JPS6329061A - 内燃機関の点火時期制御装置 - Google Patents

内燃機関の点火時期制御装置

Info

Publication number
JPS6329061A
JPS6329061A JP17093686A JP17093686A JPS6329061A JP S6329061 A JPS6329061 A JP S6329061A JP 17093686 A JP17093686 A JP 17093686A JP 17093686 A JP17093686 A JP 17093686A JP S6329061 A JPS6329061 A JP S6329061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knocking
transient
ignition timing
correction amount
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17093686A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyohei Nakajima
中島 豊平
Toshiyuki Mieno
三重野 敏幸
Akira Nagao
朗 長尾
Yukihiko Suzaki
之彦 須崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP17093686A priority Critical patent/JPS6329061A/ja
Priority to DE3721424A priority patent/DE3721424C2/de
Priority to GB8715411A priority patent/GB2192228B/en
Priority to DE19873724304 priority patent/DE3724304A1/de
Publication of JPS6329061A publication Critical patent/JPS6329061A/ja
Priority to US07/262,049 priority patent/US4856480A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は内燃機関の点火時期制御装置に関し、より具体
的には機関運転の過渡時、特に加速時に発生するノッキ
ングを効果的に回避出来る内燃機関の点火時期制御装置
に関する。
(従来の技術) 高効率、高出力を目上して高圧縮比、高過給圧で機関を
制御する場合ノッキングが大きな障害となる。その対策
としては燃焼室形状の最適化、燃料冷却(最適空燃比)
及び点火時期制御の最適化乃至はノンクツイードバック
点火時期制御手法が採用されており、其の一例としては
特開昭56−20765号公報記載の技術を挙げること
が出来る。
上記の対策は定常運転状態で発生するノブキングの抑制
に関しては有効であることが確認されているが、燃焼室
形状等が定常運転状態において高効率化のためノック限
界付近に設定されている。
場合、急加速時に発生するノッキングを十分回避出来な
い不都合があった。このことはノンクツイードバック点
火時期制御を行う場合でも同様であり、補正遅れのたや
十分ノッキングを回避出来なかったり、或いは過補正に
よって不要に機関効率を低下させる等の不都合があった
従って、本発明の目的は従来技術のかがる欠点を解消す
ることにあり、過渡時を検出して適宜量補正することに
より過渡時のノッキングを効果的に回避出来る内燃機関
の点火時期制御装置を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段及び作用)上記目的を達
成するために、本発明は第1図に示す如く、機関の回転
数及び負荷状態を検出する基本運転状態検出手段10、
機関のクランク角を検出するクランク角検出手段12、
該クランク角検出手段及び前記基本運転状態検出手段の
出力を入力して基本点火時期を演算する基本点火時期演
算手段14、機関燃焼室に発生するノッキングを検出す
るノッキング検出手段16、機関運転の過渡時を検出す
る過渡時検出手段18、該過渡時検出手段及び前記基本
点火時期演算手段並びにノッキング検出手段の出力を入
力して基本点火時期を所定量補正する過渡時ノッキング
補正量演算手段20及び該過渡時ノッキング補正量演算
手段の出力を入力して機関燃焼室の混合気を点火する点
火手段22を備えた内燃機関の点火時期制御装置におい
て、機関運転の過渡時を検出して過渡状態に応じた過渡
時補正量を演算すると共に、該過渡時補正量にノッキン
グ補正量を加算することによって過渡時ノッキング補正
量を演算して基本点火時期を修正し、因って過渡時に発
生するノッキングを回避する如く構成した。
(実施例) 以下、添付図面に即して本発明の詳細な説明する。
第2図は本発明に係る装置の構成を示すブロック図であ
る。同図において、内燃機関24の回転部近傍には前記
したクランク角検出手段たるクランク角センサ12が配
され、ピストン26の上下動に伴うクランク軸の回転角
を検出する。更に、内燃機関24の吸入空気導入路内の
スロットル弁28の下流には吸入路負圧センサ3oが設
けられ、機関の負荷状態を検出する。前記クランク角セ
ンサ12は、前記したクランク角検出手段であると共に
、この負圧センサ30と併せて前記した基本運転状態検
出手段10を構成する。又、内燃機関24のスロットル
弁28は公知の如くアクセルペダル(図示せず)と連動
しており、該スロットル弁28の付近には其の開弁速度
Δθthを検出する、前記した過渡時検出手段たる開弁
速度センサ18が設けられると共に、シリンダへラド3
2の近傍には燃焼室34の燃焼圧力を検出するノ・7ク
センサ36が配設される。
ノックセンサ36の出力は適宜増幅された後制御ユニッ
ト38に入力され、其処でバンドパスフィルタ40でノ
ッキング周波数成分のみが取り出されて比較器等よりな
るノッキング検出回路42に入力され其処で所定レベル
と比較されてノッキング発生の有無が検出される。この
ノッキング検出回路42及びノ・ツクセンサ36並びに
バンドパスフィルタ40をもって前記したノッキング検
出手段16を構成する。
制御ユニット38は、入出力インタフェース33aSC
PU38b、メモリ38c及びクロック38dよりなる
マイクロ・コンピュータより主として構成され、前記し
た基本点火時期演算手段14及び過渡時ノッキング補正
量演算手段20として機能する。制御ユニット38のC
PU38 bには入出力インタフェース38aを介して
ノッキング検出回路42の出力が入力され、更にクラン
ク角センサ12の出力が波形整形回路44を介して入力
されると共に、負圧センサ30及び開弁速度センサ18
もA/D変換回路46.48を介して入力される。
制御ユニット38の次段には、前記した点火手段たる点
火装置22が設けられ、制御ユニットの出力を入力して
点火プラグ50を介して燃焼室34内の混合気を点火す
る。
続いて、第3図フロー・チャートを参照して本発明に係
る装置の動作を説明する。
先ず、ステップ60において基本点火時期θbを演算す
る。これはクランク角センサ12及び負圧センサ30を
通じて検出した値に基づいて制御ユニット38のメモリ
38c内に格納した基本制御値テーブルを検索して行う
。又、ノッキング以外の水温補正等を適宜加えても良い
次いで、ステップ62において機関運転状態が過渡時、
本実施例の場合加速時にあるか否か判断する。この判断
作業は開弁速度センサ18を通じて行い、検出値Δθt
hが加速判別値Δθthrを超える場合加速時とする。
加速時とされた場合、ステップ64において過渡時補正
量スタート値Δθstを算出する。第4図はこの補正量
の特性曲線を示しており、加速判別値Δθtbrを超え
て加速時とされた場合、検出値に応じて特性曲線から該
スタート値Δθstを算出する。尚、このスタート値は
遅角値なので、スタート値ΔθS已よ負の値である。第
4図の特性図も前記メモリ38c内にテーブル値として
格納し、開弁速度Δθthで検索可能とする。尚、過渡
時検出手段としてクランク角センサ12の出力から機関
回転数の変化を検出し、其の急変度から加速時を検出し
ても良い。
続いて、ステップ66においてノッキング補正量Δθk
を演算する。この演算作業は第5図に示すサブ・ルーチ
ンに従って行われ、先ずステップ66aにおいてノッキ
ング検出回路42を通じてノッキング発生の有無を検出
し、続いてステップ66bにおいてノック頻度が所定値
より大きいか否か判断する。この判断作業は、其の時点
から遡った所定点火数間にノックが発生した点火数が占
める割合が所定値以上か否かで判断する。所定値以上と
された場合、ノッキングが発生する蓋然性が高いので今
回ノッキングが現実に発生しているか否かを問わず、ス
テップ66cにおいてノッキング補正量Δθkを1度遅
角するく減算は遅角を、加算は進角を示す)。このノッ
キング補正量Δθには遅角量を示す負の値であり、初期
値はOIfとする。ノック頻度が所定値未満の場合、ス
テ・ノブ66dにおいて今次点火でノックが発生してい
るか否か判断し、発生している場合同様に1度遅角する
と共に、発生していない場合1度進角する(初期値If
 OIIとすると、正の値II I IFとなる) (
ステップ66e)。
再び第3図フロー・チャートに戻ると、ステップ66に
おいてノッキング補正量Δθkを演算した後、ステップ
68において前記の過渡時補正量スタート値Δθstに
、該ノッキング補正量Δθkに所定係数kを乗じた値k
・Δθkを加算する。即ち、第4図に示す如(、過渡時
補正量スタート値Δθstにノッキング補正量Δθkを
積み上げる。両者共本来的に遅角補正を示す負の値であ
るが、第5図フロー・チャートにおいて今回ノックでは
ないとされた場合ノッキング補正量Δθには進角値たる
正の値となるので、その場合は減殺されて当初のスター
ト値Δθstより減少した値となる。
続いて、ステップ70において過渡時補正量ΔθTを演
算する。第6図はこの補正量ΔθTの特性曲線を示して
おり、過渡時補正量ΔθTは、゛′加速時点パ(瞬時点
)において前記スタート値Δθstから開始し、それに
続く加速後処理時間tx内に経時的に減衰する如く設定
される。従って、最初のステップ62において加速時点
にあると判断された場合、前記スタート値Δθstをも
って過渡時補正量ΔθTとする。この補正量ΔθTは制
御ユニットのメモリ38c内に記憶し加速後処理時間t
x内の補正量演算に備える。
ステップ62において加速時点にないと判断された場合
、ステップ72において加速後処理時間tx内にあるか
否か判断する。第6図に示す如く、加速時点に続く所定
時間を加速後処理時間txとし、この判断は開弁速度セ
ンサ18の出力値Δθthが加速判別値Δθthrを超
えた加速時点を制御ユニットで検出してタイマ・カウン
タ(図示せず)を介してクロック38dのクロックパル
スを計数して経過時間りを計測する。過渡時補正量Δθ
Tは第6図に示す如(、経時的に所定の勾配α′で減衰
する如(設定したので、加速後処理時間tx内にある場
合には、ステップ70において初期設定された過渡時補
正量ΔθTに所定時間当たりの減衰比を乗じた値に経過
時間tを乗算して過渡時補正量ΔθTを求める。この制
御値をメモリ38C内にテーブルとして収納する。尚、
加速後処理時間内にもないと判断された場合は、過渡時
補正量ΔθTをT# OIIとする(ステップ74)。
最後にステップ76において基本点火時期θbに過渡時
補正量をΔθTを加算して点火時期θigを演算して点
火指令する。この場合、過渡時補正量ΔθTは負の値な
ので、基本点火時期θbを補正量ΔθTだけ遅角補正す
ることになり、加速時に発生し易いノッキングに備える
ことが出来る。更に、過渡時補正量をスロットル弁の開
弁速度で検出するテーブル値で初期設定すると共に過渡
状態の遷移に伴う修正値も同様にテーブル値としたので
、補正量の演算が容易であり、$!微な点火時期制御を
実現することが出来る。
(発明の効果) 本発明は、機関運転の過渡時を検出して過渡状態に応じ
た過渡時補正量を演算すると共に該過渡時補正量にノッ
キング補正量を加算することによって過渡時ノッキング
補正量を演算して基本点火時期を修正し因って過渡時ノ
ッキングを回避する如く構成したので、過渡時に発生し
易いノッキングを効果的に回避することが出来る利点を
備える。従って、定常運転制御においてもノック附界付
近まで点火時期を設定することが出来、高効率、高出力
の機関制御を行うことが出来る利点を備える。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のクレーム対応図、第2図は本発明に係
る装置の構成を示すブロック図、第3図は其の動作を示
すフロー・チャート、第4図は過渡時補正量スタート値
の特性曲線図、第5図はノッキング補正量の演算手順を
示すサブ・ルーチンのフロー・チャート及び第6図は過
渡時補正量の特性曲線図である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) a、機関の回転数及び負荷状態を検出する基本運転状態
    検出手段、 b、機関のクランク角を検出するクランク角検出手段、 c、該クランク角検出手段及び前記基本運転状態検出手
    段の出力を入力して基本点火時期を演算する基本点火時
    期演算手段、 d、機関燃焼室に発生するノッキングを検出するノッキ
    ング検出手段、 e、機関運転の過渡時を検出する過渡時検出手段、 f、該過渡時検出手段及び前記基本点火時期演算手段並
    びにノッキング検出手段の出力を入力して基本点火時期
    を所定量補正する過渡時ノッキング補正量演算手段、 及び g、該過渡時ノッキング補正量演算手段の出力を入力し
    て機関燃焼室の混合気を点火する点火手段、 を備えた内燃機関の点火時期制御装置において、機関運
    転の過渡時を検出して過渡状態に応じた過渡時補正量を
    演算すると共に、該過渡時補正量にノッキング補正量を
    加算することによって過渡時ノッキング補正量を演算し
    て基本点火時期を修正し、因って過渡時に発生するノッ
    キングを回避する如く構成したことを特徴とする内燃機
    関の点火時期制御装置。
  2. (2)前記過渡時検出手段はスロットル弁開弁速度検出
    手段からなると共に、其の検出値に応じて前記過渡時補
    正量を決定することを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の内燃機関の点火時期制御装置。
  3. (3)前記過渡時補正量は、所定時間内において所定比
    率で減衰することを特徴とする特許請求の範囲第2項記
    載の内燃機関の点火時期制御装置。
  4. (4)前記過渡時補正量をスロットル弁開弁速度で検索
    するテーブル値としたことを特徴とする特許請求の範囲
    第2項記載の内燃機関の点火時期制御装置。
JP17093686A 1986-07-01 1986-07-22 内燃機関の点火時期制御装置 Pending JPS6329061A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17093686A JPS6329061A (ja) 1986-07-22 1986-07-22 内燃機関の点火時期制御装置
DE3721424A DE3721424C2 (de) 1986-07-01 1987-06-29 Vorrichtung zum Regeln des Zündzeitpunktes bei einer Brennkraftmaschine
GB8715411A GB2192228B (en) 1986-07-01 1987-07-01 Apparatus for controlling ignition timing in internal combustion engine
DE19873724304 DE3724304A1 (de) 1986-07-22 1987-07-22 Verfahren und vorrichtung zum regeln des zuendzeitpunkts bei einer brennkraftmaschine
US07/262,049 US4856480A (en) 1986-07-01 1988-10-24 Apparatus for controlling ignition timing in internal combustion

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17093686A JPS6329061A (ja) 1986-07-22 1986-07-22 内燃機関の点火時期制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6329061A true JPS6329061A (ja) 1988-02-06

Family

ID=15914114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17093686A Pending JPS6329061A (ja) 1986-07-01 1986-07-22 内燃機関の点火時期制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6329061A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6463652A (en) * 1987-09-02 1989-03-09 Toyota Motor Corp Knocking control device for engine
JPH02194241A (ja) * 1988-10-13 1990-07-31 Natl House Ind Co Ltd 屋根構造
JPH0447058A (ja) * 1990-06-14 1992-02-17 Misawa Homes Co Ltd 建築構造体
JPH04106252A (ja) * 1990-08-27 1992-04-08 Misawa Homes Co Ltd 建築構造体
JPH04106250A (ja) * 1990-08-27 1992-04-08 Misawa Homes Co Ltd 建築構造体
JPH04106251A (ja) * 1990-08-27 1992-04-08 Misawa Homes Co Ltd 建築構造体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6463652A (en) * 1987-09-02 1989-03-09 Toyota Motor Corp Knocking control device for engine
JPH02194241A (ja) * 1988-10-13 1990-07-31 Natl House Ind Co Ltd 屋根構造
JPH0447058A (ja) * 1990-06-14 1992-02-17 Misawa Homes Co Ltd 建築構造体
JPH04106252A (ja) * 1990-08-27 1992-04-08 Misawa Homes Co Ltd 建築構造体
JPH04106250A (ja) * 1990-08-27 1992-04-08 Misawa Homes Co Ltd 建築構造体
JPH04106251A (ja) * 1990-08-27 1992-04-08 Misawa Homes Co Ltd 建築構造体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5334791B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPS58217775A (ja) 内燃機関の点火時期制御方法
US5664544A (en) Apparatus and method for control of an internal combustion engine
JPH0681946B2 (ja) 過給機付き火花点火内燃機関のアンチノツク制御方法
US4694800A (en) System and method for controlling ignition timing for an internal combustion engine
JPS6225871B2 (ja)
JP2810410B2 (ja) エンジンの点火時期制御装置
JPS6329061A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH04101068A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
US4966117A (en) System and method for controlling ignition timing for vehicular internal combustion engine
JPH0740690Y2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP2011012608A (ja) 内燃機関の異常着火制御装置
JP2929619B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP2826596B2 (ja) 火花点火内燃機関の燃焼制御装置
JPH05550B2 (ja)
JP6973228B2 (ja) 内燃機関のノッキング判定装置
JPS61245039A (ja) 内燃機関のノツキング検出装置
JP2548648Y2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH0711269B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP2753833B2 (ja) ノック制御方法
JPS5912164A (ja) 内燃機関の点火時期制御方法
JPS6329060A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP2640018B2 (ja) ノッキング制御装置
JPS6325372A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP2002349408A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置