JPS63298691A - 商品販売装置 - Google Patents

商品販売装置

Info

Publication number
JPS63298691A
JPS63298691A JP62135513A JP13551387A JPS63298691A JP S63298691 A JPS63298691 A JP S63298691A JP 62135513 A JP62135513 A JP 62135513A JP 13551387 A JP13551387 A JP 13551387A JP S63298691 A JPS63298691 A JP S63298691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
basket
reading
drawer
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62135513A
Other languages
English (en)
Inventor
義郎 山本
斎藤 清志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP62135513A priority Critical patent/JPS63298691A/ja
Publication of JPS63298691A publication Critical patent/JPS63298691A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、コンビニエンスストア等において、商品の対
面販売に有用な商品販売装置に関するものである。
従来の技術 一般に、この種の商品販売装置においては、商品にバー
コードが印刷されたラベルを貼付しておき、そのラベル
をバーコードリーダで読み取って商品コードや値段等を
登録するとともに客に対しては値段表示を自動的に行っ
ているものである。
このような従来の装置の一例を第3図に基づいて説明す
る。まず、オペレータの右側に商品が入ったカゴ1が載
置される荷受台2が設けられ、この荷受台2の左側には
上面に読取窓3が形成された商品読取部4が設けられて
いる。この商品読取部4の読取窓3の高さは、前記カゴ
1の高さとほぼ一致している。また、前記商品読取部4
の上部には、キーボード5と表示部6とが上下に配置さ
れて設けられている。このような商品読取部4のさらに
左側には、読取後の商品が収納されるカゴ1が載置され
る第二の荷受台7が設けられている。
そして、オペレータの左側に位置させてレジスタ8が任
意位置設定自在に設けられている。
このような装置の使用は、荷受台2に商品の入ったカゴ
1を乗せてオペレータが商品を個々に持って商品読取部
4の読取窓3の上を通過させ、これにより、商品に形成
されたバーコードを読み取り、その商品を第二の荷受台
7に載置された空のカゴ1に入れる作業を繰り返す。こ
れにより、読取データは内蔵のメモリに入力されるとと
もに表示部6に個々のデータ及び総合計が表示される。
その後に現金の授受がレジスタ8を用いて行なわれて一
人の客の精算が終了する。
発明が解決しようとする問題点 商品のバーコードスキャニングを終了してからその商品
が入っていたカゴを右から左へ移動させなければならな
いが、このカゴの移動に際しては、比較的高さの大きい
商品読取部の上を越えさせなければならず、カゴの上下
方向の移動量が大きくて労力がかかると云う問題がある
商品のバーコード読取とその結果に基づく金銭の授受と
を行なうことにより一人の客に対する取引が終了するが
、前述の装置においては、バーコード読取時と金銭の授
受を行なうときとではオペレータの位置及び操作向きが
相違する。そのため、対面販売といってもオペレータと
客との動きが大きく、落ち着きがない。そのため、対面
販売としてのコミニュケーションに欠ける点があり、操
作性も良いものではない。
また、商品に貼付されたラベルに印刷されたバーコード
を読み取る場合には、読取窓が上向きであるので、ラベ
ルが商品の底面に位置するようにしてその読取窓の上を
通過させなければならない。
そのため、スキャニング時にラベルを見ることができず
、場合によってはミススキャニングするおそれもある。
問題点を解決するための手段 左右に長く連続した平坦な荷受面を有する荷受台を設け
、この荷受台の略中央部に位置させて前面にカゴの通過
部を空けて商品読取部を設け、前記カゴの高さよりも上
に位置させて前記商品読取部の正面側に読取窓を設ける
とともにその読取窓の上部にプリンタ及び表示部とを設
け、前記読取窓の正面側で前記荷受台との間隔を前記カ
ゴの高さ寸法より大きく設定して上面開放の現金収納用
のドロワを略水平に設け、このドロワの上部にその上部
開口を開閉するようにヒンジ結合されたキーボードを設
ける。
作用 荷受台の荷受面は左右に長く平坦に形成されており、商
品読取部の正面側にはカゴの通過部があり、しかも、ド
ロワと荷受面との間にはカゴの高さ寸法よりも大きい間
隔があるので、右から左へのカゴの移動は荷受面上を滑
らせるだけでよく、また、商品読取部の正面側にドロワ
が位置しているので、バーコードスキャニングをする位
置で金銭の授受をも行なうことができ、オペレータも客
も移動する必要がなく対面販売をすることができ、さら
に、読取面は正面を向いているので、商品のバーコード
を見ながらスキャニングすることができ、ミススキャニ
ングの発生がなく、しかも、商品の上面にラベルが貼付
されていてもその商品を裏返す必要もないものである。
実施例 本発明の一実施例を第1図及び第2図に基づいて説明す
る。まず、左右方向に長い荷受台9が床面上に設けられ
ている。この荷受台9の荷受面10は平坦に形成され、
この荷受面10の中央奥には商品読取部としてのレーザ
ースキャナー11が設けられ、このレーザースキャナー
11は支柱12により支持されている。この支柱12の
手前側には商品を運搬するためのカゴ13が通る1、充
分な前後幅の通過部14が形成されている。
前記レーザースキャナー11の上部には、正面側に向け
てレシートを発行するプリンタ15と登録内容を表示す
る表示部16とが設けられている。
この表示部16の背面には、図示しないが客用の表示器
が設けられている。また、前記レーザースキャナー11
の正面上部には、前記カゴ13の高さより高い位置に位
置させて読取窓17が形成されている。この読取窓17
の下方で前記荷受面10の上方に位置させて上面開口の
ドロワ18が略I水平に設けられている。このドロワ1
8の底面゛と前記荷受面10との間隔は、前記カゴ13
の高さ寸法よりも大きい寸法に設定されている。このよ
うにして設けられたドロワ18の上面には、奥側をヒン
ジ19で回動自在に連結したキーボード20が設けられ
ている。このキーボード20は前記ドロワ18の上面開
口を開閉するものであり、常時は閉塞状態にある。
このような構成において、商品が入ったカゴ13を荷受
台9荷受面1oの右側に置き、空のカゴ13を左側に置
く。そして、右側のカゴ13から商品を取り出し、バー
コードを見ながら読取窓17の前方を通過させ、左側の
カゴ13に投入する。
この動作をすべての商品について繰り返して行なうが、
その際にバーコードスキャニングで登録された金額その
他の情報は表示部16に表示され、オペレータと客とは
ともにそのスキャニングの内容を確認することができる
このスキャニングの際に、商品のバーコードを見ながら
読取窓17の前方を通過させるので、ミススキャニング
のおそれがなく、また、商品のいずれの面にバーコード
が設けられていたとしてもその商品を裏返す必要はない
一人の客に対する登録が終了すると、キーボード2oを
使用して締めキーを押す。これにより、登録内容は集計
され、すべての取引が印字されたレシートがプリンタ1
5から発行される。そして、キーボード2oを開いて金
銭の収納及び釣り銭の取り出しを行ない、取引終了後に
は再びキーボード20を閉ざす。このような取引は、オ
ペレータが荷受台9の中央に位置しているだけで可能で
あり、対面販売が落ち着いた状態で行なわれる。
そして、−人の客との取引が終了してから、次の客を受
は付けるが、その際には右側で空になったカゴ13を左
側に移す必要がある。このとき、荷受台9の荷受面1o
の上で滑らせながら右側のカゴ13を左側へ移動させる
。すなわち、カゴ13を持ち上げることなく、単に右側
から左側へ移動させるだけでよい。
発明の効果 本発明は上述のように、左右に長く連続した平坦な荷受
面を有する荷受台を設け、この荷受台の略中央部に位置
させて前面にカゴの通過部を空けて商品読取部を設け、
前記カゴの高さよりも上に位置させて前記商品読取部の
正面側に読取窓を設けるとともにその読取窓の上部に操
作部及び表示部とを設け、前記読取窓の正面側で前記荷
受台との間隔を前記カゴの高さ寸法より大きく設定して
上面開放の現金収納用のドロワを略水平に設け、このド
ロワの上部にその上部開口を開閉するようにヒンジ結合
されたキーボードを設けたので、荷受台の荷受面は左右
に長く平坦に形成されており、商品読取部の正面側には
カゴの通過部があり、しかも、ドロワと荷受面との間に
はカゴの高さ寸法よりも大きい間隔があることから、右
から左へのカゴの移動はカシを持ち上げることなく単に
荷受面上を滑らせるだけでよく、また、商品読取部の正
面側にドロワが位置しているので、バーコードスキャニ
ングをする位置で金銭の授受をも行なうことができ、オ
ペレータも客も移動する必要がなく対面販売をすること
ができ、さらに、読取面は正面を向いているので、商品
のバーコードを見ながらスキャニングすることができ、
ミススキャニングの発生がなく、しかも、商品のいずれ
の面にラベルが貼付されていてもその商品を裏返す必要
がない等の効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第一の実施例を示す斜視図、第2図は
そのキーボードを開いた状態の斜視図、第3図は従来の
一例を示す斜視図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 左右に長く連続した平坦な荷受面を有する荷受台と、こ
    の荷受台の略中央部に位置して前面にカゴの通過部を空
    けて設けられた商品読取部と、前記カゴの高さよりも上
    に位置して前記商品読取部の正面側に設けられた読取窓
    と、前記商品読取部の上部に設けられたプリンタ及び表
    示部と、前記読取窓の正面側で前記荷受面との間に前記
    カゴの高さ寸法以上の間隔をおいて略水平に設けられる
    とともに上面が開放された現金収納用のドロワと、この
    ドロワの上部開口を開閉するようにヒンジ結合されたキ
    ーボードとよりなることを特徴とする商品販売装置。
JP62135513A 1987-05-29 1987-05-29 商品販売装置 Pending JPS63298691A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62135513A JPS63298691A (ja) 1987-05-29 1987-05-29 商品販売装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62135513A JPS63298691A (ja) 1987-05-29 1987-05-29 商品販売装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63298691A true JPS63298691A (ja) 1988-12-06

Family

ID=15153521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62135513A Pending JPS63298691A (ja) 1987-05-29 1987-05-29 商品販売装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63298691A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02231688A (ja) * 1989-03-06 1990-09-13 Tokyo Electric Co Ltd バーコード読取装置
JPH03204798A (ja) * 1990-01-08 1991-09-06 Tokyo Electric Co Ltd 商品売上登録装置
JP2011086151A (ja) * 2009-10-16 2011-04-28 Teraoka Seiko Co Ltd タワー型posレジスタ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02231688A (ja) * 1989-03-06 1990-09-13 Tokyo Electric Co Ltd バーコード読取装置
JPH03204798A (ja) * 1990-01-08 1991-09-06 Tokyo Electric Co Ltd 商品売上登録装置
JP2011086151A (ja) * 2009-10-16 2011-04-28 Teraoka Seiko Co Ltd タワー型posレジスタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH011099A (ja) 商品情報読取装置
US4929819A (en) Method and apparatus for customer performed article scanning in self-service shopping
JPH0769983B2 (ja) 商品情報読取装置
US5177345A (en) Merchandise scanner for retail stores
US20130320083A1 (en) Checkout stand with a barcode reader on a bagging end
US4618032A (en) Two belted supermarket checkout system
US6857505B1 (en) Apparatus and method for utilizing an existing software application during operation of a convertible checkout terminal
JPS63298691A (ja) 商品販売装置
JP2011209994A (ja) 商品販売システムおよび商品搬出装置
JPS63298690A (ja) 商品販売装置
RU204817U1 (ru) Терминал самообслуживания торгового предприятия
JPH03172995A (ja) 商品チェックアウト・ワークステーション
JP3230878B2 (ja) チェックアウト装置
IE990465A1 (en) Check-Out Apparatus
JP2022043709A (ja) チェックアウト装置
JP3671015B2 (ja) チェックアウトシステム
JP2549502B2 (ja) 商品情報読取装置
JP3673505B2 (ja) チェックアウトシステム
JP3152848U (ja) カートにカゴを載せたまま精算できる会計台
JP2549501B2 (ja) 商品情報読取装置
WO2022049985A1 (ja) セルフチェックアウト装置
JP2599704Y2 (ja) チェックアウトレーン
JPH11250342A (ja) 自動販売機の商品搬送装置
JP2007330414A (ja) カートにカゴを載せたまま精算できる会計台
JP3623126B2 (ja) 商品データ登録装置