JPS6329958Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6329958Y2
JPS6329958Y2 JP16202884U JP16202884U JPS6329958Y2 JP S6329958 Y2 JPS6329958 Y2 JP S6329958Y2 JP 16202884 U JP16202884 U JP 16202884U JP 16202884 U JP16202884 U JP 16202884U JP S6329958 Y2 JPS6329958 Y2 JP S6329958Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
thrust
idle gear
support shaft
idle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16202884U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6177452U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16202884U priority Critical patent/JPS6329958Y2/ja
Publication of JPS6177452U publication Critical patent/JPS6177452U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6329958Y2 publication Critical patent/JPS6329958Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gear Transmission (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は自動車のエンジン側面に配設されるタ
イミングギヤトレインなどに利用されるものであ
る。
(従来技術及びその問題点) ハスバ歯車を組合せてなるギヤトレインにおい
ては、駆動ギヤからアイドルギヤに及ぼされる軸
方向推力と従動ギヤからアイドルギヤに及ぼされ
る軸方向推力とは反対方向になる。このため、ア
イドルギヤは第1図仮想線で示すように支持軸に
対して傾斜する結果、歯の噛合が悪くなり、耐久
性、ギヤ騒音に問題が生じている。又アイドルギ
ヤは左右に振れながら回転するので、その支持部
スラスト面を繰返し叩打することになつて、この
面からのギヤ騒音発生の問題も生ずる。
前記アイドルギヤの傾斜はアイドルギヤの軸孔
と支持軸との間の隙間、アイドルギヤのボスとス
ラストプレートとの間の隙間が大きく影響する
が、いずれもオイル膜形成用の隙間をとる必要性
から、両隙間を減少させることには限界がある。
又アイドルギヤのボス部の軸方向長さを大にし
て、前記傾斜を小さくすることも考えられるが、
そのための占有空間が増大し、例えば前記ギヤト
レインを前記タイミングギヤトレインに実施する
場合には、エンジン全長が長くなるという不具合
が生ずる。
尚、実開昭57−112154号公報には、ハスバ歯車
を組合せてなるギヤトレインにおいて、大小2枚
の歯車を同軸上に設けた特殊なアイドルギヤにお
ける軸方向推力による弊害問題を解決した技術が
開示されているが、これを一般的なアイドルギヤ
における軸方向推力による弊害問題を解決するた
めに利用することは無理である。
(考案の目的) 本考案は上記問題点を解消することを目的とす
る。
(考案の構成) 本考案は上記目的を達成するため、ハスバ歯車
を組合せてなるギヤトレインのアイドルギヤ1を
支持軸2に回転自在に支持すると共に前記支持軸
2の端面3にスラストプレート4を取付けたもの
において、スラストプレート4のアイドルギヤ1
に接触するスラスト面5を、駆動ギヤ6側部分P
と従動ギヤ7側部分Qとの間に段差Hが生ずるよ
うに形成したことを特徴とする。
(実施例) 第1図乃至第3図に示す本考案の実施例は、駆
動ギヤ6からアイドルギヤ1に回転力が伝達され
るとき、軸方向に対し所定角度ネジれたハスバ歯
形に起因して、第1図右方向の推力F1がアイド
ルギヤ1に作用する一方、アイドルギヤ1から従
動ギヤ7に回転力が伝達されるとき、ハスバ歯形
に起因して、第1図左方向の推力F2がアイドル
ギヤ1に作用するように構成している。
上記のように構成されたギヤトレインにおける
アイドルギヤ1は、支持軸2の小径部2aに回転
自在に支持されている。又アイドルギヤ1のボス
部8に設けた軸孔9は、前記小径部2aとの間に
適当な厚さのオイル膜が形成される程度の隙間が
存するように、その内径が定められている。更に
前記ボス部8は、支持軸2の大径部2bと小径部
2aとの間の段部10と、支持軸2の端面3にボ
ルト11,11を用いて取付けたスラストプレー
ト4とによつて軸方向の動きを拘束されている。
スラストプレート4は前記ボルト11,11を
挿通するための孔12,12を有すると共に、そ
の内面外周部にアイドルギヤ1のボス部8端面に
接触して、ボス部8の軸方向の動きを拘束するス
ラスト面5を有している。そしてこのスラスト面
5の従動ギヤ7側部分Qに突条部13を形成して
いる。従つてこの従動ギヤ7側部分Qとスラスト
面5の駆動ギヤ6側部分Pとの間に段差Hが生じ
る結果、前記推力F1,F2によつてアイドルギヤ
1が仮想線に示す如く傾斜するのを阻止でき、実
線で示す如き支持軸2に対し垂直な姿勢にアイド
ルギヤ1を保つことができる。尚、前記スラスト
面5の形状は、スラスト面5と前記ボス部8端面
との間に適当な厚さのオイル膜が形成されるよう
に設定されているが、特に前記駆動ギヤ6側部分
Pとボス部8端面との間には十分な厚みのオイル
膜が形成されることになる。
上記ギヤトレインの各ギヤの回転方向が逆の場
合、或いはハスバ歯形が逆方向の場合には、上記
スラストプレート4を上下逆にして支持軸1の端
面3に取付ければよい。前記1対のボルト11,
11挿通用の孔12,12はこのことを考慮した
位置に設られている。
本考案は上記実施例に示す外、種々の態様に構
成することができる。例えば、前記スラスト面5
を、第4図及び第5図に示す実施例の如く、従動
ギヤ7側部分Q(駆動ギヤ6側部分Pでも可)に
不連続の突条13a,13a,13aを設けて前
記段差Hが生ずるように形成したり、第6図乃至
第8図に示す実施例の如く、円環状の突条部13
bの高さを変えて前記段差Hが生ずるように形成
することができる。
(考案の効果) 本考案は上記構成を有し、ハスバ歯車ギヤトレ
インにおけるアイドルギヤの傾きを防いで、これ
を支持軸に対して垂直な姿勢に保つことができる
ので、歯の噛合を良好にして、耐久性の向上及び
ギヤ騒音の低減を図ることができる。又本考案は
スラストプレートのスラスト面の形状に工夫を凝
らすことによつて、アイドルギヤの傾きを防ぐこ
とができるので、構造の複雑化を招かず、又アイ
ドルギヤのボス部の長大化が不要であるという利
点を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例の縦断側面図、第2図
はそのスラストプレートの内面図、第3図は第2
図のR線に沿つた展開図、第4図は本考案の他の
実施例のスラストプレートの内面図、第5図は第
4図のR線に沿つた展開図、第6図は本考案の更
に別の実施例のスラストプレートの内面図、第7
図はその縦断側面図、第8図は第6図のR線に沿
つた展開図である。 1……アイドルギヤ、2……支持軸、3……端
面、4……スラストプレート、5……スラスト
面、6……駆動ギヤ、7……従動ギヤ、H……段
差、P……スラスト面の駆動ギヤ側部分、Q……
スラスト面の従動ギヤ側部分。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ハスバ歯車を組合せてなるギヤトレインのアイ
    ドルギヤを支持軸に回転自在に支持すると共に前
    記支持軸の端面にスラストプレートを取付けたも
    のにおいて、スラストプレートのアイドルギヤに
    接触するスラスト面を、駆動ギヤ側部分と従動ギ
    ヤ側部分との間に段差が生ずるように形成したこ
    とを特徴とするアイドルギヤの支持構造。
JP16202884U 1984-10-26 1984-10-26 Expired JPS6329958Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16202884U JPS6329958Y2 (ja) 1984-10-26 1984-10-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16202884U JPS6329958Y2 (ja) 1984-10-26 1984-10-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6177452U JPS6177452U (ja) 1986-05-24
JPS6329958Y2 true JPS6329958Y2 (ja) 1988-08-11

Family

ID=30719924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16202884U Expired JPS6329958Y2 (ja) 1984-10-26 1984-10-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6329958Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6177452U (ja) 1986-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0249638U (ja)
JPS6329958Y2 (ja)
JPH10213165A (ja) 回転制御ダンパー
JPH0294458U (ja)
JPS6412965U (ja)
JPH0874523A (ja) 内燃機関におけるカム軸の軸受け装置
JPH0736199Y2 (ja) ウォームギヤ付モータ
JPH08128446A (ja) 軸受構造
JP2607784Y2 (ja) 缶シーマターレット上下軸の固定装置
JP3321680B2 (ja) 車両座席用の調節装置
JPS642981Y2 (ja)
JPH0631243Y2 (ja) ピニオンギヤ
JP2522156Y2 (ja) スラスト保持リング装置
JP2000016127A (ja) 車両用シートの減速装置のモータ取付け構造
JPH1066294A (ja) 駆動モータ
JPS6257845B2 (ja)
JPH0210335Y2 (ja)
JPH0738755Y2 (ja) 動力伝達機構
JPH0623741Y2 (ja) スタータ装置
JPS608563U (ja) ステアリング装置
JPH0516713Y2 (ja)
JPH11129788A (ja) パワーシートスライド装置
JPH0336293Y2 (ja)
JP2508561Y2 (ja) ロッカ―ア―ム
KR970071680A (ko) 디스크 편심방지구조를 갖는 디스크 드라이브