JPS62158988A - マイクロ波加熱による精錬容器の補修法 - Google Patents

マイクロ波加熱による精錬容器の補修法

Info

Publication number
JPS62158988A
JPS62158988A JP29838185A JP29838185A JPS62158988A JP S62158988 A JPS62158988 A JP S62158988A JP 29838185 A JP29838185 A JP 29838185A JP 29838185 A JP29838185 A JP 29838185A JP S62158988 A JPS62158988 A JP S62158988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
repair
repair material
microwave
microwave heating
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29838185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0252199B2 (ja
Inventor
幸男 山田
柏倉 義光
浩 坂本
高橋 道明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP29838185A priority Critical patent/JPS62158988A/ja
Publication of JPS62158988A publication Critical patent/JPS62158988A/ja
Publication of JPH0252199B2 publication Critical patent/JPH0252199B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)
  • Carbon Steel Or Casting Steel Manufacturing (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、金属精錬なかんずく鉄鋼業における精錬容器
の補修に関するものである。
〔従来の技術〕
鉄鋼業において、精錬容器である真空脱ガス槽環流管や
浸漬管及び転炉出鋼孔は、溶鋼流による摩耗、スポーリ
ング等で初期築造の耐火物だけで一炉代を全うすること
は困難であり、ある周期で補修が行なわれる。
真空脱ガス槽の浸漬管は、着脱可能な構造となっている
のが一般的であるため、オフラインの補修が可能である
が、環流管は真空脱ガス槽の槽本体と一体構造となって
いるのが一般的であるため、オンラインでの補修が不可
欠である。
環流管の補修法としては、圧入法、吹付は法、溶射法が
実用化され、現状は圧入法が主体である。
この圧入法は、環流管の溶損面と円筒形の金枠との隙間
に耐火骨材と粉末バインダーより成る材料に水を添加し
、混練することによってスラリー状とした補修材を高圧
注入する技術である。その他最近、特開昭60−131
910号公報に示される様に熱軟化性不定形耐火物を用
いた補修方法が提案されている。
〔発明の解決しようとする問題点〕
従来の圧入補修法は、スラリー状としたキャスタブルを
ホースで圧送せさるため装置としては、混線機の圧送機
、耐圧ホース等からなり、これらの準備、圧送後のホー
ス内残留キャスタブルの清掃等に長時間を要している。
また材質面でも、施工体は、スラリー状キャスタプルの
圧送性より、添加水分を多口とし、かつ耐火骨材の粒径
を比較的小さくしているため、同様にスラリー状として
施工される通常キャスタブル施工体に比ベポーラスであ
ることから強度が劣り、耐食性に難点がある。
また、添加水分を多くすることは、施工体の養生、乾燥
に長時間を要することとなり、稼動率の高い工場では補
修時間の確保のため生産に支障をきたす恐れがある。
以上の問題点を解決する方法として、前記特開昭60−
131910号公報に示される様に、補修材の圧送を必
要としないで、作業が簡単で短時間で補修が可能となる
、樹脂系補修材を使用した、補修材溶融流下方式がある
。しかしながら、この方式は高温の雰囲気熱により溶融
する熱間補修が条件となっており、低温雰囲気において
は、何らかの加熱力1ムを見出さなければならない。
簡便な方法として、ガス加熱が考えられるが、ガス加熱
の場合、局部的に1000℃以上の高温となり、その部
所では、補修材の溶融時間が極端に短(なり、焼き付い
た状態になる。このため流下することができず、これが
部分的に生ずると残りのものも流下することができなく
なるという問題がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、従来圧入法の問題であるキャスタブルの
圧送を必要とせず、かつ簡単に環流管溶損部に補修材を
充填し、しかも短時間に施工体を作ることができる樹脂
系補修材溶融流下方式において、その補修材の軟化溶融
の手段として、マイクロ波加熱を利用した樹脂系補修材
溶融方法を開発した。
樹脂は一般に、マイクロ波加熱効果を表わす比誘電率は
誘電体損失が大きく、マイクロ波加熱に適した性質を備
えているものが多い。マイクロ波加熱を使用すると、槽
内の雰囲気熱のみで溶融する方式に比較し、併用するこ
とにより、より短時間で流下することが可能となる。ま
た雰囲気が低温でもマイクロ波加熱により溶融流下させ
るため、その補修は可能となる。
マイクロ波加熱は、分子の摩擦熱を利用しているため、
被加熱物の内部から加熱される。これは他の外部加熱と
大きく違うところである。被加熱物内部からの全体的な
加熱のため、局部的な焼き付は現象は起きることはなく
、均一加熱が可能となる。他の外部加熱での被加熱物内
部の温度上昇は熱伝導によることになる。本補修材のよ
うな耐火物材料は特にその熱伝導性は良くない。この点
、マイクロ波加熱は、熱伝導による加熱ではないので、
外部も内部も同時に溶融することができ、流下時間即ち
施工時間の短縮を計ることができる。
又、マイクロ波を照射することにより、樹脂系補修材は
、加熱されて溶融流下し、引続き揮発分解し、カーボン
結合が進み、軟化状態から硬化が短時間で進むため、昇
熱乾燥の必要がなく、補修作業トータルの短時間が計れ
る。
第1図は本発明の説明図で、真空脱ガス装置の環流管に
適用した場合を表わしている。第2図は第1図の要部詳
細図である。環流管9のスロート部に円筒状の補修材収
納容器1を挿入し、該補修材収納容器1の内側にマイク
ロ波導波管5をセットする。前記補修材収納容器1には
、その長さ方向中間部に中仕切り6を設けてあり、その
上部に補修材4が充填されている。又、補修材の流出口
3を設け、軟化溶融した液状の補修材を流出させる。又
、軟化溶融前の粒状の補修材が流出しない大きさとしで
ある。又、マイクロ波導波管5はマイクロ波発信器2に
連結する。7はマイクロ波の経路を表わす。
マイクロ波発信器2から発信されたマイクロ波はマイク
ロ波導波管5を介して発信され、中仕切り6を透過して
その上部に充填しである粒状の補修材4を加熱する。加
熱された補修材4は溶融液状となり流出口3から流下し
、環流管9の溶損部に入り込む。
ここで中仕切り6の材質について述べると材質は、マイ
クロ波を反射しても、また吸収するものでも不可であり
、透過させる性質のものでなくてはならない。また、熱
間で使用する場合は耐熱性も必要となり、石英ガラス、
耐熱硬質ガラスが適当である。冷間の場合は紙製のもの
が安価で良い。
又、本発明を適用する他の装置例を第3図に示す。補修
材収納容器1の中心部にマイクロ波導波管を挿入し、そ
の先端を容器の蓋8の近傍に位置させマイクロ波を導波
管を通して、容器の蓋8で反射させて、補修材に照射す
る方式である。この方式のポイントは容器の蓋の形状に
ある。蓋の形状は、マイクロ波の反射効率が最適となる
寸法、角度としなければならない。また容器の蓋8の材
質はマイクロ波を良好に反射させるものでなければなら
ないが、金属性であれば良い。この方式の特徴は、中仕
切り6の材質は、他の部材と同じく金属性にできること
であり、強度及び耐熱性を強化できる。第1図、第2図
に示すものをA方式、第3図に示すものをB方式とし、
A、B両方式について試験結果を第1表に示す。
表に示すごとくいずれも溶融補修材の流下時間が10〜
40分で十分実用に耐えうる。
〔発明の効果〕
本発明による補修工法は,従来の圧入法及び雰囲気熱を
利用した樹脂系補修材の溶融流下方式に比較して、低温
域での冷間補修が可能となり、また、雰囲気熱と併用す
ることにより、より短時間に補修が可能となる。
また得られる施工体は、他の加熱手段を利用した補修材
流下方式と比較して補修材を均一に加熱できる事から、
その強度耐食性は優れたものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は、本発明による補修法をRH環流管に
適用する要領図、第3図は、本発明を適用する装置の一
例である。 1・・・補修材収納容器 2・・・マイクロ波発振器 3・・・流出口 4・・・補修材 5・・・マイクロ波導波管 6・・・中仕切り 7・・・マイクロ波の経路 8・・・容器の蓋 9・・・環流管 1:補修材収納容器 2:マイクロ波発振器 3:流出口 4:補修材 5:マイクロ波専波管 6:q片U刀り 7:マイクロ波の経路 8:容器の蓋 第2図 第3図 1.゛。 ・″ir

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 精錬容器スロート部に、補修材を収納した補修材収納容
    器を挿入し、その後補修材をマイクロ波加熱により、軟
    化流動させ溶損部に充填することを特徴とするマイクロ
    波加熱による精錬容器の補修法。
JP29838185A 1985-12-30 1985-12-30 マイクロ波加熱による精錬容器の補修法 Granted JPS62158988A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29838185A JPS62158988A (ja) 1985-12-30 1985-12-30 マイクロ波加熱による精錬容器の補修法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29838185A JPS62158988A (ja) 1985-12-30 1985-12-30 マイクロ波加熱による精錬容器の補修法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62158988A true JPS62158988A (ja) 1987-07-14
JPH0252199B2 JPH0252199B2 (ja) 1990-11-09

Family

ID=17858961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29838185A Granted JPS62158988A (ja) 1985-12-30 1985-12-30 マイクロ波加熱による精錬容器の補修法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62158988A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0681501U (ja) * 1993-03-16 1994-11-22 嗣郎 坂本 硬性内視鏡の洗浄具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0681501U (ja) * 1993-03-16 1994-11-22 嗣郎 坂本 硬性内視鏡の洗浄具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0252199B2 (ja) 1990-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4490287A (en) Treatment of substances
JPS5919884B2 (ja) セラミツク製ガラス融解炉からホウケイ酸ガラス融液を断続的に排出する方法および装置
CN106041025A (zh) 一种惰性气体保护浸入式加热双功能低压铸造炉
CN105880466A (zh) 一种微波脱蜡方法和微波脱蜡炉
US6299830B2 (en) Apparatus and method for tapping a furnace
CN205587608U (zh) 一种微波脱蜡炉
JPS62158988A (ja) マイクロ波加熱による精錬容器の補修法
US2465953A (en) Melting apparatus for bituminous materials
CN108680013A (zh) 一种节能型压铸用铝集中溶解坩埚炉
JP2547147B2 (ja) 材料のガラス化及び/又は高密度化のためのマイクロ波融解炉
EP0289505B1 (en) A method for preheating ceramic material in conjunction with the use of such material in metallurgical processes and an arrangement for carrying out the method
JP5596537B2 (ja) マイクロ波熔解炉
CN205798396U (zh) 惰性气体保护浸入式加热双功能低压铸造炉
CN207862163U (zh) 一种玻璃制品生产用熔料装置
JPS5847300A (ja) 放射性廃棄物のセラミツクス固化法及びセラミツクス固化装置
CN107963878A (zh) 处理铬铁渣的系统和方法
CN218948466U (zh) 一种红外辐射熔胶机
CN216080969U (zh) 一种盘管式高温降解炉
CN215391537U (zh) 熔融炉和放浆装置
CN207395465U (zh) 一种计算机废弃集成电路芯片熔融处理装置
JPS641752Y2 (ja)
JPS62142988A (ja) 精錬容器の熱間補修法
JPS60117086A (ja) 溶融金属の保持容器
CN2517765Y (zh) 多回路造纸黑液浓缩器
CN114255893A (zh) 液态金属连续进料系统及连续进料方法