JPS63292154A - メモリ付き複写機のジャムリカバリシ−ケンス - Google Patents

メモリ付き複写機のジャムリカバリシ−ケンス

Info

Publication number
JPS63292154A
JPS63292154A JP62126936A JP12693687A JPS63292154A JP S63292154 A JPS63292154 A JP S63292154A JP 62126936 A JP62126936 A JP 62126936A JP 12693687 A JP12693687 A JP 12693687A JP S63292154 A JPS63292154 A JP S63292154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copying
copy
jam
paper
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62126936A
Other languages
English (en)
Inventor
Akimitsu Hoshi
明光 星
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62126936A priority Critical patent/JPS63292154A/ja
Publication of JPS63292154A publication Critical patent/JPS63292154A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、メモリ付き複写機、特に片面複写機及び自動
両面複写機又は自動多重複写機におけるジャム(Jan
)発生時に対応するジャムリカバリシーケンスに関する
ものである。
〔従来の技術〕
従来のこの種の複写機におけるジャムリカバリ操作を説
明するため、まず、第6図により自動両面又は自動多重
複写機の内部概略構成を述べる。
図において、lは、原稿を載置するプラテン、2は、該
yXH4を照射し、その反射光を感光ドラム3へ送る光
学系、4は、該感光ドラム3に結像された潜像をトナー
により現像化する現像器、5は、転写部のトナーを感光
ドラム3から除去するクリーナ、6.7は、コピー紙を
準備収納する給紙カセット、8は、同じく給紙デツキ、
9は、コピー紙を転写部10へ搬送する一対のレジスト
ローラ、11は、感光ドラム3からコピー紙を離れさせ
る分離部、12は、転写されたコピー紙を送る搬送部、
13は、コピー紙に転写された画像を定着させる定S器
、14は、コピー紙の行先を分別するフラッパ、15は
、コピー紙を最終排出口16から機外に排出する一対の
排出ローラ、17は、該排出口16に設けられ、排出す
るコピー紙を検知する紙検知手段としての排出センサ、
18は、排出されたコピー紙を受は取るトレイ、19は
、フラッパ14から両面又は多重用のコピー紙を導く分
岐パス、20は、該分岐パス19に続く第1ベルト搬送
部、21は、p!搬送部20と第2ベルト搬送部22と
の間に設けられた多重フラッパで、多重排出ローラ25
を介してコピー紙を中間トレイ27へ送るものであり、
また、23は両面排出ローラ、24は両面排出センサで
ある。26は多重排出センサ、28は、中間トレイ27
かも一度コピーされたコピー紙をタテパス部29を経由
してレジストローラ9へ送ル再給紙ローラである。
以上の1m虞となっているので、通常の片面コピーの場
合には、給紙カセット6.7又は給紙デツキ8のいずれ
かから給送されたコピー紙は、レジストローラ9、転写
部10、分離部11、搬送部12、定着器13、フラッ
パ14及び排出ローラ15の順に送られ、最終排出口1
6からトレイ18上に排出される。
ジャム発生の場合は、排出センサ17を通過したコピー
紙枚数をカウントし、初期設定枚数との差を残りの不足
枚数として設定枚数表示部31(第7図参照)に表示し
、再コピースタートすればよい。
次に、両面又は多重コピーに対しては、第1面目コピー
では、転写定着されたコピー紙は、フラッパ14により
分岐パス19へ導かれ、第1ベルト搬送部20へ送られ
る。ここで両面コピーの場合は、多重フラッパ21をそ
のまま通過し第2ベルト搬送部221両面排出ロー・う
23から裏返し状態で中間トレイ27に収容され、一方
、多重コピーの場合は、5帆フラッパ21により進路を
変更され多重排出ローラ25からそのままの状態で中間
トレイ27に送られ収容される。このとき、両面コピー
の第1面目のコピー完了枚数は両面排出センサ24によ
り、31重コピーの第1回目のコピー完了枚数は多m排
出センサ26によりそれぞれ確認される。
そして、第2面目又は第2回目のコピーは、中間トレイ
27から再給紙ローラ28によりタテパス部29へ送ら
れ、レジストローラ9から前述の通常コピーの経路によ
って最終排出口16を通りトレイ18へ排出される。
従来、第1面目及び第2面目又は第2回目のコピーでジ
ャムが発生した場合、使用者のジャム処理操作の不完全
を予想し、機内のコピー紙はすべて廃棄する方法を採用
していたが、このような状況では、ジャムしたコピー紙
1枚のために、本来不都合を生じていない他の機内コピ
ー紙(最大50枚)を全部廃棄することとなるので、そ
の損害(コピー料金、コピー時間)が大きくなり過ぎて
しまう。そこで、他の従来例として少くとも中間トレイ
27に存在するコピー紙は、そのままにしておき、リカ
バリして完成したコピー紙として使用することにより、
廃棄コピー紙を最小限に抑さえ、コピー時間や用紙代の
損失の低減を図ることができ、かつ、コピー作業が間違
いなくすみやかに完遂されるように配慮したものが考え
られている。
具体的には、第1面目モードでのジャム発生時には、ジ
ャム処理後の有効コピー枚数(本来、ジャムとは関係な
く第2面目コピーとして使用できるもの)が使用者の操
作等によって不確実なため、直ちに第2面目(又は第2
回目)コピーへ移行し、中間トレイ27が空になるまで
第2面目(又は第2回目)コピーを行い、中間トレイ2
7が空になったときの枚数を前記センサ24(又は26
)でカウントし、初期設定コピー枚数との差をもって不
足コピー枚数を知り、表示するとともに第1面目コピー
から再び残り不足分のコピー動作を行うものである。
また、第2面目(又は第2回目)コピーでのジャム発生
時には、この場合も使用者のジャム処理した枚数が不確
実なため、継続して第2面目(又は第2回目)コピーを
行い、ジャム処理後の第2面目(又は第2回目)コピー
の枚数を前記センサ24(又は26)によってカウント
し、前述と同様に第1面目から不足分のコピー動作を再
度行うものである。
このようにすることで、使用者のジャム処理枚数の違い
にかかわらず、1−なわち中間トレイ27のコピー紙を
廃棄した場合を含めて、ジャム処理後の不足コピー枚数
を正確に検出し、表示することができる。また、原稿送
り装置と連動すれば、不足枚数が正確に検出できるので
自動的にリカバリが可能となる。この場合、両面コピー
中のジャムリカバリが、片面コピーからやり直すため、
片面原稿から両面コピーを得る場合では、一度コピーを
とり終えたはずの原稿を今一度プラテンlに設定しなけ
ればならないので、一般的なドキュメントフィーダでは
自動的なリカバリはできない、ただし、第6図に示すよ
うに、両面原稿の原稿送りも可能な循環式原稿送り装a
130を装備すれば、幾度でも同一原稿を再設定するこ
とができるため、本発明と組み合わせて自動的にリカバ
リが可能であり、かつ、使用者のジャム処理操作の違い
にもかかわらず、最小限の損害でリカバリすることがき
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、自動両面複写機や自動多重複写機が近年
、普及されつつあるが、これらにおいては、コピー紙の
搬送経路が長いので、機内に同時に多数のコピー紙が存
在することとなっており、ジャムの発生確率は増大して
いるが、ジャム発生時には、本来ジャムしCいないコピ
ー紙も多数を処理廃棄しなければならない。特に高速機
で中間トレイを有するものでは、損害が大きく、また、
使用者によるジャム処理作業の違いにより、リカバリが
むずかしいという欠点がある。
なお、前述の他の従来例においてさえ、循環式原稿送り
装置を使用しても原稿を一巡させなければ、第1面目の
原稿をプラテン上に再びIIl置できないため、ジャム
発生のたびに原稿の分離搬送を繰り返すことを必要とし
、原稿をいためたり、また、原稿自体が複写機のジャム
リカバリの最中にジャムして結局リカバリができないな
どのトラブルを併発することもある不完全なシステムで
あった。さらに、このシステムでは、前述のように原稿
を一巡しない原稿送り装置を用いるものにおいては、自
動的なリカバリは不可能で、使用者により、改めてコピ
ーし直してもらう他はないという問題点がある。
また、片面複写機においては、原稿送り装置付きもので
はスループットを上げるために、最後のコピー紙が排出
し終る前に原稿を交換してしまうので、このときジャム
が発生すると、原稿が既にプラテン上に無いことから、
リカバリが複雑になってしまうという不都合な点もある
本発明は、上記の事情に着目してなされたもので1片面
コピーはいうに及ばず両面又は多重コピー中にジャムが
発生しても効率よくリカバリを行うことができるばかり
か、原稿の循環を必要とせず傷めることのないジャムリ
カバリシーケンスを得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕 本発明に係るメモリ付き複写機のジャムシカバリシーケ
ンスは、画像メモリを備えたことを利用して原稿の1面
分又は2面分をプラテン上及びメモリ内に存在させるこ
とにより1種々の構成や条件下においてジャム処理を可
能とし、ジャム発生時までのコピー紙枚数を紙検知手段
によりカウントして初期設定数との差である不足分を消
化するだけコピーを行うというシーケンスを提供したも
のである。
〔実施例〕
以下、本発明の第1実施例を第1図に基づいて説明する
通常の片面複写機における本第1実施例を実行するため
のブロック図を示した第1図において。
41は、片面複写機の制御回路、40は、原稿から画像
を読み取るリーグ、42は、画像の片面性を記憶できる
画像メモリ装置としてのメモリ、43は、該メモリ42
又はリーダ40からプリンタ50へ送られる画像情報信
号、30は循環式原稿送り装置である。
プリンタ50は、従来例で述べたと同様の通常の片面コ
ピーパス51を装備している。
以上の構成による動作な述べると、原稿をプラテン1上
に搬送し、コピーを行うとともに画像情報をメモリ42
に記憶させ、少くともコピーの1サイクルが終了するの
を最終排出口16に位置する排出センサ17により確認
するまで保持させる。
そして、ジャムが発生した場合には、最終排出[116
からトレイ18に排出されたコピー紙を、前記排出セン
サ17で検出した枚数と予め設定した設定数との差であ
る不足分を残りのコピー数として制御回路41に自動的
に設定させ、ジャム処理を行った後、眞記不足分の枚数
が零になるまでメモリ42に記憶させた画像情報を画像
MIN信号43としてプリンタSOに送り、コピーを継
続する。このシステムではジャムが発生した場合でも機
内に存在するコピー紙は51種類しかなく、また、コピ
ー動作中には原稿ジャムは全く発生しないため、極めて
簡易にジャムリカバリを行うことができる。また、原稿
送り装置付き複写機において、最後のコピー紙が排出し
終る前にジャムが発生した場合の不都合も解決できる。
次に、第2実施例を第2図及び第3図に基づいて説明す
る。なお、従来例及び第1実施例と同様の部材等は同一
符号を用い、その説明は省く。
本第2実施例を実行するための自動両面又は自動複写機
のブロック図を示す第2図において、61は、自動両面
又は自動多重複写用の制御回路、プリンタ70は、通常
の片面コピーパス51のフラッパ14から分岐した分岐
パス19の末端に両面多重フラッパ71を設けており、
自動両面の場合は、自動両面紙パスとしてのスイッチバ
ックパス72によりコピー紙を裏返しして再給紙パス7
4へ送り、自動多重の場合は、自動多重紙パス73から
そのままの姿勢でコピー紙を再給紙パス74へ送り、続
いて片面コピーパス51へ合流させる構成としである。
このシステムでは、中間l・レイが無いために、通常の
システムでは実用的でないが、原稿1面分をメモリする
ことができるので、片面をメモリ42から、他の片面を
リーダ40のプラテンl上の生画像からと交互にプリン
トするようにすれば、従来のシステムと変りなく両面コ
ピーを行うことができる。
次に、以上の構成における制御動作を第3図のフローチ
ャートに基づきて述べる。なお、51〜Sllは、フロ
ーチャートの各々ステップを示す。
まず、コピー開始前に循環式原稿送り装置30により、
コピーの第1面目の原稿面をリーダ40のプラテンl上
に送り出しく31)、リーダ40からメモリ42へ画像
を記憶させておく(32)、次に、コピーの第2面目の
原稿をプラテンl上へ送り込んでおく(S3)、そして
前述したようにメモリ42とリーダ40とから交互に画
像データをプリンタ70へ送ることにより、両面又は多
重コピーを行うのであるが、ここでジャムが発生した場
合でも中間トレイが設けてないので、機内には常に1枚
のコピー紙が存在しているだけであるため、ジャムリカ
バリは、最終排出口16から排出されて来るコピー紙を
排出センサ17により検知し、そのカウントした数と設
定数との差である不足分を残りのコピー枚数として制御
回路61に自動的に設定し、ジャム処理後、メモリ42
内の画像情報信号43により前記不足分が零になるまで
コピーを継続させる。したがって、このためメモリ42
には、少なくともコピーの1サイクルが終了するのを前
記排出センナ17で確認するまで前記画像情報を保持さ
せている。
すなわち、メモリ42からの画像情報信号43に第1面
目をコピーする(S4)とき、ジャムが発生しない(S
5)と、リーダ40からの画像情報信号43により第2
面目をコピーする(S6)。このときもジャムが発生し
ない(S7)と、最終排出口16における排出センサ!
7により設定数終了終Tが確認される(S8)と、元の
設定数に戻して(S9)Slへ戻り、前記の動作を繰り
返す。一方、S5又はS7でジャムが発生すれば、いず
れの場合もSIOへ進みジャム処理モードとした後、S
ttで不足分を設定数としてS4へ戻り、コピーを継続
する。また、S8では設定数が終了していないと判断さ
れれば、同様に54へ戻り、コピーを継続する。
なお、コピー動作中に原稿ジャムは全く発生しないので
、筒嘆にジャムリカバリが行える。
次に、第3実施例を第4図及び第5図に基づいて説明す
る。
前述の第2実施例は・、中間トレイを備えていないので
連続コピーが行えず、高速コピーには向いていない、そ
こで、本第3実施例は、第4図に示すように中間トイレ
27を用い高速コピーを可能にした両面又は多重複写機
に適用するジャムリカバリシーケンスである。シーケン
スを行うシステムにおいて、制御回路81以外プリンタ
90とも複写機の内部構成は第6図の従来例とほぼ同様
なので、その説明は省略する。
制御回路81による制御動作を第5図に示すフローチャ
ートに基き述べる。なお、321〜S34はフローチャ
ートの各ステップを示す。
まず、第2実施例で述べたように、コピー開始前に原稿
をプラテン1上に設定し、メモリ42から第1面目をコ
ピーする321〜S24の動作は前述のS1〜S4と同
様なので省略する。
S24において、ジャムが発生しない (S 25)と、826へ進み、設定数が終了していれ
ば、S27で、中間トレイ27から再給紙されたコピー
紙に生画像からff52面目のコピーが行われる。
なお、S25でジャムが発生した場合には、331へ進
み、ジャム処理をして第2面目(第2回目)がコピーさ
れる。このときジャムが発生すると(332)、S31
へ戻るが、発生しないと533へ進み、第1面目コピー
が終了していなければ331へ戻り、終了していれば、
不足分を設定数としく334)S24へ戻り、前述の動
作を縁り返す。
また、327において、ジャムが発生した場合(528
)には、S31へ進んで前述の動作を行い、発生しなけ
れば、329へ進み、設定数が終了していないときには
S27へ戻り、終了していれば、設定数を初期のものに
戻してS21へ戻る。
そして全部の原稿のコピーが終了して循環式原稿送り装
置に未処理の原稿が無くなると、全制御動作が終了する
なお、本第3実施例を適用する複写機においては、循環
式原稿送り装置の代りに、リサイクル不能の原稿送り装
置を用いても、両面又は多重の2面分を生画像とメモリ
とに、コピー開始から終了まで用意しておくことにより
、第1面目から再度コピーを開始できるので、自動的に
ジャムリカバリが行える。さらに原稿押えの圧板しかな
い通常の複写機に対しても同様に適用することができ、
効率の良いジャムリカバリが可能である。
また、メモリを2面分用意して生画像をジャムリカバリ
時に使用しないようにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、コピー開始前に原稿の1
面又は2面分の画像をメモリ内に保存することにより、
コピー中に発生したジャムのリカバリを使用者のジャム
処理操作の違いにかかわらず、効率良く行うことができ
る。また、ジャムリカバリ中に原稿を動かす必要が無い
ので、原稿を傷める惧れも、原稿ジャムによってリカバ
リ不能となることも全く生ぜず、すなわち、原稿ジャム
とコピージャムとが同時発生することがないため、リカ
バリが解り易く、いかなる状況の場合でもリカバリが可
能である。また、リサイクルできない原稿送り装置を使
用しても、生画像とメモリとの2面分の画像情報により
両面又は自動コピーの自動リカバリが可能となるなど、
顕著な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の第1実施例を実行するための片面複
写機のブロック図、第2図は、同じく第2実施例を適用
する自動両面又は自動多重複写機のブロック図、第3図
は、同じく第2実施例の制御動作を示すフローチャート
、第4図は、同じく第3実施例を適用する中間トレイ装
置の自動両面又は自動多重複写機のブロック図、第5図
は、同じく第3実施例の制御動作を示すフローチャート
、第6図は、従来の自動両面又は自動多重複写機の内部
概略構成図、第7図は、同じく要部の拡大平面図である
。 l・・・・・・プラテン 16・・・・・・最終排出口 17−−−−−−排出センサ 27・・・・・・中間トレイ 30−−−−循環式原稿送り装置 41.61.81−−−−−−制御回路42−−−−メ
モリ 43−・−・画像情報信号 72−−−−スイッチバックパス 73−−−−−自動多重紙パス フ4−−−−再給紙パス

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも原稿片面部を記憶することのできる画
    像メモリ装置と、複数枚の原稿を順次プラテンへ搬送す
    る原稿送り装置と、最終排出口に紙検知手段とを設けた
    複写機において、 イ、原稿をプラテン上へ搬送し、コピーを行うとともに
    、画像情報をメモリへ入力し、少なくともコピーの1サ
    イクルが終了するのを前記紙検知手段により確認するま
    で前記画像情報を保持すること、 ロ、ジャム発生時、複写紙の設定数と前記紙検知手段を
    通過した複写紙のカウント数との差である不足分を、残
    りのコピー枚数として制御回路に自動的に設定し、ジャ
    ム処理後、メモリ内の画像情報により前記不足分が零に
    なるまでコピーを継続すること、 以上の動作を行うことを特徴とするメモリ付き複写機の
    ジャムリカバリシーケンス。
  2. (2)少なくとも原稿片面分を記憶することのできる画
    像メモリ装置と、複数枚の原稿を順次プラテンへ搬送す
    る原稿送り装置と、自動両面紙パス、自動多重紙パス、
    再給紙パスと、最終排出口に紙検知手段とを備えた複写
    機において、両面又は多重コピー時に、 イ、両面又は多重の片方のコピー像を原稿から読み取っ
    てメモリに記憶すること、 ロ、両面又は多重の他の片方の像の原稿をプラテン上に
    載置すること、 ハ、両面又は多重のコピーの第1面目コピーをプラテン
    上の生画像又はメモリ内から読み取ってコピーし、次に
    第2面目に、第1面目とは逆向きの画像をコピーすると
    いう動作を複写紙の設定数だけ繰り返すこと、 ニ、ジャム発生時、ジャム処理終了後に前記紙検知手段
    を通過したコピー紙のカウント数との差である不足分を
    、残りのコピー枚数として制御回路に自動的に設定し、
    前記不足分が零になるまでコピーを継続すること、 以上の動作を行うことを特徴とするメモリ付き複写機の
    ジャムリカバリシーケンス。
  3. (3)少なくとも原稿片面部を記憶することのできる画
    像メモリ装置と、複数枚の原稿を順次プラテンへ搬送す
    る原稿送り装置と、自動両面紙パス又は自動多重紙パス
    と、該紙パスの途中に複数枚の第1面目コピー紙を収納
    する中間トレイ及び第2面目又は第2回目コピー時に再
    給紙可能な機構と、最終排出口に紙検知手段とを設けた
    複写機において、両面又は多重コピー時に、第1面目コ
    ピー中にジャムが発生した場合、ジャム処理により使用
    不可のコピー紙を除去した後、使用可能のコピー紙を中
    間トレイに収納し、該中間トレイ内のコピー紙を順次送
    り出して第2面目又は第2回目コピーを行って機外へ排
    出し、紙検知手段によりカウントした排出紙数と設定枚
    数との差である不足分を制御回路に設定するとともに、
    第1面目のコピーから前記不足分が零になるまで自動的
    に繰り返すことを特徴とするメモリ付き複写機のジャム
    リカバリシーケンス。
  4. (4)前記両面又は多重コピー時に、第2面目又は第2
    回目のコピー中にジャムが発生した場合、ジャム処理後
    、使用可能なコピー紙に第2面目又は第2回目のコピー
    を行い、紙検知手段によりカウントした排出紙数と設定
    枚数との不足分を制御回路に設定するとともに、第1面
    目のコピーから前記不足分が零になるまで自動的に繰り
    返すことを特徴とする特許請求の範囲第3項記載のメモ
    リ付き複写機のジャムリカバリシーケンス。
JP62126936A 1987-05-26 1987-05-26 メモリ付き複写機のジャムリカバリシ−ケンス Pending JPS63292154A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62126936A JPS63292154A (ja) 1987-05-26 1987-05-26 メモリ付き複写機のジャムリカバリシ−ケンス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62126936A JPS63292154A (ja) 1987-05-26 1987-05-26 メモリ付き複写機のジャムリカバリシ−ケンス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63292154A true JPS63292154A (ja) 1988-11-29

Family

ID=14947568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62126936A Pending JPS63292154A (ja) 1987-05-26 1987-05-26 メモリ付き複写機のジャムリカバリシ−ケンス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63292154A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03223772A (ja) * 1990-01-29 1991-10-02 Sharp Corp コンピュータフォームフィーダを備える複写機
JP2017154367A (ja) * 2016-03-01 2017-09-07 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成方法および画像形成管理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03223772A (ja) * 1990-01-29 1991-10-02 Sharp Corp コンピュータフォームフィーダを備える複写機
JP2017154367A (ja) * 2016-03-01 2017-09-07 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成方法および画像形成管理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4869969B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JPH1086455A (ja) 画像形成方法及びシステム
JPS62166365A (ja) 自動両面複写機
JPS63292154A (ja) メモリ付き複写機のジャムリカバリシ−ケンス
JP2011121777A (ja) 給紙搬送装置
JP2001047697A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2507826B2 (ja) 画像形成装置
JP2000112193A (ja) 画像形成装置
JP3202644B2 (ja) 複写機
JPH09102863A (ja) 画像形成装置
JP2005341357A (ja) 画像処理装置
JPS6162065A (ja) 自動原稿送り装置を備えた両面コピ−が可能な複写機
JP2004361499A (ja) 画像形成装置
JP3394299B2 (ja) 画像形成装置
JPH06100852B2 (ja) 両面或は多重画像形成装置
JPS60113225A (ja) 複写装置
JPH07152287A (ja) 画像形成装置
JPS60112056A (ja) 両面複写機
JPS6148828A (ja) 画像形成装置
JP2000344427A (ja) 画像形成装置の給紙システム
JP2925645B2 (ja) 複写装置
JPS60263167A (ja) 複写機の制御方法
JPH0423779B2 (ja)
JPS60113226A (ja) 複写装置
JP2005017745A (ja) 画像形成装置