JPS63294304A - 自動袋詰め装置 - Google Patents
自動袋詰め装置Info
- Publication number
- JPS63294304A JPS63294304A JP11986187A JP11986187A JPS63294304A JP S63294304 A JPS63294304 A JP S63294304A JP 11986187 A JP11986187 A JP 11986187A JP 11986187 A JP11986187 A JP 11986187A JP S63294304 A JPS63294304 A JP S63294304A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bag
- discharge port
- light
- fork
- discharge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 15
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims abstract description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 9
- 241000209094 Oryza Species 0.000 abstract description 15
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 abstract description 15
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 abstract description 15
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 abstract description 6
- 238000003780 insertion Methods 0.000 abstract description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 abstract description 3
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Threshing Machine Elements (AREA)
- Basic Packing Technique (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(al産業上の利用分野
この発明は、粒状物や粉体等の被収納物を吐出口から袋
内に吐出し、こののち袋を閉鎖して放出する自動袋詰め
装置に関する。
内に吐出し、こののち袋を閉鎖して放出する自動袋詰め
装置に関する。
(b)発明の概要
この発明に係る自動袋詰め装置は要約すれば、袋内に挿
入される吐出口の互いに対向する2側面のそれぞれに光
検出手段を設けるとともに、この光検出手段の受光量が
減少した際に被収納物を吐出する吐出開始手段を備える
ことにより、吐出口が袋内に挿入されたことを正確に検
出するようにしたものである。
入される吐出口の互いに対向する2側面のそれぞれに光
検出手段を設けるとともに、この光検出手段の受光量が
減少した際に被収納物を吐出する吐出開始手段を備える
ことにより、吐出口が袋内に挿入されたことを正確に検
出するようにしたものである。
(C1従来の技術
袋詰め作業を簡略化する自動袋詰め装置では、袋内に挿
入した吐出口から被収納物を吐出する。
入した吐出口から被収納物を吐出する。
従って、吐出口が袋内に確実に挿入されたのらに被収納
物の吐出を開始しなければならない。このため従来の自
動袋詰め装置では、吐出口の互いに対向する2側面のそ
れぞれに接触式のセンサを設けたものがあった。このセ
ンサは袋の内側面に接触してオンするものであり、吐出
口の両側面においてセンサがオンしたとき吐出口が袋内
に挿入されたと判断し、被収納物の吐出を開始していた
。
物の吐出を開始しなければならない。このため従来の自
動袋詰め装置では、吐出口の互いに対向する2側面のそ
れぞれに接触式のセンサを設けたものがあった。このセ
ンサは袋の内側面に接触してオンするものであり、吐出
口の両側面においてセンサがオンしたとき吐出口が袋内
に挿入されたと判断し、被収納物の吐出を開始していた
。
(d)発明が解決しようとする問題点
しかしながら、上記従来の自動袋詰め装置では、被収納
物の吐出処理が途中で中断され、袋内に少量の被収納物
が収納された状態から次の袋詰め作業が開始された場合
には、既に袋は十分に開口しているため袋の開口部を前
後に開く必要がなく、吐出口近傍に設けられた接触式の
センサは袋の内側面と接触しない場合がある。このため
、このような状況では接触式センサの両方または一方が
オンせず袋がセットされていないと判断する場合がある
。このような場合には次の袋の繰り出し処理が行われる
ため、内部に被収納物を収納した袋は閉鎖されることな
く放出されてしまい、袋内の被収納物が外部に零れ落ち
て作業効率が低下する欠点があった。
物の吐出処理が途中で中断され、袋内に少量の被収納物
が収納された状態から次の袋詰め作業が開始された場合
には、既に袋は十分に開口しているため袋の開口部を前
後に開く必要がなく、吐出口近傍に設けられた接触式の
センサは袋の内側面と接触しない場合がある。このため
、このような状況では接触式センサの両方または一方が
オンせず袋がセットされていないと判断する場合がある
。このような場合には次の袋の繰り出し処理が行われる
ため、内部に被収納物を収納した袋は閉鎖されることな
く放出されてしまい、袋内の被収納物が外部に零れ落ち
て作業効率が低下する欠点があった。
この発明の目的は、吐出口の近傍に光検出手段を設け、
この光検出手段の受光量の変化をチェックすることによ
って袋内に吐出口が挿入されたか否かを判別するように
し、既に開口されている袋内に吐出口が挿入される場合
においても吐出口が挿入されたことを確実に検出できる
ようにし、袋の誤検出を防止して作業効率の低下を防止
できる自動袋詰め装置を提供することにある。
この光検出手段の受光量の変化をチェックすることによ
って袋内に吐出口が挿入されたか否かを判別するように
し、既に開口されている袋内に吐出口が挿入される場合
においても吐出口が挿入されたことを確実に検出できる
ようにし、袋の誤検出を防止して作業効率の低下を防止
できる自動袋詰め装置を提供することにある。
(e)問題点を解決するための手段
この発明の自動袋詰め装置は、吐出口を袋内に挿入した
のち、この吐出口から被収納物を吐出する自動袋詰め装
置において、 吐出口の互いに対向する2側面のそれぞれに固定された
2つの光検出手段と、吐出口を挿入するときに2つの光
検出手段の両方の受光量が減少した際に被収納物を吐出
する吐出開始手段と、を設けたことを特徴とする。
のち、この吐出口から被収納物を吐出する自動袋詰め装
置において、 吐出口の互いに対向する2側面のそれぞれに固定された
2つの光検出手段と、吐出口を挿入するときに2つの光
検出手段の両方の受光量が減少した際に被収納物を吐出
する吐出開始手段と、を設けたことを特徴とする。
(f)作用
この発明の自動袋詰め装置においては、吐出口が袋内に
挿入されると、吐出口の両側面に固定された光検出手段
は外部の光を受光しなくなる。従って、光検出手段の受
光量は袋内において減少する。このことは、吐出口が袋
の内壁に接触するが否かに関わらず吐出口が袋内に挿入
された際に常に生じる現象である。従って、吐出口の互
いに対向する2側面に固定された光検出手段の両方の受
光量が減少した場合に吐出開始手段により被収納物を吐
出すれば被収納物は吐出口から袋内に収納される。
挿入されると、吐出口の両側面に固定された光検出手段
は外部の光を受光しなくなる。従って、光検出手段の受
光量は袋内において減少する。このことは、吐出口が袋
の内壁に接触するが否かに関わらず吐出口が袋内に挿入
された際に常に生じる現象である。従って、吐出口の互
いに対向する2側面に固定された光検出手段の両方の受
光量が減少した場合に吐出開始手段により被収納物を吐
出すれば被収納物は吐出口から袋内に収納される。
(用実流側
第1図は、この発明の実施例である自動袋詰め装置を示
す斜視図である。また、第2図は、同自動袋詰め装置の
正面図である。
す斜視図である。また、第2図は、同自動袋詰め装置の
正面図である。
自動袋詰め装置1はコンバインに搭載され、脱穀装置に
より収穫した穀粒を籾袋2に収納する。
より収穫した穀粒を籾袋2に収納する。
自動袋詰め装置1は吐出部3、繰出部4および作動部5
からなる。吐出部3はホッパ31、シャッタ32、吐出
口33およびフォーク34からなる。ホッパ31は脱穀
装置が収穫した穀粒を貯留する。シャッタ32はホッパ
31と吐出口33との間を選択的に開放する。吐出口3
3は上下方向に移動自在にされており、籾袋2の内部に
挿入される。
からなる。吐出部3はホッパ31、シャッタ32、吐出
口33およびフォーク34からなる。ホッパ31は脱穀
装置が収穫した穀粒を貯留する。シャッタ32はホッパ
31と吐出口33との間を選択的に開放する。吐出口3
3は上下方向に移動自在にされており、籾袋2の内部に
挿入される。
吐出口33の前後に設けられている一対のフォーク34
は吐出口33の下降に先立ってそれぞれ前方および後方
に回転する。このとき、籾袋2の開口部を前後方向に拡
張する。吐出口33はフォーク34により拡張された籾
袋2の開口部から内部に挿入される。フォーク34のそ
れぞれには前フオークセンサSおよび後フオークセンサ
S4が備えられている。この前フオークセンサS3およ
び後フオークセンサS4は光検出手段であり、外部光を
受光する。第3図に示すように、フォークセンサS3.
S4が籾袋2内に挿入されると、外部光が籾袋2によっ
て遮られ、その受光量が減少する。したがって、前フオ
ークセンサS3および後フオークセンサS4の両方の受
光量が減少したとき籾袋2の内部に吐出口33が挿入さ
れたと判断できる。
は吐出口33の下降に先立ってそれぞれ前方および後方
に回転する。このとき、籾袋2の開口部を前後方向に拡
張する。吐出口33はフォーク34により拡張された籾
袋2の開口部から内部に挿入される。フォーク34のそ
れぞれには前フオークセンサSおよび後フオークセンサ
S4が備えられている。この前フオークセンサS3およ
び後フオークセンサS4は光検出手段であり、外部光を
受光する。第3図に示すように、フォークセンサS3.
S4が籾袋2内に挿入されると、外部光が籾袋2によっ
て遮られ、その受光量が減少する。したがって、前フオ
ークセンサS3および後フオークセンサS4の両方の受
光量が減少したとき籾袋2の内部に吐出口33が挿入さ
れたと判断できる。
繰出部4は繰出軸41.42、繰出軸モータM2、M3
および繰出センサSl、S2により構成されている。繰
出軸41.42は周面にスパイラル溝41a、42aが
形成されており後方において回転自在に片持ち支持され
ている。したがって、繰出軸41.42の前方端は開放
しており、この前方端に籾袋2のハトメ21.22が外
嵌される。ハトメ21,22を介して繰出軸41.42
に保持された籾袋2のうら最も前方に位置する籾袋2の
ハトメ21,22は繰出軸41.42に形成されたスパ
イラル溝41a、42aに係合する。この状態で繰出軸
モータM2.M3が正転すると、籾袋2は前方に移動す
る。繰出軸41.42の前方端近傍の上部には左右の繰
出センサSt。
および繰出センサSl、S2により構成されている。繰
出軸41.42は周面にスパイラル溝41a、42aが
形成されており後方において回転自在に片持ち支持され
ている。したがって、繰出軸41.42の前方端は開放
しており、この前方端に籾袋2のハトメ21.22が外
嵌される。ハトメ21,22を介して繰出軸41.42
に保持された籾袋2のうら最も前方に位置する籾袋2の
ハトメ21,22は繰出軸41.42に形成されたスパ
イラル溝41a、42aに係合する。この状態で繰出軸
モータM2.M3が正転すると、籾袋2は前方に移動す
る。繰出軸41.42の前方端近傍の上部には左右の繰
出センサSt。
S2が設けられている。この繰出センサSl、S2は籾
袋2のハトメ21,22を検出する。
袋2のハトメ21,22を検出する。
作動部5は、マルチチェーン51、チェーンモータM1
、アクチュエータ52、吐出口昇降部53およびシャツ
タ開閉部54により構成されている。マルチチェーン5
1はスプロケット55.56に張架されている。スプロ
ケット55にはチェーンモータM1の回転力が供給され
る。アクチュエータ52はマルチチェーン51の一部に
固定されており、吐出口昇降部53およびシャンク開閉
部54と接触してこれらを作動させる。また、籾袋2の
開口部に縫着されたファスナ23のハンド24に係合し
てファスナを閉鎖する。
、アクチュエータ52、吐出口昇降部53およびシャツ
タ開閉部54により構成されている。マルチチェーン5
1はスプロケット55.56に張架されている。スプロ
ケット55にはチェーンモータM1の回転力が供給され
る。アクチュエータ52はマルチチェーン51の一部に
固定されており、吐出口昇降部53およびシャンク開閉
部54と接触してこれらを作動させる。また、籾袋2の
開口部に縫着されたファスナ23のハンド24に係合し
てファスナを閉鎖する。
第3図は、上記自動袋詰め装置の制御部のブロック図で
ある。
ある。
CPU31にはI10インターフェイス34を介して、
右繰出センサS1、左繰出センサS2、前フオークセン
サS3、後フオークセンサs4および籾センサS5の検
出データが入力される。CPU61にはI10インター
フェイス64を介してモータドライバ65が接続されて
おり、モータドライバ65にはチェーンモータML右繰
出軸モータM2および左繰出軸モータM3が接続されて
いる。チェーンモータM1の回転量はポテンショメータ
56により検出され、その出力電圧がA/D変換器66
を経て回転角データとしてCPU61に入力される。C
PU61は各センサs1〜S5の検出データおよびポテ
ンショメータ56からの回転角データに応じて、ROM
−62に予め書き込まれたプログラムにしたがってモー
タドライバ65に制御データを出力する。モータドライ
バ65はこの制御データにしたがってチェーンモータM
L右繰出軸モータM2および左繰出軸モータM3を駆動
する。またRAM63のメモリエリアMAIはタイマT
に割り当てられている。
右繰出センサS1、左繰出センサS2、前フオークセン
サS3、後フオークセンサs4および籾センサS5の検
出データが入力される。CPU61にはI10インター
フェイス64を介してモータドライバ65が接続されて
おり、モータドライバ65にはチェーンモータML右繰
出軸モータM2および左繰出軸モータM3が接続されて
いる。チェーンモータM1の回転量はポテンショメータ
56により検出され、その出力電圧がA/D変換器66
を経て回転角データとしてCPU61に入力される。C
PU61は各センサs1〜S5の検出データおよびポテ
ンショメータ56からの回転角データに応じて、ROM
−62に予め書き込まれたプログラムにしたがってモー
タドライバ65に制御データを出力する。モータドライ
バ65はこの制御データにしたがってチェーンモータM
L右繰出軸モータM2および左繰出軸モータM3を駆動
する。またRAM63のメモリエリアMAIはタイマT
に割り当てられている。
第4図は、上記自動袋詰め装置の制御部の処理手順を示
すフローチャートである。
すフローチャートである。
電源投入後アクチュエータ52は第5図に示すイニシャ
ル位置P1に位置している。この状態から繰出軸モータ
M2.M3が正転しくn 1 ) 、籾袋2が繰り出さ
れる。繰出センサSl、S2がオンすると繰出軸モータ
M2.M3が停止する(n2、n3)。これによって籾
袋2が吐出口33に対向する位置に繰り出される。次い
でチェーンモータM1を正転する(n4)。このチェー
ンモータM1の正転によりアクチュエータ52は第5図
に示す矢印六方向に移動し、吐出口昇降部53と係合し
て吐出口33を下降させる。所定時間t1が経過するま
でにフォークセンサS3.S4の受光量が減少すると、
アクチュエータ52が第5図に示す矢印A方向の終端位
置P2に達するまでチェーンモータM1の正転を継続す
る(n4〜n7、n14)。この時間t1は吐出口33
が最下部まで下降するのに充分な時間である。以上のよ
うにアクチュエータ52を終端位置P2まで移動させる
ことによりアクチュエータ52はシャツタ開閉部54に
係合し、シャフタ32を開放する。これによってホッパ
31から吐出口33を経て籾袋2の内部に穀粒が吐出さ
れる。
ル位置P1に位置している。この状態から繰出軸モータ
M2.M3が正転しくn 1 ) 、籾袋2が繰り出さ
れる。繰出センサSl、S2がオンすると繰出軸モータ
M2.M3が停止する(n2、n3)。これによって籾
袋2が吐出口33に対向する位置に繰り出される。次い
でチェーンモータM1を正転する(n4)。このチェー
ンモータM1の正転によりアクチュエータ52は第5図
に示す矢印六方向に移動し、吐出口昇降部53と係合し
て吐出口33を下降させる。所定時間t1が経過するま
でにフォークセンサS3.S4の受光量が減少すると、
アクチュエータ52が第5図に示す矢印A方向の終端位
置P2に達するまでチェーンモータM1の正転を継続す
る(n4〜n7、n14)。この時間t1は吐出口33
が最下部まで下降するのに充分な時間である。以上のよ
うにアクチュエータ52を終端位置P2まで移動させる
ことによりアクチュエータ52はシャツタ開閉部54に
係合し、シャフタ32を開放する。これによってホッパ
31から吐出口33を経て籾袋2の内部に穀粒が吐出さ
れる。
穀粒の吐出が継続され籾袋2が満杯になると、吐出口3
3の内部に設けられた籾センサS5がオンする(n8)
。籾センサS5がオンするとチェーンモータM1を逆転
しアクチュエータ52を第5図に示す矢印B方向に移動
する(n9)。このときアクチュエータ52はシャフタ
開閉部54および吐出口昇降部53と係合し、シャッタ
32を閉鎖するとともに吐出口33を上昇させる。この
のちもチェーンモータM1の逆転は継続され、アクチュ
エータ52は第5図に示す矢印C方向に移動していく。
3の内部に設けられた籾センサS5がオンする(n8)
。籾センサS5がオンするとチェーンモータM1を逆転
しアクチュエータ52を第5図に示す矢印B方向に移動
する(n9)。このときアクチュエータ52はシャフタ
開閉部54および吐出口昇降部53と係合し、シャッタ
32を閉鎖するとともに吐出口33を上昇させる。この
のちもチェーンモータM1の逆転は継続され、アクチュ
エータ52は第5図に示す矢印C方向に移動していく。
このときアクチュエータ52は籾袋2の開口部に縫着さ
れたファスナ23のハンド24に係合し、ハンド24と
ともに第5図に示す矢印C方向の終端位置P3まで移動
する。これによ、ってファスナ23が閉じられ籾袋2は
閉鎖される。アクチュエータ52が終端位置P3に達す
ると(nlo)、アクチュエータ52がイニシャル位置
P1に達するまでチェーンモータM1を正転する(n1
1〜n13)。以上のn1〜n13が正常な袋詰め作業
における処理手順であり、故障や不都合が生じない限り
n1〜n13が連続的に行われる。また、満杯になって
閉鎖された籾袋2は次回のnlで繰出モータM2、M3
が正転されると、繰出軸41.42から外部に放出され
る。
れたファスナ23のハンド24に係合し、ハンド24と
ともに第5図に示す矢印C方向の終端位置P3まで移動
する。これによ、ってファスナ23が閉じられ籾袋2は
閉鎖される。アクチュエータ52が終端位置P3に達す
ると(nlo)、アクチュエータ52がイニシャル位置
P1に達するまでチェーンモータM1を正転する(n1
1〜n13)。以上のn1〜n13が正常な袋詰め作業
における処理手順であり、故障や不都合が生じない限り
n1〜n13が連続的に行われる。また、満杯になって
閉鎖された籾袋2は次回のnlで繰出モータM2、M3
が正転されると、繰出軸41.42から外部に放出され
る。
n14においてフォークセンサS3.S4の受光量が減
少することなく所定時間t1が経過すると、アクチュエ
ータ52がイニシャル位置P1に達するまでチェーンモ
ータM1を逆転する(n15〜n17)。これによって
吐出口33は上昇して初期位置に戻る。次いで繰出セン
サ31.S2がオフするまで繰出軸モータM2.M3を
逆転する(n18〜n20)。これによって吐出口33
の下方に一度繰り出された籾袋2が一旦後退する。この
のち、n1〜n3で籾袋2を再度吐出口33の下方に繰
り出し、チェーンモータM1を正転して(n4−L吐出
口33を下降させる。以上においてn4〜n6がこの発
明の吐出開始手段に相当する。以上のようにしてこの実
施例によれば、籾袋2の開口動作が行われたか否かに関
わらず吐出口33が籾袋2内に挿入されたことをフォー
クセンサ33.34の受光量の変化により正確に知るこ
とができる。
少することなく所定時間t1が経過すると、アクチュエ
ータ52がイニシャル位置P1に達するまでチェーンモ
ータM1を逆転する(n15〜n17)。これによって
吐出口33は上昇して初期位置に戻る。次いで繰出セン
サ31.S2がオフするまで繰出軸モータM2.M3を
逆転する(n18〜n20)。これによって吐出口33
の下方に一度繰り出された籾袋2が一旦後退する。この
のち、n1〜n3で籾袋2を再度吐出口33の下方に繰
り出し、チェーンモータM1を正転して(n4−L吐出
口33を下降させる。以上においてn4〜n6がこの発
明の吐出開始手段に相当する。以上のようにしてこの実
施例によれば、籾袋2の開口動作が行われたか否かに関
わらず吐出口33が籾袋2内に挿入されたことをフォー
クセンサ33.34の受光量の変化により正確に知るこ
とができる。
(h)発明の効果
この発明によれば、吐出口に設けられた光検出手段の受
光量が減少した際に吐出口が袋内に挿入されたと判断し
て被収納物の吐出を開始できる。
光量が減少した際に吐出口が袋内に挿入されたと判断し
て被収納物の吐出を開始できる。
従って、前回に吐出作業が中断された場合において、今
回の作業開始時に吐出口が袋の内壁面に接触することな
く袋内に挿入された場合にも吐出口が袋内に位置するこ
とを正確に判別でき、被収納物の吐出作業を継続して行
うことができる。このため袋の誤検出によって次の処理
動作が行われることはなく、袋詰め作業の作業効率を向
上することができる。
回の作業開始時に吐出口が袋の内壁面に接触することな
く袋内に挿入された場合にも吐出口が袋内に位置するこ
とを正確に判別でき、被収納物の吐出作業を継続して行
うことができる。このため袋の誤検出によって次の処理
動作が行われることはなく、袋詰め作業の作業効率を向
上することができる。
第1図および第2図はこの発明の実施例であるそれぞれ
外観斜視図および正面断面の略図、第3図は同自動袋詰
め装置の一部を構成する吐出口の袋内への挿入状態を示
す平面図、第4図は同自動袋詰め装置の制御部のブロッ
ク図、第5図は同自動袋詰め装置の制御部、の処理手順
を示すフローチャート、第6図は同自動袋詰め装置の要
部の動作を示す模式図である。 2−籾袋、33−吐出口、 33.34フオークセンサ。
外観斜視図および正面断面の略図、第3図は同自動袋詰
め装置の一部を構成する吐出口の袋内への挿入状態を示
す平面図、第4図は同自動袋詰め装置の制御部のブロッ
ク図、第5図は同自動袋詰め装置の制御部、の処理手順
を示すフローチャート、第6図は同自動袋詰め装置の要
部の動作を示す模式図である。 2−籾袋、33−吐出口、 33.34フオークセンサ。
Claims (1)
- (1)吐出口を袋内に挿入したのち、この吐出口から被
収納物を吐出する自動袋詰め装置において吐出口の互い
に対向する2側面のそれぞれに固定された2つの光検出
手段と、吐出口を挿入するときに2つの光検出手段の両
方の受光量が減少した際に被収納物を吐出する吐出開始
手段と、を設けてなる自動袋詰め装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11986187A JPS63294304A (ja) | 1987-05-15 | 1987-05-15 | 自動袋詰め装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11986187A JPS63294304A (ja) | 1987-05-15 | 1987-05-15 | 自動袋詰め装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63294304A true JPS63294304A (ja) | 1988-12-01 |
Family
ID=14772085
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11986187A Pending JPS63294304A (ja) | 1987-05-15 | 1987-05-15 | 自動袋詰め装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63294304A (ja) |
-
1987
- 1987-05-15 JP JP11986187A patent/JPS63294304A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS63294304A (ja) | 自動袋詰め装置 | |
JP4280149B2 (ja) | 穀粒の搬送装置における流量検出器 | |
JPS63294301A (ja) | 自動袋詰め装置 | |
JPS63294305A (ja) | 自動袋詰め装置 | |
JPS63281906A (ja) | 自動袋詰め装置 | |
JPS63294310A (ja) | 自動袋詰め装置 | |
JPS63281904A (ja) | 自動袋詰め装置 | |
JPS63281905A (ja) | 自動袋詰め装置 | |
JPS63294306A (ja) | 自動袋詰め装置 | |
JPH0585401B2 (ja) | ||
JP2014217296A (ja) | 脱穀装置 | |
JPH01124523A (ja) | 自動袋詰め装置の袋繰出機構 | |
JPH01124525A (ja) | 自動袋詰め装置 | |
JPH01124526A (ja) | 自動袋詰め装置 | |
JP2013243944A (ja) | コンバイン | |
JPH01137919A (ja) | 自動袋詰め装置 | |
JPS63294311A (ja) | 自動袋詰め装置 | |
JP5668523B2 (ja) | コイン精米機 | |
JPH01124520A (ja) | 自動袋詰め装置 | |
JP3020376U (ja) | 穀粒搬送機 | |
JPS6278001A (ja) | コンバインの袋詰め装置 | |
JP5109220B2 (ja) | 自動販売機 | |
JPS612045A (ja) | 穀粒センサ−のクリ−ナ− | |
JP2841293B2 (ja) | 脱穀装置 | |
JPS62163639A (ja) | 穀粒袋詰め装置の袋支持構造 |