JPS63300258A - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置

Info

Publication number
JPS63300258A
JPS63300258A JP62135424A JP13542487A JPS63300258A JP S63300258 A JPS63300258 A JP S63300258A JP 62135424 A JP62135424 A JP 62135424A JP 13542487 A JP13542487 A JP 13542487A JP S63300258 A JPS63300258 A JP S63300258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
light
photosensitive
image carrier
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62135424A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Suzuki
誠 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP62135424A priority Critical patent/JPS63300258A/ja
Publication of JPS63300258A publication Critical patent/JPS63300258A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 (産業上の利用分野) この発明は、所定の画像情報を単色或いは多色で感光記
録媒体上に記録することが出来る画像記録装置に関する
ものである。
(従来の技術) 従来、この種の画像記録装置の一例として、第6図に示
すような構成のものが知られている。
即ち、この装置では、第一の露光ユニット71において
原稿72に光を照射してその反射光が複数の反射鏡73
、レンズ74、フィルタ75等の光学系を介して公知の
ゼログラフィユニット76の感光ドラム77上に照射さ
れ、感光ドラム77上にフィルタ75を透過した所定色
に対応する静電潜像が形成されると共に、その静電潜像
は第一の現像装置78によりトナーを用いて現像されて
遮光性顕像79が形成される。
そして、その顕像79はモード選択スイッチ(図示せず
)において単色モードが選択された場合には転写器80
により給紙カセット81から供給される普通紙82上に
転写され、一対の熱定着ローラ83間を通って熱定着さ
れた後、トレイ84上に排出される。
又、モード選択スイッチにおいて多色モードが選択され
た場合には、遮光性顕像79は透明絶縁フィルムよりな
る透過部材85上に転写されて、その透過部材85の移
動に伴い感光記録媒体としての感光感圧記録紙86上へ
と移送される。そして、この感光感圧記録紙86には第
二の露光ユニット87において透過部材85上の顕像7
9を介して拡散光が照射されて潜像が形成され、その感
光感圧記録紙86と給紙力セント88から供給される顕
色紙89と重ね合わされた状態で加圧定着ローラ90間
を加圧移送されることにより顕色紙89上に顕像化され
て、トレイ91上に排出される。
(発明が解決しようとする問題点) ところが、前記従来装置においては、単色モードを選択
した場合に普通紙82上に原稿72と同一の画像を記録
するためには、ゼログラフィユニット76において感光
ドラム77上に原稿72上の画像と裏返し即ち反転した
顕像を形成する必要がある。このため、多色モードを選
択した場合に、顕色紙89上に原稿72と同一の画像を
記録するためには、第二の露光ユニット87において透
過部材85のトナーによる遮光性顕像79が転写された
面(以下、透過部材の表面と称する。)と感光感圧記録
紙86の発色面(以下、感光感圧記録紙の表面と称する
。)とを対向配置させるか、或いは透過部材85の裏面
と感光感圧記録紙86の裏面とを密着させる必要がある
そのために、透過部材85の表面と感光感圧記録紙86
の表面とを対向配置した状態では、透過部材85上の未
定着のトナーによって遮光性顕像79が感光感圧記録紙
86上に転写されて感光感圧記録紙86が汚れたり、感
光感圧記録紙86の発色面が傷ついて感光感圧記録紙8
6上に記録される画像が汚れたり、不鮮明になるという
問題点があった。このような問題点を解決するために透
過部材85上のトナーによる遮光性顕像79を定着する
ことも試みられたが、そのために、透過部材85の再利
用が出来ずランニングコストの高騰を招くという問題点
があった。
又、透過部材85の裏面と感光感圧記録紙86の裏面と
を対向配置した状態では透過部材85と感光jき圧記録
紙86の厚みによって感光感圧記録紙86上に形成され
る画像がボケで不鮮明になるという問題点があった。
この発明は前記のような問題点に着目してなされたもの
であって、その目的は単色モードと多色モードとを備え
た画像記録装置において、多色モードを選択した場合に
第二の露光ユニット87において透過部材85の裏面と
感光感圧記録紙86の表面とを密着配置させることによ
って、感光感圧記録紙86の発色面を汚したり、傷つけ
たりすることを防止して感光感圧記録紙86上に汚れの
ない鮮明な画像を記録することができると共に、ランニ
ングコストを低下させることが出来る画像記録装置を提
供することにある。
発明の構成 (問題点を解決するための手段) この発明は、前記のような目的を達成するために、光源
から原稿に光を照射してその反射光或いは透過光を複数
個の反射鏡を介して潜像担持体上に照射して同潜像担持
体上に静電潜像を形成し、その静電潜像に遮光性物質を
付着させ、第一〇像担持体と光透過性を有する第二〇像
担持体とを択一的に選択し、その選択した像担持体の表
面に前記遮光性物質の像を転写でき、転写された第一〇
像担持体は定着手段を介して排出し、転写された第二の
像担持体は感光記録媒体と相対向する位置に案内して第
二〇像担持体に所定波長の光を照射し第二〇像担持体の
像に対応した潜像を感光記録媒体上に形成するようにし
た画像記録装置において、前記第二〇像担持体の表面と
感光記録媒体の表面とが同一方向に向(ように、同感光
記録媒体を第二〇像担持体に対して配設すると共に、前
記潜像担持体上に形成される潜像を前記原稿に対して前
記第一〇像担持体を選択する場合には正転させ又は前記
第二〇像担持体を選択する場合には反転させるべく反射
経路を変更して使用する反射鏡の数を変更する反射鏡回
動手段を設けたという構成を採用している。
(作用及び効果) 従って、この発明の画像記録装置によれば、第二〇像担
持体と感光記録媒体とを両者の表面が同一方向を向くよ
うに配置し、反射鏡回動手段により反射鏡を回動するこ
とにより、使用される反射鏡の数が変更されて反射経路
が変更され、第一の像担持体を選択した場合には、潜像
担持体上には原稿に対して正転した像が形成され、第二
〇像担持体を選択した場合には潜像担持体上には反転し
た像が形成される。
従って、この発明の画像記録装置においては第二〇像担
持体と感光記録媒体とを両者の表面が互いに異なる方向
に向くように配置した従来装置と異なり、第二〇像担持
体により感光記録媒体が汚れたり、傷ついたりすること
がなく、感光記録媒体上には汚れのない、鮮明な画像を
記録することが出来るばかりでなく、ランニングコスト
を低減することが出来るという優れた効果を奏する。
(実施例) 以下、この発明を具体化した一実施例を第1図〜第5図
に基づいて詳細に説明する。
第1図に示すように、この画像記録装置においては装置
本体1内に、第一の露光ユニット2、ゼログラフィユニ
ット3、普通紙供給ユニット4、熱定着ユニット5、透
過部材移動ユニット6、感光感圧記録紙移動ユニット7
、第二の露光ユニット8、顕色紙供給ユニット9、圧力
現像ユニット10等が設けられている。
前記第一の露光ユニット2は、この実施例においては原
稿台固定式のものが用いられ、装置本体1上面には透明
ガラス製の原稿台11が設けられ、その原稿台11上に
原稿12が載置されて原稿カバー13が被せられる。前
記原稿台11の下面には、光源としての露光ランプ14
、第一〜第四の平面ミラー15,16.17,18、結
像レンズ19、フィルタ部材20及び第五の平面ミラー
21が設けられている。
第2図に示すように、前記第一〜第四の平面ミラー15
.16.17.18及び第五の平面ミラー21の内、第
一と第三及び第五の平面ミラー15.1.7.21はそ
れぞれ原稿台11に対して45°、90’、−45’の
角度で固定されている。
そして、前記第二と第四の平面ミラー16.18はそれ
ぞれ反射鏡回動手段としての角度調節装置22に作動連
結され、この角度調節装置22の作用によりそれぞれ第
2図において実線で示す位置と二点鎖線で示す位置とに
回動配置可能である。
即ち、前記第二と第四の平面ミラー16.18にはそれ
ぞれ軸23.24が固着されて回動可能に支持されると
共に、ギヤ25,26.27を介して後述するCPU6
1により駆動制御されるステッピングモータ28に作動
連結されている。
従って、ステッピングモータ28の回転に基づいて第二
、第四の平面ミラー16.18が第2図において実線で
示す位置に配置された状態では、原稿12からの反射光
は第一、第二、第四、第五の平面ミラー15.16.1
8.21を介して後述するゼログラフィユニット3の感
光ドラム29上に照射されるようになっている。
一方、第二、第四の平面ミラー16.18が第2図にお
いて二点鎖線で示す位置に配置された状態では、原稿1
2からの反射光は第一、第二、第三、第四、第五の平面
ミラー15,16.17゜18.21を介して感光ドラ
ム29上に照射されるようになっている。
前記フィルタ部材20にはシアン、マゼンタ、イエロー
の各色の分解用フィルタ部20C,20M、20Y及び
単色用のフィルタ部20Vが設けられている。そして、
これらのフィルタ部20C120M、20Y、20Vが
光路中に選択配置された状態で、露光ランプ14から原
稿台11上の原稿12に光が照射され、その反射光が第
一〜第四の平面ミラー15,16,17,18、結像レ
ンズ19、フィルタ部材20の所定フィルタ部20C,
20M、20Y、20V及び第五の平面ミラー21を介
して感光ドラム29上に導かれ、その感光ドラム29に
原稿12の画像と対応する潜像が形成される。
前記ゼログラフィユニット3には潜像担持体としての感
光ドラム29が設けられ、その外周にはクリーニング装
置30、除電器31、帯電器32及び現像装置33が感
光ドラム29の回転方向に沿って配置されている。
そして、前記感光ドラム29の回転に伴い、クリーニン
グ装置30により感光ドラム29の外周のトナーが消去
清掃されてトナー回収ケース30a内に回収されると共
に、除電器31により感光ドラム29の残留電荷が除去
される。その後、帯電器32によって感光ドラム29が
一様に帯電されると共に、前記第一の露光ユニット2か
ら感光ドラム29に光が照射されて画像部分の電荷が消
失し、感光ドラム29上に画像情報と対応する静電潜像
が形成される。
又、前記現像装置33には、感光ドラム29の非画像部
分と同−橋性に帯電した遮光性物質としての黒色トナー
34を収容してなるトナーケース33a及び現像スリー
ブ33bが設けられている。
そして、前記感光ドラム29の非画像部分に対しては静
電的反発力によりトナー34が付着せず、画像部分に対
してのみトナー34が付着されるといういわゆる反転現
像が行われて、感光ドラム29上に潜像と対応した遮光
性顕像35が形成される。
前記普通紙供給ユニット4には第一〇像担持体としての
普通紙36を積層収容した給紙カセット37が設けられ
、給紙ローラ38等の作動により一対の搬送ローラ39
a、39b間に供給可能に設けられる共に、後述する透
過部材42の移動に伴って前記感光ドラム29と対向配
置される。
前記透過部材移動ユニット6には、一対の巻取りローラ
40,4L両端部がそれぞれ両ローラ40.41に巻取
られ一方のローラ40側から前記搬送ローラ39a、3
9b間を通って他方のローラ41側へ移動可能なポリエ
チレンテレフタレート等の光透過性材料よりなる第二〇
像担持体としてのシート状の透過部材42及び感光ドラ
ム29に対応して透過部材42の下方に配置される転写
器43が設けられている。
そして、前記転写器43により透過部材42上の普通紙
36或いは透過部材42に対し前記トナー34と異極性
でかつ感光ドラム29上に付着しているトナー34を離
脱させるのに十分な電荷が与えられ、感光ドラム29上
の遮光性顕像35が普通紙36或いは透過部材42上に
転写される。
そして、普通紙36上に転写された場合には、その普通
紙36は透過部材42の移動に伴って熱定着ユニット5
を構成する定着手段としての一対の熱定着ローラ44a
、44b間を通って定着された後、送り出しローラ45
a、45bによりトレイ46上に排出される。
装置本体1の下部に配設された感光感圧記録紙移動ユニ
ット7には、一対の巻取りローラ47a。
47b、一方の巻取りローラ47a上から上方に巻戻さ
れて前記透過部材42の遮光性顕像35が形成された表
面と反対側に密接配置された後、他方の巻取りローラ4
7bに巻取られる感光記録媒体としての感光感圧記録紙
48、前記感光感圧記録紙48の行路を変更するための
ガイドローラ67.68及び感光感圧記録紙48を透過
部材42の移動方向と同方向に移動させる一対の移動用
ローラ49a、49bが設けられている。
そして、この実施例では、前記感光感圧記録紙48はカ
ラープリント用のものが使用され、第3図に示すように
、透明樹脂基材48aの表面にシアン、マゼンタ、イエ
ローの各基本色の染料前駆体及び光硬化性樹脂を個別に
封入したマイクロカプセル48C,48M、48Yを表
層塗布して形成されている。
前記第二の露光ユニット8には、透過部材42上の遮光
性顕像35に基づき感光感圧記録紙48上に潜像を形成
する露光手段を構成し、露光ランプ50、前記感光感圧
記録紙48のシアン、マゼンタ、イエローの各マイクロ
カプセル48C,48M、48Yを光硬化させる波長光
のみを透過させる干渉フィルタ51からなっている。
そして、干渉フィルタ51における所定の色と対応する
フィルタ部51C,51M、51Yが光路中に選択配置
された状態で、前記透過部材42上の遮光性顕像35が
形成された側から感光感圧記録紙48が感光する程度の
光が照射されて、その遮光性顕像35により光が遮られ
る部分を除く範囲の感光感圧記録紙48上の所定色のマ
イクロカプセル48C,48M、48Yのみが硬化され
、その感光感圧記録紙48上に遮光性顕像35と対応す
る潜像が形成される。
前記顕色紙供給ユニット9には、前記感光感圧記録紙4
8上の各マイクロカプセル48G、48M、48Yに内
包された染料前駆体と反応して発色させる顕色剤を表層
塗布した顕色紙52を積層収容した顕色紙カセット53
が設けられ、給紙ローラ54等の作動により移動用ロー
ラ49a、49b間を通って後述する圧力現像ユニット
10の一対の加圧定着ローラ55a、55b間に供給さ
れる。
前記圧力現像ユニット10は、互いに接離可能な一対の
加圧定着ローラ55a、55bからなっている。そして
、前記第二の露光ユニット8において所定の露光処理を
終了した感光感圧記録紙48は顕色紙カセット53から
供給される顕色紙52と重ね合わされた状態で前記一対
の加圧定着ローラ55a、55b間に供給され、両ロー
ラ55a、55b間を加圧移送されることにより、感光
感圧記録紙48上の光硬化されていないマイクロカプセ
ル48C,48M、48Yが潰されて内部の染料前駆体
が流出し、それが顕色紙52の顕色剤と反応して感光感
圧記録紙48上の潜像が顕像化されると共に顕色紙52
上に転写される。そして、画像が転写された顕色紙52
は送り出しローラ56a、56b、57a、57bの作
動により搬送されてトレイ58上に排出される。
尚、第二の露光ユニット8の近傍には前記透過部材42
上の遮光性顕像35を除去するためのクリーニング装置
59が前記透過部材42表面に対して接離可能に設けら
れている。前記クリーニング装置59と対向配置された
支持板60はクリーニング装置59により透過部材42
上の遮光性像35を除去する際に、透過部材42を支持
するためのものである。
次に、この画像記録装置の制御回路を第4.5図に従っ
て説明する。
CPU (中央処理装置)61はROM (リードオン
リメモリ)62に格納されたプログラムに従ってこの画
像記録装置の作動を制御する。前記CPLI61には第
4図に示すような装置本体1上面に設けられ起動スイッ
チや単色と多色のモード切り換えスイッチSW、 、原
稿サイズ、コピ一枚数、拡大及び縮小倍率を指定するた
めのスイッチ等を有する操作パネル63が入力インタフ
ェース64を介して接続され、CPU61に各種の信号
が入力されてRAM (ランダムアクセスメモリ)65
の所定間域に記憶される。又、CPU61には前記第一
の露光ユニット2と、ゼログラフィユニット3と、普通
紙供給ユニット4と、透過部材移動ユニット6と、感光
感圧記録紙移動ユニット7と、第二の露光ユニット8と
、顕色紙供給ユニット9と、角度調節装置22等が出力
インタフェース66を介して接続され、それらに対して
CPU61から駆動信号が出力される。
そして、前記角度調節装置22のステッピングモータ2
8はCPU6 tの制御の基で駆動され、操作パネル6
3上のモード選択スイッチSW1において単色モードが
選択された場合には、第2図において実線で示す位置に
配置され、多色モードが選択された場合にはステッピン
グモータ28が駆動されて第2図において二点鎖線で示
す位置に回動配置される。
次に、前記のように構成された画像記録装置について作
用を説明する。
まず、初めに操作パネル63上のモード選択スイッチS
W1において単色モードが選択された場合について説明
する。
前述したように、モード選択スイッチSWIにおいて単
色モードが選択された場合には第一の露光ユニット2に
おいて第一〜第4の平面ミラー15.16.17.18
はそれぞれ第2図において実線で示す位置に配置されて
おり、原稿12からの反射光は第一、第二、第四、第五
の4枚の平面ミラー15.16,18.21により光路
変更されてゼログラフィユニット3の感光ドラム29上
に照射される。従って、感光ドラム29上には原稿12
上の画像と同−即ち正転された画像が照射される。
そして、この単色モードでは、フィルタ部材20の単色
用フィルタ部20Vを光路中に選択配置した状態で遮光
性顕像35が形成される。即ち、まず感光ドラム29が
第1図の時計方向に回転されて、・第一の露光ユニット
2及び現像装置33により、感光ドラム29上に原稿1
2上の画像と同−即ち正転された遮光性顕像35が形成
される。
そして、その感光ドラム29上の遮光性顕像35は、感
光ドラム29と同期して移動される透過部材42上に給
紙カセット37から供給される普通紙36上に転写器4
3により転写され、普通紙36上には原稿12と同一の
画像が形成される。
そして、遮光性顕像35が転写された普通紙36は透過
部材42の移動に伴って一対の熱定着ローラ44a、4
4b間に送り込まれて定着された後、送り出しローラ4
5a、45bの作動によりトレイ46上に排出される。
次に、モード選択スイッチSW1において多色モードが
選択された場合について説明する。
この場合には、露光ユニット2においてCPU61の制
御の基でステッピングモータ28が回転されて第二、第
四の平面ミラー16.18がそれぞれ第2図において二
点鎖線で示す位置に回動配置され、原稿12からの反射
光は第一、第二、第三、第四、第五の5枚の平面ミラー
15.16゜17.18.21により光路変更されてゼ
ログラフィユニット3の感光ドラム29上に照射される
従って、感光ドラム29上には原稿12上の画像に対し
て裏返し即ち反転された画像が照射される。
そして、この多色モードでは、例えばシアン、マゼンタ
、イエローの順序で感光感圧記録紙48に潜像が形成さ
れる。即ち、まず感光ドラム29が第1図の時計方向に
回転されると共に、透過部材42が矢印A方向に移動さ
れながら、第一の露光ユニット2及び現像装置33によ
り、感光ドラム29上にシアンと対応する遮光性顕像3
5が形成されて、その顕像35が転写器43により透過
部材42上に転写される。
次に、第二の露光ユニット8において干渉フィルタ51
のシアン用フィルタ部51Cが光路中に選択配置された
状態で、そのフィルタ部51C及び透過部材42上の遮
光性顕像35を介して感光感圧記録紙48に光が照射さ
れる。それにより、感光感圧記録紙48のシアンに対応
するマイクロカプセル48Cの内で、遮光性顕像35に
遮光されて光を受けなかったマイクロカプセル48Cの
みは光硬化反応を起こさず、その他の光を受けたマイク
ロカプセル48Cが光硬化して、感光感圧記録紙48上
にシアンと対応する潜像が形成される。
その後、クリーニング装置59において透過部材42上
のシアンに対応する遮光性顕像35が消去清掃されると
共に、右側ローラ40の巻取り回転により透過部材42
が第1図の矢印A方向と逆方向に移動されて、シアンの
顕像転写開始位置が転写器43に対向配置される。この
時、感光感圧記録紙48は第二の露光ユニット8の露光
エリアに停止状態で配置されている。
感光感圧記録紙48上へのマゼンタ及びイエローの各色
の潜像形成についても、前記シアンの場合と同様に、感
光ドラム29上に形成されたマゼンタ、イエローに対応
する遮光性顕像35を透過部材42上に転写した後、順
次第二の露光ユニット8に配置し、第二の露光ユニット
8においてマゼンタ又はイエロー用のフィルタ部51M
、51Yを光路中に選択配置した状態で光を照射して、
感光感圧記録紙48にマゼンタ及びイエローと対応する
潜像が形成される。
そして、各色の潜像形成が終了した後、感光感圧記録紙
48は移動用ローラ49a、49bにより移動され、顕
色紙カセット53から供給される顕色紙52と重ね合わ
された状態で圧力現像ユニッ1−10の再加圧定着ロー
ラ55a、55b間を加圧移送されることにより、光硬
化されていない各色のマイクロカプセル48C,48M
、48Yが潰され、内部の染料前駆体が流出して顕色剤
と反応して発色し、感光感圧記録紙48上の潜像が顕像
化されると共に顕色紙52上に転写されてカラー画像が
形成される。
このように、この実施例の画像記録装置では、操作パネ
ル63上のモード選択スイッチSW、において単色モー
ドを選択した場合には、第一の露光ユニット2において
原稿12からの反射光が第一の平面ミラー−第二の平面
ミラー−第四の平面ミラー→第五の平面ミラーと光路変
更されて感光ドラム29上には原稿12上の画像に対し
て正転即ち同一の遮光性顕像35が形成されて普通紙3
6上に転写される。又、モード選択スイッチSW1にお
いて多色モードを選択した場合には、第一の露光ユニッ
ト2において原稿12からの反射光が第一の平面ミラー
−第二の平面ミラー−第三の平面ミラー−第四の平面ミ
ラー−第五の平面ミラーと光路変更されて感光ドラム2
9上には原稿12上の画像に対して反転即ち裏返しの遮
光性顕像35が形成される。そして、その遮光性顕像3
5は透過部材42上に転写された後、第二の露光ユニッ
ト8において透過部材42を介して透過部材42上の遮
光性顕像35と反対側に密接配置された感光感圧記録紙
48に対して露光動作が行われ感光感圧記録紙48上に
原稿12上の画像に対して反転即ち裏返しの潜像が形成
された後、顕色紙52上に転写されて反転され顕色紙5
2上には原稿12と同一の画像が記録される。
従って、この画像記録装置によれば、単色モードを選択
した場合に普通紙36上に鮮明な画像を記録することが
出来るのは勿論のこと、多色モードを選択した場合には
透過部材42上に形成される遮光性顕像35が原稿12
・に対して反転される為、透過部材42と感光感圧記録
紙48とを同一方向に向くように密接配置することが出
来、透過部材42上の遮光性顕像35により感光感圧記
録紙48の各マイクロカプセル48C,48M、48Y
が傷ついたりすることがないばかりでなく、感光感圧記
録紙48の厚みにより画像がボケたりすることがなく、
感光感圧記録紙48上に鮮明な画像を記録することがで
きる。
(変更例) 尚、この発明は前記実施例の構成に限定されるものでは
なく、次のように変更して具体化することも可能である
(1)第一の露光ユニット2における結像レンズ19に
拡大率の変更機能をもたせ、感光感圧記録紙48上に形
成される潜像の拡大倍率を任意に設定変更できるように
構成すること。
(2)透過部材42が所定の露光回数毎に所定長さずつ
左側ローラ41に巻取られて、新しい使用領域に自動的
に更新されながら使用できるように構成すること。
(3)感光感圧記録紙48をカットシートで構成して給
紙カセット上に積層収容し、給紙装置にて第二の露光ユ
ニット8の露光エリアに1枚ずつ供給するように構成す
ること。
(4)感光記録媒体として、熱を加えることにより発色
定着が行われる感光記録紙を用いること。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を具体化した画像記録装置の一実施例
を示す概略構成図、第2図は同じくその露光ユニット部
分の拡大図、第3図は同じくこの画像記録装置に使用さ
れる感光感圧記録紙を示す部分縦断面図、第4図は同じ
くその操作パネルを示す斜視図、第5図は同じく制御回
路のプロ、り図、第6図は従来の画像記録装置を示す概
略構成図である。 12・・・原稿、14・・・光源としての露光ランプ、
15.16,17.18.21・・・反射鏡としての平
面ミラー、22・・・反射鏡回動手段としての角度調節
装置、29・・・潜像担持体としての感光ドラム、34
・・・遮光性物質としてのトナー、35・・・遮光性の
像、36・・・第一の像担持体としての普通紙、44a
、44b・・・定着手段としての熱定着ローラ、42・
・・第二〇像担持体としての透過部材、48・・・感光
記録媒体としての感光感圧記録紙。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、光源(14)から原稿(12)に光を照射してその
    反射光或いは透過光を複数個の反射鏡(15、16、1
    7、18、21)を介して潜像担持体(29)上に照射
    して同潜像担持体(29)上に静電潜像を形成し、その
    静電潜像に遮光性物質(34)を付着させ、第一の像担
    持体(36)と光透過性を有する第二の像担持体(42
    )とを択一的に選択し、その選択した像担持体(36、
    42)の表面に前記遮光性物質の像(35)を転写でき
    、転写された第一の像担持体(36)は定着手段(44
    a、44b)を介して排出し、転写された第二の像担持
    体(42)は感光記録媒体(48)と相対向する位置に
    案内して第二の像担持体(42)に所定波長の光を照射
    し第二の像担持体の像(35)に対応した潜像を感光記
    録媒体(48)上に形成するようにした画像記録装置に
    おいて、 前記第二の像担持体(42)の表面と感光記録媒体(4
    8)の表面とが同一方向に向くように、同感光記録媒体
    (48)を第二の像担持体(42)に対して配設すると
    共に、 前記潜像担持体(29)上に形成される潜像を前記原稿
    (12)に対して前記第一の像担持体(36)を選択す
    る場合には正転させ又は前記第二の像担持体(42)を
    選択する場合には反転させるべく反射経路を変更して使
    用する反射鏡(15、16、17、18、21)の数を
    変更する反射鏡回動手段(22) を設けたことを特徴とする画像記録装置。
JP62135424A 1987-05-29 1987-05-29 画像記録装置 Pending JPS63300258A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62135424A JPS63300258A (ja) 1987-05-29 1987-05-29 画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62135424A JPS63300258A (ja) 1987-05-29 1987-05-29 画像記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63300258A true JPS63300258A (ja) 1988-12-07

Family

ID=15151410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62135424A Pending JPS63300258A (ja) 1987-05-29 1987-05-29 画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63300258A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7567767B2 (en) Image forming apparatus and image forming process controlling method
US20080003019A1 (en) Developing device, image forming apparatus and developing unit holding method
US4785316A (en) Image recording device
JP3046494B2 (ja) 画像形成装置
EP0651298A2 (en) Image forming apparatus and oil cleaning member
US5060020A (en) Image recording apparatus using coloring photosensitive toner in the form of microcapsule
US4757471A (en) Electrographic printer/copier with photoconductive belt
JPS63300258A (ja) 画像記録装置
US4864353A (en) Image recording apparatus
JPH0253087A (ja) 光画像メモリを有する画像形成装置
JP3545776B2 (ja) 画像形成装置
JP2898744B2 (ja) カラー画像形成装置
US5138364A (en) Recording system
JPS63250675A (ja) 画像記録装置
JPH026441Y2 (ja)
JPH0823716B2 (ja) メモリプレートを有する画像形成装置
JPH0268575A (ja) 光画像メモリを有する画像形成装置
JPH07121037A (ja) 画像形成装置
JPH0627964B2 (ja) 画像記録装置
JPH0561307A (ja) カラー画像形成装置
JPH05100553A (ja) 電子写真装置のスクリーン装置
JPS63174085A (ja) 画像記録装置
JPH0289041A (ja) 原稿台
JPS63174086A (ja) 画像記録装置
JPS63186271A (ja) 画像記録装置