JPS63291049A - 焼直し写真の焼付装置 - Google Patents

焼直し写真の焼付装置

Info

Publication number
JPS63291049A
JPS63291049A JP12737687A JP12737687A JPS63291049A JP S63291049 A JPS63291049 A JP S63291049A JP 12737687 A JP12737687 A JP 12737687A JP 12737687 A JP12737687 A JP 12737687A JP S63291049 A JPS63291049 A JP S63291049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exposure
photographic paper
image
printing
identification code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12737687A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07111538B2 (ja
Inventor
Kanji Tokuda
莞司 徳田
Fumio Matsumoto
文男 松本
Yoshihiko Saeki
嘉彦 佐伯
Kiichiro Sakamoto
坂本 喜一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP62127376A priority Critical patent/JPH07111538B2/ja
Publication of JPS63291049A publication Critical patent/JPS63291049A/ja
Publication of JPH07111538B2 publication Critical patent/JPH07111538B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、印画紙の焼直し時に不良と判定された印画紙
から画像齣を検索して焼直しをする焼直し写真の焼付装
置に関する。
〔従来技術] 一般に写真焼付装置では、原画フィルムから透過される
光源の透過光がレンズユニットを介して印画紙へ照射さ
れ、露光されるようになっている。
カラープリントの焼付に際して適用される焼付装置は、
光源からの光線がイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シ
アン(C)の各補色フィルタで構成される調光フィルタ
を介して原画フィルムへと至るようになっている。
ここで、原画フィルムとレンズユニットとの間にはフォ
トダイオード等の光センサで構成された画像濃度センサ
が配設され、原画フィルムの画像濃度情報が検出できる
ようになっている。
この画像濃度情報は露光コントローラへ送られ、次式に
より各色の露光量が演算され、原画フィルムに合った最
適な露光量で写真焼付処理を行なうことができるように
なっている。なお、これは周知のエバンスの定理に基づ
くものである。
n o g E+  =ff o B ENr+CJ(
DNJ DwwJ)   ・・・(1)ここに、 E:原画フィルムの露光量 EN :標準原画フィルムの露光量 C:原画フィルムの濃度による 補正係数 DII:原画フイ/I/ ム(D L A T DD□
:標準原画フィルムのLATD i:赤、緑、青のいずれかの色 j:Y、M、Cのいずれかの色 ところで、このような写真焼付装置では同時プリント後
に作業員の目視によって仕」二かり状態を判定し、ここ
で印画紙の仕上がりが不良と判定された場合は焼直しを
するようにしている。この判定は一連の原画フィルムの
全てを焼付処理した後に行ない、不良と判定された印画
紙のみを抜き出して焼直しを行なっている。
ところで、原画フィルムの画像齣を露光位置へ位置決め
する場合、不良焼付印画紙には対応する画像齣の的番号
に対応した識別符号が付されており、作業員はこの識別
符号を記憶した後その記憶に頼って、原画フィルムを搬
送して位置決めしている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記のように、作業員の記憶に頼って原
画フィルムの画像齣を露光位置へ位置決めすると、異な
った画像齣を露光位置へ位置決めすることがあり、作業
ミスを招くことになる。また、原画フィルムに付されて
いる的番号を位置決め後に確認するのは、焼付装置のス
ペース上困難であるため、焼付けた後にならないと作業
ミスを発見することができない。
また、焼直し時の焼付は必ずしも連続された番号順に行
なうとは限らないので、その都度作業員がマニュアル操
作を行なわない限り焼直し後の印画紙へ原画フィルムの
画像齣と照合可能な識別符号を付することかできなかっ
た。
本発明は上記事実を考慮し、不良焼付印画紙に対応する
画像齣を正確かつ迅速に露光位置へ位置決めでき、焼直
した印画紙と原画フィルムとの照合を容易にすることが
できる焼直し写真の焼付装置を得ることが目的である。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明に係る焼直し写真の焼付装置は、原画フィルムに
より焼付処理がなされた印画紙へ原画フィルムの画像齣
に対応する識別符号を付し、印画紙の仕」二がりが不良
の場合に前記識別符号から対応する画像齣を検索して焼
直しをする焼直し写真の焼付装置であって、原画フィル
ムを露光位置べ順次搬送する搬送装置と、前記搬送装置
による原画フィルムの搬送中に各画像齣毎に付された的
番号を読み取る曲番号読取装置と、不良焼付印画紙に付
された識別符号を読み取る識別符号読取装置と、前記識
別符号に対応する画像齣を前記搬送装置を制御して露光
位置へ位置決めする制御手段と、位置決めされた画像齣
により焼付処理がなされた印画紙へ前記不良焼付印画紙
に付された識別符号と同一の識別符号を付する識別符号
付与手段と、を有している。
〔作用〕
不良焼付印画紙を所定の位置へ配置すると、この不良焼
付印画紙に付された識別符号を識別符号読取装置で読み
取る。この識別符号は画像齣の齣番号と対応しており、
焼付処理時又はその前後に印画紙の一部に付されたもの
である。
原画フィルムは搬送装置によって搬送され、この搬送中
にそれぞれの曲毎に付されている的番号を曲番号読取装
置で読み取っていく。ここで、制御手段では搬送装置を
制御して前記識別符号に対応した画像齣を露光位置へ位
置決めする。
これにより、所定位置へ配置された不良焼付印画紙に対
応する画像齣を露光位置へ自動的に位置決めすることが
できる。
画像齣の位置決めは、画像のエツジを検出して行なって
もよいし、ノツチを施しであるネガフィルムではノツチ
を検出して行なってもよい。また、最初の的をフイルム
キャリアヘセットしておいて、これを定量送りすること
によって行なってもよい。
さらに、これらの送り方法を併用して行なってもよい。
〔実施例〕
以下図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図には、写真焼付装置10の一例の概略が示されて
おり、光源12から発せられる光を光拡散筒14を介し
てキャリア16へ配置された原画フィルムとしてのネガ
フィルム18へと照射し、レンズユニット20を介して
印画紙22へ焼付ける構造となっている。
光源12と光拡散筒14との間には、イエロー(Y)、
マゼンタ(M)及びシアン(C)の各3補色フィルタで
構成された調光フィルタ24が介在されている。調光フ
ィルタ24は露光コントローラ26からの信号でそれぞ
れドライバ28.30.32を介して制御されるように
なっており、通常は、日光露光の過程で不要になった色
をY、M、Cの各フィルタで減色するようにしている。
また、ネガフィルム18とレンズユニット20との間に
は、赤(R)、緑(G)及び青(B)の3原色の画像濃
度情報を検出するための濃度センサ34が配設されてい
る。濃度センサ34はフォトダイオード等の光センサの
集合体で構成され、光源12によって透過されるネガフ
ィルム18の濃度分布情報信号をアンプ36を介して露
光コントローラ26へと供給するようになっている。
露光コントローラ26では、周知のエバンスの定理に基
づき、前記YMCの三色成分の量を調整して灰色になる
ように補正係数を決定し、前記(1)式に従って露光量
E、を制御している。
すなわち、このE8によりシャッタ38を構成するソレ
ノイド40への通電(露光開始)後順次露光量が足りた
ものから各調光フィルタ24を光路中に挿入し、その色
の露光を終了させて、全体の露光時間が制御されるよう
になっている。
ネガフィルム18が配置されるキャリア16には、既に
焼付が終了し不良と判定された不良焼付印画紙42を配
置する印画紙配置部44が形成されている。
露光コントローラ26は、第2図に示される如<、CP
U56 (セントラル・プロセシング・ユニット)、R
AM5B (ランダム・アクセス・メモリ)、ROM6
0 (リード・オンリ・メモリ)及びこれらを接続する
データバスやコントロールバス等のバス62で構成され
ている。
アンプ36の出力信号はA/D (アナログ/デジタル
)変換器64を介して入出カポ−トロ6へ供給され、こ
れらの信号に基づいて入出カポ−トロ6からソレノイド
40及びドライバ28.30.32へ信号が供給される
ようになっている。
ROM60には、前記(])式が記憶されている。
この(1)式に基づいて、CPU56では、各色の露光
量E、(但し、iは赤、緑、青)が演算され、さらに露
光時間、各調光フィルタ24の作動時間が演算されるよ
うになっている。
次に、キャリア16について詳細に説明する。
第3図に示される如く、キャリア16は基台70と蓋体
72とで構成され、それぞれの長辺の一辺が蝶番74で
結合され、主面同志が接離可能とされている。基台70
にはリミットスイッチ75が取り付けられ、蓋体72の
開閉状態が検出できるようになっている。なおリミット
スイッチ75の信号線は露光コントローラ26へ接続さ
れている。
基台70の第3図紙面手前側には、長辺と平行に延長さ
れた2本の突起部76.78が一体形成され、これらの
間はネガフィルム18の幅方向両端部案内通路80用と
されている。これにより、ネガフィルム18は長手方向
(第3図矢印A方向)へ移動される場合、確実に直線的
に移動されるようになっている。
案内通路80の長手方向中間部には、ネガフィルム18
の1@分に相当する矩形状の貫通孔82が設けられ、ネ
ガフィルム18はここから前記光源12からの光線を受
けるようになっている。
また、蓋体72にはこの貫通孔82に対応して貫通孔8
6が設けられ、ネガフィルム18を透過した光線がレン
ズユニット20へ照射されるようになっている。
この貫通孔86の第3図下方には、略コ字状の枠体88
が取り付けられている。この枠体88の軸直角断面は第
4図に示される如(、略り字状とされており、不良焼付
印画紙42を挿入保持できるようになっている。
キャリア16の上流及び下流には第3図に示される如く
、ネガフィルム搬送装置としてそれぞれネガフィルム1
8の長手方向端部を層状に巻き取る巻取ローラ90.9
2が配置されている。巻取ローラ90.92は露光コン
I・ローラ26からの信号に応して駆動する駆動回路9
3(第2図参照)の駆動力で回転され、ネガフィルム1
8を第3図矢印A方向又は反矢印A方向へ搬送させるよ
うになっている。すなわち、下流側の巻取ローラ90へ
駆動力を付与するとネガフィルム18は矢印A方向へ(
般送され、上流側の巻取ローラ92へ駆動力を付与する
とネガフィルム18は反矢印A方向へ搬送されることに
なる。この場合、駆動力が付与されない方の巻取ローラ
には図示しないブレーキ機構の制動力が働き、ネガフィ
ルム18にはほぼ一定のテンションが付与されながら搬
送されるようになっている。なお、ネガフィルム18の
キャリア16へのセラI・時にはマニュアル操作で任意
の画像齣を露光位置(貫通孔82.86)へ位置決めす
る必要がある。位置決めが終了した後は巻取ローラ90
.92によるネガフィルム18の搬送は画像齣ピッチを
711位送り量とする的送りとなる。
また、キャリア16の」二流には、周知のバーコードリ
ーダ94が配設され、ネガフィルム18の幅方向一端部
に付されている。このバーコードリーダ94はバーコー
ド96(第5図(A))を読み取って、露光位置へ位置
決めすべき画像齣を検索するようになっている。バーコ
ード96はネガフィルム18の各画像齣に対応して駒番
号を読み取り易くするために予めネガフィルム18にイ
」されたものである。すなわち、駒番号(数字)をその
まま識別する読取装置よりも識別し易く、かつ安価であ
るために適用されている。
ここで、第5図(A)に示される如く(第1図のV線矢
視)、ネガフィルム18に付されたノ\−コード96は
対応する駒番号の右側近傍に所定間隔(第5図(A)の
寸法B)で付されている。このバーコード96は、ネガ
フィルム18の搬送中にバーコードリーダ94によって
読み取られるようになっており、読取後ネガフィルム1
8が、一旦停止してから画像齣ピッチの整数倍の寸法分
ネガフィルムを搬送するようになっている。この寸法は
、バーコードリーダ94による検索を露光位置から何的
上流で行なうかによって決まる寸法であり、本実施例で
は第5図(A)に示される如く、バーコードリーダ94
の読取位置を上流側2餉目と3a@目の間に配置しであ
るので検索終了後2的分搬送するようになっている。
また、キャリア16の蓋体72には、第4図に示される
如く、挿入保持されている不良焼付印画紙42裏面に対
応して貫通孔98が設けられ、不良焼付印画紙42の裏
面に付された識別符号としてのバーコード42A(第5
図(B)参照)が露出されるようになっている。このノ
入−コード42Aはこの不良焼付印画紙42へ焼付けら
れた画像齣の駒番号に対応しており、本実施例のような
焼直し時やユーザからの再注文で焼増をする時等の画像
齣に検索等に適用されているものである。前記貫通孔9
8上にはのノー−コードリーダ99力く取付けられてい
る。このバーコードリーダ99しま貫通孔98から露出
しているノ\−コード42Aを自身の検出部(図示省略
)を移動させること番こより読み取るようになっており
、前記ノ<−コードIJ−ダ94とは異なる構成となっ
ている。ノー−コードリーダ99によって読み取られた
データBP(/\−コード42Aに対応する電気信号)
しま露光コントローラ26へ送られるようになってし)
る。露光コントローラ26ではこのデータBPをRAM
58へ一旦記憶するようになってl/)る。記憶された
データBPはネガフィルム18に付されたノ\−コード
96(データBf)の読取毎δこCPU56へ取り込ま
れ、これらのノへ−コートの■a合を1テなし)、巻取
ローラ90.92の駆動を制御して、ネガフィルム18
を第3図矢印A方向又しよ反矢Ell A方向へ搬送し
て、前記検索をするようになっている。
また、第1図に示される如く、これから焼付処理される
印画紙22の裏面側には、バーコード印字機95が設置
され、露光コントローラ26からの信号で駆動回路97
を介して制御されるようになっている。このバーコード
印字機95は焼付終了後の印画紙22の搬送に連動して
、前記不良焼付印画紙42に付されたバーコード42A
と同一のバーコードを印字するようになっている。
バーコード印字機95は、第9図に示される如く、印字
機本体200と、インクリボンカセット202とを備え
た熱転写型で構成されており、インクリボンカセット2
02は印字機本体200から脱着可能とされている。イ
ンクリボンカセット202のケーシング204の内部に
はインクリボン206を層状に巻き取る一対のリール2
08.210が設置され、それぞれのリール208.2
10の中心部に設けられた貫通孔212.214がイン
クリボンカセット202の印字機本体200への装填時
に駆動ローラ216と噛み合うようになっている。印字
機本体200に取付けられたヘッド218は前記印画紙
22の裏面に若干の間隙をもって、対向配置されている
。インクリボン206の中間部(第9図E部)はこの間
隙部220を通過するようになっており、印字動作時に
は前記ヘッド218が印画紙22方向へ移動され、この
ヘッド218と印画紙22によって、インクリボン20
6を挟持するようになっている。インクリボン206は
印画紙22の搬送方向(第9図矢印C方向)と同一方向
(第9図矢印り方向)に、かつ同一速度で搬送されるよ
うになっており、印画紙22の搬送中にインクリボン2
06に付着されたインクを熱転写できるようになってい
る。なお、本実施例では印字機95が印画紙22の1齢
下流に設置されているので、1画像遅れて印字するよう
になっている。
以下に上記の如く構成された写真焼付装置10の焼付手
順を第6図のフローチャートに従い説明する。なお、光
源12については既に通電され、光線が照射されている
ものとする。
まず、ステップ100においてネガフィルム18をキャ
リア16上へ配置し任意の的を選択してこの酌を貫通孔
82と対応させ、露光位置への位置決めを行なう。位置
決めが終了すると、次に作業員は不良焼付印画紙42を
枠体88へと挿入し、印画紙配置部44へと配置する 以上の準備段階が終了した後、キャリア16の蓋体72
を蝶番74の支軸を中心に回転させて、基台70と蓋体
72とを閉止状態とする。この基台70と蓋体72の閉
止状態はリミットスイッチ75で検出され、ステップ1
02へ移行する。ステップ102では不良焼付印画紙4
2に付されたバーコードがバーコードリーダ99によっ
て読み込まれ、そのデータ13pが露光コントローラ2
6へ供給されて、RAM5Bへ記憶される。次のステッ
プ103では下流側の巻取ローラ90に駆動力を付与し
、ネガフィルム18を1画像齣分搬送する。この搬送時
に上流側巻取ローラ92には制動力がかかっているので
、ネガフィルム18はほぼ一定のテンションを保持しつ
つ、幅方向両端部がキャリア16の突起部76.78に
より案内されているので、蛇行することなく直線的に移
動される。この薊送り時にステップ104でネガフィル
ム18に付されたバーコード96がバーコードリーダ9
4によって読み込まれ、そのデータBfは露光コントロ
ーラ26へ供給される。ステップ105では前記RAM
58に記憶された不良焼付印画紙42のバーコードに対
応するデータBpがCPU56へ取り込まれ、次のステ
ップ106においてこれらのデータt3p、、Bfが比
較される。
これらのデータBp、Bfは数値として処理されている
ので、その大小関係を判断することができる。従って、
不良焼付印画紙42のバーコードとネガフィルム18か
ら読み取ったバーコードとが一致した場合は(Bp=B
f)、不良焼付印画紙42に対応する画像齣であると判
断でき、本実施例ではステップ107において下流側巻
取ローラ90によって、2餉分搬送した後、ステップ1
10へ移行する。これにより、露光位置へは不良焼付印
画紙42に対応した画像齣を位置決めすることができる
また、ステップ106でBp>Bfと判定された場合は
、ネガフィルム18の搬送が不足していると判断し、ス
テップ108で下流側巻取ローラ90へ駆動力をイq与
して、ネガフィルムI8を第3図矢印A方向へ1 u>
分搬送し、ステップ104へ移行した後、以下ステップ
105、ステップ106を繰り返すことにより、これら
のデータBp、Bfを一致させることができる。
次にステップ106でBp<Bfと判定された場合ば、
ネガフィルム18の搬送が過剰していると判断し、ステ
ップ109へ移行して上流側巻取ローラ92へ駆動力を
付与して、ネガフィルム18を第3図反矢印へ方向へ1
酌分1般送し、ステップ104へ移行する。これにより
、前記と同様にデータBp、Bfを一致させることがで
きる。
ステップ゛110では、濃度センサ34によりネガフィ
ルム18を透過した光rj、12からの光線によりその
的の濃度を検出する。
ステップ111では、ステップ1]0で検出された各濃
度に基づいて、各色の露光量が前記(1)弐によって演
算される。
次にステップ11]で求められた各色の露光量が露光時
間に換算され、ステップ112により露光時間の短い順
にソーティングされた後、ステップ113でシャッタ3
8を開く (ソレノイド40への通電)。これにより、
ネガフィルム18の所定的の透過光がレンズユニッ1−
20を介して印画紙22へと至り、露光が開始される。
ステップ114では、各調光フィルタ24をそれぞれの
所定時間で作動させ、露光が終了した色から順にカット
し、全ての色の露光が終了した時点でステップ116へ
移行し、シャック3日が閉じられる。これについては後
述する。
次のステップ117では印画紙22が1画像分搬送され
ると同時に印字機95で1回前に焼付処理されたときに
キャリア16へ配置されていた不良焼付印画紙42のバ
ーコード42Aと同一のバーコードを印字する。印字が
終了するとステップ118で現在キャリア16へ配置さ
れている不良焼付印両紙42のバーコードのデータBp
をBP−1へ代入する。
次にステップ119で作業員がキャリア16を開放する
とこれをリミットスイッチ75で検出して、焼付処理が
終了する。ここで、別の不良焼付印画紙をキャリア16
へセラ1−シこのキャリア16を閉止すれば焼直し処理
は続行する。
次に、ステップ114のサブルーチンについて、第6図
に従い詳細に説明する。
各調光フィルタ24はステップ110において、露光時
間の短い順に並べ換えられており、例えばイエロー(フ
ィルタF1)、マゼンタ(フィルタF2)、シアン(フ
ィルタF3)の順とすると、まず、ステップ122でイ
エロー露光時間が終了したか否かが判別され、終了した
と判断されるとステップ124でドライバ28へ露光コ
ントローラ26から信号が送られ、フィルタF1を光路
へ挿入する。次いで、ステップ126でマゼンタの露光
時間が終了したと判断されると、ステップ128でドラ
イバ30を作動させ、フィルタF2を光路へ挿入する。
これと同様にステップ130で最長露光時間であるシア
ンの露光時間が終了したと判断されると、ステップ13
2でドライバ32を作動させてフィルタF3を光路へ挿
入し、メインルーチンへ戻る。
本実施例において、キャリア16にはネガフィルム18
とこれと対応する不良焼付印画紙42とを一対として配
置できるので、これらの照合作業が容易となる。
なお、本実施例では、ネガフィルムを1的毎搬送し、逐
次Bp、Bfを比較するようにしたが、第5図に示した
ステップ104からステップ110までを第8図の如く
制御してもよい。
すなわち、ステップ104Aで読み込まれた画像齣のデ
ータBfと、ステップ105AでRAM58に記憶され
た不良焼付印画!42のデータBpとの差D(Bp−B
f)をステップ106Aで演算し、ステップ107Aで
その差りが正の数又はOの場合はステップ108AでD
 + 2 fiGJ分画像紡を第3図矢印へ方向へ搬送
させ、ステップ107Aで差りが負の数の場合は、ステ
ップ109AでD−2i分画像酌を第3図反矢印A方向
へ搬送させる。このようにすれば、1回のデータBp。
Bfの比較で画像画の検索を終了させることができる。
このように、本実施例では、不良焼付印画紙42に付さ
れたバーコードに基づいてネガフィルム18に記録され
ている複数の画像画から対応する画像画を自動的に検索
し露光位置へ位置決めすることができるので、作業性が
向上される。また、不良焼付印画紙42に付したバーコ
ードを焼直した印画紙へも付することができるので、次
回の焼増時又は焼直し時においても、照合が容易となる
なお、本実施例では識別符号付与手段として熱転写型印
字機95を適用した、文字(バーコード)を複数の点で
表わすドツトプリンタを用いてもよい。
〔発明の効果〕
以上説明した如く本発明に係る焼直し写真の焼付装置は
、不良焼付印画紙に対応する画像画を正確かつ迅速に露
光位置へ位置決めでき、焼直した印画紙と原画フィルム
との照合を容易にすることができるという優れた効果を
有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例に係る写真焼付装置の概略構成図、第
2図は制御ブロック図、第3図はキャリアの斜視図、第
4図は第3図のIV−TV線断面図、第5図(A)はネ
ガフィルムの位置決めを示す第11V線矢視の説明図、
第5図(B)は不良焼付印画紙に付されたバーコードを
示す斜視図、第6図は本実施例に係る制御フローチャー
ト、第7図は露光制御サブルーチン、第8図は他の実施
例に係る制御の一部を示すフローチャート、第9図は印
字機の分解斜視図である。 10・・・写真焼付装置、 12・・・光源、 16・・・キャリア、 18・・・ネガフィルム、 24・・・調光フィルタ、 26・・・露光コントローラ、 34.50・・・濃度センサ、 42・・・不良焼付印画紙、 44・・・印画紙配置部、 90.92・ ・・巻取ローラ、 94.99・・・バーコードリーダ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原画フィルムにより焼付処理がなされた印画紙へ
    原画フィルムの画像齣に対応する識別符号を付し、印画
    紙の仕上がりが不良の場合に前記識別符号から対応する
    画像齣を検索して焼直しをする焼直し写真の焼付装置で
    あって、原画フィルムを露光位置へ順次搬送する搬送装
    置と、前記搬送装置による原画フィルムの搬送中に各画
    像齣毎に付された齣番号を読み取る齣番号読取装置と、
    不良焼付印画紙に付された識別符号を読み取る識別符号
    読取装置と、前記識別符号に対応する画像齣を前記搬送
    装置を制御して露光位置へ位置決めする制御手段と、位
    置決めされた画像齣により焼付処理がなされた印画紙へ
    前記不良焼付印画紙に付された識別符号と同一の識別符
    号を付する識別符号付与手段と、を有する焼直し写真の
    焼付装置。
JP62127376A 1987-05-25 1987-05-25 写真焼付装置 Expired - Fee Related JPH07111538B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62127376A JPH07111538B2 (ja) 1987-05-25 1987-05-25 写真焼付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62127376A JPH07111538B2 (ja) 1987-05-25 1987-05-25 写真焼付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63291049A true JPS63291049A (ja) 1988-11-28
JPH07111538B2 JPH07111538B2 (ja) 1995-11-29

Family

ID=14958456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62127376A Expired - Fee Related JPH07111538B2 (ja) 1987-05-25 1987-05-25 写真焼付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07111538B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56128933A (en) * 1980-03-14 1981-10-08 Fuji Color Service:Kk Display method for film frame number to print
JPS6142636A (ja) * 1984-08-03 1986-03-01 Fuji Photo Film Co Ltd スライド用リメーク装置
JPS61254942A (ja) * 1985-05-07 1986-11-12 Norio Iwasaki 駒番号を記録する写真プリンタ−及びフイルム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56128933A (en) * 1980-03-14 1981-10-08 Fuji Color Service:Kk Display method for film frame number to print
JPS6142636A (ja) * 1984-08-03 1986-03-01 Fuji Photo Film Co Ltd スライド用リメーク装置
JPS61254942A (ja) * 1985-05-07 1986-11-12 Norio Iwasaki 駒番号を記録する写真プリンタ−及びフイルム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07111538B2 (ja) 1995-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6349176B1 (en) Photographic camera system
EP0561592B1 (en) Photographic film printer
JP2656407B2 (ja) 写真焼付装置及びオートカッター
JPH05107648A (ja) フイルムの複写焼付け方法及び複写焼付け機
EP0308984B1 (en) Photographic printing apparatus
US5729328A (en) Photographic film inspection apparatus
EP0617327B1 (en) Photographic processing apparatus
JPS63291049A (ja) 焼直し写真の焼付装置
JP2614046B2 (ja) 写真焼付装置
US5262821A (en) Condition setup/upkeep print
US5289230A (en) Price printer and photographic-film carrier for photographic processing system
JPS63311253A (ja) 仕上り印画検定装置
US5926255A (en) Photographic film and printing method and apparatus thereof
JP2525903B2 (ja) 写真焼付装置
US6600880B2 (en) Photographic camera system
JPH02214840A (ja) 駒番号照合印字装置
JPH02106733A (ja) 写真処理システム
JPH02213830A (ja) コマ番号印字方法
JP3534217B2 (ja) コマ位置特定システム
JP3476596B2 (ja) 画像焼付方法
JPH04315136A (ja) 写真フィルム用情報記録方法、カートリッジ、及びカメラ
JP2547460B2 (ja) 写真焼付装置
JPH1032658A (ja) 画像処理装置
JP2006112972A (ja) 測色装置、及びこれを備えた写真処理装置
JPH1020406A (ja) リオーダーシステム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees