JPS63300155A - 断熱外囲体 - Google Patents

断熱外囲体

Info

Publication number
JPS63300155A
JPS63300155A JP13351987A JP13351987A JPS63300155A JP S63300155 A JPS63300155 A JP S63300155A JP 13351987 A JP13351987 A JP 13351987A JP 13351987 A JP13351987 A JP 13351987A JP S63300155 A JPS63300155 A JP S63300155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat insulating
construction
envelope
fitting
enclosure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13351987A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2618394B2 (ja
Inventor
上薗 五男
古内 良雄
伊藤 喜久雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanko Metal Industrial Co Ltd
Original Assignee
Sanko Metal Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanko Metal Industrial Co Ltd filed Critical Sanko Metal Industrial Co Ltd
Priority to JP62133519A priority Critical patent/JP2618394B2/ja
Publication of JPS63300155A publication Critical patent/JPS63300155A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2618394B2 publication Critical patent/JP2618394B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、断熱性と施工性とが共に勝れた断熱外囲体に
関する。
〔従来の技術及びその問題点〕
従来より、金属性建築用板を二重に敷設し、この間に断
熱材を充填した断熱外囲体が多数存在している。しかる
に、その多くは内部の断熱材を外気、湿気より保護し、
断熱性を良好に維持するために、特に外方に位置する外
囲体の施工は、気密性、水密性を有するようにして、慎
重かつ確実に行われねばならず、このため多大な施工時
間を要している。
〔問題点を解決するための手段〕
そこで発明者は、前記問題点等を解決すべく鋭意、研究
を重ねた結果、本発明を、有底■字状部の両側上端より
外方に平坦状部を介して下馳部及び上馳部を形成した馳
締建築用板にて下部馳締外囲体を葺成し、底部主板の両
側の傾斜部の外端より被嵌合部を形成した両嵌合建築用
板の被嵌合部間に、キャップ材を被嵌して葺成した上部
嵌合外囲体を、前記下部馳締外囲体上に、断熱支持具に
て適宜の間隔部をおいて取り付け、該間隔部に断熱材を
充填した断熱外囲体としたことにより、気密性、水密性
に勝れ、断熱性を良好にできるものでありながら、施工
が容易かつ迅速にでき、上記問題点等を解決したもので
ある。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を第1図乃至第9図に基づいて説
明する。
本発明の断熱外囲体は、下部馳締外囲体A及び上部嵌合
外囲体Bによる二層の構成となり、この下部馳締外囲体
A及び上部嵌合外囲体Bとの間に発泡合成樹脂、グラス
ウール等の断熱材17が充填されている。
その下部馳締外囲体Aは、下面側又は内面側外囲体とし
て施工され、上部嵌合外囲体Bは上面側又は外面側外囲
体として施工されている。従って、第1図、第2図に示
すように、本発明が屋根として使用されているときには
、下部馳締外囲体Aが下面側で、上部嵌合外囲体Bが上
面側に夫々位置する構成となっている。また、図示しな
いが、本発明が壁体として使用されるときには、下部馳
締外囲体Aが内面側、上部嵌合外囲体Bが外面側に夫々
位置する構成となっている。
下部馳締外囲体Aは、馳締建築用板At 、 A+ 。
・・・より施工され、該馳締建築用板A1は、有底1字
状部1の上端より外方に平坦状部2,2が形成され、平
坦状部2.2の外端より下馳部3及び上馳部4が夫々形
成されている。その有底■状部1は、底部1aの両側に
側部傾斜面1b、lbが形成されて構成されている。
その下馳部3及び上馳部4の実施例は複数存在し、まず
、第1実施例の下馳部3及び上馳部4については、第2
図、第5図等に示すように、その下馳部3は垂直片3a
の上端より外方に張出してから内方に向かう円弧状部3
bが形成され、その上馳部4は垂直片4aの上端より内
方に向かって膨出し、そして外方に向かう馳締円弧状部
4bが形成され、この外端より下がってから外方に向か
う弧状端縁4cが形成されている。
また、第2実施例の下馳部3及び上馳部4については、
第7図に示すように、その下馳部3は垂直片3aの上端
より内方に水平状の頂片3cが形成され、全体として逆
り字状に形成され、その上馳部4は垂直片4aの上端よ
り外方に略水平状の頂片4dが形成され、この外端より
下方に馳折り縁4eが屈曲形成されている。
以上のように、馳締建築用板A1の下馳部3に、隣接の
馳締建築用板A1の上馳部4が馳締可能であれば、上記
実施例に限定されない。
5は受金具であうで、第6図に示すように、台形山形部
5aと底辺取付部5bとからなり、その台形山形部5a
の頂面には、馳締用吊子6が取り付けられる構成となっ
ている。i馳締用吊子6は前記馳締建築用板A1の下馳
部3に係止する係止部6aと受金具5の台形山形部5a
の頂面に取り付ける座金部6bとより形成されている。
まず、その受金具5が、母屋、胴縁等の構造材7上に所
定間隔に固着され、隣接する受金具5゜5間に馳締建築
用板A、が載置される。そして、前位lの馳締建築用板
A1の下馳部3に馳締用吊子6の係止部6aが係止され
、その座金部6bが受金具5の台形山形部5aの頂面に
ボルト等の固着具8にて固着され、このようにした下馳
部3に隣接の馳締建築用板Alの上馳部4が上から被覆
され、該上馳部4端が馳折りされて馳締結合されている
。これらが、順次繰り返されて下部馳締外囲体Aが施工
される。
上部嵌合外囲体Bは、嵌合建築用板B、とキャップ材B
1等より施工され、嵌合建築用板B、は、第8図に示す
ように、底部主板9の両側より傾斜部10.10が形成
され、・傾斜部10.10の上端より外側に被嵌合部1
1.11が形成されている。該被嵌合部11,11は、
具体的には、水平状部11a、立上り部11b、頂部1
1c、ItJl斜縁11d、折返し端縁lieよりなり
、まず、水平状部11aが傾斜部10.10の上端に形
成され、該水平状部11a、11aの外端より立上り部
11b、llbが形成され、この両上端より内方に頂部
11c、11cが屈曲形成され、該頂部11c、llc
の内側端より内方下向きの傾斜縁lid、lidが屈曲
形成され、また、両傾斜緑lid、lidの下端より、
必要に応じて弧状の折返し端alle、11eが形成さ
れている。
キャップ材B、は、第9図に示すように、長手方向に適
宜の長さ又は長尺の金属板にて形成され、該上部12の
両側より、中間に嵌合部13 a+13aを存する外方
下向きの両脚部13.13が一体形成されている。
Cは断熱支持具であって、第2図に示すように、断熱支
持部14と取付金具15とからなる。その断熱支持部1
4は、略立体状の合成樹脂よりなる断熱体14aに螺子
杆14bが一部突出した状態でインサートされ、さらに
断熱体14aには、金属製の枠体14cにて被覆されて
いる。螺子杆14bと枠体14cとは、離間した状態に
構成されている。
取付金具15は門形体15aの内部に馳受面15b、締
付螺子15cが設けられ、締付螺子15Cの先端が馳受
面15bを押圧する構成となっている。
16は金属製の上部受金具で、必要に応じて断熱支持部
14の螺子杆14bに取り付けられている。そして、前
述した下部馳締外囲体Aの馳部に断熱支持具C,C,・
・・が載置され、馳受面15bに馳部の一側が当接され
、他側より締付螺子15cが締付けられて、下部馳締外
囲体A上に断熱支持具Cが固着される0次に、下部馳締
外囲体A上に断熱材17が敷設され、該断熱材17を挾
持するようにして、嵌合建築用4IiBl 、Blが隣
接する断熱支持具C1C間に載置される。このとき、必
要に応じて断熱支持具Cの断熱支持部14には、上部受
金具16が設けられ、嵌合建築用板B、の被嵌合部11
,11が載置されることもある(第4図参照)。
そして、舌片18a、18aを左右方向に形成した吊子
I8が断熱支持具Cの螺子杆14bに取り付けられ、舌
片18a、18aが被嵌合部11゜11に巻着され、そ
の隣接する被嵌合部11.11にキャップ材B、が被嵌
され、上部嵌合外囲体Bが葺成され、前記下部馳締外囲
体Aと上部嵌合外囲体Bと断熱材17とで断熱外囲体が
施工される。
なお、上部嵌合外囲体Bの構成部材である嵌合建築用板
B1とキャップ材B、は、少なくとも両者で嵌合可能で
外囲体として葺成できれば、上記実施例に限定されない
C発明の効果〕 本発明において、有底■字状部1の両側上端より外方に
平坦状部2.2を介して下馳部3及び上馳部4を形成し
た馳締建築用板A1にて下部馳締外囲体Aを葺成し、底
部主板9の両側の傾斜部10゜10の外端より、被嵌合
部11.11を形成した両嵌合建築用板B+、B+ の
被嵌合部11.11間にキャップ材B2を被嵌して葺成
した上部嵌合外囲体Bを、前記下部馳締外囲体A上に、
断熱支持具C,C,・・・にて適宜の間隔部をおいて取
り付け、該間隔部に断熱材17を充填した断熱外囲体と
したことにより、まず第1に断熱性が極めて良好であり
、且つ施工性に勝れ、第2にその外観を整然としたもの
にできる等の効果を奏する。
これらの効果について詳述すると、本発明は下部馳締外
囲体A及び上部嵌合外囲体Bとの間に断熱材17が充填
されて構成され、下部馳締外囲体Aの水密性、気密性の
勝れた特長と上部嵌合外囲体Bの施工性の勝れた特徴が
相乗的に作用し、断熱性に勝れながら、その施工も闇易
かっ迅速にできるものである。
即ち、下部馳締外囲体Aは馳締建築用板A1゜A+、・
・・・・・より構成され、隣接する馳締建築用板AI、
A+の下馳部3に上馳部4を被覆し、上馳部4を馳折り
して馳締結合するため、該馳締箇所は、水密性、気密性
が極めて勝れたものとなっている。従って、下部馳締外
囲体Aは、その隣接する馳締建築用板A、、A、の馳締
結合箇所が他の有底■字状部111所等とともに略一体
的となり、上部嵌合外囲体Bとの中間に断熱材17を挾
持した断熱外囲体の下側に使用することによって、金属
板と断熱材との積層にて断熱パネルと略同様な構成にで
き、貫流熱損失量を著しく少なくでき、ひいては熱伝導
抵抗値を大きくでき、極めて断熱性能を勝れたものにで
きる。
また、上部嵌合外囲体Bは、嵌合建築用板B1及びキャ
ップ材B、により構成され、その施工も、キャップ材B
、を隣接する嵌合建築用tJiB、、B。
の被嵌合部11.11間に嵌合することにより施工を完
了できるものである。その上部嵌合外囲体Bは、ボルト
・ナツトを使用しないで施工できるので、従来のように
、ボルト軸部が外部に露出して、そこから雨水が浸入す
るようなことがなく、上部嵌合外囲体Bと下部馳締外囲
体Aとで挾持した断熱材17を雨水等より充分に保護す
ることができるものである。
さらに、上部嵌合外囲体Bは、断熱支持具Cを下部馳締
外囲体Aの馳部等に固着しておけば、あとは嵌合建築用
板B、、B、、・・・を断熱支持具C1C・・・に取り
付け、吊子等を介して隣接する被嵌合部11.11間に
キャップ材B!を被嵌する施工となるので、その施工は
、下側より上側に向かい、即ち、第3図、第4図に示す
ように、下部馳締外囲体Aに断熱材17を敷設した状態
での一方向の施工、即ち、屋根上のみの施工が可能とな
り、また、左右対称の嵌合建築用板B1は施工の左右方
向に関係なく、どの位置からでも施工でき、施工効率を
向上させることができる。このように、従来の積層タイ
プの断熱外囲体における断熱性を確保しつつ、施工性を
筒易かつ迅速にできることは、本発明において初めて実
現されるものである。
次に、上部嵌合外囲体Bは、ボルト・ナツト等が外部に
一切露出しない構成であり、整然とした外観にすること
ができる。また、内部においても、下部馳締外囲体にお
ける。下から見る馳締結合部箇所は略−直線をなし、断
熱外囲体の内部審美性も好適なものにできる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すものであって、その第1図
は本発明の斜視図、第2図は第1図の縦断正面図、第3
図、第4図は本発明の施工工程を示す縦断正面図、第5
図は馳締建築用板の斜視図、第6図は受金具及び馳締用
吊子の斜視図、第7回は馳締箇所の要部断面図、第8図
は嵌合建築用板の斜視図、第9図はキャップ材の斜視図
である。 A・・・・・・下部馳締外囲体、A、・・・・・・馳締
建築用板、1・・・・・・有底■字状部、 2・・・・
・・平坦状部、3・・・・・・下馳部、     4・
・・・・・上馳部、B・・・・・・上部嵌合外囲体、B
l・・・・・・嵌合建築用板、C・・・・・・断熱支持
具、  9・・・・・・底部主板、10・・・・・・傾
斜部、    11・・・・・・被嵌合部、17・・・
・・・断熱材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)有底V字状部の両側上端より外方に平坦状部を介
    して下馳部及び上馳部を形成した馳締建築用板にて下部
    馳締外囲体を葺成し、底部主板の両側の傾斜部の外端よ
    り被嵌合部を形成した両嵌合建築用板の被嵌合部間に、
    キャップ材を被嵌して葺成した上部嵌合外囲体を、前記
    下部馳締外囲体上に、断熱支持具にて適宜の間隔部をお
    いて取り付け、該間隔部に断熱材を充填したことを特徴
    とした断熱外囲体。
JP62133519A 1987-05-30 1987-05-30 断熱外囲体 Expired - Lifetime JP2618394B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62133519A JP2618394B2 (ja) 1987-05-30 1987-05-30 断熱外囲体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62133519A JP2618394B2 (ja) 1987-05-30 1987-05-30 断熱外囲体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63300155A true JPS63300155A (ja) 1988-12-07
JP2618394B2 JP2618394B2 (ja) 1997-06-11

Family

ID=15106679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62133519A Expired - Lifetime JP2618394B2 (ja) 1987-05-30 1987-05-30 断熱外囲体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2618394B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008013985A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Kanawa Kogyo:Kk 吊子支持部材

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58111728U (ja) * 1982-01-25 1983-07-30 大同鋼板株式会社 二重折版屋根構造
JPS5951918U (ja) * 1982-09-30 1984-04-05 三晃金属工業株式会社 断熱支持具
JPS61102950A (ja) * 1984-10-26 1986-05-21 三幸商事株式会社 断熱用二重屋根の支持具
JPS61200249A (ja) * 1985-02-28 1986-09-04 三晃金属工業株式会社 嵌合外囲体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58111728U (ja) * 1982-01-25 1983-07-30 大同鋼板株式会社 二重折版屋根構造
JPS5951918U (ja) * 1982-09-30 1984-04-05 三晃金属工業株式会社 断熱支持具
JPS61102950A (ja) * 1984-10-26 1986-05-21 三幸商事株式会社 断熱用二重屋根の支持具
JPS61200249A (ja) * 1985-02-28 1986-09-04 三晃金属工業株式会社 嵌合外囲体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008013985A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Kanawa Kogyo:Kk 吊子支持部材

Also Published As

Publication number Publication date
JP2618394B2 (ja) 1997-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63300155A (ja) 断熱外囲体
JP2562454B2 (ja) 断熱外囲体
JPH0425852Y2 (ja)
JP7137681B1 (ja) 屋根用支持具及び二層折板屋根
JPH0323465Y2 (ja)
JPS6243049Y2 (ja)
JPH0310262Y2 (ja)
JPH0514974Y2 (ja)
JPS6328764Y2 (ja)
JPS6135630Y2 (ja)
JPH0621500B2 (ja) 折版屋根の接続構造
JPS6243047Y2 (ja)
JP2533722Y2 (ja) バスダクト屋内屋外部間接続部
JPH0649702Y2 (ja) 折版屋根構造
JPH0516335Y2 (ja)
JPH10183860A (ja) 複合梁
JPH0132380Y2 (ja)
JPH0523696Y2 (ja)
JPH0732725Y2 (ja) 二重屋根用軒先面戸
JPS597464Y2 (ja) 屋根
JPH031463B2 (ja)
JPS606092Y2 (ja) 断熱性二重折版屋根
JPH0624501Y2 (ja) 断熱二重屋根及び該断熱二重屋根に用いる上部屋根取付け装置
JPS6117134Y2 (ja)
JPH0227050Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080311

Year of fee payment: 11