JPH0681501U - 硬性内視鏡の洗浄具 - Google Patents

硬性内視鏡の洗浄具

Info

Publication number
JPH0681501U
JPH0681501U JP4254293U JP4254293U JPH0681501U JP H0681501 U JPH0681501 U JP H0681501U JP 4254293 U JP4254293 U JP 4254293U JP 4254293 U JP4254293 U JP 4254293U JP H0681501 U JPH0681501 U JP H0681501U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rigid endoscope
tip
end side
receiving surface
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4254293U
Other languages
English (en)
Inventor
嗣郎 坂本
Original Assignee
嗣郎 坂本
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 嗣郎 坂本 filed Critical 嗣郎 坂本
Priority to JP4254293U priority Critical patent/JPH0681501U/ja
Publication of JPH0681501U publication Critical patent/JPH0681501U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 硬性内視鏡を生体から抜去しないで受光面の
洗浄を行える洗浄具の提供。 【構成】 洗浄具5の流体供給口8より筒部6内に供給
された洗浄液は、硬性内視鏡1の挿入部2と筒部6との
隙間を通って筒部6の先端に至り、筒部先端に設けられ
た案内部において受光面3へ導かれて受光面3を洗浄す
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、硬性内視鏡を生体から抜去することなくその受光面を洗浄できる洗 浄具に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、内視鏡下での外科手術が盛んになりつつある。特に内視鏡下での「胆の う摘出手術」は、定着した術式となっている。この手術において、腹腔を覗く目 となるのが図9に示す如き硬性内視鏡(以下、硬性鏡という)である。この硬性 鏡1は硬性で直線状の挿入部2を有しており、この挿入部をトラカールと呼ばれ る円筒形のイントロデューサから腹腔内に差込み使用する。
【0003】 この硬性鏡1の使用の際、術野には別途各種鉗子類や電気メス等が挿入され、 生体組織を切断したり、縫い合わせる作業をするが、この作業の際に血液等が飛 び散り、硬性鏡1の受光面であるレンズ面3をくもらせることが多多あった。こ のような場合に、従来は、硬性鏡1を腹腔内から抜き取りレンズ面3を洗浄して 再度挿入する作業を行っていたが、洗浄のたびごとに行われる硬性鏡1の抜取、 挿入作業に要する時間の累積は大きく、手術時間全体に大きな影響を及ぼしてい た。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
上述の如く、従来は、硬性鏡の受光面が血液等でくもるたびに、硬性鏡を生体 から抜き取って洗浄しなければならないという問題があった。
【0005】 本考案はこのような従来の欠点を解決するべくなされたものであり、硬性鏡を 生体から抜去しないで受光面の洗浄を行える洗浄具を提供することを目的とする 。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案の洗浄具は、硬性鏡の挿入部の基端側から先端側までを覆う筒部と、こ の筒部の基端を前記挿入部の基端側に密閉的に固定する固定部と、この筒部の基 端付近に設けられこの筒部と前記挿入部との間に生ずる隙間に流体を供給するた めの流体供給口と、前記挿入部の先端面に設けられた受光面の視野を妨げない範 囲で前記先端面の周縁部分を覆う状態に前記筒部の先端に設けられ前記筒部と前 記挿入部との隙間に供給された流体を前記受光面に導く案内部とを具備する構成 となっている。
【0007】 また、前記案内部と前記先端面との隙間を埋める状態にリング状のスペーサを 前記案内部に沿って設けると共にこのスペーサに前記筒部と前記挿入部との隙間 に供給された流体を前記受光面に導く溝を設けると良い。
【0008】 また、前記筒部の先端側に流体を外部へ逃がすための小穴を形成すると良い。
【0009】
【作用】
本考案の洗浄具を有する硬性鏡では、洗浄具の流体供給口より筒部内に供給さ れた流体は、硬性鏡の挿入部と筒部との隙間を通って筒部の先端に至り、案内部 において受光面へ導かれて受光面を洗浄する。
【0010】 また、前記案内部と硬性鏡の先端面との隙間を溝を有するスペーサで埋め、硬 性鏡の挿入部と前記筒部との隙間を通って筒部の先端に至る流体を前記溝を通ら せて受光面へ導く構成とするならば、受光面に当たる流体の圧力が増加する。
【0011】 また、前記筒部の先端側に小穴を設けるならば、受光面の洗浄が終了した後に 案内部近傍に残留する流体をこの小穴を通して前記筒部の外部へ排出できる。
【0012】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図1乃至図8を参照して詳述する。図1乃至図4は第 1の実施例を説明する図であり、図1は硬性鏡に取り付けられた洗浄具の正面断 面図、図2は図1の洗浄具の先端側を示す斜視図、図3は図1の円部A拡大図、 図4は図1の洗浄具に流体供給装置を接続した状態の説明図である。
【0013】 洗浄具5は、図1に示す如く、例えばステンレスの薄板にて筒状に形成されて おり、硬性鏡1の挿入部2の基端側から先端側までを覆う筒部6、この筒部6の 基端側にこの筒部6よりも若干径を小さくされて形成された固定部7、筒部6の 基端側外周面から突出し筒部6内部と連通する流体供給口8、及び、筒部6の先 端側を屈曲して形成され、図2に示す如く、挿入部先端面2aの周縁部分をレン ズ面(受光面)3の視野を妨げない範囲で覆う案内部9を有している。
【0014】 本例では、図3に示す如く、硬性鏡の挿入部2の外径dが10mmであるのに対 し、筒部6の外径D1は10.6mm、内径D2は10.2mm程度となっており、 この筒部6で挿入部2を覆うと筒部6と挿入部2との間には0.1mm程度の隙間 tが形成される。そして、流体供給口8に流体12を供給すると、この流体12 は隙間tを通って筒部6の先端側に至り、案内部9で導かれてレンズ面3に至る 。
【0015】 上記洗浄具5は、挿入部2を覆った状態とされて固定部7が挿入部2の基端側 に固定されることにより、硬性鏡1に固定される。この際、固定部7側から流体 12が漏れないように、固定部7は、図示しない締付具により、均一に密着させ られる。そして、図4に示す如く、洗浄具5の流体供給口8に流体供給装置のチ ューブ15を接続する。
【0016】 流体供給装置は、流体12に相当する洗浄液12Aを収容する収容部17、洗 浄液12Aを適度な圧力で送出する液体ポンプ18、流体12に相当する乾燥し た圧縮ガスを送出し或いは洗浄具5側の液体を吸引するためのポンプ19、及び 液体ポンプ18又はポンプ19とチューブ15とを接続し或いはチューブ15を これらポンプ18,19から切り離す切換ボックス20を有している。従って、 硬性鏡1のレンズ面3が血液等でくもったような場合は、洗浄液12Aを洗浄具 5内に供給することによりレンズ面3に付着した血液等を洗い落とすことができ る。また、レンズ面3に付着した洗浄液12Aはポンプ19から圧縮ガスを送出 して吹き飛ばし、或いはポンプ19を使用して吸引することができる。
【0017】 図5は本考案の第2の実施例を示す図である。本例に用いられる硬性鏡1では 、挿入部2の長手方向に対してレンズ面3による視野方向が傾けられており、洗 浄具5の筒部6先端側は、挿入部2の先端側と対応する形状となっている。その 他の構成、作用、効果は第1の実施例と同様である。
【0018】 図6及び図7は本考案の第3の実施例を示す図である。本例の洗浄具5では、 図6に示す如く、案内部9の内壁面側には案内部9に沿うようにしてリング状の スペーサ22が設けられており、挿入部先端面2aと案内部9との隙間はこのス ペーサ22で埋められている。また、このスペーサ22には溝22aが形成され ており、隙間tを通って筒部6の先端側に至った流体12は溝22a内を通って レンズ面3に至る。このように、流体12の通路を溝22aのみに制限すること により、レンズ面3に当たる流体12の圧力は強められる。従って、レンズ面3 に付着した汚れを圧力の強い洗浄液12Aで容易に洗い落とすことができる。
【0019】 図7は上記スペーサ22の例を示すものである。図7(a)に示すスペーサ2 2Aは、Cリング形状とされており、溝22aが一つだけ形成されている。図7 (b)に示すスペーサ22Bは、Oリング形状とされており、中途まで穿った溝 22aが一つだけ形成されている。図7(c)に示すスペーサ22Cは、Oリン グ形状とされ、中途まで穿った溝22aが3箇所に形成されている。尚、スペー サ22の形状はこれらに限定されるものではなく、案内部9からレンズ面3に至 る流体12の通路の面積を限定することにより流体12の圧力を強め、レンズ面 3の汚れを流体12の強い圧力で効果的に洗い落とし得る形状であれば良い。
【0020】 図8は本考案の第3の実施例を示す図である。本例の洗浄具5では、筒部6の 先端側、すなわち案内部9の近傍に小穴25が穿設されており、レンズ面3の洗 浄が終了した後に筒部6の先端側と挿入部2との間に溜った洗浄液12Aは重力 の作用によりこの小穴25を通って外部へ排出される構成となっている。小穴2 5を設けたのは次の理由による。
【0021】 レンズ面3の洗浄が完了し流体供給口8への洗浄液12Aの供給を停止すると 、筒部6内の洗浄液12Aはその自重により案内部9と挿入部先端面2aとの隙 間或いは溝22aを通って外部へ排出されるが、筒部6の先端側下部には図8に 示す如く洗浄液12Aが残留した状態となり、この洗浄液12Aが表面張力によ りレンズ面3に付着するおそれがある。このような場合に、前述した如くポンプ 19から圧縮ガスを送出してレンズ面3に付着した洗浄液12Aを吹き飛ばす構 成となってはいるが、圧縮ガスで除去しきれない場合には、レンズ面3に付着し た洗浄液12Aがあらたな汚れとなる。そこで、筒部6の先端側に小穴25を設 け、筒部6の先端側下部に残留した洗浄液12Aをその自重を利用して筒部6の 外へ逃がす構成としている。
【0022】 この小穴25の大きさは、レンズ面3の洗浄能力と洗浄後に残留する洗浄液1 2Aの量とのバランスにもよるが、小穴25から排出される洗浄液12Aが、洗 浄具5に供給される洗浄液12Aの1割程度となるような大きさが適当であると 考えられる。また、小穴25は筒部6の周囲に複数個設けても良いが、一つだけ 設ける場合には、洗浄具5の使用時には流体供給口8は下方へ向けられるので、 流体供給口8と同じ方向に設けると良い。
【0023】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案に係る洗浄具が取り付けられた硬性内視鏡では、 洗浄具の流体供給口から洗浄液を供給することにより硬性内視鏡の受光面を洗浄 できる。従って、硬性内視鏡の使用中に血液等により受光面がくもった場合であ っても、硬性内視鏡を生体から抜き取らないで受光面の洗浄を行える。
【0024】 また、硬性内視鏡の先端面と案内部との隙間を埋めるスペーサを設け、洗浄液 をスペーサに形成した溝を通らせて受光面へ導く構成とするならば、受光面に当 たる洗浄液の圧力が増加するので、受光面に付着した汚れを容易に洗い落とすこ とができる。
【0025】 また、筒部の先端側に小穴を設けるならば、受光面の洗浄後に筒部の案内部近 傍に残留する洗浄液を小穴を通して筒部の外部へ排出できるので、残留する洗浄 液が受光面に付着して新たな汚れを発生させる心配もない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1の実施例を説明する図であり、硬
性鏡に取り付けられた洗浄具の正面断面図。
【図2】図1の洗浄具の先端側を示す斜視図。
【図3】図1の円部A拡大図。
【図4】図1の洗浄具に流体供給装置を接続した状態の
斜視図。
【図5】本考案の第2の実施例を示す断面図。
【図6】本考案の第3の実施例を示す断面図。
【図7】図6の洗浄具に用いられているスペーサの例を
示す斜視図。
【図8】本考案の第4の実施例を示す断面図。
【図9】硬性鏡の正面図。
【符号の説明】
1 硬性内視鏡 2 挿入部 3 受光面 5 洗浄具 6 筒部 7 固定部 8 流体供給口 9 案内部 22 スペーサ 22a 溝 25 小穴

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 硬性内視鏡の挿入部の基端側から先端側
    までを覆う筒部と、この筒部の基端を前記挿入部の基端
    側に密閉的に固定する固定部と、この筒部の基端付近に
    設けられこの筒部と前記挿入部との間に生ずる隙間に流
    体を供給するための流体供給口と、前記挿入部の先端面
    に設けられた受光面の視野を妨げない範囲で前記先端面
    の周縁部分を覆う状態に前記筒部の先端に設けられ前記
    筒部と前記挿入部との隙間に供給された流体を前記受光
    面に導く案内部とを具備することを特徴とする硬性内視
    鏡の洗浄具。
  2. 【請求項2】 硬性内視鏡の挿入部の基端側から先端側
    までを覆う筒部と、この筒部の基端を前記挿入部の基端
    側に密閉的に固定する固定部と、この筒部の基端付近に
    設けられこの筒部と前記挿入部との間に生ずる隙間に流
    体を供給するための流体供給口と、前記挿入部の先端面
    に設けられた受光面の視野を妨げない範囲で前記先端面
    の周縁部分を覆う状態に前記筒部の先端に設けられた案
    内部と、この案内部と前記先端面との隙間を埋める状態
    に前記案内部に沿って設けられると共に前記筒部と前記
    挿入部との隙間に供給された流体を前記受光面に導く溝
    が形成されたリング状のスペーサとを具備することを特
    徴とする硬性内視鏡の洗浄具。
  3. 【請求項3】 筒部と挿入部との隙間に供給された流体
    の一部を前記筒部の外部へ逃がす小穴が前記筒部の先端
    側に穿設されていることを特徴とする請求項1又は2に
    記載の硬性内視鏡の洗浄具。
JP4254293U 1993-03-16 1993-08-03 硬性内視鏡の洗浄具 Pending JPH0681501U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4254293U JPH0681501U (ja) 1993-03-16 1993-08-03 硬性内視鏡の洗浄具

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5-11537 1993-03-16
JP1153793 1993-03-16
JP4254293U JPH0681501U (ja) 1993-03-16 1993-08-03 硬性内視鏡の洗浄具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0681501U true JPH0681501U (ja) 1994-11-22

Family

ID=26346976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4254293U Pending JPH0681501U (ja) 1993-03-16 1993-08-03 硬性内視鏡の洗浄具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0681501U (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009226196A (ja) * 2008-02-25 2009-10-08 Olympus Medical Systems Corp 流体供給装置及び内視鏡装置
WO2012124560A1 (ja) * 2011-03-11 2012-09-20 テルモ株式会社 内視鏡装置
WO2018173145A1 (ja) * 2017-03-22 2018-09-27 オリンパス株式会社 内視鏡シースおよび内視鏡システム
JP2021514259A (ja) * 2018-02-21 2021-06-10 メドス・インターナショナル・エスエイアールエルMedos International SARL 外科用可視化システム及び関連する方法
US11806043B2 (en) 2015-09-04 2023-11-07 Medos International Sarl Devices and methods for providing surgical access

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62158988A (ja) * 1985-12-30 1987-07-14 新日本製鐵株式会社 マイクロ波加熱による精錬容器の補修法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62158988A (ja) * 1985-12-30 1987-07-14 新日本製鐵株式会社 マイクロ波加熱による精錬容器の補修法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009226196A (ja) * 2008-02-25 2009-10-08 Olympus Medical Systems Corp 流体供給装置及び内視鏡装置
WO2012124560A1 (ja) * 2011-03-11 2012-09-20 テルモ株式会社 内視鏡装置
JPWO2012124560A1 (ja) * 2011-03-11 2014-07-24 テルモ株式会社 内視鏡装置
US11806043B2 (en) 2015-09-04 2023-11-07 Medos International Sarl Devices and methods for providing surgical access
WO2018173145A1 (ja) * 2017-03-22 2018-09-27 オリンパス株式会社 内視鏡シースおよび内視鏡システム
JP2021514259A (ja) * 2018-02-21 2021-06-10 メドス・インターナショナル・エスエイアールエルMedos International SARL 外科用可視化システム及び関連する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5147305A (en) Medical instrument and valve to be mounted on a mount piece of that instrument
US6047431A (en) Methods and apparatus for cleaning channels
JP3302096B2 (ja) 内視鏡
AU2017233052A1 (en) Clot evacuation and visualization devices and methods of use
EP3747369B1 (en) Ultrasonic endoscope
CN107949343A (zh) 用于抽除根管的装置及其使用方法
WO1993016628A1 (en) Endoscopic surgical tools
US5562602A (en) Insert cover portion of endoscope cover, insert cover portion having channels of endoscope cover, endoscope-cover-type endoscope, endoscope-cover-system endoscope and endoscope apparatus
US20180249903A1 (en) Endoscope lumen internal cleaner and methods of use
EP0189947B1 (en) A suction device for an endoscope
JPH0681501U (ja) 硬性内視鏡の洗浄具
JP4594670B2 (ja) 内視鏡用処置具栓
JP3422213B2 (ja) 内視鏡ガイド装置
JP5259783B2 (ja) 内視鏡の栓体
KR101796892B1 (ko) 관상 의료기기용 세정볼 및 이의 제조방법
JP2937101B2 (ja) 内視鏡装置
JP3335241B2 (ja) 内視鏡用先端カバー
JP7098841B2 (ja) 内視鏡用先端カバー、内視鏡装置
JP4699116B2 (ja) 内視鏡吸引洗浄用器具
KR20230041664A (ko) 전자 내시경
JPH03111025A (ja) 内視鏡用鉗子栓
JP2004000430A (ja) 挿入用外套管
JP3597216B2 (ja) カバー式内視鏡
JPH06181879A (ja) 内視鏡
JPH11137516A (ja) 内視鏡装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19960528