JPS63301997A - 音楽演奏情報伝送方法および送信装置と受信装置 - Google Patents

音楽演奏情報伝送方法および送信装置と受信装置

Info

Publication number
JPS63301997A
JPS63301997A JP62137656A JP13765687A JPS63301997A JP S63301997 A JPS63301997 A JP S63301997A JP 62137656 A JP62137656 A JP 62137656A JP 13765687 A JP13765687 A JP 13765687A JP S63301997 A JPS63301997 A JP S63301997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
digital data
signal
pitch
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62137656A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2538921B2 (ja
Inventor
明 大谷
浩 鈴木
柳町 昭夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Broadcasting Corp
Original Assignee
Nippon Hoso Kyokai NHK
Japan Broadcasting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Hoso Kyokai NHK, Japan Broadcasting Corp filed Critical Nippon Hoso Kyokai NHK
Priority to JP13765687A priority Critical patent/JP2538921B2/ja
Publication of JPS63301997A publication Critical patent/JPS63301997A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2538921B2 publication Critical patent/JP2538921B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は例えば衛星放送のデータチャンネルの利用に
係り、特に音楽演奏のためのデータ情報を受信側で再生
すべき時刻情報とともに伝送し、さらに主番組の映像、
音声と高精度に同期させて伝送する伝送方式およびそれ
に必要な送信装置と受信装置に関するものである。
(従来の技術) 従来音楽演奏用情報伝送路としては専用の有線伝送路を
使用して旧旧(Musical Instrument
 DigitalInterface)信号を送る方法
がある。
(発明が解決しようとする問題点) 従来の専用の有線伝送路を使用する音楽演奏情報伝送で
は伝送効率がよくない。また、衛星放送などのデータチ
ャンネルを利用して音楽演奏情報のデータをディジタル
情報化して伝送する方法もあるが、た)゛そのま一伝送
したのみではやはり伝送の効率化はのぞめない。
所でデータチャンネルを有効に利用するにはディジタル
データをバケット単位にしてデータチャンネルに挿入す
ることが考えられている。しかしバケット方式の伝送で
は実時間でのデータ伝送が困難である。
従って本発明の目的は、前述の困難を克服し、音楽演奏
情報のディジタルデータを、伝送効率はよいが実時間で
は伝送できない衛星放送などのデータチャンネルのバケ
ット方式に、挿入可能な音楽演奏情報伝送方式およびそ
れに必要な送信装置と受信装置を提供せんとするもので
ある。
この項でのべた衛星放送のデータチャンネル、バケット
方式および後に説明する時刻情報の伝送の詳細について
は、本願人になる本出願と同日出願の特許III(1)
  r時刻情報伝送方式および送信装置と受信装置」明
細書を参照されたい。
(問題点を解決するための手段) 前述の目的を達成するためには、本明細書記載の第1の
発明に関わる音楽演奏情報伝送方式は、データチャンネ
ルを利用して楽器演奏用のディジタルデータ情報を伝送
するにあたり、演奏楽器の音の高さおよび該音の高さに
対応する音の強さを表わすイベントと、該イベント間の
経過時間とを表わす情報量が一定の値に達した時、また
は前記イベント間の経過時間の合計が別の一定の(iに
達した時に、受信側で再生される時刻情報を付与してバ
ケット伝送することを特徴とするものである。
また、本明細書記載の第2の発明に関わる音楽演奏情報
送信装置は、データチャンネルを利用して楽器演奏用の
ディジタルデータ情報を送信する送信装置において、該
送信装置が、映像信号、音声信号およびディジタルデー
タ信号を多重化する手段と、ディジタルデータ情報を前
記ディジタルデータ信号にバケット単位で多重化する手
段とを備え、さらに前記ディジタルデータ情報が楽器演
奏用の音の高さと該音の高さに対応する音の強さ=5− を表わすイベントと該イベント間の経過時間、とを表わ
す情報を含み、これら情報量が一定の値に達した時、ま
たはイベント経過時間の合計が別の一定の値に達した時
、受信側で再生されるべき時刻情報を付与してバケット
送信できる手段とを備えたことを特徴とするものである
さらにまた、本明細書記載の第3の発明に関わる音楽演
奏情報受信装置は、データチャンネルを利用して伝送さ
れてきた楽器演奏用のディジタルデータ情報を受信する
受信装置において、該受信装置が、伝送されてきた信号
から映像信号、音声信号と多重化されてきたディジタル
データ信号にバケット単位で多重化されてきたディジタ
ルデータ情報とを復調する手段を備え、さらに復調され
た前記ディジタルデータ情報に含まれている楽器演奏用
の音の高さと該音の高さに対応する音の強さを表わすイ
ベントと該イベント間の経過時間とを表わす情報を抽出
する手段と、該抽出されたこれら情報を前記ディジタル
データ情報に別に含まれている受信側で再生されるべき
時刻情報で制御して音楽演奏を再生できる手段とを備え
たことを特徴とするものである。
(実施例) 以下添付図面を参照し実施例により本発明の詳細な説明
する。
第1図は本明細書記載第1の発明伝送方式に関わる送信
側および受信側の略構成ブロック線図を示す。
送信側で行なわれた音楽演奏1の映像と音声は、TVカ
メラ2とマイクロホン3を使用してそれぞれ映像信号お
よび音声信号とされた後、それぞれデータ符号化の処理
による遅延に対応するための遅延器4.5を介して映像
・音声・データバケット多重装置8に導かれる。一方楽
器の演奏情報は例えばMIDIなどの手段によって演奏
情報エンコーダ7aに導かれ、基準時計6よりの信号を
参照しながら演奏情報を符号化し、その出力信号はさら
にバケット・エンコーダ7bによりバケット化され、映
像、音声同様に映像・音声・データバケット多重装置へ
導かれる。さらに映像信号、音声信号および演奏情報の
バケットを多重化したディジタルデータ信号は多重装置
8で多重化処理がほどこされて例えば放送衛星に向けて
送出される。
受信側では、放送衛星からの信号は映像・音声・データ
バケット分離装置9により、映像信号、音声信号および
演奏情報のデータバケットにそれぞれ分離され、映像は
CRTIOに表示され、音声はスピーカ11によって再
生される。一方演奏情報のデータバケットはバケット・
デコーダ13a、次に演奏情報デコーダ13bに導かれ
、基準時計12よりの信号を参照しながら演奏データに
変換し、MIDIなどを使用して楽器演奏の再生を行な
う。
送信側基準時計と受信側基準時計の時刻合わせ手段につ
いては、前記本出願と同日出願の特許願(1)の方法を
用いる。すなわち、受信側の再生時刻はスーパーフレー
ムパルスで較正され、一方送借倒ではその再生時刻較正
用のスーパーフレームパルスの時刻情報を、少なくとも
2ス一パーフレーム期間以上の予め決められた所定時間
だけ先行する時刻で送出するようにしている。ここでス
ーパーフレームは9フレームでフレームは1 m5ec
であるが詳細は前記特許願(1)を参照されたい。
次に本発明において使用する時刻情報を媒介として他の
情報と同期再生が行なえ、かつデータ圧縮の効果のある
演奏情報の符号化方法について説明する。
演奏情報の入力としては例としてMIDIを使用して示
す。演奏情報は音の高さ、強さなどが発音毎あるいは状
態の変化毎にイベント(事象)として入力される。第1
表と第2図を使用して説明するが、第1表のデータは各
時間(msec)に発生したイベントの例であり、この
イベントは第2図示MIDIデータに示すタイミングで
バケット・エンコーダ7に入力される。入力されたイベ
ントは順次符号化されてバケットを構成する。このバケ
ットのフォーマットは第3図示の第1パケツト、第2パ
ケツト、第3バケツ)−一−−−−−のようになるが、
1つのバケットはデータがつまりきった状態になるか、
バケット内先頭データから一定時間経過するか(第3図
示の例では100m 5ec)のいずれかとなった時点
で送出される。第3図中第1パケツトと第2パケツトは
バケットにデータがいっばいになった時の送出例、他の
バケットは一定時間の経過に基づいて送出された例であ
る。またイベントのない場合はバケットの送出はない。
第1表 ここで第2図で記号り、i、j、に、I、m。
nはそれぞれ第3図の第1.2.3,4,5,6゜7パ
ケツトに対応するもので、第3図の参照番号71、72
.73.74の部分1よそれぞれ時刻データ、音楽デー
タ、イベント、経過時間を表示する数値で実際にはディ
ジタル表示である。また図の符号*の部分は有効なイベ
ント経過時間のない部分を示す。
送出されたバケットは他のサービスバケットとともに多
重されて伝送されるため、受信されるまでの間の遅延時
間は確定されない。このため使用システムによって定ま
る一定の遅延マージンを取る必要がある。第2図ではマ
ージンとして100m5ecを取った場合の例を示して
いる。第1図示系統図内の映像、音声信号用の遅延器は
この補償のために挿入されるものである。なお図中、送
出と受信間の時間差は衛星折返えしのためである。
次に第3図に示す伝送バケットのフォーマットに言及す
る。第3図示のフォーマットは第1表表示および第2図
示の伝送例の場合のバケットの例である。各バケットは
始めに時刻データ71、それに引続いて音楽データ72
で構成する。時刻データ71は音楽データ72の先頭の
イベントの発生する時刻を示している(msec)。音
楽データの構成はイベントの内容73とイベント間の経
過時間74とを交互に配置したものである。再生時もこ
おける各バケットの先頭イベント以外のイベントの再生
時刻は時刻データ71に積算した経過時間を加算するこ
とによって得られる。
本明細書記載の第2の発明送信装置と第3の発明受信装
置実施例については、第1図示略構成ブロック線図を使
用し、第1の発明で説明してきた方法を手段化するのみ
でよいのでその詳細説明については省略する。
なお、データチャンネルとしてはここで例示した衛星放
送以外のデータ放送にも適用可能である。
(発明の効果) 以上述べてきたように音楽演奏データを本発明を使用し
て伝送することにより、専用の伝送路を必要とせず、放
送衛星のデータチャンネルのような実時間伝送が困難な
伝送路でも、データの一定時間の遅延を認めて実時間伝
送が容易になり、伝送容量上効率の上昇が著しい。
また時刻情報を参照することによって再生する方法は、
受信機にとって実時間処理のための割込み処理が削減さ
れ構成が容易となるし、送信側で映像信号、音声信号の
遅延を行なうため受信機の負担が減少する。
さらにまた、有線系で映像、音声、演奏の同期を取る場
合も、楽器における固有遅延に対応する映像および音声
信号の遅延処理はこれを行なわねばならないが、本発明
の場合、データ圧縮の為の遅延に対応する映像、音声信
号の遅延処理の中にこれを含ませて行なうことができる
ので有利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明伝送方式の送信側および受信側の略構
成ブロック線図を示し、 第2図は、本発明における音楽演奏各イベントの送信お
よび受信のタンミングチャートを示し、第3図は本発明
バケットフォーマットの1例を示す。 1・・・音楽演奏     2・・・TVカメラ3・・
・マイクロホン   4.5・・・遅延器6.12・・
・基準時計 7・・・演奏情報およびバケット・エンコーダ8・・・
映像・音声・データバケット多重装置9・・・映像・音
声・データバケット分離装置10・・・CRT’   
    11・・・スピーカー13・・・演奏情報およ
びバケット・デコーダ14・・・楽器       7
1・・・時刻データ72・・・音楽データ    73
・・・イベントの内容74・・・経過時間

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、データチャンネルを利用して楽器演奏用のディジタ
    ルデータ情報を伝送するにあたり、演奏楽器の音の高さ
    および該音の高さに対応する音の強さを表わすイベント
    と、該イベント間の経過時間とを表わす情報量が一定の
    値に達した時、または前記イベント間の経過時間の合計
    が別の一定の値に達した時に、受信側で再生される時刻
    情報を付与してバケット伝送することを特徴とする音楽
    演奏情報伝送方式。 2、データチャンネルを利用して楽器演奏用のディジタ
    ルデータ情報を送信する送信装置において、該送信装置
    が、映像信号、音声信号およびディジタルデータ信号を
    多重化する手段と、ディジタルデータ情報を前記ディジ
    タルデータ信号にバケット単位で多重化する手段とを備
    え、さらに前記ディジタルデータ情報が楽器演奏用の音
    の高さと該音の高さに対応する音の強さを表わすイベン
    トと該イベント間の経過時間とを表わす情報を含み、こ
    れら情報量が一定の値に達した時、またはイベント経過
    時間の合計が別の一定の値に達した時、受信側で再生さ
    れるべき時刻情報を付与してバケット送信できる手段と
    を備えたことを特徴とする音楽演奏情報送信装置。 3、データチャンネルを利用して伝送されてきた楽器演
    奏用のディジタルデータ情報を受信する受信装置におい
    て、該受信装置が、伝送されてきた信号から映像信号、
    音声信号と多重化されてきたディジタルデータ信号にバ
    ケット単位で多重化されてきたディジタルデータ情報と
    を復調する手段を備え、さらに復調された前記ディジタ
    ルデータ情報に含まれている楽器演奏用の音の高さと該
    音の高さに対応する音の強さを表わすイベントと該イベ
    ント間の経過時間とを表わす情報を抽出する手段と、該
    抽出されたこれら情報を前記ディジタルデータ情報に別
    に含まれている受信側で再生されるべき時刻情報で制御
    して音楽演奏を再生できる手段とを備えたことを特徴と
    する音楽演奏情報受信装置。
JP13765687A 1987-06-02 1987-06-02 音楽演奏情報伝送方法および送信装置と受信装置 Expired - Lifetime JP2538921B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13765687A JP2538921B2 (ja) 1987-06-02 1987-06-02 音楽演奏情報伝送方法および送信装置と受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13765687A JP2538921B2 (ja) 1987-06-02 1987-06-02 音楽演奏情報伝送方法および送信装置と受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63301997A true JPS63301997A (ja) 1988-12-08
JP2538921B2 JP2538921B2 (ja) 1996-10-02

Family

ID=15203739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13765687A Expired - Lifetime JP2538921B2 (ja) 1987-06-02 1987-06-02 音楽演奏情報伝送方法および送信装置と受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2538921B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5276270A (en) * 1991-11-13 1994-01-04 Kabushiki Kaisha Kawai Gakki Seisakusho Solenoid drive system for an automatic performing apparatus
US5321199A (en) * 1991-06-26 1994-06-14 Kabushiki Kaisha Kawai Gakki Seisakusho Method and device for preventing imbalance of sound emissions in an automatic performing piano
US5324883A (en) * 1991-06-26 1994-06-28 Kabushiki Kaisha Kawai Gakki Seisakusho Method and device for preventing imbalance of sound emissions in an automatic performing piano
US5420934A (en) * 1992-03-26 1995-05-30 Kabushiki Kaisha Kawai Gakki Seisakusho Electronic sound processing system
JPH07140974A (ja) * 1991-03-14 1995-06-02 Gold Star Co Ltd 演奏用データファイルの書込み方法及び再生システム
US5535224A (en) * 1991-12-09 1996-07-09 Kabushiki Kaisha Kawai Gakki Seisakusho Automatic performing system capable of detection and correction of errors in performance information
US5600521A (en) * 1991-12-13 1997-02-04 Kabushiki Kaisha Kawai Gakki Seisakusho Automatic performing apparatus with power supply controller
US6477181B1 (en) 1996-05-07 2002-11-05 Yamaha Corporation Data communication method and system
JP2003505743A (ja) * 1999-07-26 2003-02-12 エラム,カール 楽器ディジタルインタフェース(midi)データを使用するオーディオ番組放送のための方法及び装置
US6574243B2 (en) 1996-12-27 2003-06-03 Yamaha Corporation Real time communications of musical tone information
JP2003338800A (ja) * 1997-10-27 2003-11-28 Daiichikosho Co Ltd 音声出力切換器および衛星放送受信再生装置
JP2008216890A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Yamaha Corp 電子音楽装置、電子音楽装置システム、及びそれらに用いるプログラム
US7447986B2 (en) 2002-02-26 2008-11-04 Yamaha Corporation Multimedia information encoding apparatus, multimedia information reproducing apparatus, multimedia information encoding process program, multimedia information reproducing process program, and multimedia encoded data
US7631094B1 (en) 1997-03-13 2009-12-08 Yamaha Corporation Temporary storage of communications data
US7642446B2 (en) 2003-06-30 2010-01-05 Yamaha Corporation Music system for transmitting enciphered music data, music data source and music producer incorporated therein

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3242028B2 (ja) 1997-05-22 2001-12-25 ヤマハ株式会社 データ送受信方法およびシステム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60264145A (ja) * 1984-06-13 1985-12-27 Fujitsu Ltd マルチパケツト化方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60264145A (ja) * 1984-06-13 1985-12-27 Fujitsu Ltd マルチパケツト化方式

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07140974A (ja) * 1991-03-14 1995-06-02 Gold Star Co Ltd 演奏用データファイルの書込み方法及び再生システム
US5321199A (en) * 1991-06-26 1994-06-14 Kabushiki Kaisha Kawai Gakki Seisakusho Method and device for preventing imbalance of sound emissions in an automatic performing piano
US5324883A (en) * 1991-06-26 1994-06-28 Kabushiki Kaisha Kawai Gakki Seisakusho Method and device for preventing imbalance of sound emissions in an automatic performing piano
US5276270A (en) * 1991-11-13 1994-01-04 Kabushiki Kaisha Kawai Gakki Seisakusho Solenoid drive system for an automatic performing apparatus
US5535224A (en) * 1991-12-09 1996-07-09 Kabushiki Kaisha Kawai Gakki Seisakusho Automatic performing system capable of detection and correction of errors in performance information
US5600521A (en) * 1991-12-13 1997-02-04 Kabushiki Kaisha Kawai Gakki Seisakusho Automatic performing apparatus with power supply controller
US5420934A (en) * 1992-03-26 1995-05-30 Kabushiki Kaisha Kawai Gakki Seisakusho Electronic sound processing system
US6477181B1 (en) 1996-05-07 2002-11-05 Yamaha Corporation Data communication method and system
US6574243B2 (en) 1996-12-27 2003-06-03 Yamaha Corporation Real time communications of musical tone information
US7050462B2 (en) 1996-12-27 2006-05-23 Yamaha Corporation Real time communications of musical tone information
US7631094B1 (en) 1997-03-13 2009-12-08 Yamaha Corporation Temporary storage of communications data
JP2003338800A (ja) * 1997-10-27 2003-11-28 Daiichikosho Co Ltd 音声出力切換器および衛星放送受信再生装置
JP2003505743A (ja) * 1999-07-26 2003-02-12 エラム,カール 楽器ディジタルインタフェース(midi)データを使用するオーディオ番組放送のための方法及び装置
JP4758044B2 (ja) * 1999-07-26 2011-08-24 エラム,カール 楽器ディジタルインタフェース(midi)データを使用するオーディオ番組放送のための方法
US7447986B2 (en) 2002-02-26 2008-11-04 Yamaha Corporation Multimedia information encoding apparatus, multimedia information reproducing apparatus, multimedia information encoding process program, multimedia information reproducing process program, and multimedia encoded data
US7642446B2 (en) 2003-06-30 2010-01-05 Yamaha Corporation Music system for transmitting enciphered music data, music data source and music producer incorporated therein
JP2008216890A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Yamaha Corp 電子音楽装置、電子音楽装置システム、及びそれらに用いるプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2538921B2 (ja) 1996-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63301997A (ja) 音楽演奏情報伝送方法および送信装置と受信装置
JP4001091B2 (ja) 演奏システム及び楽音映像再生装置
KR100389950B1 (ko) 타임스템프와전송패킷을포함하는수퍼패킷의열을수신하는장치및오디오/비디오시스템의컴포넌트사이에압축신호를전달하는방법및장치
EP0641131B1 (en) Method and apparatus for serial transmission and/or reception of multiplexed signals
KR20020088388A (ko) 영상 표시 장치, 음성 혼합 장치, 영상 음성 출력 장치 및영상 음성 동기 방법
JPH06133252A (ja) 信号変換方式および信号逆変換方式
JPH099205A (ja) Mpegデコーダ
US20050147175A1 (en) Stream data communication system
JP2002369163A (ja) マルチストリーム出力時刻制御方法及びその制御装置
US6525253B1 (en) Transmission of musical tone information
GB2139049B (en) Multiplexed digital data transmission
JPH06326967A (ja) データ伝送方法
JP2851045B2 (ja) 映像デジタル伝送方式とその受信装置
JPH05252495A (ja) 放送番組の伝送方法
JP2000244424A (ja) ディジタル放送送受システム及びディジタル放送受信装置
JP2001339688A (ja) トランスポートストリーム再生装置
KR100527427B1 (ko) 고출력 및 고음질의 오디오를 재생하는 동영상 재생장치및 방법
JP3496647B2 (ja) 時刻情報分配方式
JPH07121161A (ja) 遠隔地記録再生方法及び遠隔地記録再生装置
JPH0738860A (ja) ディジタル映像信号送信装置とディジタル映像信号受信装置
JPH04100430A (ja) 音声セル画像セル再生同期装置
JPH01130686A (ja) 時刻情報伝送方法とその受信装置
JPH0235886A (ja) 最適遅延制御方式
JP2760261B2 (ja) 伝送装置および伝送方法
JP2005020429A (ja) ストリーム受信装置、ストリーム送信装置およびストリーム送受信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960514