JPS63296868A - 透過状細隙内の塗装方法 - Google Patents

透過状細隙内の塗装方法

Info

Publication number
JPS63296868A
JPS63296868A JP13205087A JP13205087A JPS63296868A JP S63296868 A JPS63296868 A JP S63296868A JP 13205087 A JP13205087 A JP 13205087A JP 13205087 A JP13205087 A JP 13205087A JP S63296868 A JPS63296868 A JP S63296868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gap
paint
slit
negative pressure
painted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13205087A
Other languages
English (en)
Inventor
Keinosuke Kikuchi
菊池 継之助
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OSAME KOGYO KK
Original Assignee
OSAME KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OSAME KOGYO KK filed Critical OSAME KOGYO KK
Priority to JP13205087A priority Critical patent/JPS63296868A/ja
Publication of JPS63296868A publication Critical patent/JPS63296868A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は透過状の細隙内に塗料を塗着する塗装方法に関
するものである。
〈従来の技術〉 従来において、熱交換器等の如き透過状の細隙を多数透
設した物体への塗装は、吹付塗装機を用いて塗料を被塗
装物の細隙内に吹込むか、又は被塗装物を塗料中に浸漬
して塗料を細隙内に“侵入せしめるかして行なっている
〈発明が解決しようとする問題点〉 この様な従来の塗装方法において、吹付塗装機を使用す
るものは、塗料を細隙深奥部に隈なく吹付ける事が困難
であると云う問題があり、又塗料中に被塗装物を浸漬す
る方法は、細隙内に残留する気泡を完全に除去出来ない
から、これによる塗装むらが生じると云う問題がある他
、被塗装物を浸漬するには、槽内残置塗料の関係で、相
当大きい容積の塗料槽を必要とするから、処理数の少な
い被塗装物については不経済であり、実際上使用が困難
であると云う問題がある。
く問題点を解決するための手段〉 本発明方法では、塗料はまず塗料の噴射手段によって被
塗装物の透過状細隙1内に送入される。
この第1工程においては細隙1の終端lb側には負圧が
印加されており、塗料2は細隙1を形成する底面1aの
前端部1cに環境2aを作る様に吹込まれる。
そL;テこの吹込まれる“塗料の量は、底面1aに形成
される所要厚さの塗装置ll2bに必要な量より過剰に
選一ばれている。   □ 次に被塗装物は、第2工程において、その細隙内に気流
を吹込まれる。     ゛ この工程では、底面1aの終端lb側には負圧が印加さ
れており、気流Aは噴気手段により底面の前端部1cか
ら噴射されて細隙の底面と略平行に流通し、上記環境2
aを底面1aから吹落す。
続いて、上記被塗装物を上記工程で処理された底面1a
が内側面又は天井面となる様に転回して、新しい底面を
塗料噴射手段の斜下方に位置せしめると共にこの下底面
を前述第1、第2工程によって反復処理する。
く作  用〉 本発明方法はこの様なものであるから、第1工程におい
ては、第1図の如く細隙lの底面上に過剰な塗料2が送
入され、この塗料2は細隙内に発生ずる負圧によって底
面1aの幅方向に拡がりつつ、上記細隙lの塗料送入側
に偏在し、且つ、表面張力で盛上り状に滞溜せしめられ
て環境2aとなる。
′次に第2工程においては、上記被塗装物の細隙1内に
は終端側から負圧が印加されつつ底面1aと略平行な気
流が送入されるから、第2図、第3図に示す如く、上記
塗料の盛上り状環境、2予は、細隙内に終端側力)′F
印加される負圧と前端部から加はる風圧によって移動し
つつ底面1aに拡大伸延、し、最終的には第4図の如く
、細隙1の終端開口部1bから吹落される。
即ちこの塗料2の環境2a4f表面張力と重力との釣合
いで底面la上に滞溜しているから、これに底面1aと
平行方向に流れる気流Aを作用させれば、環境2aの表
面張力と重力との釣合いが失はれて環境は底面1aにお
いて伸延すると共に負正によって伸延方向の抵抗が排さ
れるため拡大し、この拡大伸延によって塗装膜2bを形
成しながら風下に移動し、底面1aの尽きた処で落下す
る。
く実 施 例〉 第1図は本発明方法の第1工程を説明する略解図、第2
図乃至第4図は同第2工程を説明する略解図で、図中1
は透過状の細隙で2は塗料を示す。
上記第1工程は細隙l内に塗料2を吹込むためのもので
、細隙lを形成する底面1aは塗装処理を必要とする面
であり、この底面1aには塗料2が斜上方から送入され
る。
この塗料2の量は、底面1aの塗装処理に必要な量に比
べて過剰に設定されており、この必要以上の塗料2は底
面1aの送入側に盛上り状に滞溜して環境2aを作る。
この様な環境2aは塗料噴射手段の特性によって底面1
aの前端部1c側中央に盛上るため、細隙1の終端1b
側から吸気して負圧を印加し、これによって環境2aが
底面1aの前端部に平均的に形成される様にする。
上述の如き細隙lを有する被塗装物としては、例えば第
5図に示す如く、熱交換器3があり、これはトロリーコ
ンベヤ4等の搬送手段により移送されつつ塗料噴射手段
、例えば昇降型の塗料噴射ガン5と、これに対向する負
圧印加手段、例えば吸気ポンプ6とによって上下多段に
形成された多数の細隙l内に、その前端部側から順次塗
料2を噴射送入されると同時に終端側から負香彊加され
る。
この第1工程における塗料供給は、上記塗料2を上記底
面1aに対し斜め上方から噴射する事により行なわれる
この噴射角度Oは細隙lの開口面積や奥行き等により決
定すれば良く、要は過剰な塗料2を底面1aの前端部に
送入出来れば良い。
この第1工程が完了すると、塗料2は第1図の如く、底
面1aの端部に環境2aとして残り、こり環境2aは表
面張力と重力との釣合いで盛り上ると共に負圧の作用に
よって底面横断方向に平均的に分布されている。
この様にして第1工程が終了した後に、上記熱交換器3
は第2工程に送られ、ここで細隙l内には終端1b側か
ら負圧が印加されている状態で気流Aが送入される。
この気流Aは、第2図に示す如く、底面1aと略平行状
に送られ、細隙1の塗料送入側即ち前端部から終端側に
流動通過する。
この気流Aを送入するため、熱交換器3には第6図の如
く噴気手段、例えば昇降型噴気ガン7が使用されると共
に負圧印加手段として吸気ポンプ8が用いられ、この噴
気ガン7と吸気ポンプ8とは熱交換器3に沿って移動し
つつ上下多板の細隙1内を負圧にしつつ、これに順次圧
縮空気の気流Aを送入する。
この様にして細隙1内に気流Aが送入されると、原塊2
は終端側から負圧を受けて吸引されると共に気iAの気
体圧力により押圧されて表面張力と重力との釣合いが失
はれるから、これにより原塊2aは風下に移動しつつ第
3図の如く、底面la上において拡張しつつ延伸し、こ
の拡張延伸によって塗装膜2bが形成される。
細隙1の底面1aを延伸移動する原塊2aは、底面1a
の尽きた終端1bの開口部において、第4図の如く、吹
落されるから、これによって底面1aの塗装は完了し、
塗装膜2bは底面la上に残留する。
細隙lの底面1aがこの様にして塗装された後に、所要
に従って被塗装物はその細隙lを形成する未塗装の他の
面が底面となる様に転回され、この状態で前述工程によ
り反復処理される。
従って細隙1の内壁4面をすべて塗装する場合には被塗
装物を4回塗装処理する事になる。
而してこの様な場合には、前述した昇降型塗料噴射ガン
5や昇降型噴気ガン7及び吸気ポンプ6゜8を用いて全
工程を自動化する事が望ましい。
〈発明の効果〉 本発明方法はこの様なものであるから、細隙内面に完全
な塗装膜を形成する事が出来る他、被塗装物の数量の多
寡に関係なく塗装処理を行なえると云う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の第1工程を説明する略解図、第2
図乃至第4図は同第2工程を説明する略解図、第5図は
本発明方法の第1工程の実施例を示す被塗装物の側面図
、第6図は同第2工程の実施例を示す被塗装物の側面図
である。 図中1は細隙、1aは底面、2は塗料、2aは原塊、2
bは塗装膜、3は被塗装物としての熱交換器、5は塗料
噴射手段としての塗料噴射ガン、7は噴気手段としての
噴気ガン、6,8は夫々負圧印加手段としての吸気ポン
プを示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被塗装物の透過状細隙内にその終端側から負圧を加えつ
    つ底面の前端部に過剰な塗料を送入して液塊を作る第1
    工程と、この工程後に上記細隙内へその終端側から負圧
    を加えつつ上記底面と略平行状に流通する気流を送入し
    て上記液塊を上記底面上において延伸させつつ移動せし
    めると共に細隙の終端開口部から吹落す第2工程とを有
    して成る事を特徴とした透過状細隙内の塗装方法。
JP13205087A 1987-05-28 1987-05-28 透過状細隙内の塗装方法 Pending JPS63296868A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13205087A JPS63296868A (ja) 1987-05-28 1987-05-28 透過状細隙内の塗装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13205087A JPS63296868A (ja) 1987-05-28 1987-05-28 透過状細隙内の塗装方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63296868A true JPS63296868A (ja) 1988-12-02

Family

ID=15072352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13205087A Pending JPS63296868A (ja) 1987-05-28 1987-05-28 透過状細隙内の塗装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63296868A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5453155A (en) * 1977-10-05 1979-04-26 Osaka Gas Co Ltd Method of sealing the inner surface of existing conduit
JPS6019074A (ja) * 1983-07-11 1985-01-31 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 熱交換管の防食塗装方法
JPS621483A (ja) * 1985-06-26 1987-01-07 Osaka Gas Co Ltd 配管用ライニング方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5453155A (en) * 1977-10-05 1979-04-26 Osaka Gas Co Ltd Method of sealing the inner surface of existing conduit
JPS6019074A (ja) * 1983-07-11 1985-01-31 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 熱交換管の防食塗装方法
JPS621483A (ja) * 1985-06-26 1987-01-07 Osaka Gas Co Ltd 配管用ライニング方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6863674B2 (ja) ラッカーで基板を被覆する方法およびラッカー層を平坦化するための装置
JPS63296868A (ja) 透過状細隙内の塗装方法
US20050120948A1 (en) Spray booth systems and methods for accelerating curing times
CN111137041B (zh) 膜层预处理方法、装置以及喷墨打印成膜方法
US20030175417A1 (en) Method for finishing a manufactured article by powder painting
JPH0673353B2 (ja) 物品乾燥の方法と装置
JPS6129125A (ja) 塗布装置
CN111687003B (zh) 高粘度材料的涂膜装置和涂膜方法
JPH0429773A (ja) 浸漬塗布装置
JP2004286975A (ja) 液晶表示装置
JPH08134766A (ja) 織布処理装置と処理方法
CN109622320A (zh) 保险杠喷涂方法
CN110216051A (zh) 涂布工艺
KR19980060366U (ko) 에어나이프 세정/건조장치
WO2016135989A1 (ja) 真空式洗浄装置及び真空式洗浄方法
JP3025845B2 (ja) プライマー処理方法及びその処理装置
JP2003171864A (ja) ガラスクロス開繊方法
KR200231851Y1 (ko) 에이치엠디에스분사장치
JPH1034052A (ja) 塗装装置
JP2006007163A (ja) スプレーコート装置及びこれを用いたスプレーコート方法
JPH03213171A (ja) 浸漬塗布装置
JP2948871B2 (ja) 格子状基体の粘着剤塗布装置
JP2000262959A (ja) 均一な皮膜層作成方法
JPH03158A (ja) 塗装装置
JPH0349423Y2 (ja)