JP2000187047A - 受動入力を備えガルヴァ―ニ電気絶縁された特に高電圧のための直流メ―タ - Google Patents

受動入力を備えガルヴァ―ニ電気絶縁された特に高電圧のための直流メ―タ

Info

Publication number
JP2000187047A
JP2000187047A JP11359282A JP35928299A JP2000187047A JP 2000187047 A JP2000187047 A JP 2000187047A JP 11359282 A JP11359282 A JP 11359282A JP 35928299 A JP35928299 A JP 35928299A JP 2000187047 A JP2000187047 A JP 2000187047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
photo
passive
photoelectron
diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11359282A
Other languages
English (en)
Inventor
Daniel Victor Camin
ビクター カミン ダニエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Instituto Nazionale di Fisica Nucleare INFN
Original Assignee
Instituto Nazionale di Fisica Nucleare INFN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Instituto Nazionale di Fisica Nucleare INFN filed Critical Instituto Nazionale di Fisica Nucleare INFN
Publication of JP2000187047A publication Critical patent/JP2000187047A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J43/00Secondary-emission tubes; Electron-multiplier tubes
    • H01J43/04Electron multipliers
    • H01J43/30Circuit arrangements not adapted to a particular application of the tube and not otherwise provided for
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R15/00Details of measuring arrangements of the types provided for in groups G01R17/00 - G01R29/00, G01R33/00 - G01R33/26 or G01R35/00
    • G01R15/14Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks
    • G01R15/22Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using light-emitting devices, e.g. LED, optocouplers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/0092Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof measuring current only

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Transformers For Measuring Instruments (AREA)
  • Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)
  • Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高電圧の導体を流れる直流を、例えば光電子
増倍管の陽極電圧として測定出来る直流メータを実現す
ること。 【解決手段】 直流メータは、受動入力部分(1)と、
該受動部分(1)と光結合されるとともに該受動部分か
ら電気的に絶縁された能動出力部分(2)とで構成され
る。こうして入力における高電圧はメータの受動部分の
みに影響するのに対して、能動部分には低電圧が供給さ
れ、測定される電流に比例し作動温度とは概ね無関係な
出力信号が提供される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、受動入力を備えガ
ルヴァーニ電気絶縁された特に高電圧のための直流メー
タに関するものである。
【0002】高圧電源により発生された直流の強度を測
定する際には絶縁に関する問題が生じることがよく知ら
れている。これは例えば、接地された陰極と高電圧が印
加される陽極とを備える光電子増倍管の陽極電流を測定
する場合に生じる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的はまさ
に、高電圧の導体を流れる直流を、例えば上述の方法で
作動する光電子増倍管の陽極電圧として測定できる直流
メータを実現することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、受動入
力部分と、該受動部分に光結合されるとともに該受動部
分から電気的に絶縁された能動出力部分とで構成される
ことを特徴とする電流メータにより、この目的が達成さ
れる。
【0005】詳しく述べると、受動部分は、測定される
電流が供給されるとともに逆平行に接続された光電子放
出ダイオードと光電子受容ダイオードとを含む平行回路
から成るのに対して、能動部分は、高い開ループ利得を
備えるとともに光電子受容トランジスタと直列接続され
た電気絶縁電流増幅器を形成するように受動部分の光電
子放出ダイオードに光結合された光電子受容トランジス
タと、前記増幅器のための電気絶縁フィードバックを形
成するような方法で受動部分の光電子受容ダイオード
と、対称的に、受動部分の光電子受容ダイオードを流れ
る電流に概ね比例する出力信号を発する能動部分の追加
光電子受容ダイオードとに光結合された追加光電子放出
ダイオードとから成る。
【0006】言い換えると、このように電流に敏感なフ
ィードバック増幅器で構成される本発明による電流メー
タは、ともに電気絶縁された開ループ増幅器とフィード
バックとから成るのである。開ループ増幅器は、受動部
分の光電子放出ダイオードと、能動部分の光電子受容ト
ランジスタと、望ましくはさらに高利得電流増幅器によ
り決定される電流利得をさらに上昇させることのできる
双極トランジスタや他の回路構造とから成る。一方フィ
ードバックは、能動部分の光電子放出ダイオードと受動
部分の光電子受容ダイオードとから成る。
【0007】さらに詳しく述べると、受動部分の光電子
放出ダイオードと能動部分の光電子受容トランジスタと
は、例えばToshiba TLP−127として市場
では周知のタイプの、低い入力電流で高い電流利得を持
つ光電子結合チップの形で実行されるのに対して、能動
部分の光電子放出ダイオードと二つの光電子受容ダイオ
ードとは、例えばSiemens IL388またはI
L300として市場では周知のタイプの線形光電子結合
チップの形で実行される。
【0008】こうして得られる電流メータでは、入力で
の高い接地電圧がメータの受動部分のみに影響を与える
のに対して、能動部分には低電圧が供給され、電流増幅
器の高い利得と能動部分の光電子放出ダイオードと二つ
の光電子受容ダイオードとの間の対照的な光結合とによ
り、測定される電流に比例し作動温度には概ね無関係な
出力信号を提供できるのである。特にこの最後の特徴
は、フィードバックに用いられるチップのモノリシック
構造により保証される。
【0009】この方法で製造される電流メータは、接地
された陰極を備えた光電子増倍管の陽極電流を測定する
のに特に適していることが判明しているが、これに限定
されるわけではない。このような使用のために、本発明
による電流メータの入力部分は、光電子増倍管のバイア
ス抵抗ネットワークの陽極側の最後の抵抗に直列接続さ
れ、光電子増倍管の陰極とともに出力はフィードバック
を備えた演算増幅器の入力に接続されている。この接続
により、後でより詳しく説明するように、演算増幅器の
出力では光電子増倍管の陽極電流に比例する電圧が発生
するのである。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の特徴は、同封された図面
に非限定的例として示された実施例についての以下の詳
細な説明により、一層明らかとなるだろう。図1に示さ
れた電流メータは、相互に光結合されるとともに互いか
ら電気的に絶縁された受動入力部分1と能動出力部分2
とで構成される。
【0011】受動部分1は、高電圧+HVとなる導体を
流れる測定対象の電流Iが供給されるとともに、逆平行
に接続された光電子放出LEDダイオードL1と光電子
受容ダイオードPD1とを含む平行回路3から成る。
【0012】一方、能動部分2は、高い開ループ利得を
持つ電気絶縁電流増幅器AMPを形成するように受動部
分の光電子放出ダイオードL1に光結合された光電子受
容トランジスタPTから成り、等価回路構造との置換が
可能な双極トランジスタBTがさらに利得を上昇させる
ようにこの光電子受容トランジスタPTと連動する。増
幅器AMPのための電気絶縁フィードバックを形成する
ように受動部分の光電子受容ダイオードPD1と、対称
的に、能動部分の追加光電子受容ダイオードPD2とに
光結合される追加光電子放出LEDダイオードL2が、
光電子受容トランジスタPTと直列に設けられている。
本実施例では、追加光電子受容ダイオードPD2は、別
の接地入力を有するとともに抵抗フィードバックRが供
給される演算増幅器OPの入力と接地との間に配置され
ている。
【0013】受動部分の光電子放出ダイオードL1と能
動部分の光電子受容トランジスタPTとは、例えばTo
shiba TLP−127として市場では周知のタイ
プの、低い入力電流で高い電流利得を持つ光電子結合チ
ップ4の形で実行される。能動部分の光電子放出ダイオ
ードL2と二つの光電子受容ダイオードPD1およびP
D2とは、例えばSiemens IL388またはI
L300として市場では周知のタイプの線形光電子結合
チップ5の形で実行される。
【0014】作動時に、測定される電流Iは節点Aから
平行回路3に入り、ここで二つの電流IL1とIPD1とに
分割される。閾値電圧ITHを越えると、以下のようにな
る。光電子ダイオードPD1に電流を通すため、光電子
放出ダイオードL2にはIL2=IPD1/K1の電流が供給
されなければならない。K1はチップ5の結合係数(K1
〜7*10-3)である。電流IL2は増幅器AMPにより
供給され、これは非常に高い電流利得(A1〜104)で
あるので、電流IL1=IL2/A1は非常に低い。その結
果、IPD1〜I−ITHと光電子ダイオードPD2を通る
電流IPD2とはIPD1に対して直線関係となる。実際には
IPD2=K2IL2=IPD1(K2/K1)となる。ここでK2
/K1=K3はチップの利得で、仮定的な例では広範囲の
電流について一定で、1の付近にあり、本発明でさらに
重要なのは、これは実際には温度に無関係で、特に0℃
から75℃の温度範囲における変化は1.5%である。
【0015】こうして演算増幅器OPの出力における電
圧Voutは電流I−ITHに比例し、より正確にはVout=
G(I−ITH)である。ここで G=K3*R* A1K1 1+A1K1 これは1より大きいA1K1についてはK3*Rに近づく。
【0016】上述した動作では平行回路3の端子におい
て、直接バイアスされたLEDダイオードL1と等しい
非常に小さな電圧低下の判断が行われることに注目すべ
きである。
【0017】−10℃から+50℃の温度範囲で測定さ
れたこのような測定の結果が、入力電流Iを横座標、出
力電流IPD2を縦座標にとり、両方をμAで表した図2
が示されている。作動のために最小の電流を必要とする
LEDL1により設定されたおよそ80μAの入力閾値
電流ITHが示されている。
【0018】本発明による電流メータ、特に図1に示さ
れたものは、接地された陰極を備える光電子増倍管の陽
極電流を測定するのに特に用いられる。
【0019】このような用途が図3に図示されており、
光電子増倍管はPMT、陽極はAN、陰極はCTで表さ
れている。陽極ANは抵抗Raを介して高電圧源+HV
に接続されている。電流メータはOCMで表され、その
入力部分は、光電子増倍管の様々なダイノードDの間に
単独で設けられた一連の抵抗RSで構成される光電子増
倍管の抵抗バイアスネットワークの陽極側に設けられた
端子抵抗と直列に挿入されている。一方、出力部分は光
電子増倍管の陰極CTに接続され、この陰極は抵抗フィ
ードバックRFを備えた演算増幅器OPFの入力にやは
り接続されている。
【0020】作動時に、節点Bでは供給電流Ioが陽極
電流Iaと、電流メータOCMの入力部分を流れる電流
Io−Iaとに分割され、次に様々なダイノードDとバイ
アス抵抗RSとの相互作用の結果、電流Io−Ikの形で
端子節点Cを流れる。Ikは光電子増倍管の陰極電圧で
ある。
【0021】電流Ioはこうして演算増幅器OPFの入
力に供給され、次に適当な値を持つ抵抗RTHに供給され
る電流ITHと、抵抗フィードバックRFを流れる電流
Iaと、電流メータOCMの出力部分を流れる電流Io
−Ia−ITHとに分割される。演算増幅器OPFの出力
では、こうして電圧Vo=G*Iaとなり、RFが図1の
抵抗Rと一致するため、陽極電流Iaに比例する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による電流メータの電気図である。
【図2】電流メータの入力−出力増幅の特徴を示す。
【図3】接地された陰極を備える光電子増倍管の陽極電
流を測定するための、本発明によるメータの使用例を示
す。
【符号の説明】 1 受動入力部分又は受動部分 2 能動出力部分又は能動部分 3 平行回路 4 光電子結合チップ 5 線形光電子結合チップ I 測定される電流

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受動入力部分(1)と、該受動部分
    (1)に光結合されるとともに該受動部分から電気的に
    絶縁された能動出力部分(2)とで構成されることを特
    徴とする直流メータ。
  2. 【請求項2】 前記受動部分(1)が、測定される電流
    (I)が供給されるとともに逆平行に接続された光電子
    放出ダイオード(L1)と光電子受容ダイオード(PD
    1)とを含む平行回路(3)から成るのに対して、前記
    能動部分(2)は、高い開ループ利得を備えるとともに
    光電子受容トランジスタ(PT)と直列接続された電気
    絶縁電流増幅器(AMP)を形成するように該受動部分
    (1)の該光電子放出ダイオード(L1)に光結合され
    た光電子受容トランジスタ(PT)と、該増幅器(AM
    P)の電気絶縁フィードバックを形成するような方法で
    該受動部分(1)の該光電子受容ダイオード(PD1)
    と、対称的に、該受動部分(1)の該光電子受容ダイオ
    ード(PD1)を流れる電流(IPD1)と概ね比例する
    出力信号(IPD2)を発する該能動部分(2)の追加光
    電子受容ダイオード(PD2)とに光結合された追加光
    電子放出ダイオード(L2)とから成ることを特徴とす
    る、請求項1に記載の電流メータ。
  3. 【請求項3】 前記受動部分(1)の前記光電子放出ダ
    イオード(L1)と前記能動部分(2)の前記光電子受
    容トランジスタ(PT)とが低い入力電流で高い電流利
    得を持つ光電子結合チップ(4)の形で実行されるのに
    対して、該能動部分(2)の前記光電子放出ダイオード
    (L2)と前記二つの光電子受容ダイオード(PD1,
    PD2)とが線形光電子結合チップ(5)の形で実行さ
    れることを特徴とする、請求項2に記載の電流メータ。
  4. 【請求項4】 前記光電子受容トランジスタ(PT)と
    直列接続される電流増幅器回路構造(BT)から成るこ
    とを特徴とする、請求項2に記載の電流メータ。
JP11359282A 1998-12-21 1999-12-17 受動入力を備えガルヴァ―ニ電気絶縁された特に高電圧のための直流メ―タ Pending JP2000187047A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT98A002754 1998-12-21
IT1998MI002754A IT1306244B1 (it) 1998-12-21 1998-12-21 Misuratore di corrente continua con ingresso passivo ed isolamentogalvanico,particolarmente per alta tensione.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000187047A true JP2000187047A (ja) 2000-07-04

Family

ID=11381288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11359282A Pending JP2000187047A (ja) 1998-12-21 1999-12-17 受動入力を備えガルヴァ―ニ電気絶縁された特に高電圧のための直流メ―タ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6316930B1 (ja)
EP (1) EP1014098B1 (ja)
JP (1) JP2000187047A (ja)
AT (1) ATE238563T1 (ja)
DE (1) DE69907125T2 (ja)
DK (1) DK1014098T3 (ja)
ES (1) ES2198846T3 (ja)
IT (1) IT1306244B1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10139204A1 (de) * 2001-08-18 2003-02-27 Pwb Ruhlatec Ind Prod Gmbh Signalerzeugungs- und Korrekturschaltung und Verfahren zur Korrektur von digitalen Signalen
DE10332167A1 (de) * 2003-07-15 2005-02-10 Pwb-Ruhlatec Industrieprodukte Gmbh Encodersystem und Verfahren zur Montage eines Encodersystems
DE10356224A1 (de) * 2003-12-02 2005-06-30 Pwb-Ruhlatec Industrieprodukte Gmbh Taktscheibenbefestigung
GB2456559B (en) 2008-01-18 2011-08-24 Entpr Ltd Drive and measurement circuit for a photomultiplier
DE102016202386B3 (de) * 2016-02-17 2017-08-10 Siemens Aktiengesellschaft Spannungswandler mit einer Strommessvorrichtung
PL233134B1 (pl) * 2017-10-12 2019-09-30 Akademia Gorniczo Hutnicza Im Stanislawa Staszica W Krakowie Układ do pomiaru napięcia z izolacją galwaniczną

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3772514A (en) * 1971-11-08 1973-11-13 Capintec Inc Isolation amplifier
US4070572A (en) * 1976-12-27 1978-01-24 General Electric Company Linear signal isolator and calibration circuit for electronic current transformer
SE414429B (sv) * 1978-10-27 1980-07-28 Asea Ab Metdon med optisk signaloverforing
JPS57199961A (en) * 1981-06-03 1982-12-08 Mitsubishi Electric Corp Noncontact type current sensor device
US5107202A (en) * 1989-10-23 1992-04-21 Trustees Of Princeton University Fiber optic current monitor for high-voltage applications
DE59405248D1 (de) * 1993-09-23 1998-03-19 Siemens Ag Optokoppler und Verfahren zu dessen Herstellung
US5389578A (en) * 1994-01-04 1995-02-14 Texas Instruments Incorporated Optical coupler
US6166816A (en) * 1998-12-31 2000-12-26 Blake; James N. Combination fiber optic current/voltage sensor

Also Published As

Publication number Publication date
DE69907125T2 (de) 2004-02-26
ES2198846T3 (es) 2004-02-01
EP1014098B1 (en) 2003-04-23
US6316930B1 (en) 2001-11-13
ATE238563T1 (de) 2003-05-15
EP1014098A1 (en) 2000-06-28
DE69907125D1 (de) 2003-05-28
DK1014098T3 (da) 2003-08-11
ITMI982754A1 (it) 2000-06-21
IT1306244B1 (it) 2001-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10069574B2 (en) Optocoupler with indication of light source power supply failure
JP2000187047A (ja) 受動入力を備えガルヴァ―ニ電気絶縁された特に高電圧のための直流メ―タ
US4678946A (en) Circuit in which output circuit and operational amplifier equipped input circuit are electrically isolated
US5164581A (en) Concentric photoelectric light-receiving element
US6930300B1 (en) Method and apparatus for monitoring a photo-detector in an optical transceiver
US4100423A (en) Opto-electronic two-way coupling
JPS63304121A (ja) 光度測定用回路装置
JP2003198279A (ja) モニタ回路および光受信器
Band et al. Optically isolated current-to-voltage converter for an electron optics system
US3416069A (en) Measurement of klystron reflector current
JPH0348522A (ja) 光受信回路
JPS61224385A (ja) 半導体レ−ザ駆動回路
JPH0257739B2 (ja)
SU1180801A1 (ru) Устройство дл измерени тока
SU1629857A1 (ru) Оптоэлектронное устройство дл контрол тока в высокопотенциальных цеп х
US20040184821A1 (en) Optical preamplifier with received signal strength indicating function
KR19990052416A (ko) 액정표시소자의 트랜지스터의 동작체크회로
JP2020150039A (ja) フォトカプラを用いた絶縁アンプ
KR910006729B1 (ko) 광도 감지기
JPH0786902A (ja) 半導体フォト・カプラ
JPH0377950B2 (ja)
JP2001119286A (ja) 電流ループの電気的分離結合
JPH0441767B2 (ja)
JPH07114330B2 (ja) 受光回路のレンジ切り換え回路
JPH04271182A (ja) 発光素子駆動回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061211

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090519

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091020