JPS63290210A - 金属粉体の製造方法 - Google Patents

金属粉体の製造方法

Info

Publication number
JPS63290210A
JPS63290210A JP12417987A JP12417987A JPS63290210A JP S63290210 A JPS63290210 A JP S63290210A JP 12417987 A JP12417987 A JP 12417987A JP 12417987 A JP12417987 A JP 12417987A JP S63290210 A JPS63290210 A JP S63290210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling liquid
atmosphere
nozzle
injected
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12417987A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomokuni Mitsui
朋晋 三井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Uchihashi Estec Co Ltd
Original Assignee
Uchihashi Estec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Uchihashi Estec Co Ltd filed Critical Uchihashi Estec Co Ltd
Priority to JP12417987A priority Critical patent/JPS63290210A/ja
Publication of JPS63290210A publication Critical patent/JPS63290210A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明はSn−Pb系金属粉体の製造方法の改良に関す
るものである。
〈従来の技術〉 金属細線の製造方法として回転液中紡糸法が公知である
。この回転液中紡糸法の原理は、回転ドラムの内壁に遠
心力により冷却液層を形成し、真空または不活性ガス雰
囲気下でノズルから溶融金属を冷却液層にジェットとし
て噴射し、この噴射ジェットを冷却液中で冷却凝固する
ことにある。
而して、ノズルから溶融金属を噴射する雰囲気を真空ま
たは不活性ガス雰囲気とすることは、溶融金属の酸化防
止上、不可欠の要件である。
く解決しようとする問題点〉 しかしながら、本発明者においては、Sn−Pb系合金
の細線を回転液中紡糸法により製造すべく実験を行った
ところ、線状体を得ることは困難であり、得られた金属
体の状態は粉末状であった。
かかる事象の原因は、真空または不活性ガス雰囲気中に
噴射された溶融金属の表面張力にあり、表面張力が太き
(線状の連続状態を保持し得すに球状化による粒状化が
促進されるためであると推定される。
従来、金属粉体を製造する方法として、回転液中紡糸法
に較べ、冷却液の回転周速度を溶融金属の噴射速度より
大にし、その速度′差で溶融金属を細断する方法が公知
である。しかし、冷却液の回転周速度の高速化には限界
があり、工業化は困難である。
本発明の目的は、上述の新たな事実に着目し、この事象
をSn−Pb系合金の粉末製造に利用することにより、
Sn−Pb系合金の粉体を冷却液を高速回転させること
なく容易に製造し得る方法を提供することにある。
く問題点を解決するための技術的手段〉本発明に係る金
属粉体の製造方法は、密閉容器内に冷却液を入れ、容器
内雰囲気の酸素濃度を0〜20%に言周整し、ノズルか
らSn−Pb系のンマ融金属を冷却液中に噴射すること
を特徴とする方法である。
〈実施例〉 以下、図面により本発明を説明する。
図において、1は密閉容器である。2は密閉容器中に入
れた冷却液であり、回流または撹拌してもよい、、3は
ノズルであり、不活性ガス圧入孔31を設けである。4
.4は容器に設けた雰囲気調節口である。5はノズルの
先端に取付けたヒータまたは誘導加熱コイルである。
本発明により、3n−Pb系合金の粉末を製造するには
、雰囲気調節口4,4からの真空引きまたは、雰囲気調
節口4.4からの不活性ガス(例えばアルゴンガス)の
圧入により容器内雰囲気の酸素濃度を0〜20%に調整
する。而るのち、ヒータまたは誘導加熱コイル5により
、ノズル3内のSn−Pb系合金Aを溶融し、ノズル3
への不活性ガスiの圧入により、溶融Sn−Pb系合金
をノズルから冷却液に向けてジェット状に噴射する。
ノズルの孔径は通常、10〜200 pmとし、噴射速
度は1〜20m/Sとすることが好ましい。
Sn−Pb系合金のSnとPbとの割合は、通常Sn4
0〜63%であり、他の金属を少量添加することもでき
る。
このような条件下で、ノズルより噴射したSn−Pb系
合金は、その噴射空間において溶融金属の表面張力のた
めに粒状化する。雰囲気の酸素ン眉度が20%以上であ
ると、表面酸化により溶融金属の表面張力が低下し、球
状化が妨げられて、線状化が促進されるが、酸素濃度2
0%以下のもとでは、表面張力をよく確保して粒状乃至
粉状化を保証できる。
次いで、噴射金属が冷却液中に入射され、冷却凝固して
いく、この場合、凝固が完了するまでは、金属の球状化
が進行していき、凝固速度の調整も球状化に有意義に関
与する。
冷却液に熱伝導性の低い液体を使用すれば、液中金属か
らの奪熱速度を遅くでき、従って凝固速度を遅くできる
ので、球状化促進に有利である。
かかる冷却液としては、グリコール、セロソルフ゛、エ
ステル等がある。また、冷却液として渾気圧の高いもの
を使用すれば、液中の溶融金属粉の周りに蒸気層を生成
させ得て、この蒸気層により球状化を促進させ得る。か
かる冷却液としては、メタノ一ル、エタノール等のアル
コール類がある。
〈発明の効果〉 本発明に係る金属粉体議製造方法によれば、上述した通
り、溶融金属を噴射する雰囲気の酸素濃度を調整するだ
けでSn−Pb系合金の粉末を製造でき、冷却液の高速
回転が不要であるから、製造設備の簡易化を図り得る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明において使用する金属粉体の製造装置を示
す説明図である。 図において、1は密閉容器、2は冷却液、3はノズル、
AはSn−Pb系合金である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 密閉容器内に冷却液を入れ、容器内雰囲気の酸素濃度を
    0〜20%に調整し、ノズルからSn−Pb系の溶融金
    属を冷却液中に噴射することを特徴とする金属粉体の製
    造方法。
JP12417987A 1987-05-20 1987-05-20 金属粉体の製造方法 Pending JPS63290210A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12417987A JPS63290210A (ja) 1987-05-20 1987-05-20 金属粉体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12417987A JPS63290210A (ja) 1987-05-20 1987-05-20 金属粉体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63290210A true JPS63290210A (ja) 1988-11-28

Family

ID=14878930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12417987A Pending JPS63290210A (ja) 1987-05-20 1987-05-20 金属粉体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63290210A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02285006A (ja) * 1989-04-25 1990-11-22 Dowa Mining Co Ltd 含ガリウム金属微粒子の製造方法
JPH07179912A (ja) * 1993-12-22 1995-07-18 Minerva Kiki Kk 球状金属粒子の生産方法
CN102303123A (zh) * 2011-09-07 2012-01-04 济源市万洋冶炼(集团)有限公司 铅粒生产方法
KR101174353B1 (ko) 2010-12-10 2012-08-16 주식회사 케이지에스엠 은 그래뉼 제조장치
CN103862054A (zh) * 2012-12-14 2014-06-18 重庆华浩冶炼有限公司 一种粗铅粒的生产方法
CN108889956A (zh) * 2018-06-09 2018-11-27 赣州白塔金属材料有限公司 一种高强度锡粉的加工工艺

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5468764A (en) * 1977-11-12 1979-06-02 Mizusawa Industrial Chem Production of particulate article comprising low melting metal
JPS6075504A (ja) * 1983-09-30 1985-04-27 Toshiba Corp 螢光灯封入用低融点合金の製造方法
JPS60190541A (ja) * 1984-03-09 1985-09-28 Nippon Mining Co Ltd ブラスト用亜鉛合金シヨツト及びその製造方法
JPS61279604A (ja) * 1985-06-04 1986-12-10 Uchihashi Kinzoku Kogyo Kk 低融点合金粒体の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5468764A (en) * 1977-11-12 1979-06-02 Mizusawa Industrial Chem Production of particulate article comprising low melting metal
JPS6075504A (ja) * 1983-09-30 1985-04-27 Toshiba Corp 螢光灯封入用低融点合金の製造方法
JPS60190541A (ja) * 1984-03-09 1985-09-28 Nippon Mining Co Ltd ブラスト用亜鉛合金シヨツト及びその製造方法
JPS61279604A (ja) * 1985-06-04 1986-12-10 Uchihashi Kinzoku Kogyo Kk 低融点合金粒体の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02285006A (ja) * 1989-04-25 1990-11-22 Dowa Mining Co Ltd 含ガリウム金属微粒子の製造方法
JPH07179912A (ja) * 1993-12-22 1995-07-18 Minerva Kiki Kk 球状金属粒子の生産方法
KR101174353B1 (ko) 2010-12-10 2012-08-16 주식회사 케이지에스엠 은 그래뉼 제조장치
CN102303123A (zh) * 2011-09-07 2012-01-04 济源市万洋冶炼(集团)有限公司 铅粒生产方法
CN103862054A (zh) * 2012-12-14 2014-06-18 重庆华浩冶炼有限公司 一种粗铅粒的生产方法
CN108889956A (zh) * 2018-06-09 2018-11-27 赣州白塔金属材料有限公司 一种高强度锡粉的加工工艺
CN108889956B (zh) * 2018-06-09 2021-06-01 赣州白塔金属材料有限公司 一种高强度锡粉的加工工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63290210A (ja) 金属粉体の製造方法
JPS5871306A (ja) 粉末の製造方法
JPS63210206A (ja) 金属粉末製造装置
JPH07179926A (ja) 金属カプセル添加剤
JPS61143502A (ja) クリーム半田の製造方法
JPS61245997A (ja) 球状粉末はんだの製造方法
JP2925641B2 (ja) 粉末はんだの製造方法
JPS62166061A (ja) 急冷凝固活性金属薄帯の製造方法
JPH02145710A (ja) 金属微粉末の製造方法
JP3836266B2 (ja) 光磁気用希土類遷移金属合金粉末の製造方法
KR890005116B1 (ko) 본딩 와이어용 근사진원 미세 선재의 제조방법
JPS63145703A (ja) 粉末製造装置
JPS6136561B2 (ja)
JPS62124241A (ja) 高融点アルミニウム合金急冷薄帯の製造方法
JPH08103855A (ja) Fe−Co系合金細線の製造方法
JPS58217609A (ja) 酸素を含む水素貯蔵用合金の粉粒状または薄片状化法
JPS6343794A (ja) 半田粉末の製造方法
JPS63309360A (ja) 超合金薄帯板の製造方法
JPS59220299A (ja) ろう付用テ−プ状チタン合金の製造方法
JPH03130310A (ja) ミッシュメタル合金フレーク製造方法
Grant METHODS OF ACHIEVING RAPID SOLIDIFICATION IN FINE PARTICLES
JPH0478387B2 (ja)
JPS5833292B2 (ja) 一つの溶鋼から鋼種の異なる溶鋼を製造する方法
Narayanan et al. Important considerations in the production of P/M aluminum-lithium alloys
JPH05123828A (ja) 鋼塊の鋳造方法