JPS63294982A - 洗滌装置 - Google Patents

洗滌装置

Info

Publication number
JPS63294982A
JPS63294982A JP62130745A JP13074587A JPS63294982A JP S63294982 A JPS63294982 A JP S63294982A JP 62130745 A JP62130745 A JP 62130745A JP 13074587 A JP13074587 A JP 13074587A JP S63294982 A JPS63294982 A JP S63294982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
piston rod
pressure
nozzle
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62130745A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0459034B2 (ja
Inventor
孝夫 三浦
三浦 功雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MIURA TEKKOSHO KK
Original Assignee
MIURA TEKKOSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MIURA TEKKOSHO KK filed Critical MIURA TEKKOSHO KK
Priority to JP62130745A priority Critical patent/JPS63294982A/ja
Publication of JPS63294982A publication Critical patent/JPS63294982A/ja
Publication of JPH0459034B2 publication Critical patent/JPH0459034B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Details Or Accessories Of Spraying Plant Or Apparatus (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は高圧水の噴射による洗滌装置に関する。
(従来の技術) 主として化学プラントや食品タンクその他の醸造、醗酵
タンクなどの内部を高圧水の噴射力をもって洗滌する洗
滌装置は、装置の先端にて高圧水を噴射するノズルを回
松させながらノズルハウジングを自′@させることによ
り、タンク内各方向に均一的に高圧水の噴射を行うよう
になっている(特願昭55−145226号)。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、このような従来装置ではノズル及びノズルハ
ウジングが回動するようになっているが、例えば円筒型
のタンク等、タンクの形状によってはタンクの隅々まで
高圧洗滌水が到達しにくいこともあり、このためノズル
及びノズルハウジングは例えば電動機や歯車機端を使っ
て昇降可能とすることが考えられるが、しかし、このよ
うな昇降機では装置の複雑化、大型化を招き、また製作
コストの面でも問題があった。これに対して高圧水を利
用して作動する昇降シリンダによりノズルを上下させる
ことらできるが、非常に高圧を用いて洗滌する場合に、
シリンダの圧力制御が難しく、昇降速度が正確に制御で
きず、とくに微速度制御が不可能に近いという問題があ
った。
この発明はノズルへ供給する高圧水の圧力を利用して、
ノズル及びノズルハウジングを正確に速度制御しつつ自
動的に昇降させることができるようにした洗滌装置の提
供を目的とする。
(問題点を解決するための手段) そのため、この発明はシリンダ内にピストンを摺動自由
に収装してピストンの両面に圧力室を画成すると共に、
ピストンに連結したピストンロッドをシリンダの一端か
ら摺動自由に突出させ、その突出端部に高圧水を噴射す
るノズルを取り付ける一方、ピストン両面の圧力室のそ
れぞれをポンプの吐出側に接続する給水路と、ピストン
ロッドと反対側の圧力室をドレン弁を介してタンク側に
接続する戻し水路とを設けると共に、ピストンロッドと
反対側の圧力室をポンプ吐出側と接続する給水路に流量
制御手段を介装し、ピストンロッド側圧力室の高圧水を
上記ノズルに供給する給水孔をピストンロッドの軸部に
形成したものである。
(作用) この装置はタンク上部の開口部外側にシリンダを立てた
状態で、ノズルをタンク内に位置させて取り付けられる
。そして、ピストン両面の圧力室のそれぞれに高圧水を
供給すると、ノズルはピストン両面の受圧面積差に基づ
くピストンロッドの伸出し作動に上り下動(降下)する
。このときピストンの移動速度はピストンロッドと反対
側の圧力室への高圧水の導入流量に比例し、流量を調整
することにより、移動速度を制御することができる。
ドレン弁を開くとピストンロッド側圧力室の高圧水の圧
力に基づくピストンロッドの収縮作動に上り上動(上昇
)する。なお、ノズルはピストンロッド側圧力室から給
水孔を通して供給される高圧水を噴射してタンク内部を
洗滌する。
(実施例) 第1,2図において、底付きのシリンダ1の内部にはピ
ストン2が摺動自由に収装され、ピストン2の両面に圧
力室AとBを画成する。ピストン2に連結したピストン
ロッド3はシリンダ1の片側でベアリング4を介して摺
動自由に支持され、その突出端部には高圧水を噴射する
ノズル5と6を水平な軸線lを中心に回転させながら、
ピストンロッド3と同軸的な紬amを中心に自転するノ
ズルハウジング7が取り付けられる。なお、これらの構
造については本発明の要曾とは直接的な関係がないため
説明は省略するが、例えば前記特願昭55−14522
6号のような構成とする。
圧力室AとBは給水路8を介してウォータポンプ9の吐
出側に接続され、給水路8から分岐する圧力室1ull
の給水路9uにはピストンロッド3往動時のストローク
速度を制御する可変オリアイス10(ストローク速度の
i1!Igが可U)が介装される。
また給水路9aは可変オリアイス10の下流側で、途中
にピストンロッド3復動時のストローク速度を制御する
オリフィス11及ゾドレン弁12を介装した戻し水路1
3を介してつオータタンク(図示せず)に接続される。
そして、ピストンロッド3の軸部には圧力室Aの高圧水
を7ズルハツシング7を介してノズル5と6へと供給す
る給水孔14が形成される。
15はピストンロッド3の初期位置(収縮位置)でロッ
ド16(ピストン2のピストンロッド3と反対側の片面
に突設される)の頭部16aを係止してピストンロッド
3の動きを拘束するロックビンで、このロックピン15
は外側からスプリング17に抗して引っ張るとロッド頭
部16aとの係止を解除する。18は洗滌しようとする
タンク19上部の開口部(注入口など)に対応してベア
リング4の外周に形成した取付7ランジ、20はこの装
置21をタンク19上部の開口部に取り付けるときにワ
イヤなどを連結して吊り上げるための吊輪、22はピス
トンロッド3の最大伸出し位置を、23は同じく収縮位
置を検出するストロークセンサで、ドレン弁12はこれ
らの検出信号に基づいて開閉される。
タンク19内部を洗滌するときには、この装置21を第
2図で示すようにノズル5と6及びノズルハウノング7
を下にして、タンク19上部の開口部に取付7ランジ1
8を介して取り付ける。そして、ロックビン15による
ピストンロッド3の拘束を解除した状態で、つオータボ
ンブ9を駆動して圧力室AとBへ高圧水を供給する(ド
レン弁12は閉じ状態)と、ピストン2両面の受圧面積
差に基づいてピストンロッド3がピストン2と共に伸出
し方向に、可変オリフィス10での制御流量に応じて所
定のストローク速度でゆっくりと往動する。この場合、
圧力室AとBとはピストンロッド3の断面積に相当する
受圧面積差があり、両室A、Bに同圧の高圧を導くと、
受圧面積差に応じて差動力が発生し、ピストン2が下方
にストロークするのであるが、圧力室Bには可変オリフ
ィス10で制御された流量しか導入されないため、この
導入流量に応じた速度でピストン2が移動する。
したがって、ピストン2に作用する差動力は大きくても
、可変オリアイス10で規制される流量に比例した速度
でしかピストン2は移動できず、このためオリフィス流
量を制御することにより、ピストン2は微速度でゆっく
りと作動させることが可能となる。このようにして、ピ
ストン2に作用する圧力を制御するのではなく、流量を
制御してピストン速度をコントロールするので、正確か
つ容易に速度制御できるのである。
ピストンロッド3の伸長に伴い、ノズル5と6及びノズ
ルハウジング7は回転しながらタンク19内部を降下す
るのであり、ノズル5と6は給水孔14を介して供給さ
れる圧力室Aの高圧水を噴射してタンク19内部を洗滌
する。
ストロークセンサ22の15号1こよりピストンロッド
3が最大伸出し位置に達したことを検知してドレン弁1
2を開くと、圧力室Bの高圧水はドレン弁12を介して
低圧側のウォータタンク(もしくは排水路)へと戻され
るので、ピストン2及びピストンロッド3は今度は圧力
室への高圧水により、オリフィス11の流量制御にイ1
゛い所定のストローク速度でゆっくりと移動する。この
場合、可変オリフィス10を閏じるとピストン2の速度
はオリアイスの開度にのみ依存するが、可変オリフィス
10を開くことにより、給水路9aに導入される流量に
応じて圧力室Bからの排出速度が低下し、ピストン速度
をさらにゆっくりするように制御できる。なお、オリフ
ィス11の開度を大きくすることにより、ピストンロッ
ド3を速やかに上昇させることもできる。そして、ノズ
ル5と6及びノズルハウジング7は回転しながらタンク
19内部を上昇し、このときノズル5と6が圧力室Aの
高圧水を噴射してタンク19内部を洗滌する。なお、ス
トロークセンサ23の信号によりピストンロッド3が初
期位置に戻ったことを検知すると、ドレン弁12を再び
閉じる。
このように装置21の先端で高圧水を噴射しながらノズ
ル5と6を回転させるだけでなく、高圧水のエネルギを
利用して7ズル5と6及びノズルハウジング7を昇降さ
せるようにしたので、タンク19の中心から離れた部分
にも均一的な高圧洗滌を行うことができる。また、ノズ
ル5と6をもつノズルハウジング7の昇降速度は高圧水
の流量、i!!整することにより制御できるので、速度
コントロールが正確かつ容易に行える。
上記実施例ではストロークセンサ22,23の信号に基
づいて自動制御する例を示したが勿論マニュアル操作す
ることもで外る。
(発明の効果) 以上のようにこの発明は、シリンダ内にピストンを摺動
自由に収装してピストンの両面に圧力室を画成すると共
に、ピストンに連結したピストンロッドをシリンダの一
端から摺動自由に突出させ、その突出端部に高圧水を噴
射するノズルを取り付ける一方、ピストン両面の圧力室
のそれぞれをポンプの吐出側に接続する給水路と、ピス
トンロッドと反対側の圧力室をドレン弁を介してタンク
側に接続する戻し水路とを設けると共に、ピストンロッ
ドと反対側の圧力室に導入する+01圧水の流量を制御
する手段を設け、ピストンロッド側圧力室の高圧水を上
記ノズルに供給する給水孔をピストンロッドの軸部に形
成したので、高圧水の圧力を利用してノズルを昇降させ
ることができ、装置の複雑化、大型化が避けられ、製作
コストの面でも有利となる。一方、高圧水の流量を制御
することによりピストン移動速度を制御できるので・速
度制御が正確かつ容易に行えるという効果もある・
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例を示す断面図・tjS2図は
使用状態を説明rる概略図である。 1・・・シリンダ、2・・・ピストン、3・・・ピスト
ンロツF、5.6・・・ノズル、7・・・77:ルハフ
ノングS8・・・給水路、10・・・可変オリフィス、
11・・・第17 フイス、12・・・ドレン弁、13
・・・戻し水路、14・・・給水化、A、B・・・圧力
室。 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. シリンダ内にピストンを摺動自由に収装してピストンの
    両面に圧力室を画成すると共に、ピストンに連結したピ
    ストンロッドをシリンダの一端から摺動自由に突出させ
    、その突出端部に高圧水を噴射するノズルを取り付ける
    一方、ピストン両面の圧力室のそれぞれをポンプの吐出
    側に接続する給水路と、ピストンロッドと反対側の圧力
    室をドレン弁を介してタンク側に接続する戻し水路とを
    設けると共に、ピストンロッドと反対側の圧力室をポン
    プ吐出側と接続する給水路に流量制御手段を介装し、ピ
    ストンロッド側圧力室の高圧水を上記ノズルに供給する
    給水孔をピストンロッドの軸部に形成したことを特徴と
    する洗滌装置。
JP62130745A 1987-05-27 1987-05-27 洗滌装置 Granted JPS63294982A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62130745A JPS63294982A (ja) 1987-05-27 1987-05-27 洗滌装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62130745A JPS63294982A (ja) 1987-05-27 1987-05-27 洗滌装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63294982A true JPS63294982A (ja) 1988-12-01
JPH0459034B2 JPH0459034B2 (ja) 1992-09-21

Family

ID=15041619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62130745A Granted JPS63294982A (ja) 1987-05-27 1987-05-27 洗滌装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63294982A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4909489B2 (ja) * 2000-10-16 2012-04-04 株式会社横田製作所 流体放出装置及び管路システム
JP2015174012A (ja) * 2014-03-13 2015-10-05 株式会社ミスミ ノズル
JP2016203111A (ja) * 2015-04-24 2016-12-08 富士フィルター工業株式会社 流体噴射・吸引装置
WO2022149559A1 (ja) * 2021-01-06 2022-07-14 富士フィルター工業株式会社 流体噴射又は吸引装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4909489B2 (ja) * 2000-10-16 2012-04-04 株式会社横田製作所 流体放出装置及び管路システム
JP2015174012A (ja) * 2014-03-13 2015-10-05 株式会社ミスミ ノズル
JP2016203111A (ja) * 2015-04-24 2016-12-08 富士フィルター工業株式会社 流体噴射・吸引装置
WO2022149559A1 (ja) * 2021-01-06 2022-07-14 富士フィルター工業株式会社 流体噴射又は吸引装置
JP2022106138A (ja) * 2021-01-06 2022-07-19 富士フィルター工業株式会社 流体噴射又は吸引装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0459034B2 (ja) 1992-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2331163A1 (en) A hydraulically driven springless fuel injector
JPS63294982A (ja) 洗滌装置
EP0624406B1 (en) Tank cleaning device
JPH0732900B2 (ja) タンクの洗浄方法
CN114472302A (zh) 一种具有高压喷头的自动调节水压清洗设备及其清洗方法
KR101187415B1 (ko) 에어분사식 세병기
CN105711812B (zh) 一种市政园林用折叠翼无人机
CN108496764A (zh) 一种底盘旋转式水涡轮驱动卷盘喷灌机
CN113600390B (zh) 一种基于自动化控制的智能喷涂设备
CN108679022B (zh) 一种双缸控制系统
CN114017045B (zh) 盾构刀盘冲刷装置及具有其的盾构机
CN106694271B (zh) 一种喷射压力稳定的树干喷白机
CN212232497U (zh) 一种城市生态环境保护装置温湿度自动喷水器
CN211766315U (zh) 一种浇灌喷药用无人机
CN208037754U (zh) 铰接翻转式卷盘喷灌机插板结构
CN112983003A (zh) 一种应用于建筑行业的门框体灌浆装置
CN114651669B (zh) 防堵塞喷头
CN214289006U (zh) 一种用于制备僵蚕的白僵菌菌液施药装置
CN112962969B (zh) 一种门框体灌浆方法
CN220577501U (zh) 一种无人机农药喷洒定量装置
CN220799736U (zh) 一种农业喷药装置
CN218933117U (zh) 一种高压旋喷桩结构
CN212139049U (zh) 一种园林园艺喷药装置
CN209959980U (zh) 一种气动阀门执行器
CN108262188A (zh) 使用便捷的喷雾器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070921

Year of fee payment: 15