JPS60264145A - マルチパケツト化方式 - Google Patents

マルチパケツト化方式

Info

Publication number
JPS60264145A
JPS60264145A JP59121282A JP12128284A JPS60264145A JP S60264145 A JPS60264145 A JP S60264145A JP 59121282 A JP59121282 A JP 59121282A JP 12128284 A JP12128284 A JP 12128284A JP S60264145 A JPS60264145 A JP S60264145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
information
packet information
communication network
transmitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59121282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0313777B2 (ja
Inventor
Tomoji Masuyama
増山 知司
Junichi Mizusawa
水沢 純一
Seiji Iwasaki
誠司 岩崎
Ryuichi Hara
隆一 原
Toshihiko Watanabe
俊彦 渡辺
Mitsuru Fujita
充 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
NEC Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Fujitsu Ltd
NEC Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, NEC Corp, Nippon Telegraph and Telephone Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59121282A priority Critical patent/JPS60264145A/ja
Publication of JPS60264145A publication Critical patent/JPS60264145A/ja
Publication of JPH0313777B2 publication Critical patent/JPH0313777B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ia) 発明の技術分野 本発明はパケット通信網を経由して非パケツト情報を伝
送する通信システムに係り、特にパケット通信網におけ
る情報転送効率を向上し得るマルチパケット化方式に関
す。
山)技術の背景 複数の送信回線が送信する非パケツト情報を一旦パケッ
ト形式に変換し、パケット通信網を経由して伝送し、再
び非パケツト形式に復元してそれぞれ対応する受信回線
に伝達する場合がある。
(C) 従来技術と問題点 第1図は従来ある通信方式の一例を示す図であり、第2
図は第1図における情報変換過程の一例を示す図である
。第1図において、非パケツト情報を送信する送信回線
LlおよびL2が送信側装Hsを介してパケット通信網
PNに接続され、また非パケツト情報を受信する受信回
線L3およびL4が受信側装置Rを介してパケット通信
網PNに接続されている。今送信回線L1から受信回線
L3へ非パケツト情報d1を伝達する場合には、送信側
装置Sおよび受信側装置Rは公知の方法により送信回線
L 1.と受信回線L3とを接続する論理リンクをパケ
ット通温”1aPN内に設定する。かかる状態で、送信
回線L1から非パケツト情報d1が到着すると、送信側
装置S内のパケット組立部FAIは受信した非パケツト
情報d1にパケットヘッダH等を付加してパケットp1
を組立てた後、パケット送信部PSを介してパケット通
信網PNに送出する。パケット通信網PNは、伝達され
たパケットp1を前記論理リンクを経由して受信側装置
Rに伝達する。受信側装置Rにおいては、伝達されたパ
ケットp1がパケット受信部PRを介してパケット分解
部PDIに伝達される。パケット分解部PDIは、パケ
ットp1を分解して非パケツト情報diを復元し、受信
回線L3に伝達する。また送信回線L2から受信回線L
4へ非パケツト情報d2を伝達する場合にも、同様の過
程で送信回線L2と受信回線L4とを接続する論理リン
クがパケット通信網PN内に設定され、非パケツト情報
d2はパケット組立部PA2によりパケットp2に組立
てられた後受信側装置Rのパケット分解部PD2に伝達
され、パケット分解部PD2により再び非パケツト情報
d2に復元されて受信回線L4に伝達される。
以上の説明から明らかな如く、従来ある通信方式におい
ては、送信回線L1およびL2から到着する非パケツト
情報d1およびd2は、それぞれ別個のパケットp1お
よびp2に組立てられてパケット通信網PN内を転送さ
れる。従って非パケツト情報d1およびd2に含まれる
情報量が、パケットp1およびp2に定められた許容情
報量より温かに少量の場合にも、それぞれパケットp1
およびp2により別個に転送されることとなり、パケッ
ト通信網PN内における通信効率が低下する欠点があっ
た。
(d) 発明の目的 本発明の目的は、前述の如き従来ある通信方式の欠点を
除去し、各送信回線の送信する非パケツト情報の情報量
が少ない場合にも、パケット通信網内の通信効率を極方
向上し得る手段を実現することに在る。
+e) 発明の構成 この目的は、複数の送信回線が送信する非パケツト情報
をパケット通信網を経由してそれぞれ対応する受信回線
に非パケツト形式で伝達する通信システムにおいて、送
信側に前記各送信回線から送信される非パケツト情報を
蓄積し、該多罪パケット情報の情報量の合計が予め定め
られた基準値に達した場合、または蓄積経過時間が予め
定められた時間に達した場合に該多罪パケット情報およ
び該多罪パケット情報の宛先受信回線を識別する宛先情
報により一つのマルチパケットを合成して前記パケット
通信網に送出する手段を設け、受信側に前記パケット通
信網から到着する前記マルチパケットから前記宛先情報
に基づき前記各非パケツト情報を抽出し、対応する前記
受信回線に伝達する手段を設けることにより達成される
即ち本発明においては、各送信回線から送信される非パ
ケツト情報は送信側において一旦蓄積され、各非パケツ
ト情報の情報量の合計が予め定められた時間以内に予め
定められた基準値に達した場合、または予め定められた
時間が経過した場合に一つのマルチパケットに合成され
てパケット通信網を転送される為、パケット通信網内の
通信効率は向上する。
(fl 発明の実施例 以下、本発明の一実施例を図面により説明する。
第3図は本発明の一実施例によるマルチパケット化方式
を示す図であり、第4図は第3図における情報変換過程
の一例を示す図である。なお、全図を通じて同一符号は
同一対象物を示す。第3図において、送信回線L1およ
びL2をパケット通信網PNに接続する送信側装置S゛
ば、送信部vAL1およびL2から送信される非パケツ
ト情報を一旦蓄積する受信バッファRBIおよびRB2
と、受信バッファRBIまたはRB2に非パケツト情報
が蓄積開始されてからの経過時間を計時する計時部TM
と、受信バッファRBIおよびRB2に蓄積される非パ
ケツト情報の情報量をブロック数で計数するブロック計
数部BNと、受信バンファRBIおよびRB2に蓄積さ
れた各非パケツト情報と、各非パケツト情報の宛先受信
回線を示す宛先情報とによりマルチパケットを合成して
パケット通信網PNに送出するマルチパケット組立部M
PAとを具備し、また受信回線L3およびL4をパケッ
ト通信網PNに接続する受信側装置R°は、パケット通
信網PNから到着するマルチパケットを分解し、宛先情
報に基づき各非パケツト情報を対応する受信回線に分配
するマルチパケット分解部MPDと、非パケツト情報を
一旦蓄積した後各対応する受信回線L3またはL4に伝
達する送信バッファSBIおよびSB2とを具備する。
第3図および第4図において、送信回線L1から到着す
る非パケツト情報d1は受信バッファRBIに蓄積され
、また送信回線L2から到着する非パケツト情報d2は
受信バッファRB2に蓄積される。
計時部TMは、送信側装置S゛の起動開始時に蓄積経過
時間の計時を開始し、またブロック計数部BNは、受信
バッファRBIに蓄積される非パケツト情報d1のブロ
ック数tlと、受信バッファRB2に蓄積される非パケ
ツト情報d2のブロック数b2とをそれぞれ計数する。
計時部TMの計時値が予め定められた限界値に達する以
前にブロック数b1およびb2の合計が予め定められた
基準値に達すると、ブロック計数部BNはマルチパケッ
ト組立部MPAにブロック数b1およびb2を伝達して
マルチパケットの合成を指示する。またブロック数b1
およびb2の合計が前記基準値に達する以前に蓄積経過
時間の計時値が前記限界値に達すると、計時部TMはブ
ロック計数部BNに該時点におけるブロック数b1およ
びb2をマルチパケット組立部MPAに伝達させてマル
チパケットの合成を指示させる。何れの場合にも、マル
チパケット組立部MPAは受信したブロック数b1およ
びb2と、送信回線L1およびL20回線収容情報11
および12とにより宛先情報aを作成し、受信バッファ
RBIおよびRB2から非パケツト情報d1およびd2
を抽出し、宛先情報aおよびパケットヘッダHと共にマ
ルチパケットp3を組立て、送信個装WS°および受信
側装置R“間に固定的に設定されている論理リンクに対
して送信する。パケット通信網PNは、送信されたマル
チバケツ)p3を前記論理リンクを経由して受信側装置
R“に伝達する。受信側装置R°においては、マルチパ
ケット分解部MPDがパケット通信網PNから到着する
マルチパケットp3から宛先情報aを抽出し、該宛先情
報aを分析して受信回線L3に伝達する非パケツト情報
d1のブロック数blおよび受信回線L4に伝達する非
パケット情@d2のブロック数b2を抽出し、ブロック
数b1およびb2に基づき更にマルチバケツ)p3から
非パケツト情報d1およびd2を抽出し、それぞれ送信
バッファSBIおよびl5B2に蓄積する。送信バッフ
ァSBIおよびSB2に蓄積された非パケツト情報d1
およびd2は、それぞれ所定の時期に受信回線L3およ
びL4に伝達される。
以上の説明から明らかな如く、本実施例によれば、送信
回線L1およびL2が送信する非パケツト情報d1およ
びd2は受信バッファRBIおよびRB2に一旦蓄積さ
れ、蓄積されたブロック数b1およびb2の合計が基準
値に達した場合、または蓄積経過時間が所定限界値に達
した場合に初めて一つのマルチパケットp3に合成され
てパケット通信網PN内を転送される。該基準値を前述
のバケット通信網PN内のパケットに予め定められた許
容キャラクタ数に充分近く定めておけば、マルチバケツ
)p3による転送効率は充分高く維持され、また前記限
界値を許容転送遅延時間から適宜定めることにより、非
パケツト情報d1およびd2の転送時間が許容以上に遅
延することも防止される。
なお、第3図および第4図はあく迄本発明の一実施例に
過ぎず、例えば送信側装置S°に接続される送信回線数
並びに受信側袋WR“に接続される受信回線数は2回線
に限定されることは無く、他に幾多の変形が考慮される
が、何れの場合にも本発明の効果は変らない。
(a 発明の効果 以上、本発明によれば、前記通信システムにおいて、各
送信回線の送信する非パケツト情報の情報量が少ない場
合にも、転送時間を許容以上に遅延させること無くパケ
ット通信網内の通信効率が向上される。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来ある通信方式の一例を示す図、第2図は第
1図における情報変換過程の一例を示す図、第3図は本
発明の一実施例によるマルチパケット化方式を示す図、
第4図は第3図における情報変換過程の一例を示す図で
ある。 図において、biおよびb2はブロック数、BNはブロ
ック計数部、dlおよびd2は非パケツト情報、Hはパ
ケットヘッダ、LlおよびL2は送信回線、L3および
L4は受信回線、11および12は回線収容情報、MP
Aはマルチパケット組立部、MPDはマルチパケット分
解部、plおよびp2はパケット、p3はマルチパケッ
ト、PAlおよびPA2はパケット組立部、PDIおよ
びPD2はパケット分解部、PNはパケット通信網、P
Rはパケット受信部、PSはパケット送信部、RBIお
よびRB2は受信バッファ、RおよびRoは受信側装置
、SおよびS′は送信側装置、SBIおよびSB2は送
信バッファ、TMは計時部、を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の送信回線が送信する非パケツト情報をパケット通
    信網を経由してそれぞれ対応する受信回線に非パケツト
    形式で伝達する通信システムにおいて、送信側に前記各
    送信回線から送信される非パケツト情報を蓄積し、該多
    罪パケット情報の情報量の合計が予め定められた基準値
    に達した場合、または蓄積経過時間が予め定められた時
    間に達した場合に該多罪パケット情報および該多罪パケ
    ット情報の宛先受信回線を識別する宛先情報により一つ
    のマルチパケットを合成して前記パケット通信網に送出
    する手段を設け、受信側に前記パケット通信網から到着
    する前記マルチバケ7)から前記宛先情報に基づき前記
    各非パケツト情報を抽出し、対応する前記受信回線に伝
    達する手段を設けることを特徴とするマルチパケット化
    方式。
JP59121282A 1984-06-13 1984-06-13 マルチパケツト化方式 Granted JPS60264145A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59121282A JPS60264145A (ja) 1984-06-13 1984-06-13 マルチパケツト化方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59121282A JPS60264145A (ja) 1984-06-13 1984-06-13 マルチパケツト化方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60264145A true JPS60264145A (ja) 1985-12-27
JPH0313777B2 JPH0313777B2 (ja) 1991-02-25

Family

ID=14807393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59121282A Granted JPS60264145A (ja) 1984-06-13 1984-06-13 マルチパケツト化方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60264145A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62286095A (ja) * 1986-06-04 1987-12-11 日本放送協会 音楽演奏情報伝送方式
JPS63191437A (ja) * 1987-02-04 1988-08-08 Toshiba Corp 画像伝送方式
JPS63301997A (ja) * 1987-06-02 1988-12-08 日本放送協会 音楽演奏情報伝送方法および送信装置と受信装置
JPH0358543A (ja) * 1989-07-26 1991-03-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd パケット組立装置
JPH03128548A (ja) * 1989-10-13 1991-05-31 Mitsubishi Electric Corp データ伝送装置
JPH0834444B2 (ja) * 1985-03-04 1996-03-29 ブリティシュ・テレコミュニケ−ションズ・パブリック・リミテッド・カンパニ 符号化伝送方法および装置,符号受信方法および装置、符号化方法および装置、ならびに復号方法および装置
JP2020526959A (ja) * 2017-07-11 2020-08-31 エヌチェーン ホールディングス リミテッドNchain Holdings Limited ネットワーク・コーディングを有効にするためのネットワーク・パラメータの最適化

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0834444B2 (ja) * 1985-03-04 1996-03-29 ブリティシュ・テレコミュニケ−ションズ・パブリック・リミテッド・カンパニ 符号化伝送方法および装置,符号受信方法および装置、符号化方法および装置、ならびに復号方法および装置
JPS62286095A (ja) * 1986-06-04 1987-12-11 日本放送協会 音楽演奏情報伝送方式
JPS63191437A (ja) * 1987-02-04 1988-08-08 Toshiba Corp 画像伝送方式
JPS63301997A (ja) * 1987-06-02 1988-12-08 日本放送協会 音楽演奏情報伝送方法および送信装置と受信装置
JPH0358543A (ja) * 1989-07-26 1991-03-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd パケット組立装置
JPH03128548A (ja) * 1989-10-13 1991-05-31 Mitsubishi Electric Corp データ伝送装置
JP2020526959A (ja) * 2017-07-11 2020-08-31 エヌチェーン ホールディングス リミテッドNchain Holdings Limited ネットワーク・コーディングを有効にするためのネットワーク・パラメータの最適化

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0313777B2 (ja) 1991-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5704047A (en) ATM communication system wherein upstream switching element stops the transmission of message for a predetermined period of time upon backpressure signal
US6463063B1 (en) Receiver makes right
EP0112336B1 (en) An interface facility for a packet switching system
CA2224753A1 (en) An atm switch queuing system
CA2055396A1 (en) Delay distortion suppressing system for asynchronous transfer mode (atm) communication system
CN101534249A (zh) 一种在捆绑链路上发送数据的方法及网络设备
CA2456332A1 (en) System and method for communicating data using a common switch fabric
JP2005501441A5 (ja)
JPS60264145A (ja) マルチパケツト化方式
EP1087579A3 (en) Gateway for reducing delay jitter and method for data transfer therein
EP0742978B1 (en) A method and apparatus for communicating between nodes in a communications network
JP2752522B2 (ja) 広帯域isdnにおけるフロー制御方式
US5809023A (en) ATM method and apparatus utilizing decoupling minicells
US6011797A (en) ATM communication device using interface signal of HIPPI
US7590134B2 (en) System for transmitting asynchronous data packets
US6931029B1 (en) System and method for synchronizing with data received over an unreliable asynchronous medium
JPS612453A (ja) マルチパケツト化方式
GB2066024A (en) Multiplexed line signalling
JP3175062B2 (ja) 衛星通信方式
CA2280782A1 (en) Method and circuit arrangement for the transmission of message cells during the course of virtual connections having different priorities
US6208646B1 (en) ATM transfer system of data packets
JPS60165851A (ja) 調歩同期方式のデ−タ蓄積伝送方式
JP3051947B2 (ja) グループアドレス処理方式
KR100277718B1 (ko) 비동기 전달 모드 스위치망의 입력 제어 장치 및 그 방법
US20090028156A1 (en) Frame transmission system and frame transmission apparatus