JPS6328940B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6328940B2 JPS6328940B2 JP59264113A JP26411384A JPS6328940B2 JP S6328940 B2 JPS6328940 B2 JP S6328940B2 JP 59264113 A JP59264113 A JP 59264113A JP 26411384 A JP26411384 A JP 26411384A JP S6328940 B2 JPS6328940 B2 JP S6328940B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mortar
- adhesive
- weight
- cement
- coating agent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 56
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 40
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 39
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 claims description 32
- 239000004568 cement Substances 0.000 claims description 24
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 claims description 23
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 15
- 239000004567 concrete Substances 0.000 claims description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 claims description 8
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 claims description 8
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 7
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 claims description 7
- 229920006026 co-polymeric resin Polymers 0.000 claims description 6
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims description 5
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 27
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 7
- 239000011505 plaster Substances 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 210000001520 comb Anatomy 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 4
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 3
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 3
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- 241000255925 Diptera Species 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 244000007853 Sarothamnus scoparius Species 0.000 description 2
- 239000004333 gold (food color) Substances 0.000 description 2
- 239000011120 plywood Substances 0.000 description 2
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 239000004214 Fast Green FCF Substances 0.000 description 1
- 239000011398 Portland cement Substances 0.000 description 1
- 108010039491 Ricin Proteins 0.000 description 1
- HTWFXPCUFWKXOP-UHFFFAOYSA-N Tertatalol Chemical compound C1CCSC2=C1C=CC=C2OCC(O)CNC(C)(C)C HTWFXPCUFWKXOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012615 aggregate Substances 0.000 description 1
- 239000010425 asbestos Substances 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000004106 carminic acid Substances 0.000 description 1
- 229940126534 drug product Drugs 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- 239000004120 green S Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 239000000825 pharmaceutical preparation Substances 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 239000003829 resin cement Substances 0.000 description 1
- 229910052895 riebeckite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000002893 slag Substances 0.000 description 1
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Aftertreatments Of Artificial And Natural Stones (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は新規な薄塗りモルタル接着塗布剤とそ
の使用法に関するものである。
の使用法に関するものである。
従来ビルジング、高層住宅、学校その他一般に
コンクリートを用いた建造物を建造するときの左
官工事はコンクリート下地の内壁又は外壁に主と
してアクリル樹脂等の水性エマルジヨンからなる
接着塗布剤を塗布し、次いで、モルタル下塗り材
を塗布し、乾燥後モルタル上塗り材を塗布して仕
上げられていた。
コンクリートを用いた建造物を建造するときの左
官工事はコンクリート下地の内壁又は外壁に主と
してアクリル樹脂等の水性エマルジヨンからなる
接着塗布剤を塗布し、次いで、モルタル下塗り材
を塗布し、乾燥後モルタル上塗り材を塗布して仕
上げられていた。
このようなコンクリート建造物の建造工事等に
内外装左官工事に当つては均一に塗ること、効率
よく作業すること作業者の衣服や周囲を汚さない
こと、乾燥塗膜に剥離或は亀裂を生じないように
することなど数々の注意を要し、これらを解決す
るため種々の塗布剤や塗装法が開発され、実施さ
れている。たとえば濃い液を用いると均一に塗り
にくく剥離を生じ易くそのため稀釈して用いるの
がよいが、しかしまた薄すぎるとごく短時間内に
固化してつづく作業を困難ならしめるのでその調
整を図ることが必要である。
内外装左官工事に当つては均一に塗ること、効率
よく作業すること作業者の衣服や周囲を汚さない
こと、乾燥塗膜に剥離或は亀裂を生じないように
することなど数々の注意を要し、これらを解決す
るため種々の塗布剤や塗装法が開発され、実施さ
れている。たとえば濃い液を用いると均一に塗り
にくく剥離を生じ易くそのため稀釈して用いるの
がよいが、しかしまた薄すぎるとごく短時間内に
固化してつづく作業を困難ならしめるのでその調
整を図ることが必要である。
本発明者は、さきに、重量%でプラスター20〜
30%、骨材10〜20%、アクリル−酢酸ビニル共重
合樹脂エマルジヨン3〜8%、アクリル樹脂エマ
ルジヨン25〜40%、粘着剤0.5〜0.8%、ガラス繊
維0.5〜0.8%、残部水よりなる薄塗り接着塗布材
を開発し、特許を得た(特公昭58−5858号公報)。
これによるときは、均一に薄く塗布することがで
き、塗布時液滴の落下、周囲の汚染を来すことが
なく、又30分乃至2時間程度の適度の乾燥速度を
有するなどの利点があり、有効に利用されてい
る。
30%、骨材10〜20%、アクリル−酢酸ビニル共重
合樹脂エマルジヨン3〜8%、アクリル樹脂エマ
ルジヨン25〜40%、粘着剤0.5〜0.8%、ガラス繊
維0.5〜0.8%、残部水よりなる薄塗り接着塗布材
を開発し、特許を得た(特公昭58−5858号公報)。
これによるときは、均一に薄く塗布することがで
き、塗布時液滴の落下、周囲の汚染を来すことが
なく、又30分乃至2時間程度の適度の乾燥速度を
有するなどの利点があり、有効に利用されてい
る。
しかしこの塗布材は湿気に弱いという難点があ
る。北国など雪の多い地域、又は雨の多い地域、
海岸乃至湖岸又は地下室等一般に湿気の多い処の
コンクリート建造物のモルタル塗装左官工事に用
いると約2年程度で接着強度が半減し、塗装膜が
徐々に剥離し、亀裂を生ずるに至る。プラスター
が入つているため塗付けたモルタルに空気が入つ
てすぐに分離を来すおそれがある。又この場合乾
燥しても固くなるまで半日から1日もの長時間が
かかり作業性に難点があつた。
る。北国など雪の多い地域、又は雨の多い地域、
海岸乃至湖岸又は地下室等一般に湿気の多い処の
コンクリート建造物のモルタル塗装左官工事に用
いると約2年程度で接着強度が半減し、塗装膜が
徐々に剥離し、亀裂を生ずるに至る。プラスター
が入つているため塗付けたモルタルに空気が入つ
てすぐに分離を来すおそれがある。又この場合乾
燥しても固くなるまで半日から1日もの長時間が
かかり作業性に難点があつた。
本発明はこれらの難点を解決して湿気の多い環
境においても接着強度の低下を来すことがなく、
分離、亀裂を生ずることのない、塗装を行なうこ
とができ乾燥後適度に固化して作業上も好適に使
用しうる薄塗りモルタル接着塗布剤とその使用方
法を提供することを目的とするものである。
境においても接着強度の低下を来すことがなく、
分離、亀裂を生ずることのない、塗装を行なうこ
とができ乾燥後適度に固化して作業上も好適に使
用しうる薄塗りモルタル接着塗布剤とその使用方
法を提供することを目的とするものである。
本発明者によればさきに本発明者が開発した薄
塗り接着塗布剤においてプラスターの使用を避
け、セメントを用いそれに応じて骨材、樹脂エマ
ルジヨンの量を調整することによつて上記目的に
沿う塗布剤が得られること、そして、この塗布材
を用いいわゆるくしめ引きを行なつてからモルタ
ル塗装を行なうことによつて良好に施工しうるこ
とが見出されたのであり、本発明はこのような知
見にもとずいてなされたものである。
塗り接着塗布剤においてプラスターの使用を避
け、セメントを用いそれに応じて骨材、樹脂エマ
ルジヨンの量を調整することによつて上記目的に
沿う塗布剤が得られること、そして、この塗布材
を用いいわゆるくしめ引きを行なつてからモルタ
ル塗装を行なうことによつて良好に施工しうるこ
とが見出されたのであり、本発明はこのような知
見にもとずいてなされたものである。
かくて本発明は、重量で、骨材10〜25%、濃度
60〜70%のアクリル・酢酸ビニル共重合樹脂エマ
ルジヨン13〜25%、濃度40〜60%のアクリル樹脂
エマルジヨン35〜40%、粘着剤0.5〜0.8%、ガラ
ス繊維0.5〜0.8%、残部水よりなる混合物と、こ
の混合物100重量部に対して10〜30重量部のセメ
ントとからなる薄塗りモルタル接着塗布剤を提供
するものである。
60〜70%のアクリル・酢酸ビニル共重合樹脂エマ
ルジヨン13〜25%、濃度40〜60%のアクリル樹脂
エマルジヨン35〜40%、粘着剤0.5〜0.8%、ガラ
ス繊維0.5〜0.8%、残部水よりなる混合物と、こ
の混合物100重量部に対して10〜30重量部のセメ
ントとからなる薄塗りモルタル接着塗布剤を提供
するものである。
本発明はまたこの塗布剤をコンクリート下地に
塗布し、乾燥しない中にこの塗布面に数mm間隔毎
にくしめを引き、その上にモルタルを塗布するこ
とからなる、前記塗布剤を使用する施工法を提供
するものである。
塗布し、乾燥しない中にこの塗布面に数mm間隔毎
にくしめを引き、その上にモルタルを塗布するこ
とからなる、前記塗布剤を使用する施工法を提供
するものである。
本発明を更に詳細に説明する。本発明では骨材
を混合物中10〜25重量%の量用いる。これ以下で
はコンクリートのピンホールを埋めることができ
ず、一方これ以上多いとぬりづらくなり従つてこ
の範囲の量が適当である。セメントと樹脂のみで
は、だれてへこみが少くなるが、骨材が入つてい
ると骨材に樹脂分がひつかかつて工合いよいこれ
を用いることによつて1回の塗布で厚さ1〜2mm
程度の薄いフイルム状の均一な塗膜を形成でき、
しかもずれたり、だれたりしないので良好であ
る。このような骨材としては硅砂7号、白りゆう
石(K−250)などを用いるのが好ましい。
を混合物中10〜25重量%の量用いる。これ以下で
はコンクリートのピンホールを埋めることができ
ず、一方これ以上多いとぬりづらくなり従つてこ
の範囲の量が適当である。セメントと樹脂のみで
は、だれてへこみが少くなるが、骨材が入つてい
ると骨材に樹脂分がひつかかつて工合いよいこれ
を用いることによつて1回の塗布で厚さ1〜2mm
程度の薄いフイルム状の均一な塗膜を形成でき、
しかもずれたり、だれたりしないので良好であ
る。このような骨材としては硅砂7号、白りゆう
石(K−250)などを用いるのが好ましい。
更にアクリル−酢酸ビニル共重合樹脂エマルジ
ヨンをさきの塗布剤よりも多く13〜25%用いる。
これ以下の量ではセメントと練つたときにアクリ
ルエマルジヨンの固化が早まり一方これ以上の量
では固まらず作業時内が長くなる。この範囲の量
はモルタルの硬化時間に丁度適合する。このエマ
ルジヨンとしては60〜70%の濃度のものがよく、
特に日本カーバイド工業株式会社からニカゾール
RX114Hなる商品名で65%の不揮発分濃度で塗料
として市販されているエマルジヨンが好んで用い
られる。このエマルジヨンはそれ自体塗料接着剤
の役をなすが、次にのべるアクリル樹脂エマルジ
ヨンと粘着剤の両成分が分離したりとばないよう
防止することができる。しかも13〜25%と多目に
用いたので、接着強度を上げ、セメントを入れて
も短時間には固化せず、強度も低下しない。
ヨンをさきの塗布剤よりも多く13〜25%用いる。
これ以下の量ではセメントと練つたときにアクリ
ルエマルジヨンの固化が早まり一方これ以上の量
では固まらず作業時内が長くなる。この範囲の量
はモルタルの硬化時間に丁度適合する。このエマ
ルジヨンとしては60〜70%の濃度のものがよく、
特に日本カーバイド工業株式会社からニカゾール
RX114Hなる商品名で65%の不揮発分濃度で塗料
として市販されているエマルジヨンが好んで用い
られる。このエマルジヨンはそれ自体塗料接着剤
の役をなすが、次にのべるアクリル樹脂エマルジ
ヨンと粘着剤の両成分が分離したりとばないよう
防止することができる。しかも13〜25%と多目に
用いたので、接着強度を上げ、セメントを入れて
も短時間には固化せず、強度も低下しない。
次に、アクリル樹脂エマルジヨンは接着性にす
ぐれており、本発明では40〜60%の不揮発分を含
むこのエマルジヨンを35〜40%の量用いる。これ
以下の量では7時間程度でセメントが固まつても
アクリルエマルジヨンは固まらず、一方これ以上
の量ではセメントの固化が早く急結し作業性が悪
くなり、使えない、この範囲の量により、セメン
トの早期の固化を防ぎ、固化時間の調整を図るこ
とができる。このエマルジヨンとしては特に三井
東圧化学株式会社より商品名アルテツクスとして
市販されているものが用いられる。この商品名の
ものには種々の濃度の不揮発分のものがあり、同
濃度45%のものとしてE175、E142、E143等、同
40%のE120、E135、同60%のE3381等があるが、
前記45%のものがよく用いられる。このエマルジ
ヨンが本発明の接着塗布剤の主成分の役をなす。
ぐれており、本発明では40〜60%の不揮発分を含
むこのエマルジヨンを35〜40%の量用いる。これ
以下の量では7時間程度でセメントが固まつても
アクリルエマルジヨンは固まらず、一方これ以上
の量ではセメントの固化が早く急結し作業性が悪
くなり、使えない、この範囲の量により、セメン
トの早期の固化を防ぎ、固化時間の調整を図るこ
とができる。このエマルジヨンとしては特に三井
東圧化学株式会社より商品名アルテツクスとして
市販されているものが用いられる。この商品名の
ものには種々の濃度の不揮発分のものがあり、同
濃度45%のものとしてE175、E142、E143等、同
40%のE120、E135、同60%のE3381等があるが、
前記45%のものがよく用いられる。このエマルジ
ヨンが本発明の接着塗布剤の主成分の役をなす。
更に粘着性を高めるためにカルボキシメチルセ
ルロース(CMC)やメトローズの名で市販され
ているものを0.5〜0.8%の量用いる。これ以下の
量では粘りがないので、施工時くしめ状にぬれな
い。一方。これ以上では粘度がひどくなり固まつ
てしまう。これにより固まる速度をおそくするこ
とができる。又塗膜を補強しそのヒビ割れを防止
するため1.0〜1.5mmの長さを有するガラス繊維が
0.5〜0.8%用いられる。ガラス繊維は撹拌すると
10倍、20倍にほぐれて布織状乃至蚊帳(カヤ)状
になるが、0.5%以下の量では蚊帳の目が大きく
なつて相互の結合力が弱くなり、又0.8%以上の
量では逆に目がこまかくなつて、目の中に樹脂セ
メントが入つて来ず、パサパサになつて弱くな
り、ぬれなくなる。
ルロース(CMC)やメトローズの名で市販され
ているものを0.5〜0.8%の量用いる。これ以下の
量では粘りがないので、施工時くしめ状にぬれな
い。一方。これ以上では粘度がひどくなり固まつ
てしまう。これにより固まる速度をおそくするこ
とができる。又塗膜を補強しそのヒビ割れを防止
するため1.0〜1.5mmの長さを有するガラス繊維が
0.5〜0.8%用いられる。ガラス繊維は撹拌すると
10倍、20倍にほぐれて布織状乃至蚊帳(カヤ)状
になるが、0.5%以下の量では蚊帳の目が大きく
なつて相互の結合力が弱くなり、又0.8%以上の
量では逆に目がこまかくなつて、目の中に樹脂セ
メントが入つて来ず、パサパサになつて弱くな
り、ぬれなくなる。
これらの各成分に残部の量の水を加え混練して
混合物をつくり、この混合物に、その100重量部
に対して10〜30重量部のセメントを混合して本発
明に係る薄塗りモルタル接着塗布剤製品がえられ
る。セメントの量をこれ以下にすると強度は出
ず、これより多いと力は強くなるが固くてぬりづ
らい。本発明ではこのように混合物とセメントを
別に分けたため、現場では上記混合物に水等を入
れずセメントのみを混合させるだけで済むので作
業者による品質のバラツキが生じることなく常に
一定の品質を保持して接着塗布することができ
る。
混合物をつくり、この混合物に、その100重量部
に対して10〜30重量部のセメントを混合して本発
明に係る薄塗りモルタル接着塗布剤製品がえられ
る。セメントの量をこれ以下にすると強度は出
ず、これより多いと力は強くなるが固くてぬりづ
らい。本発明ではこのように混合物とセメントを
別に分けたため、現場では上記混合物に水等を入
れずセメントのみを混合させるだけで済むので作
業者による品質のバラツキが生じることなく常に
一定の品質を保持して接着塗布することができ
る。
この塗布剤を使用するに当つてはコンクリート
下地の上にコテ、特に角ゴテで均一にうすくぬ
る。通常1回で1〜2mmの厚さになる。この塗布
材はセメントを混合してからも3時間乃至3時間
半の間は固化しないので広い面積の壁面を作業す
るのに好適である。又固化したあとの硬度は大き
く、爪で引掻いても壁面に傷は生ぜず爪の方がつ
ぶれるほどになる。
下地の上にコテ、特に角ゴテで均一にうすくぬ
る。通常1回で1〜2mmの厚さになる。この塗布
材はセメントを混合してからも3時間乃至3時間
半の間は固化しないので広い面積の壁面を作業す
るのに好適である。又固化したあとの硬度は大き
く、爪で引掻いても壁面に傷は生ぜず爪の方がつ
ぶれるほどになる。
次に乾かぬ中に好ましくは数分以内にこの塗布
剤の塗布面にくしめ引きを行なう。即ち一定間隔
に多数の金属製の刃がついたコテ状のもので壁面
を水平方向に往復、摺動させてなすりつけて一定
間隔毎にくしめ乃至ほうきめをつける。刃の幅は
5〜7mm、刃の間の間隔は略5〜10mm程度とす
る。これにより形成された山型の粗面にモルタル
をぬる。このくしめ引きにより接着剤をコンクリ
ート下地によく押えこませるとともに、接着剤も
モルタルも落下したりだれたりすることなく確実
に塗装することができる。
剤の塗布面にくしめ引きを行なう。即ち一定間隔
に多数の金属製の刃がついたコテ状のもので壁面
を水平方向に往復、摺動させてなすりつけて一定
間隔毎にくしめ乃至ほうきめをつける。刃の幅は
5〜7mm、刃の間の間隔は略5〜10mm程度とす
る。これにより形成された山型の粗面にモルタル
をぬる。このくしめ引きにより接着剤をコンクリ
ート下地によく押えこませるとともに、接着剤も
モルタルも落下したりだれたりすることなく確実
に塗装することができる。
本発明の接着塗布剤をぬり、くしめ引きしたあ
と直後又は1〜2時間後モルタル塗装を3〜30
mm、好ましくは5〜15mmの厚さに行なうのがよ
い。従つて塗布剤塗布当日にモルタル中塗り仕上
げまで行なうのがよいが、モルタル塗りは翌日又
はそれ以後でもよい。しかしその際はくしめの間
に塵や埃がつかないよう、たまらないよう管理す
る必要がある。尚この場合のモルタル塗装(下塗
り、中塗り)は並セメント(ポルトランドセメン
ト)1対川砂2.5〜3の割合に調合して行なう。
ここでは粘着剤や糊を加える必要はない。モルタ
ル塗付けは一般に壁面の下方から上方へと順に行
なうのが適当である。この塗付のあとは1日〜1
カ月後いわゆるノロ仕上げ(セメント+骨材(白
りゆう石)+水)或はリシン仕上げ(プラスター
+白セメント+骨材(白りゆう石)+水)などが
行なわれる。
と直後又は1〜2時間後モルタル塗装を3〜30
mm、好ましくは5〜15mmの厚さに行なうのがよ
い。従つて塗布剤塗布当日にモルタル中塗り仕上
げまで行なうのがよいが、モルタル塗りは翌日又
はそれ以後でもよい。しかしその際はくしめの間
に塵や埃がつかないよう、たまらないよう管理す
る必要がある。尚この場合のモルタル塗装(下塗
り、中塗り)は並セメント(ポルトランドセメン
ト)1対川砂2.5〜3の割合に調合して行なう。
ここでは粘着剤や糊を加える必要はない。モルタ
ル塗付けは一般に壁面の下方から上方へと順に行
なうのが適当である。この塗付のあとは1日〜1
カ月後いわゆるノロ仕上げ(セメント+骨材(白
りゆう石)+水)或はリシン仕上げ(プラスター
+白セメント+骨材(白りゆう石)+水)などが
行なわれる。
このように本発明の塗布剤と使用法によつてえ
られたコンクリート塗装面においては、この塗布
剤にプラスターを用いず代りにセメントを加え、
樹脂を多量に用い又適当量の骨材を用いたので極
めて湿気に強く、雪国或は海岸等湿気の多いとこ
ろであつても2年以上何ら接着強度を低下させる
ことなくモルタル塗装工事においてもその間に空
気が入ることなく従つて浮きや割れを防ぎ剥離乃
至分離を阻止することができる。
られたコンクリート塗装面においては、この塗布
剤にプラスターを用いず代りにセメントを加え、
樹脂を多量に用い又適当量の骨材を用いたので極
めて湿気に強く、雪国或は海岸等湿気の多いとこ
ろであつても2年以上何ら接着強度を低下させる
ことなくモルタル塗装工事においてもその間に空
気が入ることなく従つて浮きや割れを防ぎ剥離乃
至分離を阻止することができる。
又この塗布剤によるときは薄く、均一にきれい
にぬることができるとともにセメントを入れても
3時間乃至3時間半は固まらないので広い壁面を
塗装していくときには便利であり、従来の塗布剤
ではモルタル塗装工事を含めて1日8〜10m2の壁
面の塗装が精々であつたが本発明によるときは1
日当り40〜50m2の塗装工事が可能であり作業が至
つて快適、能率的である。
にぬることができるとともにセメントを入れても
3時間乃至3時間半は固まらないので広い壁面を
塗装していくときには便利であり、従来の塗布剤
ではモルタル塗装工事を含めて1日8〜10m2の壁
面の塗装が精々であつたが本発明によるときは1
日当り40〜50m2の塗装工事が可能であり作業が至
つて快適、能率的である。
又本発明による施工法では接着塗布剤塗布後一
定間隔にくしめ乃至ほうきめを入れるくしめびき
を行ないその上にモルタル塗装を行なうので接着
塗布剤やモルタルのだれ又は落下は生ぜず従つて
作業者の衣服や周囲を汚染することなく、また塗
布剤の下地面への押えこみ密着を行なうことがで
きて良好である。
定間隔にくしめ乃至ほうきめを入れるくしめびき
を行ないその上にモルタル塗装を行なうので接着
塗布剤やモルタルのだれ又は落下は生ぜず従つて
作業者の衣服や周囲を汚染することなく、また塗
布剤の下地面への押えこみ密着を行なうことがで
きて良好である。
又このようなくしめ引きによれば、モルタルの
付着面積を増し、モルタルの収縮を止めて、塗膜
にキシミの発生がなく、浮きが生じることがな
い。
付着面積を増し、モルタルの収縮を止めて、塗膜
にキシミの発生がなく、浮きが生じることがな
い。
而して本発明の塗布剤ではセメントと骨材と接
着剤を混ぜてあるので強度が強くなるのみならず
モルタルの引張りが発生せずひびわれが生じな
い。又従来この種の接着剤の場合は塗布後30分前
後で固まるので約15分毎に水で溶かす必要があ
り、そのためうすまつて効果が落ち作業性が悪く
使いにくい面があつたが、本発明の場合は前述の
ように3時間位は固まらないのでそのような難点
はない。
着剤を混ぜてあるので強度が強くなるのみならず
モルタルの引張りが発生せずひびわれが生じな
い。又従来この種の接着剤の場合は塗布後30分前
後で固まるので約15分毎に水で溶かす必要があ
り、そのためうすまつて効果が落ち作業性が悪く
使いにくい面があつたが、本発明の場合は前述の
ように3時間位は固まらないのでそのような難点
はない。
勿論モルタル塗装面は耐火性に強く、火災を受
けて他のボード、サツシ等の部分が燃焼損害をう
けても燃えずに残り、火災後の工事を容易にする
ことができる。
けて他のボード、サツシ等の部分が燃焼損害をう
けても燃えずに残り、火災後の工事を容易にする
ことができる。
本発明の接着塗布剤はコンクリート下地面に適
用するのみでなく、石綿板、ベニヤ板、鉄板、ガ
ラス板、ベニヤ板デコラ、ペンキ塗り下地等に対
しても良好な接着性、塗装性を有し、又タイルば
りボンタイル、ペンキつや出し後の場合、その他
あらゆる左官工事に良好に用い得、よく防火をは
かることができる。
用するのみでなく、石綿板、ベニヤ板、鉄板、ガ
ラス板、ベニヤ板デコラ、ペンキ塗り下地等に対
しても良好な接着性、塗装性を有し、又タイルば
りボンタイル、ペンキつや出し後の場合、その他
あらゆる左官工事に良好に用い得、よく防火をは
かることができる。
この外前記のような従来の塗布剤によるときは
樹脂とプラスターを混ぜて保管しておくと1〜2
年間で固くなり戻すのに時間を要し不便であつた
が、本発明によるときは常時別々に保管し塗装時
に樹脂分にセメントを入れるだけで即時施工し
得、プラスターによる戻し手間も解消される。
樹脂とプラスターを混ぜて保管しておくと1〜2
年間で固くなり戻すのに時間を要し不便であつた
が、本発明によるときは常時別々に保管し塗装時
に樹脂分にセメントを入れるだけで即時施工し
得、プラスターによる戻し手間も解消される。
又かかる従来の塗布剤と本発明の塗布剤を用い
て種々オープンタイム即ち接着塗布剤塗布後上塗
りモルタル塗布までの時間を変えてその接着塗布
状態を電子顕微鏡を用いて調べたところ次のよう
な事実が観察された。即ち、従来の塗布剤ではオ
ープンタイムが短い(0〜10分)と良好に塗布で
きるがそれが長い(120〜130分)ときは塗布剤が
上塗りモルタルに浸透しにくくなり、界面に空〓
が生じて引張付着強度が低下するなどして良好に
塗布しえなかつた。これに対して本発明の接着塗
布剤によるときはかかるオープンタイムの長短に
関係なく常に上塗りモルタルへの接着塗布剤の良
好な浸透、引張付着強度の向上をはかることがで
きた。これは本発明の接着塗布剤が作業性におい
てもすぐれていることを意味する。
て種々オープンタイム即ち接着塗布剤塗布後上塗
りモルタル塗布までの時間を変えてその接着塗布
状態を電子顕微鏡を用いて調べたところ次のよう
な事実が観察された。即ち、従来の塗布剤ではオ
ープンタイムが短い(0〜10分)と良好に塗布で
きるがそれが長い(120〜130分)ときは塗布剤が
上塗りモルタルに浸透しにくくなり、界面に空〓
が生じて引張付着強度が低下するなどして良好に
塗布しえなかつた。これに対して本発明の接着塗
布剤によるときはかかるオープンタイムの長短に
関係なく常に上塗りモルタルへの接着塗布剤の良
好な浸透、引張付着強度の向上をはかることがで
きた。これは本発明の接着塗布剤が作業性におい
てもすぐれていることを意味する。
かくて本発明は各種建造物の内外装左官工事に
用いるに適当な接着塗布剤とその使用法を提供す
るものである。
用いるに適当な接着塗布剤とその使用法を提供す
るものである。
以下に実施例をあげる
例
白りゆう石(K−250) 25(Kg)
65%アクリル−酢酸ビニル共重合樹脂エマルジヨ
ン(日本カーバイド工業株式会社)ニカゾール
RX−114H) 25 45%アクリル樹脂エマルジヨン(三井東圧化学株
式会社アルマテツクスE175) 40 カルボキシメチルセルローズ 0.6 ガラス繊維 0.6 水 8.8 の各成分を混合して混合物100Kgをつくり、これ
にセメント20Kgを加えてよく混合して接着塗布剤
をつくつた。
ン(日本カーバイド工業株式会社)ニカゾール
RX−114H) 25 45%アクリル樹脂エマルジヨン(三井東圧化学株
式会社アルマテツクスE175) 40 カルボキシメチルセルローズ 0.6 ガラス繊維 0.6 水 8.8 の各成分を混合して混合物100Kgをつくり、これ
にセメント20Kgを加えてよく混合して接着塗布剤
をつくつた。
これをコンクリート壁面に約2mmの厚さにこて
で塗つた。次に乾燥せぬ中に約7mm間隔でくしめ
のついてこてでこすりつけて水平方向に往復動し
た。その後にモルタルを約10mmの厚さに塗布し
た。
で塗つた。次に乾燥せぬ中に約7mm間隔でくしめ
のついてこてでこすりつけて水平方向に往復動し
た。その後にモルタルを約10mmの厚さに塗布し
た。
このような塗装において空気も入らず、だれも
浮きも生じなかつた。約2年の間湿気の多い環境
下にあつても接着強度の低下を来すことなく亀裂
も剥離も生じなかつた。
浮きも生じなかつた。約2年の間湿気の多い環境
下にあつても接着強度の低下を来すことなく亀裂
も剥離も生じなかつた。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 重量%で骨材10〜25%、濃度60〜70%のアク
リル・酢酸ビニル共重合樹脂エマルジヨン13〜25
%、濃度40〜60%のアクリル樹脂エマルジヨン35
〜40%、粘着剤0.5〜0.8%、ガラス繊維0.5〜0.8
%、残部水よりなる混合物と該混合物100重量部
に対して10〜30重量部のセメントとからなる薄塗
りモルタル接着塗布剤。 2 重量%で骨材10〜25%、濃度60〜70%のアク
リル・酢酸ビニル共重合樹脂エマルジヨン13〜25
%、濃度40〜60%のアクリル樹脂エマルジヨン35
〜40%、粘着剤0.5〜0.8%、ガラス繊維、0.5〜
0.8%、残部水よりなる混合物と該混合物100重量
部に対して10〜30重量部のセメントとからなる薄
塗りモルタル接着塗布剤をコンクリート下地に塗
布し、乾燥しない中に該塗布面に数mm間隔のくし
めを引き、その上にモルタルを塗布することを特
徴とするモルタル接着塗布施工法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26411384A JPS61141768A (ja) | 1984-12-14 | 1984-12-14 | 薄塗りモルタル接着塗布剤とその使用法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26411384A JPS61141768A (ja) | 1984-12-14 | 1984-12-14 | 薄塗りモルタル接着塗布剤とその使用法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61141768A JPS61141768A (ja) | 1986-06-28 |
JPS6328940B2 true JPS6328940B2 (ja) | 1988-06-10 |
Family
ID=17398675
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26411384A Granted JPS61141768A (ja) | 1984-12-14 | 1984-12-14 | 薄塗りモルタル接着塗布剤とその使用法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61141768A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0266340A (ja) * | 1988-08-01 | 1990-03-06 | Carl Freudenberg:Fa | 回転軸を有するねじり振動ダンパ |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS585858A (ja) * | 1981-07-03 | 1983-01-13 | Fujitsu Ltd | システム再開処理方式 |
-
1984
- 1984-12-14 JP JP26411384A patent/JPS61141768A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS585858A (ja) * | 1981-07-03 | 1983-01-13 | Fujitsu Ltd | システム再開処理方式 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0266340A (ja) * | 1988-08-01 | 1990-03-06 | Carl Freudenberg:Fa | 回転軸を有するねじり振動ダンパ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61141768A (ja) | 1986-06-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5678308B2 (ja) | 内壁を仕上げる方法及びコーティングされたパネル | |
US5026576A (en) | Method and composition for finishing structural building surfaces | |
JPS6328940B2 (ja) | ||
FR2703382A1 (fr) | Composition de crépissage pour l'intérieur. | |
JPS585858B2 (ja) | 薄塗り接着塗布剤 | |
JPS60865A (ja) | 防水施工法 | |
JP3321205B2 (ja) | 無機質多孔基材の表面仕上げ方法 | |
US6746717B2 (en) | Method of applying concrete-based material | |
EP0271473B1 (fr) | Procédé pour appliquer un revêtement de parachèvement sur une face de parement d'un support poreux, en particulier une façade de béton cellulaire | |
JPS60137957A (ja) | 水中速硬化性エポキシセメント組成物 | |
JPS6047235B2 (ja) | 木質セメント板への仕上塗装材用下地剤 | |
JPH0384086A (ja) | 隙間仕上げ構造 | |
KR100618920B1 (ko) | 액상의 시멘트 혼합물을 사용한 미장방법 | |
JPH08151757A (ja) | コンクリート打放し状表面の防水仕上方法及び防水仕上材 | |
JPH01153583A (ja) | セメント構造物下地用プライマーおよびセメント構造物下地用プライマ−の塗装方法 | |
JPH0214163B2 (ja) | ||
JPS5874588A (ja) | モルタル下塗り工法 | |
JP2514511B2 (ja) | 模様床用接着剤組成物 | |
JPH0527611Y2 (ja) | ||
Wheat | CERAMIC WALL TILING ONTO GYPSUM PLASTER BACKGROUNDS | |
EP0466685A1 (de) | Verkleidung von Bauwerken od.dgl. und Verfahren zu ihrer Herstellung | |
JPH0337630B2 (ja) | ||
JPS5911553B2 (ja) | 表面保護剤が付着されたタイル | |
JPS6172696A (ja) | セメント系材料表面の模様仕上げ方法 | |
JPS6315424B2 (ja) |