JPS63290060A - 描画像通信端末装置 - Google Patents

描画像通信端末装置

Info

Publication number
JPS63290060A
JPS63290060A JP12377387A JP12377387A JPS63290060A JP S63290060 A JPS63290060 A JP S63290060A JP 12377387 A JP12377387 A JP 12377387A JP 12377387 A JP12377387 A JP 12377387A JP S63290060 A JPS63290060 A JP S63290060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
identification signal
drawing picture
data
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12377387A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Takahashi
典夫 高橋
Katsuhiko Yabe
雄彦 矢部
Michihisa Arakawa
道久 荒川
Hideo Uzuhashi
埋橋 英夫
Keiichi Fukami
深見 恵一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP12377387A priority Critical patent/JPS63290060A/ja
Publication of JPS63290060A publication Critical patent/JPS63290060A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明は、自動受信機能を有する描画像通信端末装置に
係り、特に、自動受信に設定した該装置の確認のための
応答機能に好適な描画像通信端末装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の装置は、データを送信する場合に、送信者があら
かじめデータを送る相手に誤りがないか音声により確信
し、その後送信をするための操作が行なわれろものであ
った3尚、この種の装置としては例えば特開昭50−4
0201号が挙げられろ。
夕の自動受信時の相手の確;について配慮がされておら
ず、誤って、目的外の相手に麿1mデータを送信してし
まう可能性があった。
本発明の目的は、自動受信時の相手の確認を描画像デー
タで行なえるようにすることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、描画像データによる応答内容を格納するメ
モリの設ぽ、該描画像データの作成、保存、消去する手
段、通信が可能な時の識別信号手段、該識別信号を検出
する手段を設けることにより、連成される。
〔作用〕
描画データを作成、保存する手1々は、応答内容を表現
するデータを作成し、該描画像データを格 ′納するメ
モリに保存する。自動受信に設定した描両憬通(H端末
′A口は、呼び出し音を受けた後、通(d可能を示す識
別信号を送出し、送信側に、受信可能であること知らせ
る。送信側がこれを受は通信可能な状態にすると、該識
別信号を送出し、自動受信側は、該識別(iT号を検出
し、メモリに格納済みの描画像データによる応答内容を
送信する。
以上の〃J作によって、送信側は、受信側が受信可能で
あることが解るとともに、相手を確認することができる
ようになるので、描画像データの誤送信がなくなる。
〔実施例〕
以下5本発明の一実施例の描画像通信端末装置の構成を
第1図のブロック図により説明する。本描画像通信端末
装置は、制御部5と描画像データを送信する際に開閉操
作する通信スイッチ6と、上記制御部5に接続された描
画像入力を行なう入力装置7と、該入力′!A首7と上
記通(aスインチロとを制御部5に切換え結合するイン
ターフェイス10と、描画像データを描画表示する出力
袋vi9、各バッファ及びワークを確保するメモリ部8
、デジタル信号の描画像データをアナログ信号に変換し
て外部との描画像データの通信をするための通イ1−1
用変換回路3、着(a検出回路4から成り、電話回線1
及び電話機2と接続されている。
本実施例の上記描画像通信端末装置を、第2図の送イε
側と自動受信設定側との2台の端末による送信から通信
終了までのり1作説明図により説明する。自動受信設定
側21におけろ応答メツセージの登録22は5以下の手
順で行なう。自動受信設定側21では、第1図に示され
た通信スイッチ6を開操作後に、制御部5が通信スイッ
チ6の開状態を検出確認して入力装置7と制御部5とを
結合するようにインターフェイス103切換える。この
状態において、入力装置7上で描画すると、該描画像デ
ータはインターフェイスを介して制御部5に入力される
。制御部5は人力された描画データを出力装置9で描画
表示すると同時に通信用データに変換し、メモリ部(R
AM)8内の応答メツセージ用バッファ15に格納し、
登録する。
第2図の送信側2oが、電話機2の受話器をとりダイヤ
ル23と、第1図の電話回線1を通し、呼び出し信号2
4を送イ8し自動受信設定側21を呼び出す、自動受信
側21は、該呼び出し信号24を着信検出回路4によっ
て検出し、ある着信回数に到達したら、通信可能状態に
通信用変換回路3をセット25する。この時、制御部S
内の識別信号送出部11により、通信可能識別信号26
が送信側20へ送られ、自動受信設定側21が通信可能
状態であることを知らせる。これを受け、送信側20は
通信スイッチ6を押す27と、識別信号送出部11によ
り、通信可能識別信号28を送出する。自動受信設定側
21は、該識別信号28を制御部S内の識別信号検出部
12で検出29すると1通(R制御部13が応答メソセ
ージ用バッファ15から応答メツセージ31を引き出し
1通信用変換回路3を制御しながら電話回線1を介し、
送(ヨ側20へ応答メツセージ(描画データ)31を送
信30する。送信側20は、応答メツセージ(描画デー
タ)31を受信32すると、通信制御部13が、出力装
置9を制御し、応答メツセージ(描画データ)31を描
画表示する0次に、送信側20から通信用バッファ14
内に格納された描画データもしくは入力装置7からの描
画データ34を送(コ33すると、自動受信設定側21
は、描画データ31を受(:!i 3 D L/、出力
装置I¥9にて描画表示する。
送信側20が受話器を置く36等の操作をすることによ
り、送信側から通信終了信号37が送出され、通信終了
38となる。
本実施例の描画像通信端末袋直によれば、送信側は、自
動受信設定側からの応答メソセージを描画データとして
受信できるので、特別な%11がなくても相手を確認で
きる効果がある。
〔発明の効果〕
本発明によれば、相手を確認することができるので1通
信の誤送信を防止する効果がある。また、応答メツセー
ジを各端末から引き出すこともできるので伝言板として
の効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の描画像通信端末装置の一実施例の構成
を示すブロック図、第2図は、第1図の描画像通信端末
袋(I¥2台による通信動作説明図である。 1・・電話回線、2・・・電話機、3−・・通信用変換
回路、4−・着信検出回路、5・・・制御部、6・・・
通信スイッチ、7・・入力装置、8・・・メモリ部(R
AM)、9 出力装置。 第 1 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 描画像を入力する入力部と該描画像を描画する出力部と
    該描画像を送受信する通信部と入力した描画像データお
    よび送受信するデータを格納するメモリ部とそれらの制
    御を行なう制御部から成る描画像通信端末装置において
    、描画像データによる応答の手段と、該描画像データに
    よる応答内容を格納するメモリと、通信が可能になった
    ことを示す識別信号を送信する手段と、該識別信号を検
    出する手段とを備えたことを特徴とする描画像通信端末
    装置。
JP12377387A 1987-05-22 1987-05-22 描画像通信端末装置 Pending JPS63290060A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12377387A JPS63290060A (ja) 1987-05-22 1987-05-22 描画像通信端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12377387A JPS63290060A (ja) 1987-05-22 1987-05-22 描画像通信端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63290060A true JPS63290060A (ja) 1988-11-28

Family

ID=14868923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12377387A Pending JPS63290060A (ja) 1987-05-22 1987-05-22 描画像通信端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63290060A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63290060A (ja) 描画像通信端末装置
JPH07298328A (ja) ページャー
JPH03277060A (ja) 音声/文字変換による自動伝言板装置
JPH0965090A (ja) 通信システム
JP2954072B2 (ja) Isdnターミナルアダプタ用システムデータ設定方式
JP2589085B2 (ja) 制御情報伝送方式
KR100518175B1 (ko) 음성메시지 선택 송수신기능이 구비된 통신단말기시스템및 그 제어방법
JPH0630163A (ja) ファクシミリ装置
JPH0292143A (ja) ファクシミリ装置
JP3105870B2 (ja) 通信機器とその機器情報交換による相互確認方法
JPH02278947A (ja) 通信装置
JPH10191015A (ja) 誤りダイヤル通知及びデータ転送機能付き電話機システム
JPH01253391A (ja) ボタン電話装置
JPH04345258A (ja) 電話機の音声/データ変換出力制御装置
JPS63151254A (ja) 電話交換装置
JPH01160251A (ja) 模写電送機能付き電話機
JPS61239759A (ja) 発呼者番号転送方式
JPH01140854A (ja) 電話機
JPH02238770A (ja) ファクシミリ装置
JPH04102354U (ja) 電話機
JPH10190653A (ja) Isdn通信端末
JPS62294370A (ja) フアクシミリ通信方式
JPH02281866A (ja) デイジタルボタン電話装置
JPS5958968A (ja) フアクシミリ通信方式
JPH02237355A (ja) モデム装置