JPS632887Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS632887Y2
JPS632887Y2 JP6221679U JP6221679U JPS632887Y2 JP S632887 Y2 JPS632887 Y2 JP S632887Y2 JP 6221679 U JP6221679 U JP 6221679U JP 6221679 U JP6221679 U JP 6221679U JP S632887 Y2 JPS632887 Y2 JP S632887Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
light emitting
current
present
cell group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6221679U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55162961U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6221679U priority Critical patent/JPS632887Y2/ja
Publication of JPS55162961U publication Critical patent/JPS55162961U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS632887Y2 publication Critical patent/JPS632887Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Control Of Electrical Variables (AREA)
  • Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は複数個の太陽電池素子を直列及び並列
に接続した太陽電池群を複数個並列に接続して構
成される太陽電池装置に関する。
従来、この種の太陽電池装置は、第1図に示さ
れるように構成されていた。すなわち、この太陽
電池装置1は、n個の太陽電池群SC1,SC2……
SCoが各々1個の逆流防止用ダイオードD1,D2
…Doと、各々1個の電流計測用抵抗器R1,R2
…Roとを介して並列に接続され出力端子J1,J2
通じて負荷2に接続されている。
ここで太陽電池群SC1からSCoまでの各々は複
数個の太陽電池素子を直列及び並列に接続し適切
な電圧と電流がえられるように構成されているも
のである。
第1図のように構成された太陽電池装置の動作
は次のとおりである。今、太陽電池群SC1にのみ
光が当り、他の太陽電池群には光が当らないと仮
定する。このときSC1から発生する電力E1×I1
より負荷にI1の電流が流れるとすれば負荷に消費
される電力P0はつぎのようになる。
P0=E1×I1−(ED+ER)I1 但し、EDは逆流防止ダイオードD1の電圧降下、
ERは電流計測用抵抗器R1の電圧降下である。
このとき他の太陽電池群に対してSC1の発生電
力により電流が逆流しないようD2……Doが逆流
防止の働きをする。
さらにR1の電圧降下ERはI1に比例するからER
を測定することによつてSC1の発生電流が計測さ
れる。
このような構成におけるダイオードD1,D2
…Doや抵抗器R1,R2……Roはともに電力の損失
をまねく欠点があつた。また、これらの逆流防止
ダイオードと電流計測用の抵抗器が直列に接続さ
れているため、第1図のA,B,C,Dの4点に
接続点ができ、断線故障に対して不利であつた。
さらに、どの太陽電池群が作動しているかを簡単
に判別することが出来れば装置の性能のチエツク
に対する時間節約などの望ましい効果が期待でき
るが、従来の構成はこれに適したものではなかつ
た。
本考案の目的は、電力損失の軽少な逆流防止手
段と電流計測手段をあわせ備えるとともに太陽電
池群から出力にいたる直列の接続点を減少できる
太陽電池装置を提供することにある。
本考案の他の目的は、各太陽電池群の作動が容
易に判別できるような太陽電池装置を提供するこ
とにある。
本考案によれば、逆流防止ダイオードとして発
光ダイオード、又は発光ダイオードに光検出素子
を組合わせた光結合素子を用いた太陽電池装置が
得られる。
以下、図面により本考案を詳細に説明する。
第2図は本考案の実施例の回路図であり、
SC1,SC2……SCoは第1図と同等の太陽電池群、
LD1,LD2……LDoは発光ダイオードを示す。こ
れら発光ダイオードLD1,LD2……LDoは出力端
子J1側からの電流の逆流を防止するとともに、太
陽電池群からJ1方向への電流に比例した明るさで
発光するので同時に電流の計測ができる。この構
成において電力の損失は第1図におけるEDI1に相
当する損失だけになり、ERIに相当する損失は
発生しなくなる。さらに太陽電池群から出力端子
J1への直列接続点は第1図のA,B,C,D4点
に対し第2図ではA,B,の2点となり接続の信
頼性が向上する。さらに、この実施例では発光ダ
イオードの光り方を目視などの簡単な視覚的手段
により監視すれば、太陽電池群各々の作動状況が
容易に把握できる利点がある。
第3図は本考案の他の実施例の回路図である。
この実施例においてPC1,PC2……PCoはフオト
ダイオードやフオトトランジスタなどの光検出素
子を発光ダイオードに組合わせた構成をもつ光結
合素子であり太陽電池群の電流に応じた電気信号
が端子J3,J4からえられ電流の計測ができる。
PC1,PC2……PCoの発光ダイオード部分は第2
図のLD1,LD2……LDoと全く同様の動作をする。
なお第2図と発光ダイオードLD1,LD2……LDo
と第3図の光検出素子PC1,PC2……PCoを混合
して使用ができることは勿論である。
以上説明したように、本考案による太陽電池装
置はこの種装置に具備されるべき逆流防止手段と
電流計測手段を兼用した構成であるから、従来の
同種装置にくらべ電力の損失が軽少でかつ接続の
信頼性が良くなる利点がある。また、太陽電池装
置はとくに、電力の有効利用や信頼性に厳しい制
約が課せられる人工衛星用の装置として応用すれ
ば本考案の利点を十分に生かすことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の太陽電池装置の回路図、第2図
は本考案の第1の実施例の回路図、第3図は本考
案の第2の実施例の回路図である。図において、
1……太陽電池装置、2……負荷、SC1,SC2
…SCo……太陽電池群、D1,D2,…Do……逆流
防止用ダイオード、R1,R2,…Ro……電流計測
用抵抗器、LD1,LD2,…LDo……発光ダイオー
ド、PC1,PC2,…PCo……発光ダイオードに光
検出素子を組合わせた構成をもつ光結合素子、
J1,J2……装置の出力端子、J3,J4……PC1
PC2,…PCoよりの出力端子、である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 太陽電池素子を複数個直列に接続した太陽電池
    群と、この太陽電池群の一方の接続端に直列に接
    続された発光ダイオードとの接続体を複数個並列
    に接続して構成された太陽電池装置。
JP6221679U 1979-05-10 1979-05-10 Expired JPS632887Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6221679U JPS632887Y2 (ja) 1979-05-10 1979-05-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6221679U JPS632887Y2 (ja) 1979-05-10 1979-05-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55162961U JPS55162961U (ja) 1980-11-22
JPS632887Y2 true JPS632887Y2 (ja) 1988-01-25

Family

ID=29296214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6221679U Expired JPS632887Y2 (ja) 1979-05-10 1979-05-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS632887Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0827670B2 (ja) * 1985-01-14 1996-03-21 株式会社東芝 電力制御装置
JP2001068706A (ja) * 1999-08-25 2001-03-16 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55162961U (ja) 1980-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1602934A1 (en) Sensor device for monitoring the operation of a PV system, and PV system with such a sensor device
KR900003205B1 (ko) 입력 회로
US6236216B1 (en) Temperature/voltage detecting unit and battery element unit
JPS632887Y2 (ja)
CN102062808A (zh) 视频监控系统前端设备供电电压检测电路及电子监控设备
JPS63304121A (ja) 光度測定用回路装置
CN208477024U (zh) 一种整流桥老炼板、整流桥老炼板组件
JP4111734B2 (ja) 太陽電池モジュール
JPH02232568A (ja) 4線式抵抗測定装置
JP3367718B2 (ja) 半導体フォト・カプラ
JP2000187047A (ja) 受動入力を備えガルヴァ―ニ電気絶縁された特に高電圧のための直流メ―タ
CN220137281U (zh) 一种光耦的测试电路
CN214125266U (zh) 指示灯接口电路
JPH0712938Y2 (ja) 送電線の故障電流検出装置
JP2584141Y2 (ja) 半導体の劣化検出装置
JPH0645269Y2 (ja) 主回路異常監視装置
JPH0317492Y2 (ja)
JPS5928671A (ja) 電圧低下検出回路
RU2015592C1 (ru) Устройство для контроля наличия трехфазных напряжений
SU779892A1 (ru) Уравновешенный измерительный мост посто нного тока
JPH0523631U (ja) ホトカプラ
CN2288454Y (zh) 三相有功电能表断相指示器
JPS635578A (ja) フオトカプラ
JPH07131319A (ja) フォトカプラ回路及びその装置
JPH0736443Y2 (ja) 地絡検出用光変流器