or like work using two or more papers, or sets of papers, e.g. devices for switching over from handling of copy material in sheet form to handling of copy material in continuous form and vice versa or point-of-sale printers comprising means for printing on continuous copy material, e.g. journal for tills, and on single sheets, e.g. cheques or receipts

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)産業上の利用分野 本発明は、ファン戸−ルド紙とカット紙を選択使用でき
るプリンタの紙送り機構に関するものである。
(2)従来技術の欠点 従来、ファンフォールド紙とカット紙を選択使用可能な
プリンタにおける紙送り機構においては、ファンフォー
ルド紙使用の場合、トラクタユニット駆動によるビンフ
ィード駆動を行い、この時は、カット紙駆動用のための
プラテン圧着ローラをプラテンより開放させる必要があ
る。又、カット紙使用においては、前記逆の切換えを行
う必要がある。用紙の取扱い上、ファンフォールド紙使
用途中でカット紙を使用する必要性が生じた場合、ファ
ンフォールド紙をトラクターユニットより完全に取除い
た後、使用する必要性があるため、ファンフォールド紙
のセットに手数を要するという問題があった。ファンフ
ォールド紙送り方式としては、プラテンに対するトラク
ターユニットの配置により、紙を送り出す一方式と紙を
引出す一方式とがあるが、後者の円左方式ではファンフ
ォールド紙使用中でのカット紙使用においては、ファン
フォールド紙をトラクターユニットより完全に取外さな
ければならないが、μ鏝aノ方式においてはその機構上
、完全に取外す必要がなく、ファンフォールド紙をトラ
クターユニットから取外さない所定の位置まで巻戻した
後、カット紙をセットでき、該紙送り方式のものにおい
ては、前記の取扱いができる一般的に連帳退避機能と呼
ばれる機構が採用されつつある。該採用されている紙送
り機構としては、フリクションフィードを行うための駆
動部となるプラテンとピンチローラとの間の圧着開放切
換機構と、トラクターユニット駆動部となるトラクター
軸の駆動選択を行うためのクラッチ機構とを有し、前者
の動作を行うレリーズレバ−の揺動動作にて後者のクラ
ッチ連結、解除の切換え機構を兼ねるもの、あるいは、
個々に行うもの等がある。
しかしながら、従来の前記クラッチ機構としては、紙送
りモータを駆動源とする紙送り用ギヤ輪列中におけるト
ラクターギヤとの間に介在するアイドラギヤをギヤ軸方
向、もしくは、径方向に移動せしめ、トラクターギヤを
紙送りモータの駆動より切離すことにより行う構造のた
め、前者の場合、トラクターギヤとのかみ合い動作にお
いて、ギヤー間の歯と歯との間の干渉によりかみ合わな
い場合、あるいは、かみ合い時に歯先の衝突によりトラ
クターギヤが回転してしまい、ファンフォールド紙の位
置が動いてしまうという欠点があった。又、後者の径方
向に移動せしめ行う場合は、前記と同様相対的なギヤ位
置関係によっては歯先が衝突し、かみ合いが確実に行わ
れない場合、あるいは、トラクターギヤがかみ合い時に
歯先の衝突により回転してしまい、ファンフォールド紙
の位置が動いてしまう等の問題があった。又、前記アイ
ドラギヤの移動によりトラクターギヤとの連動を解除し
た状態で、トラクター軸が外力に対して自由に回転でき
るよう構成されているため、ファンフォールド紙が外力
、あるいは、自重によりトラクターユニットから外れて
しまう可能性があり、実用的てないという欠点を有して
いた。又、対してアイドラギヤを接離するための操作レ
バー機構を、紙送りギヤ輪列を構成するサイドフレーム
側に設けなければならないという制約があるためプリン
タを構成する他の機構との関係より柔軟的な配設対応が
できないという欠点があった。
(3)本発明の目的 本発明は、前記欠点を除去するものであり、第1の目的
とするところは簡単な構造にてファンフォールド紙とカ
ット紙との切換選択を円滑に確実に行うこと、他の目的
としては、トラクター駆動開放時に、トラクター軸に摩
擦負荷をもたせファンフォールド紙を所定の状態に保持
すること。更に他の目的は、用紙送り精度の劣化を防止
すること、更には、カット紙とファンフォールド紙の駆
動停止選択を1回の操作にて行う機構にて、操作性向上
をはかること、更には、トラクター駆動選択を行う操作
用レバーの設置位置を部品点数を多くする事なしに、任
意の位置に設置できることにある。
本発明は、紙送りモータを駆動源とする紙送り駆動のた
めの輪列をファンフォールド紙、カット紙選択による紙
送駆動系切換動作にかかわりなく、常時かみ合い回転で
きる状態におくことを基本構成とし、トラクターギヤを
該トラクター駆動軸上に該軸とは独立して回転できるよ
う配設すると共に、該ギヤと隣接し、該軸と一体に回転
できるよう配設されたトラクタークラッチを有し、トラ
クターギヤとトラクタークラッチとの対向部に弾性手段
を介し、トラクタークラッチのトラクター駆動軸方向へ
の移動にて、両部材が、一体回転するための連結手段を
有してなり、更には、前記弾性手段に抗して、前記トラ
クターギヤとトラクタークラッチとの間の連結解除を行
うためのトラクター駆動軸連結解除手段を有したことに
より目的を達成したものである。
(5)実施例の説明 以下、本発明プリンタの紙送り装置を第1図及至第5図
に示す一実施例に基づき説明する。■は公知のピンフィ
ードを行うトラクターユニットであり、サイドフレーム
4A、4Bに装着されたガイドブツシュ5を介し、回転
自在に支持されたトラクタ駆動軸2と前記サイドフレー
ム4A、4Bを介し支持され、軸端部をナツト6にて螺
着されたトラクターユニット案内軸3に軸支され、軸方
向に摺動自在に形成してなり、使用するファンフォール
ド紙のピンホールを該駆動軸2と一体に回転するよう形
成されたトラクタピンホイールに嵌装し、所定紙幅位置
にてトラクターユニット1をロックせしめると共に、紙
送りモータ、プラテンギヤ等の回転にて所定の印字開始
位置に紙送りせしめセット使用される。サイドフレーム
4A外に突出したトラクター駆動軸2の一方の軸端部に
は、該軸の回転とは独立して回転できるよう配設された
トラクターギヤ7と該軸にスプリングピン8を介し一体
に回転できるよう配設されたトラクタークラッチ9を有
し、該クラッチ9は、ストップリング10にて軸からの
離脱防止してなる。該トラクターギヤ7とトラクターク
ラッチ9とはI・ラフター駆動軸方向への相対的な移動
により連結回転するだめのピッチの細かなローレット7
A、9Aを有し、他方のサイドフレーム4B外に突出し
たトラクター駆動軸2の軸端部に配設されたバネ11と
バネ受12によるバネ力にて、両部材が連結するよう形
成されている。13は、プラテン14を装着したプラテ
ン軸であり、前記トラクター駆動軸2と同様、サイドフ
レーム4A、4Bに装着されたガイドブツシュ15を介
し、回転自在に支持されると共に、紙送り輪列を形成す
る一部となるプラテンギヤ16がサイドフレーム4A外
に突出した軸端部にスプリングピン17を介し、該軸1
3と一体に回転できるよう配設してなる。18は、レリ
ーズギヤ軸であり第3図、第4図に示す如く、プラテン
14に対しペーパーシュート19に係止された板バネ2
oのバネ力にて圧着されたピンチローラ21の圧着解除
を行うものである。該軸断面は、半円形をなし、該軸1
8の揺動回転により前記板バネ20のバネ力に抗して該
バネ20を抑圧係合解除することによりピンチローラ2
Jの圧着解除が行われる。22は、サイド端部に該軸と
一体回転できるよう装着されたしする。
一ズギャであ。11、      ゛   護輸赤う一
゛24は、前記プラテン14に圧 着するピンチローラ21の圧着解除を行うためのレリー
ズレバ−であり、サイドフレーム4Bに植設したピン2
5を中心として揺動できるよう形成してなる。該レバー
24には、前記レリーズギヤ22とがみ合い、プラテン
14に圧着されたピンチローラ21の圧着解除を行うた
めの歯部24Aと該揺動動作においてトラクター駆動軸
2をバネ11のバネ力に抗して押圧移動せしめ、前記連
結状態にあるトラクタークラッチ9のローレット9Aを
トラクターギヤ7のローレット7Aより離間したり、あ
るいは、その逆の動作を行わせるためのカム24Bを第
5図に示す如く該ピン25を支点とした円周上に形成し
てなると共に、該レリーズレバ−24のトラクターフィ
ード、フリクションフィードとの選択位置決めは、レリ
ーズギヤ22とレリーズレバ−24の歯部24Aとの間
にて位置規制されるよう形成してなる。
のストップリングである。紙送りギヤ輪列は、第1図、
第2図に示す如く、紙送りモータのビニ第3タ ン器を駆動源として、サイドフレーム4Aに植設された
ピン27に回転自在に配設されたアイドラギヤ28がか
み合うと共に、該アイドラギヤ28にプラテンギヤ16
、及び、サイドフレーム4Aに植設されたピン29に回
転自在に配設されたアイドラギヤ30とかみ合い、更に
、該アイドラギヤ30とトラクターギヤ7とかみ合い、
結果として、該紙送りモータの駆動回転にて、プラテン
ギヤ■6とトラクタギヤ7とが同ピツチにて減速回転で
きるよう形成してなる。ストップリング31.32は、
各アイドラギヤ28.30を該ピン27.29から離脱
防止するためのものである。
ポジションにレリーズレバ−24をセットした状態であ
る。この状態では、プラテン14に圧着されるピンチロ
ーラ21が、軸断面半円形状のレリーズギヤ軸18にて
板バネ20を押下げられることにより圧着開放された状
態である。又、トラクター駆動軸2は、レリーズカム2
4Bにて抑圧作用を受けない状態であり、バネ11のバ
ネ力にてトラクター駆動軸2が矢印B方向に引張される
ことによりトラクタークラッチ9がトラクターギヤ7に
両ローレッ)9A、7Aとを介し連結してなる。従って
、この場合は、紙送りモータの駆動により連動するトラ
クターギヤ7と共に、トラクタークラッチ9を介しトラ
クター駆動軸2が一体回転する。次に前記ファンフォー
ルド紙使用中におけるカット紙への切替セット使用の場
合、第2図に想像線で示す如く案内されているファンフ
ォールド紙33を紙送りモータもしくはプラテンノブ(
図示なし)等を介し逆転せしめ、トラクターユニット1
から該紙を取外さないAの位置まで巻戻す。そして、該
状態にて、レリーズレバ−24を第3図の状態(ファ7
7オールド紙使用セットポジション)カラ第4図に示す
カット紙使用セットポジションにセットする。該状態に
すると第3図の状態よりレリーズレバ−24が右回転す
ることにより、レリーズギヤ22が左回転するため、レ
リーズギヤ軸18の軸断面半円形状によるピンチローラ
21の圧着用の板バネ20に対する係合状態が解除され
ることにより該バネ力にてピンチローラ21がプラテン
14に圧着される。一方、レリーズカム24Bにてトラ
クター駆動軸2がバネ11のバネ力に抗して、第1図に
おいて矢印C方向に移動されることにより、該連結状態
にあるトラクターギヤ7のローレット7Aとトラクター
クラッチ9のローレット9Aとの間の連結が解除される
。そして、第2図の想像線に示すカット紙ガイド34を
介しセットしたカット紙は、該ガイド34とペーパーシ
ュート19により矢印り方向に挿入案内され、ピンチロ
ーラ21とプラテン14との間の圧着部に当接したのち
、紙送りモータ、あ制御にて、紙送り輪列を介し連動す
るプラテンギヤ7の回転に基づき圧着回転するプラテン
14とピンチローラ21によりカット紙の紙送り制御が
行わとは、トラクタークラッチ9を介し、連動解除さ、
6区 れているため、トラクター輸動軸2は回転することなく
、前記紙送り輪列の連動媒体としてトラクターギヤ7は
、トラクター駆動軸2とは独立して回転する。この時、
トラクター駆動軸2には、バネ11のバネ力により摩擦
負荷がかかっているため、外力等がトラクターユニット
1にセットされているファンフォールド紙にかかっても
、トラクター駆動軸2が回転しにくい構造となっている
。以上、本発明は、トラクター駆動軸2に対するクラッ
チ機構とプラテン14に対するピンチローラ21の圧着
解除機構を、レリーズレバ−24の揺動にて両機能して
機能を果すものでもよい。又、前記と同様、クラッチ機
構については、トラクター駆動軸2と一体化されたトラ
クタークラッチ9をトラクター駆動軸2の移動によりト
ラクターギヤ7に対して連結解除させるものであるが、
バネ11の取付は位は、該バネ力にてトラクターギヤ7
と連結するよう形成し、開放時には、該バネ力に抗して
トラクタークラッチ9をカム手段等を介し、トラクター
ギヤ7に対して離間せしめるよう形成すれば、トラクタ
ー駆動軸2を必ずしも移動する必要はない。
又、レリーズレバ−等の配設位置も、周辺に位置するプ
リンタ装置との兼合いより、左右いずれのサイドフレー
ム使用可である。又、連結手段として、トラクタークラ
ッチ9とトラクターギヤ7との対向部にローレット9A
、7Aを形成した例であるが、軸方向の相対的な移動に
より連結一体回転できる構造であれば、ゴム、フェルト
等の高摩擦材使用でもよく、その材質を含む構造等は任
意である。
(6)本発明の勤評 ルド紙使用中におけるカット紙への切替えセット作業に
おいて、ファンフォールド紙をトラクターユニットより
取外すことなくカット紙のセット切替えを行うことがで
きる。該切替え機構として、従来のものに比較し紙送り
モータ駆動に基づく紙送り輪列中のアイドラギヤのかみ
合い状態を解除することなく、常にかみ合い状態におき
、トラクター駆動軸と一体に回転するトラクタークラッ
チのトラクター駆動軸方向への移動作用にて、該軸を紙
送り駆動と連動せしめる簡単な構造にて、トラクター駆
動選択切換えが円滑に確実に行うことができると共に、
従来の如く、輪列機構の一部をなすギヤを抜差しないた
め紙送り精度の劣化も防止できる。又、ファンフォール
ド紙使用からカット紙使用において、トラクターユニッ
ト部まで巻戻されたファンフォールド紙は、トラクター
駆動軸にクラッチ機構を形成するバネによる摩擦負荷が
自動的に加わる構成のため、ファンフォールド紙への外
力にてファンフォールド紙がトラクターユニットより離
脱することなく疋位置にて保持することが容易なため実
用的である。又、レリーズレバ−の1アクション操作に
てプラテンへのピンチローラ圧着解除できる機能とトラ
クター駆動軸に対するクラッチ機能を有し、該レバーの
配置も左右フレームいずれにも、他のプリンタ装置との
兼合いより任意に選択設計できる等の実用的な効果も有
する。
【図面の簡単な説明】
第1図及至第5図は、本発明プリンタにおける紙送り機
構を示す一実施例である。第1図は該概略平面図、第2
図は、第1図における左側面部に配設される紙送り輪列
を主体とした概略左側面図、第3図、第4図は、第1図
における右側面部に形成されるファンフォールド紙とカ
ット紙の使用に伴つレリーズレバー各セットポジション
に対応する状態を示す概略側面図、第5図は、第4図の
A−A断面図であり、レリーズレバ−カムのカムカーブ
を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)紙送りモータの駆動に常時連動するトラクターギ
    ヤが、トラクター駆動軸の回転とは独立して回転できる
    ようトラクター駆動軸に配設してなり、且、該ギヤと並
    設したトラクタークラッチが該軸と一体回転できるよう
    配設してなり、前記相対向するトラクターギヤとトラク
    タークラッチとは、トラクター駆動軸方向への相対的な
    移動により一体回転するための連結手段を有し、前記連
    結手段は、前記トラクタークラッチに付勢した弾性手段
    を介し、常に連結するよう形成してなり、且、該弾性手
    段に抗して前記連結手段を適時解除するためのトラクタ
    ー駆動軸連結解除手段を有してなり、該連結解除時に前
    記トラクター駆動軸に前記弾性手段による摩擦負荷が加
    わるよう構成したことを特徴とするプリンタにおける紙
    送り装置
  2. (2)紙送りモータの駆動に常時連動するトラクターギ
    ヤが、トラクター駆動軸の回転とは独立して回転できる
    ようトラクター駆動軸に配設してなり、且、該ギヤと並
    設したトラクタークラッチが該軸と一体回転できるよう
    配設してなり、前記相対向するトラクターギヤとトラク
    タークラッチとは、トラクター駆動軸方向への相対的な
    移動により一体回転するための連結手段を有し、前記連
    結手段は、前記トラクター駆動軸を介しトラクタークラ
    ッチに付勢した弾性手段を介し、常に連結するように配
    設してなり、且、前記トラクター駆動軸を前記弾性手段
    に抗して、前記連結状態を適時解除するためのカム部を
    有したレリーズレバーを配設し、且、該レバーには、前
    記トラクター駆動軸の駆動選択に対応し、該レバーの揺
    動変位にてプラテンに圧着するピンチローラの圧着解除
    を行う伝達駆動部を有し構成したことを特徴とするプリ
    ンタにおける紙送り装置
JP62138754A 1987-06-02 1987-06-02 プリンタにおける紙送り装置 Expired - Lifetime JPH0696302B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62138754A JPH0696302B2 (ja) 1987-06-02 1987-06-02 プリンタにおける紙送り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62138754A JPH0696302B2 (ja) 1987-06-02 1987-06-02 プリンタにおける紙送り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63302080A true JPS63302080A (ja) 1988-12-08
JPH0696302B2 JPH0696302B2 (ja) 1994-11-30

Family

ID=15229402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62138754A Expired - Lifetime JPH0696302B2 (ja) 1987-06-02 1987-06-02 プリンタにおける紙送り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0696302B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5217312A (en) * 1992-05-19 1993-06-08 Lexmark International, Inc. Single lever push/pull/park selector for printer forms tractor
CN106004094A (zh) * 2015-03-31 2016-10-12 兄弟工业株式会社 输送装置和喷墨记录设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61255876A (ja) * 1985-05-09 1986-11-13 Tokyo Electric Co Ltd 印字機の紙送り装置
JPS6237173A (ja) * 1985-08-10 1987-02-18 Fujitsu Ltd プリンタの用紙送り機構

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61255876A (ja) * 1985-05-09 1986-11-13 Tokyo Electric Co Ltd 印字機の紙送り装置
JPS6237173A (ja) * 1985-08-10 1987-02-18 Fujitsu Ltd プリンタの用紙送り機構

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5217312A (en) * 1992-05-19 1993-06-08 Lexmark International, Inc. Single lever push/pull/park selector for printer forms tractor
CN106004094A (zh) * 2015-03-31 2016-10-12 兄弟工业株式会社 输送装置和喷墨记录设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0696302B2 (ja) 1994-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0580431B1 (en) Paper feeding apparatus for printer
US4438915A (en) Sheet feeding device
JPH0270468A (ja) プリンタの紙送り装置
US4217057A (en) Printer paper feed assembly including means for facilitating manual paper advance
JP2630447B2 (ja) プリンタの紙送り機構
EP1170234B1 (en) Paper feed unit
JPH0146412B2 (ja)
JPS63302080A (ja) プリンタにおける紙送り装置
JPS6127841A (ja) 自動給紙装置
JP2943276B2 (ja) 給紙装置
JPH0376671A (ja) プリンタの用紙送り装置
JP3463837B2 (ja) 給紙装置
JPH04189226A (ja) 自動給紙装置
JP3307549B2 (ja) プリンタの給紙切換え機構
JP2742712B2 (ja) 給紙ローラユニット及びその着脱機構
JPH0756200Y2 (ja) プリンタにおける紙送り装置
JPS63288833A (ja) 給紙装置の駆動解除機構
JPS5992835A (ja) 給紙装置
JP2559932Y2 (ja) 給紙装置
JPH0540021Y2 (ja)
JP2580670B2 (ja) 紙押えレバー開閉機構
JPH0122175B2 (ja)
JPH1159941A (ja) Frr給紙方式の給紙装置
JPH0617554Y2 (ja) サ−マルプリンタ
JPS5932889Y2 (ja) 記録紙の繰出し収納装置