JPS6329536B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6329536B2
JPS6329536B2 JP56060081A JP6008181A JPS6329536B2 JP S6329536 B2 JPS6329536 B2 JP S6329536B2 JP 56060081 A JP56060081 A JP 56060081A JP 6008181 A JP6008181 A JP 6008181A JP S6329536 B2 JPS6329536 B2 JP S6329536B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric element
observation window
section
endoscope
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56060081A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57175342A (en
Inventor
Yoshijiro Koori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP56060081A priority Critical patent/JPS57175342A/ja
Publication of JPS57175342A publication Critical patent/JPS57175342A/ja
Publication of JPS6329536B2 publication Critical patent/JPS6329536B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は生体臓器などの内部を観察する内視鏡
の改良に関する。
一般に、内視鏡によつて生体臓器内を観察する
場合、その対物光学系先端のカバーガラス(観察
窓)の外表面に生体臓器内の汚物や粘液などが付
着し、観察を妨げることが知られている。特に、
粘度が高く、かつ不透明なものを多量に分泌する
生体臓器を観察するときには全く観察が不可能に
なることもあつた。
そこで、従来の内視鏡にあつては通常カバーガ
ラスの近傍に噴出ノズルを設け、この噴出ノズル
からカバーガラスに向けて洗浄液または空気を吹
き付けることにより洗浄し、汚物や粘度などを除
去するようにしている。しかし、この除去手段で
は汚物や粘度が固くこびり付いたときなどには充
分に除去できない場合も多い。また、洗浄後にカ
バーガラスの外表面に水滴が残りやすく、この水
滴を送気により除去しようとしても表面張力など
の作用で強く付着しているため、完全に除去でき
ないことも多い。このため、従来の内視鏡にあつ
ては明瞭な観察が妨げられ、病変部位の発見、病
状の鑑別や診断などの使用目的を充分に達成でき
ない欠点があつた。また、カバーガラスに付着し
た汚物や粘液などを除去するのに長い時間を費や
し、迅速に検査することができなかつた。
本発明は上記事情に着目してなされたもので、
その目的とするところは観察窓の外表面を洗浄す
るにあたり、その洗浄効果を高め、良好な観察が
できるようにした内視鏡を提供することにある。
以下、本発明の各実施例を図面にもとづいて説
明する。
第1図ないし第5図は本発明の第1の実施例を
示す。第1図は内視鏡1の全体を示すものであ
り、この内視鏡1は操作部2に挿入部3を連結し
てなり、操作部2にはライトガイドケーブル4を
連結してある。挿入部3は可撓管部5の先端に湾
曲管部6を介して先端構成部7を連結してなり、
上記湾曲管部6は図示しない遠隔操作手段を介し
て操作部2のアングルノブ8,8の操作により湾
曲させられ、先端構成部7の向きを自由に選定で
きるようになつている。
先端構成部7は第1図および第2図で示すよう
に構成され、その本体9の先端面10には観察窓
11、鉗子口12、照明窓13,13および噴出
ノズル14が設けられている。観察窓11の内側
には複数の対物レンズ15…からなる対物光学系
16が設置されており、この対物光学系16によ
つて視野像をイメージガイド17の先端面に結像
するようになつている。イメージガイド17は挿
入部3内を通じて操作部2の接眼部18に導びか
れている。
また、観察窓11は透明な圧電素子19から構
成されている。この圧電素子19は透明な圧電セ
ラミツクの薄板20の両面それぞれに透明な電極
膜21,21を取り付けてなり、上記圧電セラミ
ツクの材料としては、たとえばPb(ZrTi)O3
BaTiO3系またはPbLa(ZrTi)O3系のものの他、
圧電高分子材料(ポリフツ化ビニリデンなど)な
どを用いる。また、電極膜21,21としては透
明なものであればよいが、たとえばIn2O3―SnO2
膜を用い、これには同時に厚さを適当に選ぶこと
により反射防止機能をもたしている。そして、こ
の圧電素子19は第3図で示すようにそれ自身よ
り一廻り小さな径の孔22に押し込まれて気密的
に取付け固定されている。したがつて、圧電素子
19はその中央部分が外方へ突き出すように湾曲
する。圧電素子19の各電極膜21,21はリー
ド線23,23を介して操作部2の電気回路(後
述する。)に接続されている。
一方、上記鉗子口12は挿通用チヤンネル26
を介して操作部2の鉗子挿入口27に連結されて
いる。また、噴出ノズル14は送気チユーブ28
と送液チユーブ29の先端合流部30に接続され
ている。送気チユーブ28と送液チユーブ29は
それぞれ挿入部3、操作部2およびライトガイド
ケーブル4を通じてコネクタ24に接続されてい
る。さらに、操作部2には吸引操作弁32と送気
送液操作弁33が設けられている。吸引操作弁3
2は上記挿通用チヤンネル26に連通する吸引チ
ユーブ(図示しない。)を開閉するものであり、
その吸引チユーブを開通させることにより、挿通
用チヤンネル26を通じての吸引を行なうことが
できる。
また、送気送液操作弁33は第4図で示すよう
に構成されている。すなわち、シリンダ34とピ
ストン35とからなり、ピストン35は内外両端
にわたつて貫通するリーク孔36を設けてある。
また、シリンダ34の内底面とピストン35の間
には付勢用のばね37が介在され、このばね37
によつてピストン35を外方へ向けて突出するよ
うに付勢している。しかして、ピストン35の内
端部38と外端部39との間の段部40がシリン
ダ34の開口端に当る位置で待機している。内端
部38の周面部分には環状に形成した第1および
第2の連通溝41,42が上下に配設されてい
る。そして、待機状態において第1の連通溝41
に対向するシリンダ34の部分には送液チユーブ
29の流入端側が接続されている。また、第2の
連通溝42に対向するシリンダ34の部分には送
液チユーブ29の流出端側が接続されている。ま
た送気チユーブ28の流入端側はシリンダ34の
内底壁に接続され、送気チユーブ28の流出端側
はシリンダ34の底部空間に連通するように接続
されている。しかして、通常送液チユーブ29は
ピストン35によつて遮断されており、送気チユ
ーブ28は連通しているが、同時にリーク孔36
にも連通するため、先端側への送気は行なわれな
い。なお、ピストン35を押し込むと、送気チユ
ーブ28は遮断されるとともに、送液チユーブ2
9は第1の連通溝41を通じて開通し送液するこ
とができる。
さらに、ピストン35の外端部39には指押え
部43が設けられ、この指押え部43の外端面中
央には上記リーク孔36が開口している。また、
指押え部43の外端面には検知手段としての感圧
スイツチ44が設けられている。感圧スイツチ4
4の各端子はそれぞれピストン35の外端部39
に設けた接点板45,45に接続されている。ま
た、この各接点板45,45はこれに対向してシ
リンダ34側に設けた接点ピン46,46にそれ
ぞれ摺接するようになつている。接点ピン46,
46にはそれぞれリード線47,47が接続され
ており、この各リード線47,47は操作部2内
に設置される電気回路に接続される。
この実施例の電気回路は第5図で示すように構
成される。上記感圧スイツチ44は抵抗50a,
50b,50cおよびトランジスタ51とともに
スイツチング回路部52を構成する。このスイツ
チング回路部52は発振信号発生装置を構成する
発振回路部53に接続される。この発振回路部5
3はトランジスタ53a,53b、コンデンサ5
4a,54bおよび抵抗55a,55b,55
c,55dを非安定マルチバイブレータとして接
続構成したものである。さらに、発振回路部53
の出力端はアンプ56を介して圧電素子19に接
続される。なお、この電気回路は圧電素子19を
除き、内視鏡1の操作部2内に設置され、また、
その電源は図示しない外部の電光源装置からコネ
クタ24およびライトガイドケーブル4内に挿通
するコード(図示しない。)を介して接続される。
次に、上記実施例の作用を説明する。内視鏡1
の挿入部3を生体臓器内に挿入して観察する場
合、観察窓11の外表面に汚物や粘液などが付着
すると、良好な観察が妨げられる。そこで、観察
窓11の外表面を洗浄する。すなわち、送気送液
操作弁33におけるピストン35の指押え部43
に指を当てリーク孔36を塞ぎながらピストン3
5を押し込み、送気チユーブ28を遮断するとと
もに送液チユーブ29を開通させる。したがつ
て、送液チユーブ29を通じて噴出ノズル14に
洗浄液を送り、この噴出ノズル14から観察窓1
1に向けて洗浄液を吹き付ける。このように洗浄
液による洗浄後、指押え部43に指を当てたまま
ピストン35を戻す。そしてリーク孔36を指で
塞いだままにしておくことにより、送気チユーブ
28を通じて送気を行なつて噴出ノズル14から
空気を観察窓11に吹き付け、観察窓11の外表
面に残つた水滴などを吹き飛ばす。
一方、この洗浄時において送液および送気のい
ずれの場合においても感圧スイツチ44は指で押
されているため、その抵抗値が下り、スイツチン
グ回路部52は作動し、発振回路部53を発振動
作させる。発振回路部53から出力する発振電気
信号はアンプ56によつて増幅され、圧電素子1
9に伝えられる。つまり、電極膜21,21間に
電圧が加えられるため、その薄板20は面方向に
伸び縮みしようとする。ここで、外周方向の動き
は孔22によつて抑制されるため、面に垂直方向
(厚み方向)の動きとなり、超音波振動する。こ
のように洗浄中、圧電素子19は、発振電気信号
を受けて振動するため、観察窓11の外表面に付
着した汚物や粘液などに対する洗浄効果が増大さ
れ、すみやかに汚物や粘液などを洗い落すことが
できる。さらに、送気時において観察窓11の外
表面に残つた水滴を吹き飛ばすときの水切れもよ
い。なお、この実施例のように超音波振動させれ
ば最も効果的であるが、たとえばそれよりも低周
波の振動を与えても効果が得られることは同様で
ある。
第6図ないし第8図は本発明の第2の実施例を
示すものである。なお、上記実施例と同一構成の
個所には同一番号を付してその説明を省略する。
この実施例は特に観察窓11を構成する部材と送
気送液の手段が異なる。すなわち、送気動作を操
作する送気スイツチ60と送液動作を操作する送
液スイツチ61を操作部2に別々に設ける。ま
た、観察窓11を構成する部材は第8図で示すよ
うに2枚の圧電素子62,63からなり、その間
および外側にはそれぞれ電極膜64,65,66
を設け、両外側の電極膜64,66は同じリード
線67に接続され、中間の電極膜65は他方のリ
ード線68に接続される。さらに、上記圧電素子
62,63はその分極方向が同方向になるように
して貼り付けられている。
第7図はその電気回路で、送気スイツチ60は
NAND回路69の一方の入力端と送気ポンプの
制御部に接続され、送液スイツチ61は上記
NAND回路69の他方の入力端と送液ポンプの
制御部に接続される。NAND回路69の出力端
は発振信号発生装置としての発振回路部71に接
続される。発振回路部71はNAND回路72a,
72b、コンデンサ73a,73bおよび抵抗7
4a,74bとからなる非安定マルチバイブレー
タによつて構成される。発振回路部71の出力端
にはアンプ56を介して上記圧電素子62,63
に接続される。
しかして、この実施例では送気スイツチ60を
操作すると、送気ポンプが作動し送気を行なうこ
とにより噴出ノズル14から空気が噴出する。ま
た、送液スイツチ61を操作すると、送液ポンプ
が作動し送液を行なうことにより噴出ノズル14
から洗浄液が噴出する。したがつて、上記実施例
の場合と同様に観察窓11を洗浄することができ
る。また、送気スイツチ60と送液スイツチ61
を同時に押すと、送気と送液を同時に行なうた
め、噴出ノズル14からは洗浄液と空気の混合し
たものを噴出させて観察窓11を洗浄することが
できる。
また、この洗浄時において送気スイツチ60ま
たは送液スイツチ61が操作されることにより発
振回路部71が作動し、この発振出力はアンプ5
6によつて増幅され、圧電素子62,33に伝え
られる。ここで圧電素子62,63の分極が同方
向でありながら逆方向に電圧が加えられるため、
一方の圧電素子62が伸びるときは他方の圧電素
子63は縮み、逆に圧電素子62が縮むときは圧
電素子63は伸びる。つまり、これらの圧電素子
62,63はその厚み方向に振動することにな
る。したがつて、上記実施例と同様の作用効果が
得られる。
第9図は本発明の第3の実施例を示し、この実
施例は第1の実施例の圧電素子19と同様な圧電
素子80の外側表面に通常のガラス板81を貼り
付けたものである。ただし、両者とも湾曲させな
い平坦のまま取り付けてある。この場合、面方向
に伸び縮みする圧電素子80に伸び縮みしないガ
ラス板81を貼り付けたので、その両者全体がそ
の厚み方向に振動することになる。
なお、上記各実施例は送気送水などの洗浄動作
に連動して圧電素子を振動させるように構成した
が、本発明はこれに限らず、洗浄操作とは独立し
たスイツチなどを設けてこれにより発振動作を行
なわせてもよい。
以上説明したように本発明の内視鏡は観察窓を
構成する部材に透明な圧電素子を組み込み、その
圧電素子に発振信号を送り振動させることにより
観察窓の部材を振動させるようにしたものであ
る。したがつて、洗浄中振動させることにより、
落ちにくい汚物や粘液などでも容易かつすみやか
に洗い落すことができる。また、水洗後の水切れ
もよく、良好な観察を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を示す内視鏡の
斜視図、第2図は同じくその先端構成部の側断面
図、第3図は同じくその観察窓の部分の拡大した
断面図、第4図は同じくその送気送液操作弁の側
断面図、第5図は同じくその電気回路図、第6図
は本発明の第2の実施例を示すその先端構成部の
側断面図、第7図は同じくその電気回路図、第8
図は同じくその観察窓の部分の拡大した側断面
図、第9図は本発明の第3の実施例の観察窓の部
分の側断面図である。 1……内視鏡、11……観察窓、14……噴出
ノズル、19……圧電素子、20……薄板、21
……電極膜、33……送気送液操作弁、52……
スイツチング回路部、53……発振回路部、60
……送気スイツチ、61……送液スイツチ、62
……圧電素子、63……圧電素子、71……発振
回路部、80……圧電素子。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 観察窓の外表面に噴出ノズルから洗浄液や空
    気を吹き付けることによりその外表面を洗浄する
    ようにした内視鏡において、観察窓を構成する部
    材に透明な圧電素子を含み、この圧電素子に発振
    信号発生装置から発振電気信号を送ることにより
    観察窓を形成する部材を振動させるように構成し
    たことを特徴とする内視鏡。 2 特許請求の範囲第1項において、上記圧電素
    子はその表面が湾曲するように圧入して取り付け
    てなることを特徴とする内視鏡。 3 特許請求の範囲第1項において、透明な圧電
    素子を2枚以上重ねて設けたことを特徴とする内
    視鏡。 4 特許請求の範囲第1項において、透明な圧電
    素子は透明な板体と重ねて設けたことを特徴とす
    る内視鏡。
JP56060081A 1981-04-21 1981-04-21 Endoscope Granted JPS57175342A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56060081A JPS57175342A (en) 1981-04-21 1981-04-21 Endoscope

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56060081A JPS57175342A (en) 1981-04-21 1981-04-21 Endoscope

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57175342A JPS57175342A (en) 1982-10-28
JPS6329536B2 true JPS6329536B2 (ja) 1988-06-14

Family

ID=13131770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56060081A Granted JPS57175342A (en) 1981-04-21 1981-04-21 Endoscope

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57175342A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63294175A (ja) * 1987-05-27 1988-11-30 Sharp Corp ファクシミリ装置
JP5041657B2 (ja) * 2004-08-18 2012-10-03 オリンパス株式会社 内視鏡装置
JP2009189496A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Olympus Corp 内視鏡装置、内視鏡の観察窓表面に付着した汚れ及び曇りを除去する内視鏡装置の制御方法。
JP5485041B2 (ja) * 2010-06-18 2014-05-07 オリンパス株式会社 内視鏡装置
JP6617854B2 (ja) * 2017-04-24 2019-12-11 株式会社村田製作所 洗浄装置および洗浄装置を備える撮像ユニット
JP6677348B2 (ja) * 2017-04-26 2020-04-08 株式会社村田製作所 洗浄装置および洗浄装置を備える撮像ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57175342A (en) 1982-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11511322B2 (en) Cleaning device and imaging unit including the same
US20080188714A1 (en) Electromechanical in-situ cleaning of optical elements
JP3890900B2 (ja) 超音波内視鏡
CN108542336B (zh) 内窥镜
WO2006073185A1 (ja) 内視鏡用挿入部
WO2003071935A1 (fr) Capuchon pour endoscope
JPS6329536B2 (ja)
JP2020000646A (ja) 超音波診断装置、及び、超音波診断装置の作動方法
JP6401423B1 (ja) 内視鏡システムおよび内視鏡のリーク検知処理方法
JP5041657B2 (ja) 内視鏡装置
JPS6329535B2 (ja)
JPH08278456A (ja) 内視鏡
JP3849218B2 (ja) 内視鏡用フード
US20210076915A1 (en) Endoscope conduit switching device and endoscope
JPH08299265A (ja) 内視鏡の吸引制御装置
US11805979B2 (en) Endoscope conduit switching device and endoscope
JPH03106329A (ja) 内視鏡装置
WO2017195475A1 (ja) バルブ、流体制御装置および血圧計
JPH09201332A (ja) 内視鏡
JPH0681501U (ja) 硬性内視鏡の洗浄具
JP2020000647A (ja) 超音波診断装置、及び、超音波診断装置の作動方法
JPS6324888Y2 (ja)
JPH0119923Y2 (ja)
JP3087390B2 (ja) 体内検査装置のスイッチ装置
JP3352221B2 (ja) カバー式内視鏡