JPS6329429B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6329429B2
JPS6329429B2 JP19185282A JP19185282A JPS6329429B2 JP S6329429 B2 JPS6329429 B2 JP S6329429B2 JP 19185282 A JP19185282 A JP 19185282A JP 19185282 A JP19185282 A JP 19185282A JP S6329429 B2 JPS6329429 B2 JP S6329429B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
integrated circuit
optical
circuit board
optical integrated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19185282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5982779A (ja
Inventor
Masao Makiuchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP57191852A priority Critical patent/JPS5982779A/ja
Publication of JPS5982779A publication Critical patent/JPS5982779A/ja
Publication of JPS6329429B2 publication Critical patent/JPS6329429B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/12Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof structurally associated with, e.g. formed in or on a common substrate with, one or more electric light sources, e.g. electroluminescent light sources, and electrically or optically coupled thereto
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/43Arrangements comprising a plurality of opto-electronic elements and associated optical interconnections

Description

【発明の詳細な説明】 (a) 発明の技術分野 本発明は、受光素子と発光素子を具備せる光集
積回路基板の実施方法に係り、特に低損失、低ク
ロストークの平面構造実装に利用して好適な光ガ
イド基板と光集積回路基板の組立て方法に関す
る。
(b) 技術の背景 光集積回路には、光入力部に光信号を電気信号
に変換する機能があり、光出力部に電気信号を光
信号に変換する機能がある。高速信号伝送のため
には、微弱な光入力信号を効率よく受光するため
に、受光部の入力容量をなるべく小さくする必要
があり、たとえばPINダイオードなどの受光口径
を約100μmφ以下とする必要がある。そしてこ
のような微小受口径に光を有効に結合させる手段
の開発が望まれていた。このため近年受光素子と
発光素子をGaAs基板を使つて一体化した光集積
回路が開発されるに至り、前述の結合手段と共
に、クロストークの改善や一体的な平面構造の形
成方法も併せ開発が望まれていた。
(c) 発明の目的 本発明は上記技術の背景に鑑み、光集積回路基
板と入出力光ガイド基板の間に反射ミラーとマイ
クロレンズを介在させることにより、平面構造の
実装を可能とし、併せて光の結合効率及びクロス
トーク特性の改善を目的とする。
(d) 発明の構成 そしてこの目的は本発明によれば、基板上部の
一端面側からの入光を検知する受光素子と、基板
側部の一側面側に出光するための発光素子を備え
た光集積回路基板の周囲には電極パターン形成部
を有する電極配線用基板が設けられ、該光集積回
路基板と電極配線用基板とで一つの面を構成し、
該光集積回路基板の該発光素子に対応する該電極
配線用基板の端面には出光を上部へ直角に反射す
る反射ミラーを形成し、該受光素子に光を入射す
るための光ガイド及び該発光素子からの光をガイ
ドする光ガイドは同一平面上に設けられ、該光ガ
イドの各端部に、光路を直角に屈折する反射ミラ
ーを設け、該受光素子の入光部と該発光素子の光
出射部に対応する前記光ガイドの該反射ミラーの
光路上にはマイクロレンズを設け、該光集積回路
基板の光路と該光ガイドの光路とを対応せしめ、
該光集積回路基板と該光ガイドを平面構造に組立
てることにより達成される。
(e) 発明の実施例 以下本発明の一実施例を図面によつて詳述す
る。
第1図は本発明による光集積回路実装方法のX
−X′要部断面図、第2図は光ガイド基板の平面
図、第3図は光集積回路基板と電極配線用セラミ
ツク基板の平面図を示す。
図において、1は受光素子、2は発光素子、3
は光集積回路基板、4は放熱用ヒートシンク、5
は電極配線用セラミツク基板、6は電極パターン
形成部、7は光ガイド基板、7A,7Bは光ガイ
ド、9Aと9B及び9Cは反射ミラー、10Aと
10Bはマイクロレンズ、11は窓を示す。
第1図において、受光素子1(例えばPINダイ
オード)と発光素子2(例えばレーザダイオー
ド)とを有する光集積回路基板3はその裏面を放
熱用ヒートシンク4と接合し、更にその周囲は電
極配線用セラミツク基板5に形成された電極パタ
ーン形成部6(第3図に図示)と接続された構成
になつており、この構成の上部に光ガイド基板7
を一体的に平面構造に組立てる方法を説明する。
すなわち、光ガイド7A及び光ガイド7Bの端
部を45度に研磨して光路を直角に屈折する反射ミ
ラー9A及び9Bをそれぞれ付設すると共に、受
光素子1の入光部には入光方向に集光するマイク
ロレンズ10Aを設ける。
このマイクロレンズは、最近に開発されたマイ
クロレンズアレイの製造方法により、光学ガラス
基板上に容易に作製できる開口数の大きい集光レ
ンズを、反射ミラー9Aの光路上に付設したもの
である。
一方発光素子2の端面発光部には、その出光路
を直角に屈折する別の反射ミラー9Cを、出光面
に対応する電極配線用セラミツク基板5の端面
に、図示するように角度45度に研磨して付設し、
かつ反射ミラー9Cで直角に反射された光を集光
するマイクロレンズ10Bを設ける。
次に作用について説明する。光信号は第1図左
上側の光ガイド7Aより矢印P方向に入光し、支
射ミラー9Aで直角に屈折全反射し、マイクロレ
ンズ10Aで集光して、受光素子1の入光部に効
率よく受光せしめる。光集積回路基板の内で光信
号から電気信号に変換され、処理後更に電気信号
から光信号に変換して、発光素子2から矢印Q方
向に端面発光する。この出光路に対面する反射ミ
ラー9Cによつて直角に屈折され、その全反射光
をマイクロレンズ10Bにて出光方向に集光し、
反射ミラー9Bにて更に直角に全反射し、光ガイ
ド基板7Bの光ガイド7Bを矢印R方向に出光す
る。
第2図は光ガイド基板7の平面図であつて、基
板の長手方向に本実施例では2本の光ガイドが埋
設されており、光集積回路基板3の上面に対面す
る部分は、長方形の窓11を穿設して窓11の長
手方向の両端面を、第1図に示すように角度45度
に研磨し、この研磨面に入光側の反射ミラー9A
と出光側の反射ミラー9Bとが対設され、更にマ
イクロレンズ10A,10Bが各反射ミラーの光
路に対応して2個づつ付設されている。
第3図は光集積回路基板3と電極配線用セラミ
ツク基板5の平面図で、図に示すように電極配線
用セラミツク基板5のほぼ中央部に、光集積回路
基板3を収容し得る長方形の孔を穿設し、光集積
回路基板3に装着された発光素子2の端面発光部
に対面する側の前記長方形の孔の端面を、第1図
に示すように45度に研磨し、この研磨面にミラー
9Cを付設している。又光集積回路基板3の両側
には電極パターン形成部6が形成された光集積回
路基板3の各入出力電極との間を接続する構造に
なつている。
以上の説明は2本の光路を有する光集積回路基
板3の実装方法について述べたが、本発明は2本
に限定されるものではなく、複数本の実装も容易
である。又入光部と発光部を具備する光集積回路
基板3について述べたが、どちらか片側だけ切離
して実装する場合も容易であることは言うまでも
ない。
(f) 発明の効果 以上詳細に説明したように、本発明の光集積回
路実装方法によれば、平面構造の実装が容易であ
るため多層集積回路のモジール化が簡単であり、
かつマイクロレンズの開口度の大きいものの使用
が可能であるため、光の結合効率とクロストーク
特性が改善され、高速信号伝送の質の向上に寄与
すること大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による光集積回路実装方法の
−′要部断面図、第2図は光ガイド基板の平面
図、第3図は光集積回路基板と電極配線用セラミ
ツク基板の平面図を示す。 図において、1は受光素子、2は発光素子、3
は光集積回路基板、7A,7Bは光ガイド、9A
と9B及び9Cは反射ミラー、10Aと10Bは
マイクロレンズを示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 基板上部の一端面側からの入光を検知する受
    光素子と、基板側部の一側面側に出光するための
    発光素子を備えた光集積回路基板の周囲には電極
    パターン形成部を有する電極配線用基板が設けら
    れ、該光集積回路基板と電極配線用基板とで一つ
    の面を構成し、 該光集積回路基板の該発光素子に対応する該電
    極配線用基板の端面には出光を上部へ直角に反射
    する反射ミラーを形成し、 該受光素子に光を入射するためのガイド及び該
    発光素子からの光をガイドする光ガイドは同一平
    面上に設けられ、該光ガイドの各端部に、光路を
    直角に反射する反射ミラーを設け、 該受光素子の入光部と該発光素子の光出射部に
    対応する前記光ガイドの該反射ミラーの光路上に
    はマイクロレンズを設け、 該光集積回路基板の光路と該光ガイドの光路と
    を対応せしめ、該光集積回路基板と該光ガイドと
    を平面構造に組立てることを特徴とする光集積回
    路実装方法。
JP57191852A 1982-11-02 1982-11-02 光集積回路実装方法 Granted JPS5982779A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57191852A JPS5982779A (ja) 1982-11-02 1982-11-02 光集積回路実装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57191852A JPS5982779A (ja) 1982-11-02 1982-11-02 光集積回路実装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5982779A JPS5982779A (ja) 1984-05-12
JPS6329429B2 true JPS6329429B2 (ja) 1988-06-14

Family

ID=16281575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57191852A Granted JPS5982779A (ja) 1982-11-02 1982-11-02 光集積回路実装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5982779A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63182555U (ja) * 1987-05-18 1988-11-24
US4897711A (en) * 1988-03-03 1990-01-30 American Telephone And Telegraph Company Subassembly for optoelectronic devices
DE3834335A1 (de) * 1988-10-08 1990-04-12 Telefunken Systemtechnik Halbleiterschaltung
US5923451A (en) * 1994-09-30 1999-07-13 Siemens Aktiengesellschaft Means for connecting electronic devices for communication with one another
JP2007079283A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Sony Corp 光集積回路

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53104188A (en) * 1977-02-22 1978-09-11 Western Electric Co Photo coupler

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4893777U (ja) * 1972-02-15 1973-11-09
JPS48113366U (ja) * 1972-03-31 1973-12-25

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53104188A (en) * 1977-02-22 1978-09-11 Western Electric Co Photo coupler

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5982779A (ja) 1984-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4012785B2 (ja) 光接続装置
JP3987500B2 (ja) 光配線基板および光配線基板の製造方法
US20050062056A1 (en) Optoelectronic device packaging with hermetically sealed cavity and integrated optical element
US6097521A (en) Optoelectronic module for bidirectional optical data transmission
US20020094176A1 (en) Optical subassembly
TW200540481A (en) Light transmitting and receiving module
JPH07146424A (ja) 光電子サブモジュールおよびその製造方法
JP6115067B2 (ja) 光モジュール
KR100871252B1 (ko) 광섬유를 이용한 광/전기 배선을 갖는 연성 인쇄회로기판
US10048458B2 (en) Optical module
JPH04308804A (ja) 光モジュール
US20050084217A1 (en) Optical module capable of transmitting optical signal in bi-directional with single fiber
USRE38280E1 (en) Optoelectronic module for bidirectional optical data transmission
JPS6329429B2 (ja)
JPH0990177A (ja) 光半導体装置
JP4506216B2 (ja) 光結合装置及びその製造方法
JPH04241477A (ja) 半導体デバイス用サブマウントおよび半導体光デバイスモジュール
US20030123814A1 (en) Optical subassembly
JP2007114583A (ja) 光素子モジュール、光電気配線基板、および光電子複合組立体
TWI504953B (zh) 光纖連接器
JP3295327B2 (ja) 双方向光モジュール
JP2005284167A (ja) 光通信モジュール
JP2001174657A (ja) 光配線層、光・電気配線基板及び実装基板
JP2006084890A (ja) 光接続装置
JPH11160585A (ja) 光素子実装基板及びそれを用いた光モジュール