JPH0313777B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0313777B2
JPH0313777B2 JP12128284A JP12128284A JPH0313777B2 JP H0313777 B2 JPH0313777 B2 JP H0313777B2 JP 12128284 A JP12128284 A JP 12128284A JP 12128284 A JP12128284 A JP 12128284A JP H0313777 B2 JPH0313777 B2 JP H0313777B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
information
communication network
transmitted
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12128284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60264145A (ja
Inventor
Tomoji Masuyama
Junichi Mizusawa
Seiji Iwasaki
Ryuichi Hara
Toshihiko Watanabe
Mitsuru Fujita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
NEC Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59121282A priority Critical patent/JPS60264145A/ja
Publication of JPS60264145A publication Critical patent/JPS60264145A/ja
Publication of JPH0313777B2 publication Critical patent/JPH0313777B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems

Description

【発明の詳細な説明】 (a) 発明の技術分野 本発明はパケツト通信網を経由して非パケツト
情報を伝送する通信システムに係り、特にパケツ
ト通信網における情報転送効率を向上し得るマル
チパケツト化方式に関する。
(b) 技術の背景 複数の送信回線が送信する非パケツト情報を一
旦パケツト形式に変換し、パケツト通信網を経由
して伝送し、再び非パケツト形式に復元してそれ
ぞれ対応する受信回線に伝達する場合がある。
(c) 従来技術と問題点 第1図は従来ある通信方式の一例を示す図であ
り、第2図は第1図における情報変換過程の一例
を示す図である。第1図において、非パケツト情
報を送信する送信回線L1およびL2が送信側装
置Sを介してパケツト通信網PNに接続され、ま
た非パケツト情報を受信する受信回線L3および
L4が受信側装置Rを介してパケツト通信網PN
に接続されている。今送信回線L1から受信回線
L3へ非パケツト情報D1を伝達する場合には、
送信側装置Sおよび受信側装置Rは公知の方法に
より送信回線L1と受信回線L3とを接続する論
理リンクをパケツト通信網PN内に設定する。か
かる状態で、送信回線L1から非パケツト情報d
1が到着すると、送信側装置S内のパケツト組立
部PA1は受信した非パケツト情報d1にパケツ
トヘツダH等を付加してパケツトp1を組立てた
後、パケツト送信部PSを介してパケツト通信網
PNに送出する。パケツト通信網PNは、伝達さ
れたパケツトp1を前記論理リンクを経由して受
信側装置Rに伝達する。受信側装置Rにおいて
は、伝達されたパケツトp1がパケツト受信部
PRを介してパケツト分解部PD1に伝達される。
パケツト分解部PD1は、パケツトp1を分解し
て非パケツト情報d1を復元し、受信回線L3に
伝達する。また送信回線L2から受信回線L4へ
非パケツト情報d2を伝達する場合にも、同様の
過程で送信回線L2と受信回線L4とを接続する
論理リンクがパケツト通信網PN内に設定され、
非パケツト情報d2はパケツト組立部PA2によ
りパケツトp2に組立てられた後受信側装置Rの
パケツト分解部PD2に伝達され、パケツト分解
部PD2により再び非パケツト情報d2に復元さ
れて受信回線L4に伝達される。
以上の説明から明らかな如く、従来ある通信方
式においては、送信回線L1およびL2から到着
する非パケツト情報d1およびd2は、それぞれ
別個パケツトp1およびp2に組立てられてパケ
ツト通信網PN内をを転送される。従つて非パケ
ツト情報d1およびd2に含まれる情報量が、パ
ケツトp1およびp2に定められた許容情報量よ
り遥かに少量の場合にも、それぞれパケツトp1
およびp2により別個に転送されることとなり、
パケツト通信網PN内における通信効率が低下す
る欠点があつた。
(d) 発明の目的 本発明の目的は、前述の如き従来ある通信方式
の欠点を除去し、各送信回線の送信する非パケツ
ト情報の情報量が少ない場合にも、パケツト通信
網内の通信効率を極力向上し得る手段を実現する
ことに在る。
(e) 発明の構成 この目的は、複数の送信回線が送信する非パケ
ツト情報をパケツト通信網を経由してそれぞれ対
応する受信回線に非パケツト形式で伝達する通信
システムにおいて、送信側に前記各送信回線から
送信される非パケツト情報を蓄積し、該各非パケ
ツト情報の情報量の合計が予め定められた基準値
に達した場合、または蓄積経過時間が予め定めら
れた時間に達した場合に該各非パケツト情報およ
び該各非パケツト情報の宛先受信回線を識別する
宛先情報により一つのマルチパケツトを合成して
前記パケツト通信網に送出する手段を設け、受信
側に前記パケツト通信網から到着する前記マルチ
パケツトから前記宛先情報に基づき前記各非パケ
ツト情報を抽出し、対応する前記受信回線に伝達
する手段を設けることにより達成される。
即ち本発明においては、各送信回線から送信さ
れる非パケツト情報は送信側において一旦蓄積さ
れ、各非パケツト情報の情報量の合計が予め定め
られた時間以内に予め定められた基準値に達した
場合、または予め定められた時間が経過した場合
に一つのマルチパケツトに合成されてパケツト通
信網を転送される為、パケツト通信網内の通信効
率は向上する。
(f) 発明の実施例 以下、本発明の一実施例を図面により説明す
る。第3図は本発明の一実施例によるマルチパケ
ツト化方式を示す図であり、第4図は第3図にお
ける情報変換過程の一例を示す図である。なお、
全図を通じて同一符号は同一対象物を示す。第3
図において、送信回線L1およびL2をパケツト
通信網PNに接続する送信側装置S′は、送信回線
L1およびL2から送信される非パケツト情報を
一旦蓄積する受信バツフアRB1およびRB2と、
受信バツフアRB1またはRB2に非パケツト情
報が蓄積開始されてからの経過時間を計時する計
時部TMと、受信バツフアRB1およびRB2に蓄
積される非パケツト情報の情報量をブロツク数で
計数するブロツク計数部BNと、受信バツフア
RB1およびRB2に蓄積された各非パケツト情
報と、各非パケツト情報の宛先受信回線を示す宛
先情報とによりマルチパケツトを合成してパケツ
ト通信網PNに送出するマルチパケツト組立部
MPAとを具備し、また受信回線L3およびL4
をパケツト通信網PNに接続する受信側装置
R′は、パケツト通信網PNから到着するマルチパ
ケツトを分解し、宛先情報に基づき各非パケツト
情報を対応する受信回線に分配するマルチパケツ
ト分解部MPDと、非パケツト情報を一旦蓄積し
た後各対応する受信回線L3またはL4に伝達す
る送信バツフアSB1およびSSB2とを具備する。
第3図および第4図において、送信回線L1から
到着する非パケツト情報d1は受信バツフアRB
1に蓄積され、また送信回線L2から到着する非
パケツト情報d2は受信バツフアRB2に蓄積さ
れる。計時部TMは、送信側装置S′の起動開始時
に蓄積経過時間の計時を開始し、またブロツク計
数部BNは、受信バツフアRB1に蓄積される非
パケツト情報d1のブロツク数b1と、受信バツ
フアRB2に蓄積される非パケツト情報d2のブ
ロツク数b2とをそれぞれ計数する。計時部TM
の計時値が予め定められた限界値に達する以前に
ブロツク数b1およびb2の合計が予め定められ
た基準値に達すると、ブロツク計数部BNはマル
チパケツト組立部MPAにブロツク数b1および
b2を伝達してマルチパケツトの合成を指示す
る。またブロツク数b1およびb2の合計が前記
基準値に達する以前に蓄積経過時間の計時値が前
記限界値に達すると、計時部TMはブロツク計数
部BNに該時点におけるブロツク数b1およびb
2をマルチパケツト組立部MPAに伝達させてマ
ルチパケツトの合成を指示させる。何れの場合に
も、マルチパケツト組立部MPAは受信したブロ
ツク数b1およびb2と、送信回線L1およびL
2の回線収容情報11および12とにより宛先情
報aを作成し、受信バツフアRB1およびRB2
から非パケツト情報d1およびd2を抽出し、宛
先情報aおよびパケツトヘツダHと共にマルチパ
ケツトp3を組立て、送信側装置S′および受信側
装置R′間に固定的に設定されている論理リンク
に対して送信する。パケツト通信網PNは、送信
されたマルチパケツトp3を前記論理リンクを経
由して受信側装置R′に伝達する。受信側装置
R′においては、マルチパケツト分解部MPDがパ
ケツト通信網PNから到着するマルチパケツトp
3から宛先情報aを抽出し、該宛先情報aを分析
して受信回線L3に伝達する非パケツト情報d1
のブロツク数b1および受信回線L4に伝達する
非パケツト情報d2のブロツク数b2を抽出し、
ブロツク数b1およびb2に基づき更にマルチパ
ケツトp3から非パケツト情報d1およびd2を
抽出し、それぞれ送信バツフアSB1および1SB
2に蓄積する。送信バツフアSB1およびSB2に
蓄積された非パケツト情報d1およびd2は、そ
れぞれ所定の時期に受信回線L3およびL4に伝
達される。
以上の説明から明らかな如く、本実施例によれ
ば、送信回線L1およびL2が送信する非パケツ
ト情報d1およびd2は受信バツフアRB1およ
びRB2に一旦蓄積され、蓄積されたブロツク数
b1およびb2の合計が基準値に達した場合、ま
たは蓄積経過時間が所定限界値に達した場合に初
めて一つのマルチパケツトp3に合成されてパケ
ツト通信網PN内を転送される。該基準値を前述
のパケツト通信網PN内のパケツトに予め定めら
れた許容キヤラクタ数に充分近く定めておけば、
マルチパケツトp3による転送効率は充分高く維
持され、または前記限界値を許容転送遅延時間か
ら適宜定めることにより、非パケツト情報d1お
よびd2の転送時間が許容以上に遅延することも
防止される。
なお、第3図および第4図はあく迄本発明の一
実施例に過ぎず、例えば送信側装置S′に接続され
る送信回線数並びびに受信側装置R′に接続され
る受信回線数は2回線に限定されることは無く、
他の幾多の変形が考慮されるが、何れの場合にも
本発明の効果は変らない。
(g) 発明の効果 以上、本発明によれば、前記通信システムにお
いて、各送信回線の送信する非パケツト情報の情
報量が少ない場合にも、転送時間を許容以上に遅
延させること無くパケツト通信網内の通信効率が
向上される。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来ある通信方式の一例を示す図、第
2図は第1図における情報変換過程の一例を示す
図、第3図は本発明の一実施例によるマルチパケ
ツト化方式を示す図、第4図は第3図における情
報変換過程の一例を示す図である。 図において、b1およびb2はブロツク数、
BNはブロツク計数部、d1およびd2は非パケ
ツト情報、Hはパケツトヘツダ、L1およびL2
は送信回線、L3およびL4は受信回線、11お
よび12は回線収容情報、MPAはマルチパケツ
ト組立部、MPDはマルチパケツト分解部、p1
およびp2はパケツト、p3はマルチパケツト、
PA1およびPA2はパケツト組立部、PD1およ
びPD2はパケツト分解部、PNはパケツト通信
網、PRはパケツト受信部、PSはパケツト送信
部、RB1およびRB2は受信バツフア、Rおよ
びR′は受信側装置、SおよびS′は送信側装置、
SB1およびSB2は送信バツフア、TMは計時
部、を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複数の送信回線が送信する非パケツト情報を
    パケツト通信網を経由してそれぞれ対応する受信
    回線に非パケツト形式で伝達する通信システムに
    おいて、送信側に前記各送信回線から送信される
    非パケツト情報を蓄積し、該各非パケツト情報の
    情報量の合計が予め定められた基準値に達した場
    合、または蓄積経過時間が予め定められた時間に
    達した場合に該各非パケツト情報および該各非パ
    ケツト情報の宛先受信回線を識別する宛先情報に
    より一つのマルチパケツトを合成して前記パケツ
    ト通信網に送出する手段を設け、受信側に前記パ
    ケツト通信網から到着する前記マルチパケツトか
    ら前記宛先情報に基づき前記各非パケツト情報を
    抽出し、対応する前記受信回線に伝達する手段を
    設けることを特徴とするマルチパケツト化方式。
JP59121282A 1984-06-13 1984-06-13 マルチパケツト化方式 Granted JPS60264145A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59121282A JPS60264145A (ja) 1984-06-13 1984-06-13 マルチパケツト化方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59121282A JPS60264145A (ja) 1984-06-13 1984-06-13 マルチパケツト化方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60264145A JPS60264145A (ja) 1985-12-27
JPH0313777B2 true JPH0313777B2 (ja) 1991-02-25

Family

ID=14807393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59121282A Granted JPS60264145A (ja) 1984-06-13 1984-06-13 マルチパケツト化方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60264145A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1265250A (en) * 1985-03-04 1990-01-30 Alan Douglas Clark Data transmission
JP2830997B2 (ja) * 1986-06-04 1998-12-02 日本放送協会 音楽演奏情報伝送方法、音楽演奏情報送信装置および音楽演奏情報受信装置
JPS63191437A (ja) * 1987-02-04 1988-08-08 Toshiba Corp 画像伝送方式
JP2538921B2 (ja) * 1987-06-02 1996-10-02 日本放送協会 音楽演奏情報伝送方法および送信装置と受信装置
JPH0358543A (ja) * 1989-07-26 1991-03-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd パケット組立装置
JPH07105814B2 (ja) * 1989-10-13 1995-11-13 三菱電機株式会社 データ伝送装置
GB201711125D0 (en) * 2017-07-11 2017-08-23 Nchain Holdings Ltd Computer-implemented system and method

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60264145A (ja) 1985-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101064099B1 (ko) Pci 익스프레스에서의 패킷 결합
US6463063B1 (en) Receiver makes right
US7937519B2 (en) Lane merging
CN101534249B (zh) 一种在捆绑链路上发送数据的方法及网络设备
EP0899964A3 (en) Data transmitting device, data receiving device, and data recording device
WO2000002347A3 (en) System and method for switching packets in a network
CA2003219A1 (en) Method and system for transmitting buffered data packets on a communications network
KR870010443A (ko) 스위칭 장치 및 고속 지정 방법
JPH0799830B2 (ja) 広域ネットワークに組み込んだ統計的データ多重化装置用の通信プロトコル
CA2456332A1 (en) System and method for communicating data using a common switch fabric
JPH0313777B2 (ja)
CA2453738A1 (en) Transmission system for efficient transmission of protocol data
RU97111724A (ru) Линии связи для передачи информации в пакетах фиксированного размера
EP1052811A3 (en) Switch and input port thereof
JP2002185518A (ja) 交換装置
JP2009206696A (ja) 伝送システム
JPS62233951A (ja) 多重パケツト伝送方式
GB2066024A (en) Multiplexed line signalling
US7590134B2 (en) System for transmitting asynchronous data packets
JPS60165851A (ja) 調歩同期方式のデ−タ蓄積伝送方式
JPH0828743B2 (ja) 統合バケツト交換方式
JP2685774B2 (ja) データ送信システム
JP2932254B2 (ja) 周期性トラフィックの輻輳回避方式
KR100277718B1 (ko) 비동기 전달 모드 스위치망의 입력 제어 장치 및 그 방법
JP2739070B2 (ja) パケット交換システム