JPS6329621B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6329621B2
JPS6329621B2 JP57012877A JP1287782A JPS6329621B2 JP S6329621 B2 JPS6329621 B2 JP S6329621B2 JP 57012877 A JP57012877 A JP 57012877A JP 1287782 A JP1287782 A JP 1287782A JP S6329621 B2 JPS6329621 B2 JP S6329621B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding arm
holding
press
processing
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57012877A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58132331A (ja
Inventor
Kazutoshi Takaishi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP1287782A priority Critical patent/JPS58132331A/ja
Publication of JPS58132331A publication Critical patent/JPS58132331A/ja
Publication of JPS6329621B2 publication Critical patent/JPS6329621B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D43/00Feeding, positioning or storing devices combined with, or arranged in, or specially adapted for use in connection with, apparatus for working or processing sheet metal, metal tubes or metal profiles; Associations therewith of cutting devices
    • B21D43/02Advancing work in relation to the stroke of the die or tool
    • B21D43/04Advancing work in relation to the stroke of the die or tool by means in mechanical engagement with the work
    • B21D43/05Advancing work in relation to the stroke of the die or tool by means in mechanical engagement with the work specially adapted for multi-stage presses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Press Drives And Press Lines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、プレス加工においてその材料を所定
のプレス位置に供給し、所定のプレス工程を終了
した後、所定位置まで搬送するためのプレス加工
材料搬送装置に関する。
〔発明の技術的背景〕
種々の機械要素を大量生産するために、コイル
状素材、定尺素材、スケツチ素材などを利用して
打抜き加工、曲げ加工、深絞り加工のようなプレ
ス加工法が盛んに活用されている。
近年、プレス加工においても、生産の自動化、
省力化を推進するために、プレス内にプレス加工
材料を供給し、プレス後、プレス外に加工後の部
材を排出する自動化機器が広く活用されている。
なかでも、コンピユータを組み込み、知能化され
た自動機、いわゆる産業用ロボツトの利用拡大が
急速であり、プレス加工業界において一段と自動
化作業への変革が進んでいる。
プレス加工用ロボツトは、プレス加工材料の吸
着機能と二次元動作ないし三次元動作の運転機能
をもち、プレス機械に対する加工材料の供給とそ
の取り出し作業を行なうものであり、各プレス機
械を複数ないし一台のロボツトで連結させる方
式、1台のプレス機械のボルスタ内に複数の金型
を設備し、一台のロボツトによつて移送する方式
などがある。
〔背景技術の問題点〕
しかしながら、プレス作業がもともと単一な繰
り返し工程であることから、従来のロボツトは単
機能のもの、すなわち運動機能が単純であるもの
が多い。したがつて、種々の加工材料の材種、形
状にフレキシブルに対応して加工材料を保持する
ことができないなどの欠点があつた。
〔発明の目的〕
本発明は、前述した従来のものにおける欠点を
除去し、種々の材質および形状からなるプレス加
工材料を人手を介さずにプレス機内に供給し、プ
レス機内で所定のプレス工程を終えた後、自動的
に排出するようにしたプレス加工材料搬送装置を
提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
前述した目的は、本発明によれば、プレス加工
機のプレス加工材料搬送装置において、プレス加
工材料の加工経路に沿つて移動する本体と、この
本体の上面にプレス加工材料供給ステーシヨン側
に固定され、着脱自在の保持部を有する第一保持
腕と、上記本体の上面に形成された加工経路に沿
う長孔を移動し着脱自在の保持部を有する第二保
持腕とからなり、上記第一保持腕が第一加工位置
とプレス加工材料供給ステーシヨン間を移動する
際に、上記第二保持腕は互いに隣接する加工位置
間を移動するようにしたことにより達成される。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を図面に示す実施例により説明す
る。
図面中符号1はプレス機であり、このプレス機
1の前面にはボルスタ2が形成されている。ま
た、このプレス機1のボルスタ2の上方には、前
記ボルスタ2に対し接離するスライド3が昇降し
得るように配設されており、このスライド3の下
面には、一例として4種類のプレス成形型(図示
せず)が図において左から右に工程順に形成され
ている。
前記プレス機1の前方の床面には、前記加工方
向、すなわち前記ボルスタ2の長手方向に沿うよ
うに一対のレール4,4が平行に敷設されてお
り、このレール4,4上をプレス加工材料搬送装
置5が移動し得るようになつている。この搬送装
置5は箱状の本体6を有しており、この本体6に
は前記レール4,4上を転動し得る4つの車輪
7,7…が左右に一対ずつ取付けられている。そ
して、前記車輪7は本体6内に設けられたモータ
(図示せず)により回転されるようになつており、
したがつて、搬送装置5はレール4,4上を自走
することになる。
前記本体6の上面には左右に間隔を隔てて一対
の第一保持腕8および第二保持腕9が突設されて
おり、このうち第二保持腕9は、前記本体6の上
面に形成された搬送装置5の移動方向の長孔10
に沿つて他方の第一保持腕8に対し離接し得るよ
うになつている。この第二保持腕9の移動は、前
記本体6内に設けられた他のモータ(図示せず)
によりなされる。
前記第一保持腕8および第二保持腕9はそれぞ
れ垂直部11,12およびこの垂直部11,12
の上端に接続され前記ボルスタ2方向に延在する
水平部13,14を有している。前記垂直部1
1,12にはそれぞれ昇降シリンダ15,16が
設けられており、これらのシリンダ15,16に
は前記本体6内にある流体圧ポンプ(図示せず)
からの流体が供給され、第一保持腕8および第二
保持腕9を個別に昇降せしめるようになつてい
る。また、前記水平部13,14には前後進シリ
ンダ17,18が設けられており、これらのシリ
ンダ17,18にも前記本体6内の流体圧ポンプ
からの流体が供給され、第一保持腕8および第二
保持腕9の水平部13,14を個別に前後進せし
めるようになつている。
前記第一保持腕8および第二保持腕9の水平部
13,14の先端にはそれぞれプレス加工材料を
保持する保持部19,20が着脱自在に装着され
るようになつている。このうち第一保持腕8の保
持部19には1つの保持ヘツド21が設けられて
おり、この第一保持腕8はプレス機1の左側に位
置しているプレス加工材料供給ステーシヨン22
にあるプレス加工材料をプレス機1のボルスタ2
上の第1加工位置まで搬送するようになつてい
る。また、第二保持腕9の保持部20には加工工
程数に対応する一例として4つの保持ヘツド2
3,23…が設けられており、この第二保持腕9
は前記第一保持腕8により第1加工位置に供給さ
れたプレス加工材料を順次次位の加工位置に搬送
し、かつ最終的にはプレス加工後の製品を所定位
置に排出するようになつている。
前記保持部19,20は、前述したようにそれ
ぞれ第一保持腕8および第二保持腕9に着脱自在
に装着されているが、これはプレス加工材料の材
質、形状などに適した保持ヘツド21,23によ
りプレス加工材料を保持するためである。
すなわち、保持ヘツド21,23は、真空吸着
方式もしくは電磁マグネツト方式によりプレス加
工材料を吸着、解放するようになつており、プレ
ス加工材料の材質、形状に応じた保持方式をとる
ようにプレス機1の右側の交換ステーシヨン24
において保持部19,20ごと自動的に交換され
る。したがつて、プレス加工材料が磁性材料、非
磁性材料のいずれであつても適切にその吸着、解
放を行なえる。また、同時にプレス機1の加工工
程数に応じた数の保持ヘツド23を備えた保持部
20が自動的に選定される。
なお、前述した本発明の駆動系統および保持部
19,20の交換作業などは全てコンピユータに
制御されている。
つぎに、前述した実施例の作用について説明す
る。
まず、プレス加工材料の材質形状およびプレス
加工工程数に適した保持ヘツド21,23を備え
た保持部19,20が保持腕8,9に装着される
が、このためには搬送装置5が内部のモータ(図
示せず)の駆動によりレール4,4上を自走して
交換ステーシヨン24に達し、ここで停止して保
持部19,20の第一保持腕8および第二保持腕
9への装着が自動的に行なわれる。その後、搬送
装置5は再び自走して第一保持腕8が供給ステー
シヨン22に対向する位置において停止し、ここ
でシリンダ15,17の作用により第一保持腕8
の先端の保持ヘツド21がプレス加工材料に圧接
し、真空吸着方式もしくは電磁マグネツト方式に
よりプレス加工材料を吸着する。すると、再び搬
送装置5が自走して第一保持腕8をプレス機1の
第1加工位置にまで移動せしめ、ここで第一保持
腕8の保持ヘツド21がプレス機1のボルスタ2
上にプレス加工材料を残置せしめる。その後、両
一第保持腕8および第二保持腕9はそのシリンダ
17,18の作用によりプレス機1のボルスタ2
上から退避し、そこで第1段階のプレス加工がス
ライド3の下降により行なわれる。このスライド
3の上昇後、搬送装置5は供給ステーシヨン22
方向に移動を開始し、これと同時にシリンダ1
7,18の作用により両第一保持腕8および第二
保持腕9はプレス機1方向に前進する。そして、
搬送装置5の移動により第二保持腕9の左端の保
持ヘツド23が第1段階の加工を終えた前記プレ
ス加工材料に対向する位置をとると、その後も搬
送装置5は第一保持腕8が供給ステーシヨン22
に対向する位置をとるまで移動を続けるが、第二
保持腕9は本体6の長孔10に沿つて搬送装置5
の移動方向とは逆方向に搬送装置5と等速で搬送
装置5に対し移動し、第二保持腕9はその左端の
保持ヘツド23がプレス加工材料に対向する位置
をとり続けることになる。
その後、第一保持腕8が供給ステーシヨン22
に対向する位置で停止して、第一保持腕8の保持
ヘツド21が未加工のプレス加工材料を吸着保持
する一方、第二保持腕9の左端の保持ヘツド23
が第1段階の加工を終えたプレス加工材料を吸着
保持する。ついで、搬送装置5は第一保持腕8の
保持ヘツド21を第1段階の加工位置に位置せし
めるべく移動するが、保持腕9は搬送装置5の本
体6に対し単独で移動して、その左端の保持ヘツ
ド23が第2段階の加工位置に対向するまでしか
移動しない。そして、第1および第2加工位置に
前述した加工材料を残置するようにして第一保持
腕8および第二保持腕9がプレス機1から後退
し、再びスライド3の下降によりプレス加工が行
なわれる。
このように、第二保持腕9は本体6に対して相
対移動し得るので、第一保持腕8および第二保持
腕9は、両者とも本体6に設けられているにもか
かわらず、独自のストロークを有していることに
なり、したがつて、第一保持腕8の保持ヘツド2
1が供給ステーシヨン22から第1加工位置への
プレス加工材料の供給を繰り返す間に第二保持腕
9の保持ヘツド23はその左端のものから順次右
側のものにプレス加工されつつある材料を受け渡
して材料を次位の加工工程に位置せしめることが
でき、前述した動作の繰返しによりプレス加工材
料には最終段階までの加工がなされ、第二保持腕
9の右端の保持ヘツド23により最終的に所定の
排出位置にまで搬送される。
よつて、プレス機1へのプレス加工材料の供
給、プレス機1内における材料の加工工程位置へ
の移動、および最終加工を終えた製品の排出とを
1台の搬送装置5により行なうことができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明に係るプレス加工
材料搬送装置は、プレス加工機のプレス加工材料
搬送装置において、プレス加工材料の加工経路に
沿つて移動する本体と、この本体の上面にプレス
加工材料供給ステーシヨン側に固定され、着脱自
在の保持部を有する第一保持腕と、上記本体の上
面に形成された加工経路に沿う長孔を移動し着脱
自在の保持部を有する第二保持腕とからなり、上
記第一保持腕が第一加工位置とプレス加工材料供
給ステーシヨン間を移動する際に、上記第二保持
腕は互いに隣接する加工位置間を移動するように
したことにより、応用範囲の広いプレス加工材料
搬送装置を提供することができる。また、種々の
材質および形状からなるプレス加工材料を全く人
手を介さず自動的にプレス機に供給し、所定のプ
レス工程を経た後に排出することができ、製造コ
ストを大幅に低減することができる等の効果を奏
する。
【図面の簡単な説明】
図は本発明に係るプレス加工材料搬送装置の実
施例を示す概略斜視図である。 1……プレス機、5……搬送装置、6……本
体、8……第一保持腕、9……第二保持腕、2
1,23……保持ヘツド、22……供給ステーシ
ヨン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 プレス加工機のプレス加工材料搬送装置にお
    いて、プレス加工材料の加工経路に沿つて移動す
    る本体と、この本体の上面にプレス加工材料供給
    ステーシヨン側に固定され、着脱自在の保持部を
    有する第一保持腕と、上記本体の上面に形成され
    た加工経路に沿う長孔を移動し着脱自在の保持部
    を有する第二保持腕とからなり、上記第一保持腕
    が第一加工位置とプレス加工材料供給ステーシヨ
    ン間を移動する際に、上記第二保持腕は互いに隣
    接する加工位置間を移動するようにしたことを特
    徴とするプレス加工材料搬送装置。
JP1287782A 1982-01-29 1982-01-29 プレス加工材料搬送装置 Granted JPS58132331A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1287782A JPS58132331A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 プレス加工材料搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1287782A JPS58132331A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 プレス加工材料搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58132331A JPS58132331A (ja) 1983-08-06
JPS6329621B2 true JPS6329621B2 (ja) 1988-06-14

Family

ID=11817642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1287782A Granted JPS58132331A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 プレス加工材料搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58132331A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0522338Y2 (ja) * 1987-01-13 1993-06-08

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61133232U (ja) * 1985-02-04 1986-08-20
JP2002001468A (ja) * 2000-06-21 2002-01-08 Central Motor Co Ltd パネル搬送装置
CN104624839B (zh) * 2015-02-13 2017-04-12 维特罗伯特机械(苏州)有限公司 转塔数控冲压柔性线

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5893344U (ja) * 1981-12-15 1983-06-24 株式会社小松製作所 プレス機械の搬送装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0522338Y2 (ja) * 1987-01-13 1993-06-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58132331A (ja) 1983-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10508545A (ja) 薄板材片を把持操作する装置及びこの装置を備える薄板材片用マニピュレータ
CN102989976A (zh) 锻造装置
CN111112449B (zh) 一种高效钣金冲压设备
JPS6329621B2 (ja)
JP2785597B2 (ja) タンデムプレスラインのワーク搬送方法
CN217512701U (zh) 一种自动化铆接设备
JP3805207B2 (ja) 材料搬送装置
JPH0116216B2 (ja)
CN209886464U (zh) 一种二节轨下轨自动连冲设备
US6256861B1 (en) Automatic hard diskdrive read/write arm fabrication system
JP2002172441A (ja) 板材加工システム
JPH0212656B2 (ja)
JP2704884B2 (ja) プレス装置
JP4483066B2 (ja) 板材搬送装置
CN218557783U (zh) 一种全自动机器人在线注塑冲切丝印一体化装置
JPS62218023A (ja) 放電加工装置
CN217800014U (zh) 一种三通卡压管自动化生产线
JPH0560632U (ja) プレス装置のワーク自動取り出し装置
JP2995455B2 (ja) 樹脂成形品のバリ取り装置
CN208408341U (zh) 一种用于汽车转向柱加工的机器人柔性生产线
JPS58120478A (ja) 被加工物の自動送り装置
CN211889779U (zh) 一种球阀密封圈成型组装一体机
EP1107081A2 (en) Program creating device
JPH0646590Y2 (ja) 多段式圧造成形機の工具自動交換装置
JPH0450992Y2 (ja)