JPS63291978A - 粘着テープ - Google Patents

粘着テープ

Info

Publication number
JPS63291978A
JPS63291978A JP63107720A JP10772088A JPS63291978A JP S63291978 A JPS63291978 A JP S63291978A JP 63107720 A JP63107720 A JP 63107720A JP 10772088 A JP10772088 A JP 10772088A JP S63291978 A JPS63291978 A JP S63291978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
adhesive tape
lid
open
sag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63107720A
Other languages
English (en)
Inventor
ロルフ・ラメルト
フリードリツヒ・ランボウ
コルト・ヘラゲル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beiersdorf AG
Original Assignee
Beiersdorf AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Beiersdorf AG filed Critical Beiersdorf AG
Publication of JPS63291978A publication Critical patent/JPS63291978A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D33/00Details of, or accessories for, sacks or bags
    • B65D33/16End- or aperture-closing arrangements or devices
    • B65D33/18End- or aperture-closing arrangements or devices using adhesive applied to integral parts, e.g. to flaps
    • B65D33/20End- or aperture-closing arrangements or devices using adhesive applied to integral parts, e.g. to flaps using pressure-sensitive adhesive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S383/00Flexible bags
    • Y10S383/908Material having specified grain direction or molecular orientation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/15Sheet, web, or layer weakened to permit separation through thickness
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24777Edge feature
    • Y10T428/24793Comprising discontinuous or differential impregnation or bond
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bag Frames (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Package Closures (AREA)
  • Slide Fasteners, Snap Fasteners, And Hook Fasteners (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Package Frames And Binding Bands (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、管状の袋などの閉じ直しができるふたのため
の粘着テープ、及び閉じ直しができる最初のふたとして
のその使用、且つまた、そのようなふたを備えている管
状の袋などに関するものである。本発明は特に、一方に
おいて、繰返して開き且つ閉じ直すことができるが、他
方において、最初のふたの状態において、このふたが既
に開いであるかどうかをひと目で明らかにすることがで
きる、ふたのための粘着テープに関するものである。
従来から、管状の袋などのためにきわめて適している種
々の閉じ直しできるふたが開示されている。たとえば、
ヨーロッパ特許明細書A2134130号は、繰返して
開き且つ閉じることができる粘着テープのふたを有する
管状の袋を記している。この場合には、粘着テープふた
を、このふた上の垂れを用いて、最初に管状の袋中の弱
点の列が表われるまで袋から引きはがし始め、次いでこ
れらの弱点を破いて開き、かくして袋を開いてその内容
物を暴露するというような具合に、管状の袋中の縦方向
の弱点の列上に粘着テープが取り付けである。
逆の経過で再び袋を閉じ、粘着テープふたを貸玉のその
最初の位置に押し付けることによって袋を閉じ直す。こ
のようなふたの方式は“テサーシール”の名称下に重板
されている。
このような粘着テープふたは、多くの実際的な用途に対
して全く十分であるけれども、当初のふたの課題を適切
に解決してはいない。その理由は、当初のふたは、たと
えば管状の袋のような、包装が、既に開いてあり且つ再
び閉じたものであるかそうでないかを簡単に示すことを
意図しでいるからである。厳密に調べてみると、従来の
粘着テープ形のふたは実際に、既に破き開いた弱点によ
って、既に開いてあることを指示しているけれども、僅
かな練習後に再びふたをきわめて正確に閉じることが可
能であるために未経験者には、ふたが既に開いであるか
どうかを決定することがほとんど不可能である。それ故
、当初のふたに要求された高い要件は、この公知のふた
の方式によっては、必ずしも満足させることはできない
本発明の目的は、この問題を解決すること、特に、その
ふたが既に開いであるかどうかを同時に明確に指示する
ことができる、管状の袋などの閉じ直しする二色ができ
るふたのための粘着テープを創出、することにある。
それ故、本発明は、部分的に粘着剤によって被覆しであ
るベースを包含し且つ粘着テープの縦方向に走る横の垂
れを有している管状の袋などの閉じ直しすることができ
るふたのための粘着テープに関するものであって、ベー
スは、垂れに隣接し、当初のふたの態様においては、粘
着テープの縦方向において破き開くことができる、裂き
開き区域へと続いており、さらにそれに隣接する、粘着
剤で被覆したもう一つの粘着区域へと続いていることを
特徴としている。
本発明によるこの粘着テープを用いて、当初のふた及び
閉じ直しできるふたの両方を、管状の袋のt;めに簡単
に製造することができ、それは未経験者が、ひと目でふ
たが既に開いであるかどうかを決定することを可能とす
る。
本発明による粘着テープのベースはプラスチックフィル
ムから成っていることが好ましく、それは、特に透明な
管状の袋に対しては、その部分を透明にすることができ
、かくして包装の外観を害することがない。粘着テープ
の縦方向に走る垂れの上には、どのようにふたを取り扱
うべきか、たとえば、どの方向にそれを引張り且つ閉じ
直すべきかを示すための指示を印刷することが有利であ
る。使用する粘着剤は、必要に応じ透明でもある、自己
粘着性のものであることが有利である。しかしながら、
適当な設計においては、ホットメルト形などの粘着剤を
も使用することができる。
裂き開き区域においては、たとえば、裂き開き区域を前
方に破り込み且つ折り曲げることによって、又は好まし
くは目立つ色で着色した粘着テープの小片を発端に取り
付けることによって、あるいはまた強いラッカーを発端
上に焼き付けることによって、その発端を垂れとして、
設計することが有利である。裂き開き区域中には、たと
えば、どの方向に引っ張るかというような、使用のため
の指示をも印刷することができる。裂き開き区域は、粘
着テープの縦方向において裂き開き帯を下に敷き、その
帯を用いて裂き開きの間に最初のふたを破るような具合
に設計することが有利である。
しかしながら、粘着テープの縦方向に走る、ミシン目又
は切れ目を裂き開き区域中に設け、そのミシン目又は切
れ目に沿って裂き開きを行うこともまた可能である。最
後に、粘着テープの縦方向に高度に延伸しであるベース
、好ましくは主として一軸的に延伸したポリプロピレン
のベースを使用することにより、裂き開き区域における
裂き開きに対して特に適するように粘着テープのベース
自体を設計することもできる。
本発明による粘着テープの有利な情況を図面によって表
示する。
第1図に断面を示した本発明による粘着テープは、粘着
テープの方向に延伸した、−軸延伸ポリプロピレンのベ
ース2から成っている。ベース2は、垂れ3及び裂き開
き区域4を粘着剤なしのままに残すような具合に、粘着
剤5a及び5bで部分的に被覆しである。裂き開き区域
4は、一連の縦方向に走る切れ目によってベース2から
裂き開くことができるように設計する。裂き開き区域4
に隣接して、粘着区域6があり、それは粘着剤5bを有
している。
第2図に示す実施形態は、上の説明に相当するが、しか
し裂き開き区域には、その発端に且つその表面上に、垂
れとして働らく貼付した粘着テープの小片8を有してい
る。裂き開き区域4の下側には、裂き開き帯9が配置し
てあり、この実施形態によるベース2は、その裂き開き
区域4にミシン目又は切れ目を必要とすることなしに、
確実なベース2の裂き開きを可能とする。
第3〜5図は本発明による粘着テープの種々の段階を示
しており、第3図は当初の閉鎖した段階にあり且つ、こ
こでは小さな切れ目の縦の列として設計した弱点10の
縦の系列をもつ管状の袋llに貼付した粘着テープを示
している。裂き開き区域4を矢印Aの方向に引っ張るこ
とによって、第4図に示す部分的に開いた形態が残るよ
うな具合にベース2を分離する。この状態で、次いで垂
れ3をつまんで矢印の方向に引っ張る。これは第5図に
示すように、管状の袋11から粘着剤5aを持ち上げて
、それまで粘着剤5aによって覆われていた弱点10の
縦の列の暴露を生じさせる。
矢印Bの方向に更に引っ張ることによって、これらの弱
点が破は開き、袋の内容物に近付くことができるように
なる。第5図の矢印の方向において、粘着剤5aをもつ
粘着テープを再び管状の袋11に対して押し付け、それ
によって、第4図に示すように、袋を再び閉じることが
できる。この状態において、第3図に示すような最初の
ふたはもはや存在していす、観察者は、ふたは既に開か
れたことを、裂き開き部分4が失われていることによっ
て、容易に確認することができる。このようにして、未
熟練者ですら、最初のふたを有している包装に係わって
いるか又はそうでないかをひと目で認めることができる
第6図においては、縦方向の弱点の列を有する管状の突
上にふたとして取り付けた、裂き開き区域4の発端に垂
れを備えている本発明による粘着テープを矢印A1次い
でBの方向に引っ張ることによって開くことができる様
子を概念的に示している。
本発明の主な特徴および態様は以下のとおりである。
1、粘着剤で部分的に被覆し且つ粘着テープの縦の方向
に走っている垂れを有しているベースから成る、管状の
袋などの閉じ直すことができるふたのための粘着テープ
にして、ベース(2)は、垂れ(3)に隣接して、最初
の閉鎖の状態において粘着テープ(1)の縦の方向にお
いて裂き開くことができる、裂き開き区域(4)へと続
いており、且つ、それに隣接する、粘着剤(5b)で被
覆した別の粘着区域(6)へと続いていることを特徴と
する、該粘着テープ。
2、ベース(2)は透明なポリプロピレンプラスチック
フィルムであり且つ粘着剤(5a、5b)は感圧粘着剤
であることを特徴とする上記lに記載の粘着テープ。
3、裂き開き区域(4)の発端(8)を垂れとして設計
することを特徴とする上記lに記載の粘着テープ。
4、裂き開き区域(4)の下に粘着テープ(1)の縦方
向に走る裂き開き帯(9)が設けであることを特徴とす
る上記lに記載の粘着テープ。
5.裂き開き区域(4)は粘着テープ(1)の縦方向に
走るミシン目又は切れ目を有していることを特徴とする
上記lに記載の粘着テープ。
6、裂き開き区域(4)は粘着テープ(1)の縦方向に
おける強い延伸によって形成せしめることを特徴とする
上記lに記載の粘着テープ。
7、管状の袋など中の弱点(10)の縦方向の列上に公
知の方法で添付しである、粘着剤(5a)によって部分
的に被覆した、ベース(2)を裂き開き区域(4)を最
初に開くため゛に裂き開き、それによって重れ(3)は
近付きやすくなり、次いでその垂れを、粘着剤(5a)
が管状の袋から離れて弱点(10)が暴露し且つ、更に
粘着テープ(1)を持ち上げることによって、弱点が裂
けて開き、かくしてふたが開くまで持ち上げ、その後に
、粘着剤(5a)の暴露した部分を管状の袋などに対し
て再び添付することができ、しかしながら、最初のふた
が既に開いてあることを検出することが可能のままであ
ることを特徴とする、管状の袋などの閉じ直すことがで
きる最初のふたとしての上記1〜6に記載の粘着テープ
の使用。
8、上記1〜6に記載の粘着テープによって弱点(10
)の縦方向の列上で閉じた管状の袋など。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による粘着テープの断面を示す。 第2図は本発明による粘着テープの別の実施形態の断面
を示す。 第3図は管状の袋に添付した、本発明による粘着テープ
の断面を示す。 第4図は裂き開き区域が既に除かれている、第3図に示
した配置を示す。 第5図は開いた状態にある第3及び4図に示した製品を
示す。 第6図は管状の袋に添付した、本発明による粘着テープ
の概念面である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、粘着剤で部分的に被覆し且つ粘着テープの縦の方向
    に走っている横の垂れを有しているベースから成る、管
    状の袋などの閉じ直すことができる閉止のための粘着テ
    ープにして、ベース(2)は、垂れ(3)に隣接して、
    最初の閉鎖の状態において粘着テープ(1)の縦の方向
    において裂き開くことができる、裂き開き区域(4)へ
    と続いており、且つ、それに隣接する、粘着剤(5b)
    で被覆した別の粘着区域(6)へと続いていることを特
    徴とする、該粘着テープ。 2、管状の袋など中の弱点(10)の縦方向の列上に公
    知の方法で添付しである、粘着剤(5a)によって部分
    的に被覆したベース(2)を裂き開き区域(4)を最初
    に開くために裂き開き、それによって垂れ(3)は近付
    きやすくなり、次いでその垂れを、粘着剤(5a)が管
    状の袋から離れて弱点(10)が暴露し且つ、更に粘着
    テープ(1)を持ち上げることによって、弱点が裂けて
    開き、かくしてふたが開くまで持ち上げ、その後に、粘
    着剤(5a)の暴露した部分を管状の袋などに対して再
    び添付することができ、しかしながら、最初のふたが既
    に開いてあることを検出することが可能のままであるこ
    とを特徴とする、管状の袋などの閉じ直すことができる
    最初のふたとしての特許請求の範囲第1項に記載の粘着
    テープの使用。 3、特許請求の範囲第1項に記載の粘着テープによって
    弱点(10)の縦方向の列上で閉じた管状の袋など。
JP63107720A 1987-05-05 1988-05-02 粘着テープ Pending JPS63291978A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19873714843 DE3714843A1 (de) 1987-05-05 1987-05-05 Klebeband als wiederverschliessbarer verschluss
DE3714843.5 1987-05-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63291978A true JPS63291978A (ja) 1988-11-29

Family

ID=6326823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63107720A Pending JPS63291978A (ja) 1987-05-05 1988-05-02 粘着テープ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4902142A (ja)
EP (1) EP0289863B1 (ja)
JP (1) JPS63291978A (ja)
AT (1) ATE67733T1 (ja)
AU (1) AU605716B2 (ja)
DE (2) DE3714843A1 (ja)
ES (1) ES2026596T3 (ja)

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5035328A (en) * 1990-06-12 1991-07-30 Kim Myun H Composite tear strip opening device with carrier strip feature
US5217307A (en) * 1990-12-07 1993-06-08 Morgan Adhesives Company Container with an easy opening indicator or security break indicator
KR100273607B1 (ko) * 1991-11-15 2001-01-15 데이비드 엠 모이어 생리대 포장지 및 그에 사용되는 접착 탭 구조물
US5366087A (en) * 1992-12-28 1994-11-22 Moore Business Forms, Inc. Resealable pressure sensitive closure label
US5322723A (en) * 1993-08-09 1994-06-21 Bickett Earl H Tamperproof transparency mount with tear strip
US5606846A (en) * 1994-09-12 1997-03-04 Moore Business Forms, Inc. Bag sealing
SE505294C2 (sv) * 1994-12-13 1997-07-28 Regath Hb Återförslutbar förpackning med organ för indikering om förpackningen är bruten
FR2735451B1 (fr) * 1995-06-14 1997-07-25 Bongrain Dispositif d'ouverture facile d'un emballage ; paquet constitue d'un contenu et d'un tel emballage et son procede de realisation
US5965224A (en) * 1995-11-13 1999-10-12 First Brands Corporation Closure bag with internal tack surfaces
GB9814533D0 (en) * 1998-07-03 1998-09-02 Rothmans International Ltd Packaging of smoking articles
US6360513B1 (en) * 1999-05-11 2002-03-26 Sargento Foods Inc. Resealable bag for filling with food product(s) and method
US6273411B1 (en) * 1999-06-07 2001-08-14 Vijuk Equipment, Inc. Booklet forming method and apparatus
US6461708B1 (en) 1999-08-11 2002-10-08 Northstar Print Group Resealable container and closure seal
US6467957B2 (en) 2000-02-03 2002-10-22 Innoflex Incorporated Adhesive closure strip, bag and method
DE10146270A1 (de) * 2001-09-19 2003-04-03 Tesa Ag Verwendung eines Sicherheitsklebebandes zum Anzeigen unautorisierter Öffnungsversuche an Versandpackungen
US20040180197A1 (en) * 2003-03-13 2004-09-16 Everaerts Albert I. Closure systems with self-adhering adhesives, and articles
US9150342B2 (en) 2003-04-16 2015-10-06 Intercontinental Great Brands Llc Resealable tray container
DE602005015214D1 (de) * 2004-05-11 2009-08-13 Cadbury Adams Usa Llc Verpackung mit einsetzbarem produkthalteelement
US7159717B2 (en) 2004-05-11 2007-01-09 Cadbury Adams Usa, Llc Packaging design with separate compartments
WO2005110042A2 (en) * 2004-05-11 2005-11-24 Cadbury Adams Usa Llc Package for dispensing and retaining gum slabs with adhesive securement
US7971718B2 (en) * 2005-05-09 2011-07-05 Kraft Foods Global Brands Llc Package for dispensing and retaining gum slabs with adhesive securement
US20070199849A1 (en) * 2004-05-11 2007-08-30 Cadbury Adams Usa Llc. Package for accommodating an array of consumable products
EP1751018B1 (en) * 2004-05-11 2010-08-18 Cadbury Adams USA LLC Gum slabs package with retention flap
CA2573107C (en) * 2004-07-08 2013-02-05 Cadbury Adams Usa Llc Reclosable consumable product package assembly
EP1666375A1 (en) * 2004-12-01 2006-06-07 Philip Morris Products S.A. Packaged article with wrapper
US20060251342A1 (en) * 2005-05-04 2006-11-09 Forman Josephine A Reclosable packages
US7651290B2 (en) * 2005-05-09 2010-01-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Device with pull tab activation
EP1746043A1 (en) 2005-07-18 2007-01-24 Mars, Incorporated Easy-open package made of two-or-more ply laminate including adhesive-free lines
US7819583B2 (en) * 2005-11-04 2010-10-26 Graphic Packaging International, Inc. Bag structures and methods of assembling the same
US20110143133A1 (en) * 2005-11-07 2011-06-16 Panagiotis Kinigakis Polymeric Base Having an Adhered Low-Tack Adhesive Thereon
US8398306B2 (en) * 2005-11-07 2013-03-19 Kraft Foods Global Brands Llc Flexible package with internal, resealable closure feature
US20070119742A1 (en) * 2005-11-28 2007-05-31 The Procter & Gamble Company Packaging incorporating sensory elements
DE102005058817A1 (de) * 2005-12-09 2007-06-14 Robert Bosch Gmbh Verpackungsmaterial mit einem Aufreissstreifen
US7950864B2 (en) * 2005-12-13 2011-05-31 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Device with internal pull tab activation
US20070147942A1 (en) * 2005-12-14 2007-06-28 Sojka Marci E Water-dispersible device with pull tab activation
US8308363B2 (en) 2006-05-23 2012-11-13 Kraft Foods Global Brands Llc Package integrity indicator for container closure
US7963413B2 (en) * 2006-05-23 2011-06-21 Kraft Foods Global Brands Llc Tamper evident resealable closure
US8114451B2 (en) 2006-12-27 2012-02-14 Kraft Foods Global Brands Llc Resealable closure with package integrity feature
DE602006005507D1 (de) 2006-12-29 2009-04-16 Kraft Foods R & D Inc Wiederverschließbare Verpackung
US8408792B2 (en) 2007-03-30 2013-04-02 Kraft Foods Global Brands Llc Package integrity indicating closure
US9232808B2 (en) 2007-06-29 2016-01-12 Kraft Foods Group Brands Llc Processed cheese without emulsifying salts
US7681732B2 (en) * 2008-01-11 2010-03-23 Cryovac, Inc. Laminated lidstock
US20090263048A1 (en) * 2008-04-16 2009-10-22 Iannelli Ii Michael Louis Bag Structures And Methods Of Assembling The Same
US8142077B2 (en) * 2008-04-16 2012-03-27 Graphic Packaging International, Inc. Bag structures and methods of assembling the same
US20090279813A1 (en) * 2008-05-09 2009-11-12 Pokusa Kenneth C Cohesive Reclosable Fasteners For Flexible Packages
US20100018974A1 (en) 2008-07-24 2010-01-28 Deborah Lyzenga Package integrity indicating closure
GB0819200D0 (en) 2008-10-20 2008-11-26 Cadbury Holdings Ltd Packaging
EP2391556B1 (en) 2009-02-02 2015-09-09 Intercontinental Great Brands LLC Openable and reclosable sealed package for confectionery products
CA2802834C (en) * 2009-07-07 2016-11-22 Ron Linnewiel An adhesive clamp for closing a bag
US9221591B2 (en) * 2009-08-14 2015-12-29 Cryovac, Inc. Easy open and reclosable package with discrete laminate with die-cut
US8646975B2 (en) * 2009-08-14 2014-02-11 Cryovac, Inc. Easy open and reclosable package with discrete tape and die-cut web
US8622618B2 (en) * 2009-08-14 2014-01-07 Cryovac, Inc. Easy open and reclosable package with discrete laminate having panel section with easy-open sealant
US20110127319A1 (en) * 2009-12-01 2011-06-02 Kraft Foods Global Brands Llc Resealable flexible film packaging products and methods of manufacture
ES2390202T3 (es) 2010-01-26 2012-11-07 Generale Biscuit Envase resellable para productos alimenticios y procedimiento de fabricación
NZ591354A (en) * 2010-02-26 2012-09-28 Kraft Foods Global Brands Llc A low-tack, UV-cured pressure sensitive acrylic ester based adhesive for reclosable packaging
AU2011220783A1 (en) * 2010-02-26 2012-09-06 Intercontinental Great Brands Llc Package having an adhesive-based reclosable fastener and methods therefor
EP2368811B1 (en) 2010-03-23 2012-08-22 Generale Biscuit Resealable packaging for food products and method of manufacturing
US9656783B2 (en) 2010-05-18 2017-05-23 Intercontinental Great Brands Llc Reclosable flexible packaging and methods for manufacturing same
ES2525843T3 (es) 2010-05-18 2014-12-30 Intercontinental Great Brands Llc Envase flexible cerrable repetidamente y métodos de fabricación del mismo
US8979370B2 (en) 2011-01-28 2015-03-17 Cryovac, Inc. Easy open and reclosable package with discrete laminate with die-cut
EP2942290B1 (en) 2011-03-17 2016-09-14 Intercontinental Great Brands LLC Reclosable flexible film package and method of manufacture
US9090383B2 (en) * 2011-12-01 2015-07-28 Sealstrip Corporation Tape sealed reclosable bag
US8807834B2 (en) 2012-02-13 2014-08-19 Cryovac, Inc. Easy open and reclosable package with panel section with easy open sealant, and reclosure mechanism
US9260214B2 (en) 2012-02-13 2016-02-16 Cryovac, Inc. Easy open and reclosable package with panel section with die-cut, and reclosure mechanism
US8727621B2 (en) 2012-02-13 2014-05-20 Cryovac, Inc. Easy open and reclosable package with die-cut web and reclosure mechanism
US9586724B2 (en) * 2014-06-10 2017-03-07 Cryovac, Inc. Easy open and reclosable gusseted package with die-cut web and reclosure mechanism
US9533813B1 (en) * 2015-09-27 2017-01-03 Sealstrip Corporation Re-closable, tamper-resistant, stand-up package
US9994364B1 (en) * 2016-12-09 2018-06-12 Shih-Fong Lin Reusable sealing device for plastic courier bag
US20180186542A1 (en) * 2017-01-03 2018-07-05 Shih-Fong Lin Environmental friendly packaging box with movable fast packaging boards
USD1014623S1 (en) 2020-07-30 2024-02-13 Maria Liliana Alarcon Reusable adhesive strip

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1180541A (en) * 1912-07-01 1916-04-25 Ephraim H Roden Wrapper or sealing-strip for cans, packages, and the like.
US2321066A (en) * 1942-07-15 1943-06-08 Defender Photo Supply Co Inc Package sealing and opening means
GB752160A (en) * 1954-07-01 1956-07-04 Arthur Leonard Fisher Improvements in bags made from flexible sheet material
US3187982A (en) * 1960-07-21 1965-06-08 Union Carbide Corp Method for forming coated uniaxially oriented films and the product formed thereby
US3089634A (en) * 1961-09-27 1963-05-14 St Regis Paper Co Reinforced multi-ply stay tape
US3295744A (en) * 1965-03-29 1967-01-03 Pillsbury Co Top closure for bag
FR1543620A (fr) * 1966-10-27 1968-10-25 Focke Pfuhl Verpack Automat Habillage d'emballage pour une enveloppe déchirable
US3640449A (en) * 1969-12-24 1972-02-08 Western Kraft Corp Tray-forming carton
US3784087A (en) * 1972-01-17 1974-01-08 Kloz Seal Prod Co Inc Tamperproof, recloseable package and closure therefor
JPS5054497A (ja) * 1973-09-13 1975-05-14
DE2507722A1 (de) * 1975-02-22 1976-09-02 Sengewald Karl H Beutel aus thermoplastischer kunststoffolie und verfahren zu seiner herstellung
DE2642121A1 (de) * 1976-09-18 1978-03-23 Horst Schlieper Klebefolie
DE3234867A1 (de) * 1982-09-21 1984-03-22 Heinz 4406 Drensteinfurt Feldhaus Leicht oeffenbarer sicherheits-briefumschlag
US4509196A (en) * 1983-06-30 1985-04-02 Arvey Corporation Tamper-indicating self-sealing pouch
GB8322885D0 (en) * 1983-08-25 1983-09-28 Sanders B Containers
GB2147564A (en) * 1983-10-06 1985-05-15 Ici Plc Reusable packaging enclosure
US4572377A (en) * 1984-07-16 1986-02-25 Beckett Donald E Packaging structure
US4567987A (en) * 1984-08-27 1986-02-04 Champion International Corporation Easy opening pinch bottom bag
GB8506296D0 (en) * 1985-03-12 1985-04-11 Morris Eng Design Services Pipe initiation anchor
GB2177677B (en) * 1985-07-12 1989-11-01 Holloway Henry S A bag and method of sealing it
US4762230A (en) * 1986-10-08 1988-08-09 Warner-Lambert Company Tear oriented package

Also Published As

Publication number Publication date
DE3865076D1 (de) 1991-10-31
AU1537588A (en) 1988-11-10
DE3714843A1 (de) 1988-11-17
US4902142A (en) 1990-02-20
ES2026596T3 (es) 1992-05-01
EP0289863A1 (de) 1988-11-09
EP0289863B1 (de) 1991-09-25
AU605716B2 (en) 1991-01-17
ATE67733T1 (de) 1991-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63291978A (ja) 粘着テープ
US4679693A (en) Label resealing container
US7842365B2 (en) Resealable label flap and base material
AU2007214309B2 (en) Resealable closure with package integrity feature
US5035518A (en) Hinge pressure sensitive adhesive tab closure for package
EP1619137B1 (en) Tamper-indicating resealable closure
US4955981A (en) Reclosable bag having hook and loop sealing strips
US7963413B2 (en) Tamper evident resealable closure
US6756097B2 (en) Re-sealable bag closure label and related method of manufacture
US6436500B1 (en) Package reclosure system and method
JPH0385259A (ja) 不正手段立証包装
US20050047686A1 (en) Resealable packaging bag
US5741075A (en) Reclosable packaging
WO1990011946A1 (en) Pack assembly with tear-off portion
JPH08207940A (ja) 包装袋
JPH037346Y2 (ja)
JPH0333655Y2 (ja)
JP3000675U (ja) 包装用袋
JP3002274B2 (ja) 密封包装容器及びその開封方法
JPH07267255A (ja) 易開封性包装袋
JPH0642689U (ja) 異種の開封手段を有したサンドイッチ等用の包装袋
IES980292A2 (en) A package
JPH0577035U (ja) サンドイッチ等の食品の包装用袋
JPH0724736U (ja) 封緘兼開封テープ付サンドイッチ等用の袋
JPH08786U (ja) フィルム封筒