JPS63294751A - 電子レンジ用焼きおにぎり製造具及び焼きおにぎりの製造方法 - Google Patents

電子レンジ用焼きおにぎり製造具及び焼きおにぎりの製造方法

Info

Publication number
JPS63294751A
JPS63294751A JP62132332A JP13233287A JPS63294751A JP S63294751 A JPS63294751 A JP S63294751A JP 62132332 A JP62132332 A JP 62132332A JP 13233287 A JP13233287 A JP 13233287A JP S63294751 A JPS63294751 A JP S63294751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice
rice ball
microwave oven
heat
rice balls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62132332A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0259706B2 (ja
Inventor
Shiro Amano
史郎 天野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINOBU FOODS KK
Original Assignee
SHINOBU FOODS KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINOBU FOODS KK filed Critical SHINOBU FOODS KK
Priority to JP62132332A priority Critical patent/JPS63294751A/ja
Publication of JPS63294751A publication Critical patent/JPS63294751A/ja
Publication of JPH0259706B2 publication Critical patent/JPH0259706B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cereal-Derived Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、電子レンジ用焼きおにぎり製造具及び焼きお
にぎりの製造方法、さらに詳しくは、いわゆる焼きおに
ぎりを電子レンジによって製造するための製造具と、電
子レンジを利用して焼きおにぎりを製造する方法に関す
る。
(考案が解決しようとする問題点) 一般に、焼きおにぎりは、飲食店等において炭火、ガス
等の直火で製造されるものであるが、味や外観を損なわ
ないように適度な焦げ目を握飯につけるのは意外と困難
であり、又、このような適度な焦げ目をつけるためには
、弱火で焼く必要があり、仕上がりに時間も要すること
となる。
従って、このような焼きおにぎりは、従来においては家
庭で製造されることはまれであった。
尚、たとえばフライパンで焼きおにぎりを製造すること
も考えられるが、この場合、焦げ目をつけて、外観上焼
きおにぎりのように見せ掛けることは可能ではあるが、
実際にはフライパンによっては、握飯の内部まで加熱さ
れず、従って表面のみ温かく内部は冷たいという、到底
喫食できるようなものは得ることができなかったのであ
る。
本考案は、このような点に鑑み、上記のような焼きおに
ぎりを、家庭においても非常に容易に、しかも極めて短
時間に製造するのを可能ならしめることを目的とするも
のである。
(問題点を解決するための手段) 本考案は、このような目的を達成するために、近年にお
いて電子レンジが普及している点に着目し、一般には食
品を加熱するためにのみ使用される電子レンジを、握飯
に焦げ目をつけるために使用するという全く新規な技術
思想の下に、電子レンジ用焼きおにぎり製造具及び焼き
おにぎりの製造方法としてなされたもので、電子レンジ
用焼きおにぎり製造具としての特徴は、所望形状に成形
された握飯1と、該握飯1の少なくとも一側面に設けら
れ且つ電子レンジによって発熱可能な発熱体2とで構成
したことにあり、又、焼きおにぎりの製造方法としての
特徴は、電子レンジによって発熱可能な発熱体2を、所
望形状に成形された握飯1の少なくとも一側面に接触さ
せた状態で電子レンジ内に収納し、次に電子レンジを作
動して前記握飯1を加熱するとともに、前記発熱体2を
発熱させて該発熱体2と接触する握飯1の側面に焦げ目
7をつけて製造することにある。
(作用) すなわち、このような構成からなる電子レンジ用焼きお
にぎり製造具を電子レンジ内に収納して加熱すると、電
子レンジ内に発生するマイクロ波によって前記発熱体が
発熱し、その発熱体の発熱によって該発熱体と接触して
いる握飯の少なくとも一側面に焦げ目がつけられ、しか
も、マイクロ波によって握飯自体も加熱されるため、握
飯はその内部まで加熱されることとなり、直火で焼く場
合とほとんど変わらない焼きおにぎりが製造できるので
ある。
(実施例) 以下、本発明の実施例につき、先ず一例としての電子レ
ンジ用おにぎりについて、図面に従って説明する。
第1図は握飯の斜視図、第2図は発熱体の中間省略拡大
断面図、第3図は本考案の一実施例としての電子レンジ
用焼きおにぎり製造具の断面図をそれぞれ示す。
第1図乃至第3図において、1は三角形状に成形された
握飯、2は該握飯1に焦げ目をつけるためのシート状の
発熱体で、祇3と、厚さ約50人の極薄のアルミ層4と
、ポリエチレンテレフタレートからなるフィルム5との
3層の一体化によって構成されてなる。
そして、上記シート状の発熱体2で握飯lの全周面を被
覆することによって、第3図に示すような電子レンジ用
焼きおにぎり製造具6が構成されているのである。
次に、本発明の一例としての焼きおにぎりの製造方法に
ついて説明する。
すなわち、先ず、第1図のような三角形状に成形された
握飯lの全周面に、第2図に示すような上記構成からな
る発熱体2を被覆して、第3図に示すような電子レンジ
用焼きおにぎり製造具6を製造する。
次に、このような電子レンジ用焼きおにぎり製造具6を
電子レンジ(図示せず)内に収納し、その状態で電子レ
ンジをONの状態にして電子レンジ用お焼きおにぎり製
造具6を加熱する。
この場合において、握飯1の全周面は上記のような紙3
.アルミ層、及びポリエチレンテレフタレートからなる
フィルム5の3層で構成された発熱体2で被覆されて発
熱体2と握飯1とが接触状態となっているため、電子レ
ンジで電子レンジ用焼きおにぎり製造具6が加熱される
と、上記発熱体2が発熱し、それによって該発熱体2と
接触している握飯1に焦げ目7がつけられることとなる
のである。
従って、加熱後に、上記電子レンジ用おにぎり6を電子
レンジから取り出して、握飯1から発熱体2を取り外す
と、第4図に示すように、握飯1の各側面に焦げ目7の
ついた焼きおにぎり8が製造されることとなるのである
さらに、握飯1自体も電子レンジで加熱されるので、握
飯1の内部まで温かい焼きおにぎりが得られ、従って、
焼きおにぎりとしての食感を損なうこともないのである
このように、上記実施例においては、握飯を直火で焼く
ことなく、電子レンジによって焦げ目のついた焼きおに
ぎりを製造することが可能となった。従って、家庭にお
いても焼きおにぎりを非常に容易に且つ短時間に製造し
うるに至ったのである。
尚、上記実施例では、発熱体2で握飯1を被覆して握飯
1の全周面に発熱体2を接触させてなるが、発熱体2は
必ずしも握飯1の全周面に接触させる必要はない。要は
、少な(とも握飯1の一側面に接触して発熱体2が設け
られていればよいのである。
又、発熱体2の材質も、該実施例のように祇3゜アルミ
層4.ポリエチレンテレフタレートからなるフィルム5
03層で構成されたものに限定されない。要は、電子レ
ンジによって発熱可能なものであればよく、その材質は
問わない。
さらに、発熱体2の形状も問うものではなく、また該実
施例のようなシート状のものに限定されない。
さらに、握飯1と発熱体2との接触面に、たとえばサラ
ダオイル等の食用オイルを塗布しておくと、焦げ目7が
むらなく綺麗に形成されるという利点がある。
(発明の効果) (イ)叙上のように、本発明は、電子レンジによって発
熱可能な発熱体を、握飯の少なくとも一側面に接触させ
て電子レンジ用焼きおにぎり製造具を構成し、又、これ
を電子レンジ内で加熱することによって発熱体と接触す
る握飯の少なくとも一側面に焦げ目をつけて焼きおにぎ
りを製造するものなるため、本来食品を加熱するための
電子レンジによって焼きおにぎりを製造できるという従
来予期できない効果を有するに至った。
この結果、従来、主として飲食店等で製造されていた焼
きおにぎりを、家庭で非常に容易にしかも短時間に製造
できるという顕著な効果がある。
(ロ)さらに、電子レンジによって握飯自身もその内部
まで加熱されるため、たとえばフライパンを使用する場
合のように、表面に焦げ目はつくが内部は冷えた状態で
あるというような不均一な仕上がり状態となることもな
く、焼きおにぎりとしての食感を損なうこともないとい
う利点がある。
(ハ)さらに、電子レンジを利用するため、握飯が冷凍
状態であっても容易に焼きおにぎりを製造でき、従って
、上記のような構成からなる電子レンジ用焼きおにぎり
製造具を多数冷凍状態に保存しておいて、適宜市販に供
し、又家庭で焼きおにぎりを喫食できるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は握飯の斜視図。 第2図は発熱体の中間省略拡大断面図。 第3図は電子レンジ用焼きおにぎり製造具の断面図。 第4図は製造された焼きおにぎりの斜視図。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、所望の形状に成形された握飯1と、該握飯1の少な
    くとも一側面に接触して設けられ且つ電子レンジによっ
    て発熱可能な発熱体2とからなることを特徴とする電子
    レンジ用焼きおにぎり製造具。 2、前記発熱体2が、紙3と、アルミ層4と、ポリエチ
    レンテレフタレートからなるフィルム5との3層で構成
    されてなる特許請求の範囲第1項の電子レンジ用焼きお
    にぎり製造具。 3、電子レンジによって発熱可能な発熱体2を所望の形
    状に成形された握飯1の少なくとも一側面に接触させた
    状態で電子レンジ内に収納し、次に電子レンジを作動し
    て前記握飯1を加熱するとともに、前記発熱体2を発熱
    させて該発熱体2と接触する握飯1の少なくとも一側面
    に焦げ目7をつけて製造することを特徴とする焼きおに
    ぎり製造方法。
JP62132332A 1987-05-27 1987-05-27 電子レンジ用焼きおにぎり製造具及び焼きおにぎりの製造方法 Granted JPS63294751A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62132332A JPS63294751A (ja) 1987-05-27 1987-05-27 電子レンジ用焼きおにぎり製造具及び焼きおにぎりの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62132332A JPS63294751A (ja) 1987-05-27 1987-05-27 電子レンジ用焼きおにぎり製造具及び焼きおにぎりの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63294751A true JPS63294751A (ja) 1988-12-01
JPH0259706B2 JPH0259706B2 (ja) 1990-12-13

Family

ID=15078847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62132332A Granted JPS63294751A (ja) 1987-05-27 1987-05-27 電子レンジ用焼きおにぎり製造具及び焼きおにぎりの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63294751A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100463790B1 (ko) * 2002-03-11 2004-12-29 케네스 의상 유 페스트푸드 비빔밥 제조 방법
CN114760854A (zh) * 2019-11-08 2022-07-15 Cj第一制糖株式会社 具有焦糊质地的可微波的包装冷冻米饭

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100463790B1 (ko) * 2002-03-11 2004-12-29 케네스 의상 유 페스트푸드 비빔밥 제조 방법
CN114760854A (zh) * 2019-11-08 2022-07-15 Cj第一制糖株式会社 具有焦糊质地的可微波的包装冷冻米饭
JP2023500712A (ja) * 2019-11-08 2023-01-10 シージェイ チェイルジェダン コーポレーション 焦げた食感を有する電子レンジ調理用の冷凍包装ご飯

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0259706B2 (ja) 1990-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5380986A (en) Multi-purpose electric fast cooking apparatus
EP2106216A1 (en) Microwavable food product and a susceptor therefor
JPS63294751A (ja) 電子レンジ用焼きおにぎり製造具及び焼きおにぎりの製造方法
KR101802706B1 (ko) 떡볶이 제조 방법
JPH0361457A (ja) 食品の加熱調理方法、加熱調理装置及び加熱調理用プレート
JP2014050348A (ja) 電子レンジを用いる焼き魚の調理方法、当該焼き魚用の調味料および当該焼き魚用の調理皿
KR200196794Y1 (ko) 음식물에 각종 무늬나 모양의 표현이 가능한 구이판
JP2736910B2 (ja) 電子レンジ用ピザクラスト
JP5717040B1 (ja) 米飯食品の製造方法
JP6788299B1 (ja) 餃子の製造方法
JP3777328B2 (ja) 竪型焼き調理装置
JPH0316477Y2 (ja)
KR100531451B1 (ko) 가열 처리한 구이김밥 및 그 제조방법
JP2905505B2 (ja) 中華食品
KR200169891Y1 (ko) 구이판
JPH01320016A (ja) マイクロ波利用調理器具
JP3098494U (ja) 焼きいなり寿司
KR200324770Y1 (ko) 숯불철판구이용 조리판
JP3202573U (ja) 加工食品
JPH0246316Y2 (ja)
JPH0937739A (ja) ソーセージ入り蒲鉾
JP2022065563A (ja) 冷凍包餡食品用の電子レンジ加熱用容器およびそれを用いた加熱方法
JPS59187751A (ja) 調理既み御飯類をパイ生地あるいは万頭生地等で巻いた食品の製造方法
JP3318612B2 (ja) ピザの製造方法
JPS5836314Y2 (ja) フライドギヨウザ