JPS6329841A - リリ−スプログラム管理方式 - Google Patents

リリ−スプログラム管理方式

Info

Publication number
JPS6329841A
JPS6329841A JP61174484A JP17448486A JPS6329841A JP S6329841 A JPS6329841 A JP S6329841A JP 61174484 A JP61174484 A JP 61174484A JP 17448486 A JP17448486 A JP 17448486A JP S6329841 A JPS6329841 A JP S6329841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
directory
user
released
users
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61174484A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideya Horikawa
堀川 英弥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP61174484A priority Critical patent/JPS6329841A/ja
Publication of JPS6329841A publication Critical patent/JPS6329841A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、利用者のリリースするプログラムの管理方式
に関する。
〔従来の技術〕
従来、利用者にリリースするプログラムの管理は、主と
して人手で行なわれており、以下に示す2つの方式が採
用されていた。
(1)プログラムの改版の度に、プログラムの管理者が
、最新版のプログラムが存在するディレクトリをプログ
ラムの利用者に通知する。
(2)プログラムの利用者が参照するディレクトリを常
に1つに決めておいて、プログラムの管理者が、プログ
ラムの改版の度に最新版のプログラムをそのディレクト
リにコピーする。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の方式のうち前者は、プログラムが改版さ
れる度に、プログラムの利用者が、プログラムの存在し
ているディレクトリ名を把握しておく必要があり、ディ
レクトリ名を間違い易い。
プログラム使用時にディレクトリ名を変更する必要があ
る、連絡が徹底しないことがある等の欠点があり、後者
は、プログラムの管理者が最新版のプログラムをプログ
ラムの利用者が参照するディレクトリに登録しなければ
ならないという欠点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のリリースプログラム管理方式は、ディレクトリ
内に存在するプログラムをプログラムの利用者にリリー
スするかどうかの情報をディレクトリに持たせ、どのデ
ィレクトリ内に存在するプログラムをプログラムの利用
者にリリースするかの決定権をプログラムの管理者に持
たせ、プログラムの利用者にリリースするプログラムが
存在するディレクトリの数を同時に高々1と制限し、前
記の3つの条件の下に、ディレクトリの同一階層内に、
同じ名前を有する複数個のサブディレクトリの存在を許
可し、プログラムの管理者の決定したディレクトリに存
在するプログラムをプログラムの利用者にリリースする
ものである。
〔実施例〕
次に1本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明のリリースプログラム管理方式の一実施
例で、ディレクトリのヘッダの部分を示す図である。
O3は、ディレクトリを管理する情報として、ディレク
トリがプログラムの利用者から見て利用可能かどうかを
表わす識別子をヘッダに持っている。識別子は2ビツト
で構成され、その意味を以下に示す。
O×−同一名を許可しないディレクトリ (X:don
’t care) 10:同一名を許可するディレクトリで、そこに存在す
るプログラムがユーザにリリースの対象となっていない
ll:同一名を許可するディレクトリで、そこに存在す
るプログラムがユーザにリリースの対象となっている・ 識別子の2ビツト目は、同一名を持つディレクトリの中
で同時に高々1つのディレクトリしか1となるひとがで
きないものとする。
プログラムの管理者は、1つのプログラムの開発用に、
同一名を持ったディレクトリをいくつか作ることが出来
る。プログラムが完成したら、そのプログラムが存在す
るディレクトリの識別子をオン岬こ設定し、プログラム
のリリース通知をプログラムの利用者に出す、プログラ
ムの利用者は、指定されたディレクトリ内のプログラム
を利用することが出来る。
次に、プログラムにバグが発生したり、あるいは仕様が
変更されて、プログラムを改版する必要が生じて来た場
合を考える。プログラム管理者は、別のディレクトリ(
名前は同じで、識別子がオフ)でプログラムを開発する
。プログラムが完成したらディレクトリの識別子をオン
にして(それと同時に旧版のプログラムが存在するディ
レクトリの識別子は自動的にオフになる)プログラム変
更通知を出す。
プログラムの利用者から見れば、プログラムの存在する
ディレクトリは変更されないし、プログラムの管理者か
ら見ればプログラムの切り換えは簡単に行なえるし、旧
版のプログラムも残ることになる。従って、改版された
プログラムに不都合な点があっても旧版のプログラムに
容易に切り換えることが出来る。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、プログラム利用者が参照
可能なディレクトリの管理を一部プログラム管理者に委
ねることにより、プログラムの改版に伴なうプログラム
管理者の工数が削減出来、旧版のプログラムも管理し易
いという効果があり、また、プログラムの利用者もプロ
グラム改版の度にプログラムが存在するディレクトリを
変更する必要がなくなるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例で、ディレクトリのヘー、ダ
の部分を示す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ディレクトリ内に存在するプログラムをプログラムの利
    用者にリリースするかどうかの情報をディレクトリに持
    たせ、どのディレクトリ内に存在するプログラムをプロ
    グラムの利用者にリリースするかの決定権をプログラム
    の管理者に持たせ、プログラムの利用者にリリースする
    プログラムが存在するディレクトリの数を同時に高々1
    と制限し、前記の3つの条件の下に、ディレクトリの同
    一階層内に、同じ名前を有する複数個のサブディレクト
    リの存在を許可し、プログラムの管理者の決定したディ
    レクトリに存在するプログラムをプログラムの利用者に
    リリースするリリースプログラム管理方式。
JP61174484A 1986-07-23 1986-07-23 リリ−スプログラム管理方式 Pending JPS6329841A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61174484A JPS6329841A (ja) 1986-07-23 1986-07-23 リリ−スプログラム管理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61174484A JPS6329841A (ja) 1986-07-23 1986-07-23 リリ−スプログラム管理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6329841A true JPS6329841A (ja) 1988-02-08

Family

ID=15979291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61174484A Pending JPS6329841A (ja) 1986-07-23 1986-07-23 リリ−スプログラム管理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6329841A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08278913A (ja) * 1995-01-23 1996-10-22 Internatl Business Mach Corp <Ibm> クライアント/サーバをベースにした多重プロセッサ・ファイル・システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08278913A (ja) * 1995-01-23 1996-10-22 Internatl Business Mach Corp <Ibm> クライアント/サーバをベースにした多重プロセッサ・ファイル・システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5717950A (en) Input/output device information management system for multi-computer system
JPH04232540A (ja) データ処理方法及びシステム
JPS6329841A (ja) リリ−スプログラム管理方式
US6377977B1 (en) Method for loading application program and opening files in host terminals before collaborating on a joint project
JP4639112B2 (ja) リモートコピートポロジチェック方法
JPH10105406A (ja) ソフトウェアのインストールおよび更新システム
JP4343056B2 (ja) ストレージ装置割当て方法ならびにそのための管理サーバおよびプログラム
JP3233541B2 (ja) 複合計算機システムの入出力装置情報管理システム
JP2002175286A (ja) 記憶装置、情報処理システムおよび排他制御方法
JPH0553861A (ja) 遠隔保守診断システム
JPH03282746A (ja) 分散コンピュータのマスタファイル更新方式
JP2903525B2 (ja) ジョブ管理方式
KR0146520B1 (ko) 유닉스용 프로그램 버젼 관리 시스템 및 방법
JP2003150431A (ja) サーバ装置及びこれを用いたプラント制御システム
JP3697735B2 (ja) 情報処理システムおよび方法
JPS6150356B2 (ja)
JPH0254338A (ja) ジョブ実行システム自動選択方式
JP2968756B2 (ja) マルチプロセッサシステムにおける内部リソース一致化方法および装置
JPS6327936A (ja) フアイル管理方法
JP2763323B2 (ja) データ処理装置
JPH02287753A (ja) ジョブ実行システム選択方式
JPS62276626A (ja) フアイル管理方式
JPH11328093A (ja) 複合計算機システムの入出力装置情報管理システム
JPH06131204A (ja) システムコール機能制限システム
JPS62173559A (ja) 疎結合計算機システム間フアイル制御方式