JPS63295868A - 内燃機関用点火時期制御装置 - Google Patents

内燃機関用点火時期制御装置

Info

Publication number
JPS63295868A
JPS63295868A JP13268387A JP13268387A JPS63295868A JP S63295868 A JPS63295868 A JP S63295868A JP 13268387 A JP13268387 A JP 13268387A JP 13268387 A JP13268387 A JP 13268387A JP S63295868 A JPS63295868 A JP S63295868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ignition
internal combustion
rotation speed
combustion engine
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13268387A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Nojiri
孝男 野尻
Teruyoshi Ito
伊藤 照義
Katsuharu Hosoe
克治 細江
Ryosuke Jo
城 良輔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP13268387A priority Critical patent/JPS63295868A/ja
Priority to US07/189,824 priority patent/US4883033A/en
Publication of JPS63295868A publication Critical patent/JPS63295868A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明はガソリンエンジン等の内燃機関の点火装置に係
り、特にエンジンの過回転を防止する機能を備えた内燃
機関用点火時期制御装置に関する。
〔従来の技術〕
機関に異常が生じた場合(例えばオーツN−ヒー°ト)
、機関の2次故障を防止するためにエンジンをある値に
ある時間保つ必要がある。またエンジンを過回転させる
と、レシプロエンジンの場合には特にバルブサージなど
が発生してエンジンの耐久性が損なわれる。しかし、機
関に異常が生じた場合、従来は回転数の制御は行なって
いないし、過回転については従来から点火時期を遅角さ
せたり、点火を停止させたりする過回転防止機構が設け
られている(例えば、特開昭61−164077号公報
)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、上述した従来のものでは、過回転時のエンジ
ン回転数などに応じて予め設定されている点火遅角量を
検索するものであるので、環境条件の変化、経年変化、
エンジン機差等によって過回転防止機能が変化するとい
う問題がある。
そこで本発明は、環境条件の変化、経年変化。
エンジン機差等があっても、良好に回転数制御し得るこ
とを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
そのため本発明は第1図に示す如く、内燃機関の運転状
態に応じて電子的に点火時期を制御する内燃機関用点火
装置において、内燃機関の回転数を検出する回転数検出
手段と、この回転数検出手段により検出した内燃機関の
回転数が第1の設定値以上の領域だけで作動し、そのと
きの内燃機関の回転数に対応して所定の点火遅角量をフ
ィードバック制御するものであって、上記領域内での回
転数の変化に応じて2回転数が増加すると前記点火遅角
量を増加させ、回転数が減少すると前記点火遅角量を減
少させる点火遅角量制御手段と、内燃機関の回転数が上
記第1の設定値より高い第2の設定値以上で作動し、そ
の時、点火を停止する点火停止手段とを備える内燃機関
用点火時期制御装置を提供するものである。
(作用] これにより、第1の回転数領域では点火時期を徐々に遅
角させ、遅角後の回転数の変化をみてさらに遅角又は進
角させる(点火時期を回転数の増減変化に対応してフィ
ードバック制御する)。特にエンジンに負荷がかかって
いる場合は、遅角のみで過回転防止が可能であるため、
この時、ショックのほとんどない制御が可能となる。さ
らに、点火時期をフィードバック制御することにより運
転条件などの変化に対応し、最適の点火時期を与えるこ
とができる。
〔実施例〕
以下本発明による内燃機関用点火装置について図示の実
施例により詳細説明する。
第2図は気化器を用いた4気筒ガソリンエンジンに適用
する同時点火コイルを用いた電子配電方式の点火装置の
一実施例である。第2図において、110はエンジンの
回転角度を検出するための回転角度検出装置、120は
点火時期制御ユニット、121は回転角度検出装置11
0の出力信号を整形する波形整形回路、122は回転角
度検出装置110の信号をもとに点火時期1通電時間等
の演算を行ない、点火コイルの通電・遮断信号を出力す
るマイクロプロセッサ、123はマイクロプロセッサ1
22から出力される信号により点火コイルへの通電・遮
断を行なうパワートランジスタ等で構成される点火出力
用インターフェイス、124はマイクロプロセッサ12
2をはじめその他回路ヘバッテリ1より電源を供給する
電源回路、130は同時点火方式の点火コイル、140
はエンジンの各気筒に配置した点火栓である。
次に、この実施例の動作を第3図から第5図に示すフロ
ーチャートに従って説明する。第3図のフローチャート
は点火ごとに割込みが発生して、次の点火の為の通電開
始時期を演算し、通電開始時期をセットするルーチンで
ある。まずステップ201でオーバーレブフラグがON
であるか、すなわち過回転制御領域かどうか判断し、Y
ESならステップ202に移行する。ステップ202で
は、ガードフラグがONであるかを判定し、YESの場
合はステップ209へ分岐して点火停止カウンタのカウ
ント値“”IGCJ’“に点火停止設定数゛IGCN”
を設定する。Noと判定した場合はステップ203へ移
行し、モードフラグがONであるかすなわち点火時期フ
ィードバックモードか、点火停止+遅角点火モードかを
判定し、N。
の場合ステップ207へ移行し、YESの場合、すなわ
ち点火停止+遅角点火モードの場合ステップ204に移
行する。ステップ204では点火停止カウンタのカウン
ト値“I G CJ ”が点火停止設定数“IGCN”
より大きいかを判定する。本実施例では4気筒を対象と
しているため“IGCN”は4となる。従って、点火停
止回転が4以下の場合はNoと判定してステップ210
へ分岐する。ステップ210では遅角点火カウンタのカ
ウント値“I G RJ ”をクリアしてステップ21
1に移行し、次の点火を停止させる為に通電開始時間の
設定をやめる。これにより点火コイル130への通電が
されなくなるので点火が停止されることになる。その後
ステップ212へ移行して、“IGCJ”を1だけカウ
ントアツプし、復帰する。以上のステップを点火停止数
が気筒数になるまで繰り返す。
点火停止数が気筒数になった場合、すなわち4点火分の
点火を停止し終った場合にはステップ204ではYES
と判定してステップ205に分岐する。ステップ205
では遅角点火カウンタのカウント値°“I G RJ 
”を1だけカウントアツプしてステップ206へ移行す
る。ステップ206では遅角点火数が気筒数以上に設定
された遅角点火設定数“IGRN”より大きいかを判断
する。この遅角点火数は同一気筒において連続2点火以
上点火が停止しないよう気筒数以上で、かつエンジン回
転数が上昇しすぎない様に設定する。従って、4気筒エ
ンジンの場合は4以上になる。また、点火時期を遅角さ
せることにより、急激なトルク変動をおさえ、回転が上
昇しすぎないようにする。
本実施例では4点火とした。ステップ206でNOと判
定された場合、すなわち遅角点火の場合はステップ20
8へ分岐する。ステップ208では通電タイミングを演
算しセットして復帰する。これを遅角点火の場合繰り返
す。遅角点火が所定回終了する最後の点火になった場合
、ステップ206でYESに分岐してステップ207へ
移行する。
ステップ207では、点火停止カウンタ“MGCJ”を
0にセットしてステップ208へ移行する。
このようにしてエンジン回転数がオーバーレブの第2の
設定回転数の時は点火停止と遅角点火とを気筒数毎に繰
り返すことができる。単一気筒でみた場合、点火停止と
遅角点火を交互に操り返すことになる。
次に第4図を用いてオーハーレブの判定について説明す
る。第4図に示すフローチャートは回転角度検出装置1
10から出力されるNe信号の立ち下りで割り込みが発
生するルーチンである。ステップ301でNe信号の発
生間隔によってエンジン回転数を検出した後、エンジン
回転数が上昇しているか下降しているかの判断をするた
めに今回の検出回転数N e Nアから前回の検出回転
数N。。3.。
を減算して回転数の変化号ΔNeを求める。ステップ3
02ではエンジンの回転数がオーバーレブ制御の下限で
ある第1の設定回転数Ne1.1.Nより大きいか否か
を判定し、小さい場合NOに分岐してステップ303へ
移行する。ステップ303ではガードフラグ、オーバー
レブフラグ、モードフラグをクリアして復帰する。この
時、第3図のステップ201でNoと判定され、ステッ
プ207に移行して遅角フィードバンクと点火停止十遅
角点火は行なわない。
エンジン回転数がN o +1 i Nより大きい場合
ステ・ノブ302でYESに分岐してステップ30 l
I Sこ移行し、第2の設定回転数N。MAXよりエン
ジン回転数が小さいかどうかを判定する。ステップ30
.1でNOと判定された場合、ステップ305に移行し
、モードフラグをONにした後、ステップ306に移行
する。
ステップ304でYESと判断された場合にはステップ
306に移行する。ステップ306ではオーバー゛レブ
フラグをONにする。ステップ307ではエンジン回転
数が第3の設定回転数Neガードより大きいかどうかを
判断し、YESの場合はステップ309へ移行し、ガー
ドフラグをONにする。ステップ307でNOと判定さ
れた場合は、ステップ308に移行しガードフラグをク
リアし復帰する。
ここでが−ドフラグがONL、た場合の動作について説
明する。第3図のステップ202でYESと判定されて
ステップ209に移行し、点火停止カウンタのカウント
値“’ I G CJ ”に点火停止設定数゛IGCN
’”をセットする。その後、ステップ210に移行し、
以下前記同様の処理をする。
すなわち、ガードフラグがONLでいる間、点火が常時
停止されることになる。
今回の実施例では、各エンジン回転数N @1liN+
N eHAX+  ” eガードの設定値を1100r
pおきに設定し、N@MAXの値を4600〜5000
rpmの過回転防止回転数に設定しているが、これらの
設定値については、エンジン機種に応じて任意の値に設
定し得るものである。また、各フラグはN e M i
 Nよりエンジン回転数が下がらなければクリアされな
い。
次に第5図を用いて点火時期の演算について説明する。
第5図はメインルーチンの点火時期演算部である。ステ
ップ401でエンジン回転数を基に基本点火時期(ベー
スθig)をエンジン回転数毎に設けられた点火時期の
テーブルから検索演算する。ステップ402ではオーバ
ーレブフラグがONであるかを判定し、Noの場合は復
帰する。
YESの場合はステップ403へ移行する。ステップ4
03ではモードフラグがONであるかどうかを判定し、
YESの場合はステップ40マに分岐する。ステップ4
07ではあらかじめ設定された遅角層Δθig2を遅角
寒行値Δθiglにセントしてステップ408に移行し
、設定された遅角点火時期をセットする。ステップ40
3でN。
と判定された場合、点火時期フィードバックのモードに
入り、ステップ404に移行する。ステップ404では
第4図のステップ301で演算されたΔNeをもとにΔ
Neが正であるか、すなわち回転数が上昇しているかど
うかを判断する。ステップ404でYESと判断された
場合は、点火時期補正値Δθを加える。すなわち、さら
に遅角点火させステップ408へ移行し、以下前記と同
様となる。
ステップ404でNoと判定された場合、すなわち回転
数が下降している時には、ステップ406へ移行してΔ
θiglから遅角補正量Δθを引き、60分だけ遅角さ
せてステップ408へ移行する。本実施例では減算結果
がBTDC5°CAになるように601g2を設定し、
学習量Δθは2’CAと設定しているが、601g2は
あらかじめ遅角した点火時期の値を基本点火時期の代わ
りにおきかえてもよいし、八〇はエンジンの特性に応じ
て設定すればよい。
次に実際の動作状態を第6図と第7図を用いて説明する
。第6図にはエンジンに負荷がかかうでいる場合、第7
図にはエンジンが無負荷の場合で過回転防止制御が作動
している状態をそれぞれ示す。第6図において、(a)
は第2の設定回転数N ’1111 A X、(b)は
第1の設定回転数N。H2S、(C)はエンジン回転数
、(d)はオーバーレブフラグ、(e)は点火時期をそ
れぞれ示す。エンジン回転数(C)が上昇し、第1の設
定回転数Na1liNを超えると、オーバーレブフラグ
(d)がONされ、点火時期はベースθig−Δθig
lにセットされる。その後回転数が上昇していればさら
に遅角し、また回転数が下降していれば進角する。回転
数が下降しつづけて、第1の設定回転数N *Mir+
以下になったとき、オーバーレプフラグはクリアされ、
点火時期もベースθigにもどる。
第7図では(a)は第3の設定回転数Neガード、(b
)は第2の設定回転数NaMAx、 (C)は第1の設
定回転数NeMiN、(d)はエンジン回転数、(e)
はオーツ\−レブフラグ、げ)はモードフラグ、(2)
は点火停止カウンタのカウント値、(h)は遅角点火カ
ウンタのカウント値、(i)、 (j)は点火コイル1
30の通電信号、(k)は点火時期である。なお、本実
施例では2つの同時点火コイルを使用しているため、通
電信号は2本ある。
エンジン回転数(d)が上昇し、第1の設定回転数を越
えると、オーバーレプフラグがONされ、点火時期は徐
々に遅角される。さらにエンジン回転数が上昇を続け、
第2の設定回転数を越えると、モードフラグがONされ
、まず点火停止が設定点火口数分実行される。その間、
点火停止カウンタのカウント値(g)はカウントアツプ
され、通電信号(i)と(j)は信号停止される。点火
時期(k)はモードフラグがONされると遅角した点火
時期にセットされる。点火停止カウンタ(濁が設定値以
上になったら、遅角点火され、通電信号が出力され、遅
角点火カウンタのカウント値(5)がカウントアツプさ
れる。遅角点火が所定回数実行されると再び点火停止を
行ない、以下エンジン回転数が第2と第3の設定値内に
ある時は、これを繰り返す。その後、エンジン回転数が
下降し第1の設定回転数以下になると、オーバーレプフ
ラグ、モードフラグはいずれもクリアされ、点火時期は
正規の状態にもどる。
以上説明したように第1の回転数領域で点火時期のフィ
ードバックをともなう遅角点火、第2の回転数領域で点
火停止と遅角点火を気筒数毎に繰り返すことによって、
ショックのほとんどない過回転防止制御が可能となり、
さらにパックファイヤの発生をも防止できる。
本実施例によれば過回転制御の範囲内にエンジン回転数
が存在する時、エンジンに負荷がかかっている状態では
、遅角のみによりその回転数を維持できるため、徐りに
遅角して回転数の変化に応じて遅角あるいは進角のフィ
ードバック制御をすることにより、エンジンの象、激な
トルク変化を防止し、なおかつ、エンジン条件に合った
点火時期で過回転防止制御ができる。また、エンジンが
無負荷の状態の時には遅角だけでは防止できないため、
第2の制御方法すなわち点火停止と遅角点火を繰り返す
。この時、単一気筒で見た場合点火停止と遅角点火は交
互に操り返すことになる。これにより、点火停止により
排気工程に未燃ガスが生じたとしても、−回の点火によ
り生じた未燃ガスであれば残留ガス等の影響で同時点火
コイルにより生じる排気工程のムダ火では着火しなくな
°る。
従って、パックファイヤを発生させることなく過回転を
防止できる。またこの時、遅角により点火復帰させる事
により、トルクの急激な変化に伴うエンジン回転数の急
、上昇をも防止できるのでエンジンに生じる振動や走行
に対するショックを小さくできる。
なお、上述した実施例では過回転防止制御を例にとって
説明したが、あらゆる場合の回転数制御に利用してもよ
い。例えば、機関に異常が生じた場合(例えばエンジン
がオーバーヒートして機関冷却水温が設定値以上高くな
゛ったのを検出した場合)の回転数制御にも利用できる
。この場合、過回転となる設定回転数N @ M i 
NとN。MAXを必要な回転数まで下げ(例えば通常時
のNeHAXを500゜rpmとすると異常時のNaM
AXを2000rpmとする。)、さらに機関の回転数
がN。IIAXより大きい時は、この領域内(N*s=
N< N e < NIIMAX)に回転数が下がるま
で遅角量を大きくしていき、回転数がこの領域内にまで
下がったら今回の実施例における点火時期フィードバッ
クを実行するようにすればよい。この場合のフローチャ
ートを第8図に示す。
機関に異常が生じた場合(例えは、エンジンがオーバー
ヒートして機関冷却水温が設定値以上高くなったのを検
出した場合)、異常を示すフラグをONにする。このフ
ラグがON(回転数制御要)であるかを点火時期演算ル
ーチンで判断しくステップ501)、ONでない場合、
ステップ502に移行して設定回転数NIIMIN、 
N、イAXを通常の値に設定した後、第5図のステップ
402に進んで前述した実施例で述べたごときの制御が
なされる。
また、このフラグがONの場合、ステップ503に移行
して設定回転数N8□H+  NaMAXを必要な回転
数まで下げた後、ステップ504に進む。ステップ50
4では機関の回転数が設定回転数Nl)MiNより小さ
いかどうかを判断し、小さいと判断された場合にはその
まま復帰して点火時期は基本点火時期θigにセットさ
れる。また、ステップ504で大きいと判断された場合
にはステップ505に移行する。ステップ505では機
関の回転数が設定回転数NIIMAMより大きいかどう
かを判断し、大きいと判定された場合ステップ506へ
移行して遅角量ΔθigをΔθだけ遅角させ、ステップ
507で点火時期を基本点火時期θigより遅角にセッ
トし、復帰する。ステップ505でNOlすなわち、回
転数がN0□より小さい時はステップ508に移行する
。ステップ508では回転数の変化ΔNeをみてΔNe
がゼロの時はステップ507に分岐する。ゼロ以外の時
はステップ509に移行し、ΔNeが正なら、遅角量Δ
θigをさらにΔθだけ増加しくステップ510)、復
帰する。ΔNeが負なら遅角量ΔθigをΔθだけ減少
しくステップ511)復帰する。以下以上のことを繰り
返して、Na5=H< N e < NIIMAXの範
囲内でΔNe=0となるまで点火時期のフィードバック
が繰り返される。
また、上述した第4図の実施例ではオーバーレプフラグ
をOFFする回転数を第1の回転数とし、オーバーレプ
フラグONの設定回転数と同じにしたが、点火時期のハ
ンチングをおさえる意味でOFFする設定回転数を第1
の設定回転数以下にしてもよい。この場合、第4図のス
テップ302と303との間に回転数判断ステップを1
つ加えるだけで容易に実行できる。
また、第1.第2.第3それぞれの設定回転数はい(つ
にセットしてもよいし、第2の制御領域の遅角量もバツ
クファイヤが発生しなければ、Oを含むいくつに設定し
てもよい。また、第1の制御領域での点火時期の学習量
もエンジンの特性に応じていくつにしてもよい。
また、上述した実施例では第1の制御範囲内に目標とな
る回転数を設定せずに実施したが、目標回転数になるよ
うに制御方法をかえてもよい(例えば第4図のステップ
301において、ΔNeを目標回転数N、□、からの偏
差として、ΔNe=NeREF−Neの演算をするよう
にする)すなわち第1の制御範囲内にあり、かつ目標値
より回転数が低ければ進角し、高ければ遅角し、目標値
と等しければその遅角量でホールドして目標回転数を保
つようにしてもよい。この時、目標値に対し、回転数の
差が大きい時と小さい時で、点火時期の学習量を変化さ
せてもよい。またこのようにしな(ても回転数の変化が
なくなった時、遅角量をホールドするようにしてもよい
また、上述した実施例では、回転数の範囲で制御内容を
切りかえたが、回転数の変化率で制御内容を切り換える
ようにしてもよい。すなわち、回転数の上昇率が大きい
時は、低負荷と判断し、点火停止と遅角とを繰り返す第
2の制御方法を実施させ、回転数の上昇率が小さい時は
、高負荷と判断して点火時期のフィードバック制御を実
施させるようにしてもよい。
また上述した実施例においては、本発明を気化器を用い
た4気筒ガソリンエンジンに適用して同時点火コイルを
用いた例について述べたが、燃料噴射式のガソリンエン
ジンに適用してもよく、また、同時点火コイルを用いず
に、各気筒に1個づつのシングル点火コイルを用いたり
、1つの点火コイルに発生する2次電圧をディストリビ
ュータを介して各気筒の点火プラグに分配するようにし
たものにも本発明を適用することができる。また、これ
らに適用した場合には、パンクファイヤーの可能性が少
ないため、第2の設定回転数での点火停止と遅角点火と
の交互の繰り返し制御は不要で第2の設定回転数以上の
ときには連続的に点火を停止するようにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、環境条件の変化、経
年変化、エンジン機差等があっても、エンジン回転数に
対応して所定の点火遅角量にフィードバック制御されて
、良好に回転数制御することができるという優れた効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のクレーム対応図、第2図は本発明装置
の一実施例を示すブロック図、第3図〜第5図は第2図
図示装置におけるマイクロプロセッサの作動説明に供す
るフローチャート、第6図および第7図は第2図図示装
置の作動説明に供する各部波形図、第8図は本発明装置
の他の実施例におけるフローチャートである。 110・・・回転角度検出装置、120・・・点火時期
制御ユニット、122・・・マイクロプロセッサ、13
0・・・点火コイル。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内燃機関の運転状態に応じて電子的に点火時期を
    制御する内燃機関用点火装置において、内燃機関の回転
    数を検出する回転数検出手段と、この回転数検出手段に
    より検出した内燃機関の回転数が第1の設定値以上の領
    域だけで作動し、そのときの内燃機関の回転数に対応し
    て所定の点火遅角量をフィードバック制御するものてあ
    って、上記領域内での回転数の変化に応じて、回転数が
    増加すると前記点火遅角量を増加させ、回転数が減少す
    ると前記点火遅角量を減少させる点火遅角量制御手段と
    、内燃機関の回転数が上記第1の設定値より高い第2の
    設定値以上で作動し、その時、点火を停止する点火停止
    手段とを備える内燃機関用点火時期制御装置。
  2. (2)前記点火停止手段は間歇的に点火を停止するもの
    である特許請求の範囲第1項記載の内燃機関用点火時期
    制御装置。
  3. (3)前記点火停止手段は、気筒数だけの連続的点火停
    止と気筒数以上の連続的点火とを交互に繰り返すもので
    ある特許請求の範囲第2項記載の内燃機関用点火時期制
    御装置。
  4. (4)前記点火停止手段が動作中における点火時期は遅
    角された値に設定されている特許請求の範囲第3項記載
    の内燃機関用点火時期制御装置。
  5. (5)前記点火遅角量制御手段は前回検出した回転数と
    今回検出した回転数との増減変化に応じて前記点火遅角
    量を増減するものである特許請求の範囲第1項記載の内
    燃機関用点火時期制御装置。
  6. (6)前記点火遅角量制御手段は目標回転数に対する検
    出回転数の高低に応じて前記点火遅角量を増減するもの
    である特許請求の範囲第1項記載の内燃機関用点火時期
    制御装置。
JP13268387A 1987-05-13 1987-05-28 内燃機関用点火時期制御装置 Pending JPS63295868A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13268387A JPS63295868A (ja) 1987-05-28 1987-05-28 内燃機関用点火時期制御装置
US07/189,824 US4883033A (en) 1987-05-13 1988-05-03 Ignition timing control system for internal combustion engines

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13268387A JPS63295868A (ja) 1987-05-28 1987-05-28 内燃機関用点火時期制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63295868A true JPS63295868A (ja) 1988-12-02

Family

ID=15087079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13268387A Pending JPS63295868A (ja) 1987-05-13 1987-05-28 内燃機関用点火時期制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63295868A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001355487A (ja) * 2000-06-09 2001-12-26 Sanshin Ind Co Ltd 船外機用4サイクルエンジン
JP2012246765A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Suzuki Motor Corp エンジン過回転抑制装置およびエンジン過回転抑制方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56146025A (en) * 1980-04-14 1981-11-13 Toyota Motor Corp Electronic control device for engine
JPS61164077A (ja) * 1985-01-11 1986-07-24 Hitachi Ltd 内燃機関用点火装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56146025A (en) * 1980-04-14 1981-11-13 Toyota Motor Corp Electronic control device for engine
JPS61164077A (ja) * 1985-01-11 1986-07-24 Hitachi Ltd 内燃機関用点火装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001355487A (ja) * 2000-06-09 2001-12-26 Sanshin Ind Co Ltd 船外機用4サイクルエンジン
JP2012246765A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Suzuki Motor Corp エンジン過回転抑制装置およびエンジン過回転抑制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4883033A (en) Ignition timing control system for internal combustion engines
US4385607A (en) Automobile ignition timing control system
JPH0814271B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPS63295868A (ja) 内燃機関用点火時期制御装置
JP2929619B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPS61169666A (ja) 内燃エンジンの点火時期制御方法
JPH03111664A (ja) アルコール混合燃料内燃機関のノッキング制御装置
JPS6329061A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH0680306B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
EP0962652B1 (en) Ignition timing control apparatus of on-vehicle internal combustion engine
JP2621396B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP2004143969A (ja) 内燃機関の冷却制御装置
JPH0476034B2 (ja)
JPH0636301Y2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH08121303A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPS6217369A (ja) 内燃エンジンのアイドル時の点火時期制御方法
JP2006183559A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH0523808Y2 (ja)
JP2747718B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH02252938A (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JPS61164077A (ja) 内燃機関用点火装置
JP2023122716A (ja) 内燃機関の点火制御方法および装置
JPS58190572A (ja) 点火時期制御装置
JP3098953B2 (ja) 車両用エンジンの制御方法
JPS6260961A (ja) 電子制御デイ−ゼルエンジンの噴射時期制御方法