JPS63301874A - キノキサリン誘導体およびその製造法 - Google Patents

キノキサリン誘導体およびその製造法

Info

Publication number
JPS63301874A
JPS63301874A JP5243088A JP5243088A JPS63301874A JP S63301874 A JPS63301874 A JP S63301874A JP 5243088 A JP5243088 A JP 5243088A JP 5243088 A JP5243088 A JP 5243088A JP S63301874 A JPS63301874 A JP S63301874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
salts
dihydro
compound
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5243088A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikuni Ito
義邦 伊藤
Takayuki Namiki
隆之 並木
Tatsu Okada
達 岡田
Kozo Sawada
弘造 澤田
Yukihisa Baba
幸久 馬場
Takumi Yatabe
矢田部 巧
Shinji Hashimoto
眞志 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB878707413A external-priority patent/GB8707413D0/en
Priority claimed from GB878728021A external-priority patent/GB8728021D0/en
Application filed by Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JPS63301874A publication Critical patent/JPS63301874A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は新規キノキサリン誘導体に関する。
さらに詳細には、この発明はアルドースリダクターゼ阻
害活性を有する新規キノキサリン誘導体およびその塩類
、それらの製造法、およびそれらを含有する医薬組成物
に関する。
すなわち、この発明の一つの目的は、新規かつ有用なキ
ノキサリン誘導体およびその塩類を提供することである
この発明のもう一つの目的は、キノキサリン誘導体およ
びその塩類の製造法を提供することである。
この発明のさらにもう一つの目的は、有効成分として前
記キノキサリン誘導体またはその塩類を含有する医薬組
成物を提供することである。
この発明の新規キノキサリン誘導体は下記一般式で示す
ことができる。
[式中、RおよびR2はそれぞれ水素またはハ0ゲン、 R3は適当な置換基を1個以上を有していてもよいアル
(低級)アルキル基、 R4はカルボキン基または保護されたカルボキシ基、 Aは酸素原子またはイオウ原子、 Zは低級アルキレン基を意味する]。
目的化合物(I)の好適な塩類は常用の医薬として許容
きれる塩類であり、無機塩基との塩、その例として、例
えばナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩、例
えばカルシウム塩、マグネシウム塩等のアルカリ土類金
属塩、アンモニウム塩、有機塩基塩、その例として、例
えばトリエチルアミン塩、ピリジン塩、ピコリン塩、エ
タノールアミン塩、トリエタノールアミン塩、ジシクロ
ヘキシルアミン塩、N、N’ −ジベンジルエチレンジ
アミン塩等の有機アミン塩、例えばアルギニン等の塩基
性アミノ酸との塩等のような塩基との塩が挙げられる。
この発明に従って、目的とするキノキサリン誘導体(I
)およびその塩類は下記製造法によって製造することが
できる。
製造法1 またはその塩類 またはその塩類 製造法2 またはその塩類 製造法3 またはその塩類 またはその塩類 (式中、R1、R2、R3、R4、AおよびZはそれぞ
れ前と同し意味であり、 R4は保護きれたカルボキシ基、 Xは脱離する基を意味する)。
上記製造法10>i料化合物(It)には新規化合物が
含まれており、そのような新規化合物は、例えば、下記
方法またはこれに類似の方法または常法により製造する
ことができる。
製造法人 またはその塩類 またはその塩類 製造法B (■)(V) またはその塩類     またはその塩類(式中、R,
RおよびR3は前と同じ意味であり、R5は低級アルキ
ル基、X′は脱離する基を意味する)。
この明細書の以上および以下の記載において、この発明
の範囲内に包含される種々の定義の好適な例を以下詳細
に説明する。
との明細書で使用する1個級」とは、特に指示がなけれ
ば、炭素原子1個ないし6個を意味するものとする。
好適な「ハロゲン」としては、フッ素、塩素、臭素、沃
素等が挙げられる。
好適な1個級アルキル基」としては、メチル、エチル、
プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、ペンチ
ル、イソペンチル、ヘキシル等のような直鎖または分枝
鎖アルキル基が挙げられる。
好適な「アル(低級)アルキル基」としては、ベンジル
、フェネチル、フェニルプロピル、フェニルブチル、フ
ェニルペンチル、フェニルヘキシル、ナフチルメチル、
ナフチルプロピル、ベンズヒドリル、トリチル等の基が
挙げられ、これらの基は前記ハロゲン、例えばメトキシ
、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、
イソブトキシ、ペンチルオキシ、イソペンチルオキシ、
ヘキシ゛ルオキシ等の低級アルコキシ基、例えばクロロ
メチル、ブロモメチル、クロロプロピル、1.2−ジク
ロロエチル、1.2−ジブロモエチル、2.2−ジクロ
ロエチル、トリフルオロメチル、1.2.2−トリクロ
ロエチル、ペンタフルオロエチル等のモノまたはジまた
はトリまたはテトラまたはペンタハロ(低級)アルキル
基、例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、
ブチル、イソブチル、第三級ブチル、ペンチル、ヘキシ
ル等の低級アルキル基、フェニル基等のような適当な置
換基1個以上を有していてもよい。このような意味にお
けるアル(低級)アルキル基の好ましい例としてはフェ
ニル(C1−C4)アルキル基、ナフチル(C1−C4
)アルキル基、ならびに、ハロゲン、C−Cアルコキシ
基、C1一〇 アルキル基、トリハロ(C1−C4)ア
ルキル基、ペンタハロ(C2−C4)アルキル基および
フェニル基よりなる群から選択きれた置換基1個または
2個で置換きれたフェニル(C1−C4)アルキル基が
挙げられ、最も好ましいものとしてはベンジル、ナフチ
ルメチル、4−ビフェニルメチノ呟 4−クロロベンジ
ル、2.3−(または2.4−または2.5−または2
.6−または3.4−または3.5−)ジクロロベンジ
ル、4−クロロ−2−フルオロベンジル、4−ブロモ−
2−フルオロベンジル、2−フルオロ−3(または4)
−ヨードベンジル、4−ブロモ−3−クロロベンジル、
4−メトキシベンジル、4−メチルベンジル、4−クロ
ロ−3−メトキシ(または3−トリフルオロメチル)ベ
ンジル、4−メトキシ−3−トリフルオロメチルベンジ
ル、3−クロロ−4−ヨード(または4−メトキシ)ベ
ンジル、s、s−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル
、2−フルオロ−4−ペンタフルオロエチルベンジルお
よび2.3.4.5.6−ペンタフルオロベンジルが挙
げられる。
好適な「保護されたカルボキシ基、としては、例えばメ
トキシカルボニル、エトキシカルボニルボニル、ブトキ
シカルボニル、第三級ブトキシカルボニル等の低級アル
コキシカルボニル基、例えハペンンルオキシカルボニル
、4−ニトロペンジルオキシカルポニル、フェネチルオ
キシカルボニル、ベンズヒドリルオキシカルボニル、ト
リチルオキシカルボニル等のニトロ基を有していてもよ
いモノ(またはジまたはトリ)フェニル(低級)アルコ
キシカルボニル基等のようなエステル化されたカルボキ
ン基が挙げられ、それらの中で好ましい例としてはC1
−C4アルコキシカルボニル基、最も好ましいものとし
てはエトキシカルボニル基が挙げられる。
好適な1低級アルキレン基」としては、メチレン、エチ
レン、トリメチレン、テトラメチレン、ペンタメチレン
、ヘキサメチレン、メチルメチレン、エチルエチレン、
プロピレン等の直鎖または分枝鎖アルキレン基が挙げら
れ、それらの中でより好ましい例としてはC1−C4ア
ルキレン基、最も好ましいものとしてはメチレン基およ
びメチルメチレン基が挙げられる。
好適な1脱離する基」としては、ヒドロキシ基および酸
残基が挙げられ、′酸残基」の好適な例としては、例え
ば塩素、臭素、沃素等のハロゲン、例えばメタンスルホ
ニルオキシ、ベンゼンスルホニルオキシ、トルエンスル
ホニルオキジ等のスルホニルオキシ基等が挙げられるが
、それらの中で好ましい例はハロゲンである。
この発明のキノキサリン誘導体(I)の製造法を以下詳
細に説明する。
製造法1 化合物(I>またはその塩類は、化合物(IF>または
その塩類を化合物(III)またはその塩類と反応させ
ることにより製造することができる。
化合物(I[)および(I[[)の好適な塩類としては
、化合物(1)について例示した塩類と同じ塩類が挙げ
られる。
この製造法で使用する化合物(I[[)の好ましい例と
しては、例えばクロロ酢酸メチル、ブロモ酢酸メチル、
クロロ酢酸エチル、ブロモ酢酸エチル、ブロモ酢酸プロ
ピル、クロロ酢酸第三級ブチル、3−クロロプロピオン
酸エチル、3−ブロモプロピオン酸エチル、2−クロロ
プロピオン酸エチル、2−ブロモプロピオン酸エチル等
のハロ(低級)アルカン酸の低級アルキルエステル、例
えばメタンスノしホン酸エトキシカルボニルメチルタン
スルホン酸1−エトキシカルボニルエチル、ヘンゼンス
ルホン酸エトキシカルボニルメチル、ベンゼンスルホン
酸1−エトキシカルボニルエチル、トルエンスルホン酸
エトキシカルボニルメチル、トルエンスルホン酸1−エ
トキシカルボニルエチル ル(低級)アルキルエステル等が挙げられる。
この反応は、例えばリチウム、ナトリウム、カリウム等
のアルカリ金属、例えばカルシウム等のアルカリ土類金
属、例えば水素化ナトリウム等のアルカリ金属水素化物
、例えば水素化カルシウム等のアルカリ土類金属水素化
物、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアル
カリ金属水酸化物、例えば炭酸ナトリウム、炭酸カリウ
ム等のアルカリ金属炭酸塩、例えば炭酸水素ナトリウム
、炭酸水素カリウム等のアルカリ金属炭酸水素塩、例え
ばナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリ
ウム第三級ブトキシド等のアルカリ金属アルコキシド、
例えば酢酸ナトリウム等のアルカン酸のアルカリ金属塩
、例えばトリエチルアミン等のトリアルキルアミン、例
えばピリジン、ルチジン、ピコリン、4−ジメチルアミ
ノピリジン等のピリジン化合物、キノリン等のような有
機塩基または無機塩基の存在下に行うことができる。
この反応は通常、ジクロロメタン、メタノール、エタノ
ール、プロパツール、とリジン、N9N−ジメチルホル
ムアミド等のような反応に悪影響を及ぼさない常用の溶
媒中、またはそれらの混合物中で行われる。
反応温度は特に限定されず、通常冷却下ないし加熱下に
反応が行われる。
製造法2 化合物(1−b)またはその塩類は、化合物( I −
a)またはその塩類をチオキソ基導入剤と反応させるこ
とにより製造することができる。
化合物(I−a)および(I−b)の好適な塩類として
は、化合物(Iンの塩類と同しものが挙げられる。
好適なチオキソ基導入剤としては五硫化燐等が挙げられ
る。
この反応は通常、ジクロロメタン、メタノール、エタノ
ール、プロパツール、ピリジン、N。
N−ジメチルホルムアミド、ジオキサン等のような反応
に悪影響を及ぼ芒ない常用の溶媒中、またはそれらの混
合物中で行われる。
反応温度は特に限定きれないが、通常は冷却下ないし加
温下に反応が行われる。
製造法3 化合物(1−d)またはその塩類は、化合物(1−c)
からカルボキシ保護基を脱離することにより製造するこ
とができる。
化合物(I−d)の好適な塩類としては、化合物(I>
の塩類と同じものが挙げられる。
脱離反応は塩基または酸の存在下における加水分解によ
って行うことができ、好適な塩基としては、製造法1で
掲げたような無機塩基が挙げられる。
好適な酸としては、例えばギ酸、酢酸、プロピオン酸、
トリフルオロ酢酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエン
スルホン酸等の有機酸および例えば塩酸、臭化水素酸、
硫酸、燐酸等の無機酸が挙げられる。
この反応は通常、水、アセトン、ジクロロメタン、メタ
ノ−4,エタノーノ呟 プロパツール、ピリジン、N、
N−ジメチルホルムアミド等のような反応に悪影響を及
ぼきない常用の溶媒中、またはそれらの混合物中で行わ
れ、啓らにこの反応に使用する塩基または酸が液体であ
る場合には、それも溶媒として使用することができる。
反応温度は特に限定きれず、通常冷却下ないし加熱下に
反応が行われる。
新規原料化合物<I[−a)およびそれらの中間体の製
造法AおよびBを以下詳細に説明する。
製造法A 化合物(I[a)またはその塩類は、化合物(IV)ま
たはその塩類を化合物(V)またはその塩類と反応させ
ることにより製造することができる。
化合物(IV)および(V)の好適な塩類としては、化
合物(I)の塩類と同じものが挙げられる。
この反応は通常、水、例えばメタノール、エタノール等
のアルコール、ピリジン、N、N−ジメチルホルムアミ
ド等のような反応に悪影響を及ぼきない常用の溶媒中、
またはそれらの混合物中で行われる。
反応温度は特に限定きれず、通常冷却下ないし加熱下に
反応が行われる。
製造法B−(i) 化合物(■)またはその塩類は、化合物(Vl)または
その塩類を化合物(■)またはその塩類と反応させるこ
とにより製造することができる。
化合物(VI)、(■)および(■)の好適な塩類とし
ては、化合物(I)の塩類と同じものが挙げられる。
この反応は、例えばn−ブチルリチウムのようなアルキ
ルリチウム、リチウムジイソプロピルアミド、例えばナ
トリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド等のアルカ
リ金属アルコキシド等の存在下に行うのが好ましい。
この反応は通常、アセトン、ジオキサン、アセトニトリ
ル、ジメチルホルムアミド、ベンゼン、ヘキサン、クロ
ロホルム、塩化メチレン、塩化エチレン、テトラヒドロ
フラン、酢酸エチルのような溶媒中で行われるが、反応
に悪影響を及ばきない溶媒であればその他のいかなる溶
媒中でも反応を行うことができる。
反応温度は特に限定されず、通常冷却下、常温または加
熱下に反応が行われる。
11茎l二口」 化合物(V)またはその塩類は化合物(■)またはその
塩類を加水分解することにより製造することができる。
この反応は製造法3と実質的に同様にして行うことがで
きる。
上記製造法1ないし3および製造法AおよびBで得られ
た化合物は、例えば抽出、沈殿、分画クロマトグラフィ
ー、分別晶出、再結晶等の常法により単離、精製するこ
とができる。
このようにして製造きれた目的化合物(1)は所望に応
して常法によりその塩類に変化させることができる。
新規キノキサリン誘導体(I)およびその塩類はアルド
ースリダクターゼ阻害活性を有し、例えば、角膜創傷治
癒欠陥、白内障、神経障害、網膜障害、腎障害のような
糖WR合併症、とりわけ白内障および神経障害治療のた
めの薬物として有用であることが見出きれた。
キノキサリン誘導体(I)の代表例のアルドースリダク
ターゼ阻害活性値を下記に示す。
(A)試験管内試験 (1)酵素定量法 0、5M燐酸塩緩衝液(pH6,2)      O,
t mQ2.0M硫酸リチウム         0.
2mQ下記(3)のこの発明の化合物(生理 食塩水溶液に溶解)          0.1mQ酵
素溶液[アルドース還元酵素溶液、 下記(2)のように調製]         0.5+
11Q60mMD、L−グリセルアルデヒド   o、
 osmu2、5mMニコチンアミド・アデニン・ジヌ
クレオチド・燐酸塩(還元型) (NADPH)               0.0
5m1l上記反応液を35°Cで2分間反応させ、自動
反応速度分析装置(Automatic Reacti
on RateAnalyser) Model LK
B −8600(商標、LKBプロデューサーA、 B
、社製)を用いてNADPH量減少を測定した。1分間
当り吸収変化0.001における酵素活性を1単位とし
て取った。
(2)鼠l且遣困l羞 家兎の眼を摘出し、水晶体を集めた。水晶体を3容の蒸
留水と4°Cで均質化し、(以下の操作もすべて4℃で
実施)、10.000Gで60分間遠心分離した。上澄
液を0.05M食塩水溶液2!に対して透析し、透析溶
液を酵素溶液として使用した。
(3)q立皇勿 ■2−[3−(2−フルオロ−4−ヨードベンジル)−
1,2−ジヒドロ−2−チオキソキノキサリン−1−イ
ルコ酢酸(以下化合物Aと略称)。
(4)区凱楚1 試験結果を下記表に示す−ICso値(M)はアルドー
スリダクターゼ活性が50%抑制される場合のこの発明
の化合物の濃度を表わす。
(B)生体内試験 坐骨神経中ソルビトール蓄積に対する抑制効果(1)K
竺基 生後6週齢のスプラグ・トウリー(Sprague−D
awley)系雄性ラントを24時間絶食させ、次いで
2mMクエン酸塩緩衝液(pH4,5)に溶解したスト
レプトシトシン(75mg/ kg )の腹腔内注射(
2mg/kg)により糖尿病に罹患許せた。
ストレプトシトシン注射7日後、尾静脈から採血して血
中グルコース値を測定した。血中グルツース値が300
mg/ dQを超えるラットをストレプトシトシン誘発
糖尿病動物として使用した。
糖尿病動物をA群とB群との2群に無作為分割した。薬
物を0.5%メチルセルロース水溶液に懸濁し、A群の
各う7トに1日1回、5日間経口投与した(以下薬物処
理糖尿病動物と呼称)。
B群の各ラットおよび正常の各ラットに0.5%メチル
セルロース水水溶液体を投与した(以下無処理糖尿病ラ
ットおよび対照とそれぞれ呼称)。
薬物または担体最終投与6時間後に動物を屠殺して坐骨
神経中ソルビトール含有量を定量した。
坐骨神経中ソルビトール蓄積に対する薬物の抑制百分率
を下記のように計算した。
I:抑制百分率 S:無処理糖尿病ラットの坐骨神経中ソルビトール含有
量 S、:薬物処理糖尿病ラットの坐骨神経中ソルビトール
含有量 N:対照ラットの坐骨神経中ソルビトール含有量(2)
試験化合物 ■化合物A (3)試験結果 医薬組成物はこの発明の有効化合物、すなわち化合物(
1)またはその塩類を、外用、内用および局所投与に適
した有機もしくは無機担体または/および賦形剤と共に
含有する固体製剤、半固体製剤および液体製剤のような
種々の形で提供される。この有効化合物は無雪性の薬理
的に許容きれる助成分と組合わせて錠剤、ペレット剤、
カプセル剤、坐剤、液剤、エマルジョン、懸濁液等のよ
うな投与形態で使用される。そのような助成分の例とし
ては、例えば水、グルツース、乳糖、ゼラチン、マンニ
ラトール、でん粉ペースト、マクネシウムトリシリケー
ト、コーンスターチ、ケラチン、コロイドシリカ、ポテ
トでん粉、尿素等の、固体製剤、半固体製剤、液体製剤
に有効に利用されうるものが挙げられる。さらに安定剤
、増量剤、着色剤および芳香剤のような助剤も組合わせ
て使用してよい。この発明の医薬組成物はまた、有効成
分が保存きれるように保存剤を含有していてもよい。こ
の発明の組成物は当該mi病の経過または実際の条件に
対して望ましい治療効果を発揮するのに十分な量の有効
化合物を含有していなければならない。
医薬組成物を人に適用する場合には、静脈注射、筋肉注
射または経口投与により投与するのが望ましい。それぞ
れの有効化合物の投与量は治療すべき患者の年齢および
/または症状によって変化する。しかしながら一般的に
は、医薬製剤は単位投与形態当り有効化合物的50mg
、100mg、250mg、500mg、 1000m
gを含有し、人または動物に体重当り0.1− LOO
mg/ kgが1日当りに投与きれる。
以下製造例および実施例に従ってこの発明をさらに詳細
に説明する。
製造例1 0−フェニレンジアミン(108mg)および2−才キ
ソー3−フェニルプロピオン酸メチル(178mg)の
エタノール(15戚)中温合物を2時間攪拌、還流する
。冷却後、沈殿を濾取し、エタノールで洗浄して、3−
ベンジル−1,2−ジヒドロキノキサリン−2−オン(
170mg)を得る。
mp : 198−200℃ IR(スジ1−ル)  :  1650  cm−’N
MR(DMSOds、S ) ’ 4−10 (2H9
s)、7.0−7.80(9H,+n)、  12.3
0  (IH,ブロード S)製造例2 製造例1と同様にして下記化合物を得る。
<1)3−(3,4−ジクロロベンジル)−1,2−ジ
ヒドロキノキサリン−2−オン。
IR(スジタール) 二 1660  cm”(2)3
−(4−クロロベンジル)−1,2−ジヒドロキノキサ
リン−2−オン。
IR(スジタール)  :  1660. 1600.
 1555  ctn−’NMR(DMSO−d6.δ
) : 4.13 (2H,s)、 7.27−7.7
4(8H,m> (3)3−(4−ブロモ−2−フルオロベンジル)−1
,2−ジヒドロキノキサリン−2−オン。
mp  :  228−230℃ IR(ヌジa−ル)  :  1655. 750  
am−’NMR(CDCl2.8 ) ’ 4.22 
(2H1s)、7.1−7.4 (5H。
m)、  7.48  (1)1.dt、J=7. 1
.5Hz)、  7.77  (LH。
dd、J=7. 1.5)1z) (4)3−(2−フルオロ−4−ヨードベンジル)−1
,2−ジヒドロキノキサリン−2−オン。
mp 7230℃ IR(スジタール)  :  1670. 1605.
 1575  (sh)。
1565 am’ NMR(DMSO−d6.δ) : 4.L3 (28
,s)、 7.05−7.70<7H,m)、 12.
45 <IH,br 5)(5)1.2−ジヒドロ−3
−(4−メトキシベンジル)キノキサリン−2−オン。
mp : 191−192℃ IR(スジミール)  :  1660. 1600.
 1555. 1505  am−INMR(CDC1
3,8) ’ 3.75 (3H,s)、 4.24 
(2H,s)。
6.83 (2H,d、J=8.5Hz)、 7.41
 (2H,d。
J=8.5Hz)、 7.23−7.53 (3H,m
)、 7.84 (18゜m)、  12.31  (
IH,ブロード S)(6)1.2−ジヒドロ−3−(
4−メチルベンプル)キノキサリン−2−オン。
NMR(DMSO−ds、8  )   ’  2.2
6  (3H,s)、   4.07  (2H。
s)、 7.1−7.3 (6H,m)、 7.49 
<LH,dtJ=2゜8Hz)、 7.74 (LH,
dd、J=2.8Hz>(7)1.2−ジヒドロ−3−
(4−メトキシ−3−トリフルオロメチルベンジル)キ
ノキサリン−2−オン。
NMR(DMSO−ds、δ) ’ 3.82 (3H
,s)、 4.10 (2H。
s)、 7.0づゴ(7H,m> (8)3−ベンジル−6,7−ジクロロ−1,2−ジヒ
ドロキノキサリン−2−オン。
NMR(DMSO−ds、S ) ’ 3.30 (I
H,s)、 4.31 (2)1゜s)、  7.32
 (5H,s)、  7.45 (LH,s)、  7
.95(18,s) <9)3−(4−ブロモ−2−フルオロベンジル)−7
−クロロ−1,2−ジヒドロキノキサリン−2−オン。
IR(スジシール)  :  1660. 1600.
 1560. 1220. 880゜720 cm’ (to)3−(4−ブロモ−2−フルオロベンジル)−
6−クロロ−1,2−ジヒドロキノキサリン−2−オン
IR(スジシール)  :  1660. 1600.
 1560. 1220. 880゜720 cm−’ (11)3−(4−ビフェニリルメチル)−1,2−ジ
ヒドロキノキサリン−2−オン。
mp : 244−245℃ IR(スジ3−ル)  :  1665. 1660.
 1610. 1600. 1560゜085 am−
1 NMR(CDC13,S  )  ’  4.32  
(2H、s) 、 7.20−7.86(13H,m) (以千詐) 製造例3 (1)テトラヒドロフラン(20mm )中リチウムジ
インプロピルアミド(0,05M )溶液に、ジメトキ
ン酢酸メチル(6,7g)を攪拌下−78°Cで滴下し
、混合物を同温で30分間攪拌する。この混合物に臭イ
ヒ4−ブロモー2−フルオロベンジル(10,72g 
)のテトラヒドロフラン(20mm )溶液を攪拌下−
78°Cで滴下し、混合物を室温で4時間攪拌する。反
応混合物を10%塩酸(100mQ )中に注ぎ、酢酸
エチルで抽出する。抽出液を炭酸水素ナトリウム飽和水
溶液および水で洗浄し、乾燥する。溶媒を留去して得る
残渣をシリカゲルを使用するクロマトグラフィーに付す
、n−ヘキサンと酢酸エチルとの混液(5:1)で溶出
して、3−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)−2
,2−ジメトキシプロピオン酸メチル(8,72g)を
得る。
IR(ニート)   :  1750.  1210 
 am−1HMR(CDCl2.δ) : 3.16 
<2H,s)、 3.35 (6H,s)。
3.70 (38,s)、 7.0−7.3 (3H,
m>(2)3−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)
−2,2−ジメトキシプロピオン酸メチル(2,18g
)およびギ酸(10mM )の混合物を攪拌下70°C
に70分間加熱する。冷却後、溶媒を減圧下に留去して
得る残渣をイソプロピルエーテルとn −ヘキサンとの
混液から再結晶して、3−(4−ブロモ−2−フルオロ
フェニル)−2−オキソプロピオン酸メチル(1,76
g)を得る。
IR(スジシール)  ’  1740. 1260.
 1055  cm−’NMR(CDCl2,8 ) 
’ 3.88 (3H,s)、 4.15 (2H1s
)。
7.09 (IH,t、、C9Hz)、 7.15−7
.4 (21(、m)製造例4 (1)2−フルオロ−4−ヨードトルエン(9g)、沃
化ペンタフルオロエチル(25g ) 、銅(8,7g
 )およびピリジン(aomu )の混合物をオートク
レーブ中120°Cl2O時間攪拌する。冷却後、反応
混合物を酢酸エチル(751119)とジエチルエーテ
ル(75mm )との混合物中に注ぐ。銅を濾去する。
濾液を希塩酸水溶液および水で洗浄して乾燥する。溶媒
ヲ留去して、2−フルオロ−4−ペンタフルオロエチル
トルエン(5,40g ) lL6゜bp  :  4
4°/ 10 mmHgIR(CHCI3) : 15
90.1515.1090.885.870゜820 
am’ (2) 2−フルオロ−4−ペンタフルオロエチルトル
エン(4,7g)、N−ブロモスクシンイミド(3,6
g)および過酸化ジベンゾイル(0,25g)の四塩化
炭素(40mQ )中温合物を2時間攪拌、還流する。
冷却後、沈殿を濾去する。濾液を5%チオ硫酸ナトリウ
ム水溶液、5%炭酸水素ナトリウム水溶液および水で洗
浄して乾燥する。溶媒を留去して、臭化2−フルオロ−
4−ペンタフルオロエチルベンジル(4,25g)を得
る。
bp : 13s°/ 22 nunHgNMR(CD
C13,S ) ’ 4.52 (2H1s)、7.2
8−7.61(3H,m) 聚盗週1 1LIニニ(1)と同様にして下記化合物を得る。
(1)2.2−ジメトキシ−3−(2−フルオロ−4−
ペンタフルオロエチルフェニル)プロピオン酸メチル。
IR(CHCI ) ’ 1750.1585.109
0 cm−1り2)2−ジメトキシ−3−(2,3,4
,5,6−ペンタフルオロフェニル)プロピオン酸メチ
ル。
NMR(CDC13,/; ) ’ 3.25 (2H
1s)、336 (6H−5)−3,80(3H,s) 製造例6 製造例3−(2)と同様にして下記化合物を得る。
(1)3−(2−フルオロ−4−ペンタフルオロエチル
フェニル)−2−オキソプロピオン酸メチル。
(2)2−才キソー3−(2,3,4,5,6−ペンタ
フルオロフェニル)プロとオン酸メチル。
NMR(CDC13,8) ’ 3.96 (3H,s
)、 4.29 (2H1s)製造例7 製造例1と同様にして下記化合物を得る。
(1)7−クロロ−1,2−ジヒドロ−3−(2゜3.
4.5.6−ペンタフルオロベンジル)キノキサリン−
2−オン。
IR(スジ1−ル)  ’  1670  am’NM
R(CDCI3+CD30D、 S ) : 4.30
 (2H,s)、 7.26(1)1.d、J=8.5
Hz)、  7.45  (LH,s)、  7.61
  (IH。
d、J=8.5Hz) (2)1.2−ジヒドロ−3−(2,3,4,5,6−
ペンタフルオロベンジル)キノキサリン−2−オン。
NMR(DMSO−d6.δ) : 4.28 (28
,s)、 7.21−7.34(2H,m)、  7.
48−7.62 (2H,m>(3)1.2−ジヒドロ
−3−(2−フルオロ−4=ペンタフルオロエチルベン
ジル)キノキサリン−2−オン。
IR(スジシール)  ’  16g0. 1615.
 1585  crn−’NMR(DMSO−d6.δ
) : 4.31 (2H,s)、 7.23−7.7
0<7H,m) 1星」] 水素化ナトリウム(1,15g)のテトラヒドロフラン
(60111Q ’)中懸濁液に、3−ベンジル−1,
2−シヒドロキノキサリン−2−オン(4,53g)の
テトラヒドロフラン(60111ffi )溶液を攪拌
下θ℃で滴下し、混合物を室温で1時間攪拌する。この
混合物にブロモ酢酸エチル(4,sog)を攪拌下O℃
で滴下し、混合物を室温で165時間攪拌する。テトラ
ヒドロフランを留去して得る残渣を希塩酸で酸性にして
酢酸エチルで抽出する。抽出液を水洗して乾燥する。溶
媒を減圧下に留去して得る残渣をジエチルエーテルから
再結晶して、2−(3−ベンジル−1,2−ジヒドロ−
2−才キソキノキサリン−1−イル)酢酸エチル(4,
00g)を得る。
mp : 105−107℃ IR(スジ3−ル)  ’  1740. 1650.
 1220. 1000  am−INMR(CDC1
3,l;  )  ’  1.25  (3H1t−J
=7Hzン、4.20(2H,q、、C7Hz)、 4
.25 (2H,s>、 4.93 (2)1.s)。
6.83−7.90 (9H,m) 実施例2 2−(3−ベンツルー1.2−ジヒドロ−2−オキソキ
ノキサリン−1−イル)酢酸エテル(2,Og)および
五硫化燐(2,75g)のトルエン(120mQ )中
温合物を4時間攪拌、還流する。冷却後、トルエンを留
去して得る残渣をシリカゲルを使用するクロマトグラフ
ィーに付す、クロロホルムで溶出して、2−(3−ベン
ジル−1,2−ジヒドロ−2−チオキソキノキサリン−
1−イル)酢酸エチル(1,0g)を得る。
mp : 127−128℃ IR(スジジヘル)  :  1730. 1600.
 15g0. 1220. 1200゜750、720
 am’ NMR(CDC13,8) :1.30 (3H9t、
J=7Hz)、4.23(2H,q、J=7Hz)、 
4.87 (2H,s)、 5.60 (2H,s)。
7.06−8.00 (9H,m> 火星■1 2−(3−ベンジル−1,2−ジヒドロ−2−才キソキ
ノキサリン−1−イル)酢酸エチル(1g)およびIN
水酸化ナトリウム(5戚)のメタノール(somu )
中温合物を室温で1時間放置する。溶媒を留去して得る
残渣を希塩酸で酸性にして酢酸エチルで抽出する。抽出
液を水洗、乾燥する。溶媒を減圧下に留去して得る残渣
をエタノールから再結晶して、2−(3−ベンジル−1
,2゜−ジヒドロ−2−才キソキノキサリン−1−イル
)酢#(0,70g)を得る。
mp : 245℃(分解) IR(スジヲール)  :  2650. 1740.
 1620  am−1HMR(DMSO−ds、l;
 ) ’ 4.20 (2H1s)、5.00 (2H
1s)、 7.20−8.00 (9H,a+)実施例
4 実施例1と同様にして下記化合物を得る。
(1)2−[3−(3,4−ジクロロベンジル)−1,
2−ジヒドロ−2−才キソキノキサリン−1−イル]酢
酸エチル。
IR(CHCL3) : 1740.1655.160
0 am−1HMR(CDCl2.8) : 1.24
 (3H,t、Jニア)1z)、 4.20(2H,s
)、 4.18 (2H,q、J=7Hz)、 4.9
7 (2H,s)。
6.91−7.90 (7)1.m) (2)2−[3−(4−クロロベンジル)−1,2−ジ
ヒドロ−2−才キソキノキサリン−1−イル]酢酸エチ
ル。
IR(スジシール)  ’  1740. 1650.
 1605. 1592  cm″″INMR(CDC
l2.8) : 1.25 (3H,t、J=7Hz>
、 4.24(2H,s)、  4.23 (2H,q
、J=7Hz)、  4.99 (2H,s)。
7.05 (LH,dd、J=1. 8Hz)、  7
.23−7.40 (5H。
m)、  7.51 (LH,ddd、J=2. 8.
 10Hz)、  7.86(IH,dd、J=2. 
8Hz) (3)2−[3−(4−ブロモ−2−フルオロベンジル
)−1,2−’;ヒドロー2−オキソキノキサリン−1
−イル]酢酸エチル。
mp : 132−133℃ IR(ヌジョール)  :  1730. 1660.
 1220. 750  cm−1HMR(CDCl2
.8 ) ’ 1.27 (3H1t、J=7Hz)、
4.23(2H,q、C7Hz)、 4.24 (2H
,s)、 5.01 (2H,s)。
7.05 (1)1.d、J=9Hz)、 7.1−7
.4 (4H,m)、 7.50(18,dtJ=8.
1.5+(z)、 7.72 (IH,dd、J=8゜
1.5Hz) (4>2−[3−(2−フルオロ−4−ヨードベンジル
)−1,2−ジヒドロ−2−才キソキノキサリン−1−
イル]酢酸エチル。
NMR(CDC13,6) ’ 1.28 (3H,t
、J=7Hz>、 4.25(2H,q、J=7)1z
)、 4.27 (2H,s)、 5.02 (2H,
s)。
7、04−7゜83 (7)1.m) (5)2−[1,2−ジヒドロ−3−(4−メトキシベ
ンジル)−2−才キソキノキサリン−1−イル]酢酸エ
チル。
mp : 112−113℃ IR(スジ3−ル)  :  1745. 1650.
 1605. 1510  c+y+−’NMR(CD
Cl2.δ) : 1.24 (3H,t、J=7.1
Hz)、 3.77(3H,s’)、 4.21 (2
H,s)、 4.22 (2H,q。
J=7.1Hz)、 4.98 (2H,s)、 6.
83 (2)1.d。
J=8.6Hz)、 7.37 (2H,d、J−8,
6Hz)、 7.01−7.53 (3H,m)、 7
.87 (IH,m)(6)2−[1,2−ジヒドロ−
3−(4−メチルベンジル)−2−才キソキノキサリン
−1−イル]酢酸エチル。
NMR(CDC13,8) ’ 1.23 (3H,t
、J=7Hz)、2.30(3H,s)、 4.23 
(2H,q、J=7Hz)、 4.26 (2H,S)
4.98 (2H,s)、 7.0−7.6 (7H,
m)、 7.87 (1)!。
dd、J:2.9Hz) (7)2−[1,2−ジヒドロ−3−(4−メトキシ−
3−トリフルオロメチルベンジル)−2−才キソキノキ
サリン−1−イル]酢酸エチル。
NMR(CDCl3.8) : 1.23 (3H,t
j=7Hz>、 3.83(3H,s)、  4.20
 <2)1.s>、  4.23 (2)1.qJ=7
Hz>。
4.95 (2H,s)、  6.8−7.8 (7H
,m)(8)2−(3−ヘンシル−6,7−ジクロロ−
1゜2−ジヒドロ−2−オキソキノキサリン−1−イル
)酢酸エチル。
(9)2−[3−(4−ブロモ−2−フルオロベンジル
)−7−クロロ−1,2−ジヒドロ−2−才キソキノキ
サリン−1−イル]酢酸エチル。
mp : 189−190℃ IR(ヌ九−ル)  :  1735. 1660. 
1600. 1220゜620 c+n−’ NMR(CDCl3.8 > ’ 7.75−7.03
 (6M1m)、4.95(2H,s)、  4.27
  (2H,q、J=7Hz)、  4.25  (2
B、s)。
1.30 <3H,t、J=7Hz) (10)2−[3−(4−ブロモ−2−フルオロベンジ
ル)−6−クロロ−1,2−ジヒドロ−2−オキソキノ
キサリン−1−イル]酢酸エチル。
mp : 132−133℃ IR(スジョール)  :  1740. 1655 
 crn−’NMR(CDCl3.8) : 1.27
 (3B、t、J=7Hz>、 4.25(2H,q、
J=7Hz>、  4.27 <28.s)、  4.
99 <2)1.s)。
6.99  <lH,d、J=9Hzン、  7.16
−7.28  (3H,m>。
7.45  (LH,dd、J=2. 9H2)、  
7.81  (1M、d。
J=2H2) (11)2−[3−(4−ビフェニリルメチル)−1,
2−ジヒドロ−2−才キソキノキサリン−1−イル]酢
酸エチル。
filp: 137℃ LR(スジ1−ル)  :  1745. 1650.
 1605. 1590゜1490 am−’ NMR(DMSO−d6.δ) : 1.19 (38
,t、J=7.10Hz ) 。
4.15 (2H,q、J=7.10Hz)、 4.2
2 (2)1.s)、 5.11(2H,s)、 7.
30−7.86 (13H,m>実施例5 衷J1医」、と同様にして下記化合物を得る。
(1)2−[3−(3,4−ジクロロベンジル)−1,
2−ジヒドロ−2−チオキソキノキサリン−1−イル]
酢酸エチル。
IR(CHCI ) : 1745 cm’NMR(C
DCl3. S ) : 1.23 (3H,t、J=
7)1z)、 4.23(2)!、q、J=7)(z)
、  4.55 (2H,s)、  5.58 (2H
,5)−7,08−7,97(7)!、mン (2)2−[3−(4−クロロベンジル)−1,2−ジ
ヒドロ−2−チオキソキノキサリン−1−イル]酢酸エ
チル。
IR(スノヨール)  ’  1735  cm−’N
MR(CDC13,8) ’ 1.27 (3H9t−
に7Hz)94.26(2)1.q、に7Hz>、 4
.60 (2)1.s)、 5.62 (2H,s)。
7.20−7.47 (6H,m)、 7.57 (L
H,ddd、J=2.8゜10Hz)、 7.91 (
IH,dd、J=2.8)1z)(3)2−[3−(4
−ブロモ−2−フルオロベン〉ル)−1,2−ジヒドロ
−2−チオキソキノキサリン−1−イル]酢酸エチル。
mp : 117−119℃(分解) IR(スジ9−ル)  :  1750. 1370.
 1230. 1185. 1165゜1140、76
0 cm−’ NMR(CDCl3.8) : 1.30 (3)1.
t、J=7Hz)、 4.28(2H,q’、J=7H
z>、 4.56 (2H,s)、 5.68 (2H
br s)、 7.0−7.3 (4)1.m)、 7
.40 (LH,t。
J=7Hz)、  7.58  (11,t、J=7H
z>、  7.82 (LH,t。
J=7Hz) <4>2−[3−(2−フルオロ−4−ヨードベンジル
)−1,2−ジヒドロ−2−チオキソキノキサリン−1
−イル]酢酸エチル。
mp : 134−136℃ IR(スジョール)  :  1740. 1230.
 1180. 1140゜750 cm−I NMR<CDCl3.8 ) : 1.29 (3H,
t、J=7Hz)、 4.28(2H,q、J=7Hz
>、 4.57 (2H,s)、 5.66 <2H,
s)。
6.95−7.85  <7H,mン (5)2−El、2−ジヒドロ−3−(4−メトキシベ
ンジル)−2−チオキソキノキサリン−1−イル]酢酸
エチル。
mp : 130℃ IR(スジョール)  :  1725. 1600.
 1580. 1535゜1510 cm” NMR(CDCl3.  δ )  :  1.27 
 (3H,t、J=7.2)1zン、   3.77(
3H,s)、 4.25 (2H,q、J=7.2Hz
)、 4.58 (2H。
s)、  5.62  (2H,ブロード s)、  
6.82  <28.d。
J:8.6Hz>、  7.38  (2H,d、J=
8.6Hz)、  7y1B−7,60(3H,y+)
、  7.92 (IH,m)(6)2−[1,2−ジ
ヒドロ−3−(4−メチルベンジル)−2−チオキソキ
ノキサリン−1−イル]酢酸エチル。
NMR(CDC13= 8 ) ’ 1.26 (3H
,tJ=71(z)、 2.30<3H,s)、 4.
25 (2H,q、J=7Hz)、 4.62 (2H
,s)。
5.64 (2H,s)、 7.1−7.6 (7H,
m)、 7.91 (IH。
ddJ=2.8Hz) (7)2−[1,2−ジヒドロ−3−(4−メトキシ−
3−hリフルオロメチルベンジル)−2−4オキソキノ
キサリン−1−イル]酢酸エチル。
NMR(CDCl2.δ) : 1.25 (3H,t
、J=7Hz)、 3.83(3H,s)、 4.25
 (2H,q、J=7Hz)、 4.58 (2H,s
)。
5.60 (2H,s)、 6.80−8.0 (7H
,m)(8)2−(3−ベンジル−6,7−ジクロロ−
1゜2−ジヒドロ−2−チオキソキノキサリン−1−イ
ル)酢酸エチル。
(9)2−[3−(4−ブロモ−2−フルオロベンジル
)−7−クロロ−1,2−ジヒドロ−2−チオキソキノ
キサリン−1−イル]酢酸エチル。
mp : 180−181℃ IR(スジョール)  ;  1740. 1600.
 1570. 1540. 1230゜1140、72
0 cm−1 NMR(CDC13,8) ’ 1.32 (3H1t
、J=7)1z)、4.31(2H,q、J=7Hz)
、 4.54 (2H,s>、 5.57 (2H,b
rs)、 7.08−7.76 (6)1.m)(10
)2−[3−(4−ブロモ−2−フルオロベンジル)−
6−クロロ−1,2−ジヒドロ−2=チオキソキノキサ
リン−1−イル]酢酸エチル。
mp : 159−161℃ IR(スジ3−ル)  :  1740. 1600.
 1555. 1220. 1200゜1170、72
0 cm−’ NMR(CDC13,8) ’ 1.30 (3H,t
、J=7)!z)、 4.28(2H,q、J=7Hz
)、 4.55 (2H,s)、 5.61 (2H。
br s)、 7.08−7.81 (6H,m)(1
1)2−[3−(4−ビフェニリルメチル)−1,2−
ジヒドロ−2−チオキソキノキサリン−1−イル]酢酸
エチル。
mp : 151℃ IR(スジ1−ル)  :  1740. 1600.
 1580. 1545゜1490 cm−1 NMR(CDCl2. l; ) : 1.27 (3
H,t、J=7.10)1z)、 4.26(2H,q
、J=7.10Hz)、  4.69  (2H,s)
、  5.64  (2H。
プo−r  s)、  7.12−7.96  (13
H,m)天11礼互 火皇久1と同様にして下記化合物を得る。
(1)2−(3−ベンジル−1,2−ジヒドロ−2−チ
オキソキノキサリン−1−イル)酢酸。
mp : 220℃(分解) IR(129a−ル)  :  1720. 1650
  cm−’NMR(DMSO−d6.8 ) : 4
.60 (2H,t、J=24Hz)、 5.70(2
H,s)、 7.20−8.00 (9H,m>(2)
2−[3−(3,4−ジクロロベンジル)−1,2−ジ
ヒドロ−2−チオキソキノキサリン−1−イル]酢酸。
mp 7208−210℃ IR(スジヲール)  ’  1710. 1600.
 1540  cm−1HMR(DMSO−d6.δ)
 : 4.56 (2H,s)、 5.62 (2H。
s)、 7.30−7.78 (7H,m>(3)2−
[3−(4−クロロベンジル)−1,2−ジヒドロ−2
−才キソキノキサリン−1−イル]酢酸。
mp : 252℃ IR(Xジa−ル)  ’  1745. 1625.
 1600. 1590  cm−INMR(DMSO
−d6.δ) : 4.17 (2H,s)、 5.0
1 (2H。
s)、 7.34−7.50 (6H,m)、 7.5
9 (LH,ddd、J=L8、9Hz)、 7.80
 (LH,dd、J=1.8Hz>(4)2−[3−(
4−クロロベンジル)−1,2−ジヒドロ−2−チオキ
ソキノキサリン−1−イル]酢酸。
mp : 191℃ IR(スジ1−ル)  ’  1710. 1600.
 1550  crn−1HMR(DMSO−d6.δ
) i 4.55 (2H,s)、 5.66 (2H
s)、 7.31−7.91 (8H,m)(5)2−
[3−(4−ブロモ−2−フルオロベンジル)−1,2
−ジヒドロ−・2−才キソキノキサリン−1−イル]酢
酸。
mp: >245℃ IR(スヅヲール)  :  1750. 1620.
 1585  am−1NMR(DMSOd6−8 >
 ’ 4.20 (2H1s>、5−03 (2H1s
)、  7.3−7.4 (3H,m>、  7.4−
7.55 (2H,m)。
7.60 (IH,t、J=7Hz)、  7.72 
(IH,d、J=7Hz)(6)2−[3−(4−ブロ
モ−2−フルオロベンジル)−1,2−ジヒドロ−2−
デオキソキノキサリン−1−イル]酢酸。
mp : 197〜198℃(分解) IR(スジミール)  :  1735. 1190 
 am−1HMR(DMSO−ds、8 > ’ 4−
50 (2H1s)、5.70 (2H1s)、  7
.2−7.9  (7H,m)(7)2−[3−(2−
フルオロ−4−ヨードベンジル)−1,2−ジヒドロ−
2−チオキソキノキサリン−1−イル]酢酸。
rnp : 192−194℃ IR(スジl−ル)  ’  1730. 1600.
 1550. 1170  crn−’NMR(DMS
O−ds、l;  )  :  3.34  (LH,
ブロード s)、  4.50<2H,s)、 5.6
9 (2H,s)、 7.07−7.82 (7H,m
>(8)2−[3−(2−フルオロ−4−ヨードベンジ
ル)−1,2−ジヒドロ−2−才キソキノキサリン−1
−イル]酢酸。
mp  :  242℃ IR(スジシール)  :  2650. 1755.
 1620. 1600゜1590 cm−’ NMR(DMSO−ds、δ) : 4.18 (2H
,s)、 5.02 (2H。
sン、  7.00−7.85  <7H,m)、  
13.31  (IH,ブロード 5)(9)2−[1
,2−ジヒドロ−3−(4−メトキシベンジル)−2−
才キソキノキサリン−1−イル]酢酸。
mp : 231−232℃ IR(スジシール)  :  1750. 1740.
 1620. 1580゜1510 cm−’ NMR(DMSO−ds、δ)=3.70 (3H,s
)、 4.09 (2H。
s)、 4.99 (2H,s)、 6.83 (2H
,d、J=8.6Hz>。
7.25 (2H,d、J=8.6Hz>、 7.33
−7.62 (3)1.m)。
7.80 (IH,m) (10)2−[1,2−ジヒドロ−3−(4〜メトキン
ベンジル)−2−チオキソキノキサリン−1−イル]酢
酸。
mp : 180℃ IR(スジ1−4)  :  1710. 1605.
 1540. 1510  am−1HMR(DMSO
−ds、δ) : 3.70 (3H,s)、 4.4
9 (28゜s)、  5.65  (2H,ブロード
 s>、  6.84  (2H,d。
J=8.1Hz>、  7.28  (2H,d、J=
8.1)1z)、  7.52<LH,m>、 7.6
5−7.68 (2H,+n)、 7.90 (LH,
m)<11)2−[1,2−ジヒドロ−3−(4−メチ
ルベンジル)−2−才キソキノキサリン−1−イル]酢
酸。
NMR(DMSO−ds、l; ) :2.25 (3
H,s)、 4.12 (2H0s)、 4.99 (
2H,s)、 7.09 (2H,d、、C3)1z)
7.21 (2H,d、J=8Hz)、 7.37 (
IH,dt、J:2゜8Hz)、 7.45 (IH,
dd、、C2,8Hz)、 7.56 (IH。
dt、J:2.8Hz>、 7.78 (IH,dd、
、C2,8Hz)(12) 2− [1,2−ジヒドロ
−3−(4−メチルベンジル)−2−チオキソキノキサ
リン−1−イル]酢酸。
NMR(DMSO−ds、δ) : 2.24 (3H
,s)、 4.51 (28゜s)、 5.64 (2
H,s)、 7.07 (2)1.dJ=8Hz)。
7.22 (2H,d、J=8Hz>、 7.52 (
IH,dt、J=2゜8Hz)、 7.69 (IH,
dt、J=2.8)1z)、 7.76 (LH。
dd、J=2. 8Hz)、  7.89  (18,
dd、J=2. 8Hz>(13) 2−[1,2−ジ
ヒドロ−3−(4−メトキシ−3−トリフルオロメチル
ベンジル)−2−4オキソキノキサリン−1−イル]酢
酸。
ff1p: 210℃(分解〉 Nt’lR(DMSO−ds、δ) : 3.87 (
3H,s>、 4.58 (2H。
s)、 5.68 (2H,s)、 7.1−8.0 
(7H,m)(14ン2−(3−ベンジル−6,7−ジ
クロロ−1,2−ジヒドロ−2−チオキソキノキサリン
−1−イル)酢酸。
NMR(DMSO4s、8 ) ’ 4.53 (2)
!、s)、5.56 (2H1s)、 7.1−7.3
 (5H,m>、 8.16 (IH,s)、 8.2
5<LH,5) (15)2−[3−(4−ブロモー2−フルオロベンジ
ル)−7−クロロ−1,2−ジヒドロ−2−才キソキノ
キサリン−1−イル]酢酸。
nap ’ 222−224℃ IR(Xジ1−4)  :  1750. 1460.
 1380. 1220. 1165゜880、720
 am”” NMR(DMSO−ds、δ )  :  3.34 
 (18,ブロード S)、  4.19(2H,s)
、 5.<12 (2H,s)、 7.29−7.76
 (6)1.m)(16)2−[a−(a−ブロモ−2
−フルオロベンジル)−7−クロロ−1,2−ジヒドロ
−2−チオキソキノキサリン−1−イル]酢酸。
mp : 183−185℃ IR(スジコール)  :  1710. 1600.
 1580. 1550. 1255゜1180、11
45.830.720 cm−1HMR(DMSO−d
6,8  )  :  3.34  (18,ブロード
 s)、  4.50(2H,s)、 5.63 (2
H,s)、 7.25−8.05 (6H,m)(17
)2−[3−(4−ブロモ−2−フルオロベンジル)−
6−クロロ−1,2−ジヒドロ−2−チオキソキノキサ
リン−1−イル]酢酸。
mp : 189−191℃ IR(スジ1−ル)  :  1735. 1370.
 1210. 1185゜1170 am’ NMR(DMSO−d6.8  )  :  3.34
  (IH,ブロード s)、  4.52(2H,s
)、 5.65 (2H,s)、 7.53 (IH,
d。
J=11Hz)、 7.2−7.4 (2H,m)、 
7.7−7.9 (3H,m)(18)2−[3−(4
−ブロモー2−フルオロベンジル)−6−クロロ−1,
2−ジヒドロ−2−才キソキノキサリン−1−イル]酢
酸。
mp : 230−231℃く分解) IR(スジコール)  :  1755. 1625 
 cm’″INMR(DMSO−d  l; ) : 
4.21 (2H,s)、 5.01 (2H。
6゛ s)、  7.3−7.8 (6H,m)(19)2−
[3−(4−ビフェニリルメチル)−1,2−ジヒドロ
−2−チオキソキノキサリン−1−イル]酢酸。
mp : 186(87℃(分解) IR(Xジ*−ル)  ’  1720. 1600.
 1550. 1490  cm−’NMR(DMSO
−d  l; ) : 4.62 (2H,s)、 5
.70 (2H。
6゜ ブロード S)、  7.30−7.95  (13H
,m)及菖■ユ 塞」1倒」2と同様にして下記化合物を得る。
(1)2−[7−クロロ−1,2−ジヒドロ−2−才キ
ソー3−(2,3,4,5,6−ペンタフルオロベンジ
ル)キノキサリン−1−イル]酢酸エチル。
IR(スジ1−ル)  :  1730. 1720.
 1660  cm−’NMR(’CDCl  δ) 
: 1.32 (3H,t、J=7.6Hz)、 4.
303゜ (2H,q、J=7.6Hz)、 4.34 (2H,
s)、 4.99 (2H。
s)、7゜o6 (IH,d、J=2.0Hz)、  
7.28 (IH,dd。
J=2.0)lz、  8.4Hz)、  7.65 
(IH,d、J=8.4Hz)(2)2−[1,2−ジ
ヒドロ−2−才キソー3−(2,3,4,5,6−ペン
タフルオロベンジル)キノキサリン−1−イル]酢酸エ
チル、   ′(3)2−[1,2−ジヒドロ−3−(
2−フルオロ−4−ペンタフルオロエチルベンジル)−
2−才キソキノキサリン−1−イル]酢酸エチル。
IR(スジコール)  :  1745. 1665.
 1608  cm−’NMR(oMso−d6.8 
> ’ 1−22 (3H9t、J=7)1z)、4.
18(2H,q、J=7Hz)、 4.33 (2H,
s)、 5.13 (21,s)。
7.33−7.75 (7H,m) 火星■1 7−と同様にして下記化合物を得る。
(1)2−[7−クロロ−1,2−ジヒドロ−3−(2
,3,4,5,6−ペンタフルオロベンジル)−2−チ
オキソキノキサリン−1−イル]酢酸エチル。
IR(スジジー’)  ’  1730  am−1H
MR(CDC13,8) ’ 1.34 (3H9t、
J=7.2Hz>、 4.33(2H,q、、C7,2
Hz)、  4.60 (2H,s)、  5.60 
(2H。
ブロード s>、  7.25  (IH,d、J=2
.0Hz)、  7.36  (1)1゜dd、J=2
.0. 8.7)1z)、  7.66  (LH,d
、J=8.7Hz>(2)2−[1,2−ジヒドロ−3
−(2,3,4゜5.6−ペンタフルオロベンジル)−
2−チオキソキノキサリン−1−イル]酢酸エチル。
NMR(CDC13,S ) ’ 1.30 (3H,
t、J=7Hz)、 4.30(2)1.q、J=7H
z)、 4.64 (2H,s)、 5.68 (2H
,s)。
7.3−7.7 (4H,m) (3)2−[1,2−ジヒドロ−3−(2−フルオロ−
4−ペンタフルオロエチルベンジル)−2−チオキソキ
ノキサリン−1−イル]酢酸エチル。
IR(スジ1−ル)  :  1743  am−’N
MR(DMSO−d6.δ) :1.22 (3H,t
、J47Hz)、 4.20(28,q、J=7Hz)
、 4.64 (2H,s)、 5.75 (2H,s
)。
7.48−7.88 (7H,m> 実施例9 実施例3と同様にして下記化合物を得る。
(1)2−[7−クロロ−1,2−ジヒドロ−3=(2
,3,4,5,6−ペンタフルオロベンジル)−2−チ
オキソキノキサリン−1−イル]酢酸。
IR(スジミール)  ’  1720  cm−’N
MR(DMSO−da、δ) : 4.59 (2H,
s)、 5.65 (2H。
s)、 7.53 (LH,dd、に1.8.8.7H
z>、 7.75(IH,d、J=8.7Hz)、 8
.08 (IH,d、JJ、8Hz)(2)2−[1,
2−ジヒドロ−3−(2,3,4゜5.6−ペンタフル
オロベンジル)−2−チオキソキノキサリン−1−イル
]酢酸。
NMR(DMSO−da、S ) ’ 4.62 (2
H9s)、5.70 (2H1s>、 7.50 (L
H,t、J=7Hz>、 7.7−7.9 (3H,m
)(3)2−[1,2−ジヒドロ−2−オキソ−3−(
2,3,4,5,6−ペンタフルオロベンジルキノキサ
リン−1−イル]酢酸。
NMR(DMSO−ds、S ) ’ 4.34 (2
H1s)、5.05 <2)1゜s)、 7.3−7゜
7 (4H,m)(4)2−[1,2−ジヒドロ−3−
(2−フルオロ−4−ペンタフルオロエチルベンジル)
−2−チオキソキノキサリン−1−イル]酢酸。
rnp : 177℃ IR(スジミール)  :  1720  cm−’N
MR(DMSOds、l; ) ’ 4.65 (2H
7s)、5.70 (2)1゜s)、  7.47−7
.84 (7H,m>(5)2−[3−(4−ビフェニ
リルメチル)−1,2−ジヒドロ−2−才キソキノキサ
リン−1−イル]酢酸。
mp : 228−229℃ IR(スジミール)  :  1755. 1745.
 1625. 1600゜1590 am’ NMR(DMSO−da、δ) : 4.22 (2H
,s)、 5.02 (2)1゜s)、 7.30−7
.85 (13H,m)(6)2−[3−(3,4−ジ
クロロベンジル)−1,2−ジヒドロ−2=オキソキノ
キサリン−1−イル]酢酸。
mp : 226−228℃ IR<’Xジa−ル)  ’  1750. 1740
. 1620. 1590  am−INMR(DMS
O−da、δ) : 4.18 (2H,s)、 5.
00 (2H。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R^1およびR^2はそれぞれ水素またはハロ
    ゲン、 R^3は適当な置換基を1個以上を有していてもよいア
    ル(低級)アルキル基、 R^4はカルボキシ基または保護されたカルボキシ基、 Aは酸素原子またはイオウ原子、 Zは低級アルキレン基を意味する]で示される化合物お
    よびその塩類。 2)(a)式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R^1およびR^2はそれぞれ水素またはハロ
    ゲン、 R^3は適当な置換基を1個以上を有していてもよいア
    ル(低級)アルキル基、 Aは酸素原子またはイオウ原子を意味する]で示される
    化合物またはその塩類を、式: R^4−Z−X (式中、R^4はカルボキシ基または保護されたカルボ
    キシ基、 Zは低級アルキレン基、 Xは脱離する基を意味する)で示される化合物またはそ
    の塩類と反応させて、式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^1、R^2、R^3、R^4、AおよびZ
    はそれぞれ前と同じ意味)で示される化合物またはその
    塩類を得るか、または (b)式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^1、R^2、R^3、R^4およびZはそ
    れぞれ前と同じ意味)で示される化合物またはその塩類
    をチオキソ基導入剤と反応させて、式:▲数式、化学式
    、表等があります▼ (式中、R^1、R^2、R^3、R^4およびZはそ
    れぞれ前と同じ意味)で示される化合物またはその塩類
    を得るか、または (c)式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^1、R^2、R^3、AおよびZはそれぞ
    れ前と同じ意味であり、 R^4_aは保護されたカルボキシ基を意味する)で示
    される化合物またはその塩類からカルボキシ保護基を脱
    離せしめて、式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^1、R^2、R^3、AおよびZはそれぞ
    れ前と同じ意味)で示される化合物またはその塩類を得
    ることを特徴とする、式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^1、R^2、R^3、R^4、AおよびZ
    はそれぞれ前と同じ意味)で示される化合物またはその
    塩類の製造法。
JP5243088A 1987-03-27 1988-03-04 キノキサリン誘導体およびその製造法 Pending JPS63301874A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB878707413A GB8707413D0 (en) 1987-03-27 1987-03-27 Quinoxaline derivatives
GB8707413 1987-03-27
GB878728021A GB8728021D0 (en) 1987-11-30 1987-11-30 New quinoxaline derivatives and process for their production
GB8728021 1987-11-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63301874A true JPS63301874A (ja) 1988-12-08

Family

ID=26292075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5243088A Pending JPS63301874A (ja) 1987-03-27 1988-03-04 キノキサリン誘導体およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63301874A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999050254A1 (en) * 1998-03-31 1999-10-07 Warner-Lambert Company Quinoxalinones as serine protease inhibitors such as factor xa and thrombin

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999050254A1 (en) * 1998-03-31 1999-10-07 Warner-Lambert Company Quinoxalinones as serine protease inhibitors such as factor xa and thrombin
US6916805B2 (en) 1998-03-31 2005-07-12 Warner-Lambert Company Llc Quinoxalinones as serine protease inhibitors

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7037687B2 (ja) [4-(1,3,3-トリメチル-2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1h-キノキサリン-7-イル)フェノキシ]エチルオキシ化合物またはその塩
JPH01125322A (ja) アルドース還元酵素阻害剤
JP5042215B2 (ja) 網膜疾患を処置するための組成物および方法
AU2013258223B2 (en) Bicyclically substituted uracils and the use thereof
US4714762A (en) Antiarteriosclerotic substituted benzimidazol-2-yl-and 3H-imidazo[4,5-b]pyridin-2-yl-phenoxy-alkanoic acids and salts and esters thereof
JP4634037B2 (ja) キサンチンオキシダーゼ阻害剤
JPH0853447A (ja) 新規1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ〔2,3−b〕ピリジン−2−オンとオキサゾロ〔4,5−b〕ピリジン−2(3H)−オン化合物、その製造方法及びそれらを含む薬剤組成物
AU2009247250B2 (en) Glucocorticoid receptor agonist composed of 2,2,4-trimethyl-6-phenyl-1,2-dihydroquinoline derivatives having substituted oxy group
JP2009084274A (ja) 新規1,3,3−トリメチル−7−フェニル−3,4−ジヒドロ−1h−キノキサリン−2−オン誘導体
JP2000226379A (ja) 置換2,4−チアゾリジオン誘導体、その製造方法およびそれを含む薬剤組成物
JPH0550512B2 (ja)
JP2000511534A (ja) ベンゾオキサジノンドーパミンd4受容体アンタゴニスト
JP2010024243A (ja) 緑内障および近視を処置するためのベンゾ[g]キノリン誘導体
JP2010090117A (ja) スルホン酸エステル構造を導入したフェニル基を置換基として有する新規1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン誘導体からなるグルココルチコイド受容体アゴニスト
CN103030635B (zh) 联芳基杂环取代的噁唑烷酮抗菌药
JPH06509318A (ja) トロポロン誘導体ならびに虚血性疾患を予防および治療するためのその薬剤組成物
US7279593B2 (en) Prime ring substituted thyroid receptor antagonists for the treatment of cardiac and metabolic disorders
JPS62252774A (ja) フタラジン誘導体およびその製造法
US6093714A (en) Tricyclic benzazepine compounds
JP2000508299A (ja) 抗ウイルス作用を有する置換キノリン誘導体
JPS63301874A (ja) キノキサリン誘導体およびその製造法
JPS62174062A (ja) 1,5−ベンゾジアゼピン誘導体およびその製造法
JPS6127370B2 (ja)
JP2897310B2 (ja) キナゾリン誘導体およびその塩
JPH01157955A (ja) 新規複素環誘導体およびその製造法