JPH0348522A - 光受信回路 - Google Patents

光受信回路

Info

Publication number
JPH0348522A
JPH0348522A JP2162632A JP16263290A JPH0348522A JP H0348522 A JPH0348522 A JP H0348522A JP 2162632 A JP2162632 A JP 2162632A JP 16263290 A JP16263290 A JP 16263290A JP H0348522 A JPH0348522 A JP H0348522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
potential
becomes
optical
diode
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2162632A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0576209B2 (ja
Inventor
Katsumi Saito
勝美 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Information Technology Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Communication Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Communication Systems Inc filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2162632A priority Critical patent/JPH0348522A/ja
Publication of JPH0348522A publication Critical patent/JPH0348522A/ja
Publication of JPH0576209B2 publication Critical patent/JPH0576209B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光受信回路,特にパルス光信号の受信に好適な
光受信回路に関するものである.〔従来の技術〕 従来から知られている光受信回路として,受光素子と帰
還をかけてなる低入力インピーダンスの増幅回路を接続
した光電流の電圧変換回路があり、この場合における増
幅回路の出力電圧Voは次式で示される値となる。
V o L:IinXRJ’=PinX ηXRf−・
= ( 1 )ここで. Iin:入力光電流 Rf:帰還抵抗の抵抗値 Pin :光入力レベル η:光電変換係数 上記の光受信回路では、Pinが増大して(1)式のv
Oが大きくなり,増幅回路の出力電圧範囲を越える値に
なると、増幅素子の飽和現象により出力信号に電荷の蓄
積効果による歪が生じる問題がある。特にデジタル信号
伝送においては、パルス幅が変動することになり符号誤
りを起す原因となる.このため、先行技術では特開昭5
9−70328号公報に記載されているように受光素子
と演算増幅器を接続した構威において、帰還抵抗と並列
にダイオードを接続することにより演算増幅器の飽和を
防止している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術は一般に演算増幅器の使用できる周波数範
囲が狭いこと、またダイオードの能動インピーダンスが
帰還抵抗に含まれるため,(1)式のVoが減少し、入
力光電流一出力電圧の変換効率が低下することの点につ
いては配慮されていない. 本発明の目的は、光信号の受信において過大な光入力レ
ベルに対しても,光信号を正確に,かつ効率よく電気信
号に変換して出力する光受信回路を提供することにある
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は,低入力インピータンスの増幅回路を構戊する
エミッタ接地のトランジスタのコレクタと受光素子を接
続する上記の増幅回路の入力端間をショットキバリアダ
イオードでクランプすることにより、過大な光入力レベ
ルに対してエミッタ接地のトランジスタが飽和しないよ
うにしたものである. 〔実施例〕 以下,本発明の実施例を図に従って説明する.第1図は
本発明の光受信回路の一実施例を示す回路図で、第2図
は第1図の動作を説明するための入出力波形図である。
図中、1はホトダイオードで代表される受光素子2,3
.4はトランジスタ、5はショットキバリアダイオード
,6,7,8,9は抵抗、10は電源端子、l1は出力
端子である。
ホトダイオード1は、コレクタ接地のトランジスタ2,
4とエミッタ接地のトランジスタ3で構或される増幅回
路と接続されている。なお、上記の増幅回路は帰還抵抗
9により帰還をかけるようにしてあり、低入力インピー
ダンスとなる。また,ショットキバリアダイオード5の
カソードをトランジスタ3のコレクタに、アノードを上
記の増幅回路の入力端に接続した回路構成にしてある。
光信号は、ホトダイオード1により光電流に変換され、
この信号が上記の像幅回路で増幅されて出力端子11よ
り電圧信号として出力される.帰還抵抗9を流れる電流
は、トランジスタ2のベース電流のみであり通常小さな
値となるから,抵抗9による電圧降下は小さく、出力端
子11の電位はトランジスタ2のベース電位の2VBE
(トランジスタ2とトランジスタ3のベース,エミッタ
間電圧の和)にほぼ等しくなる.従って、ショットキバ
リアダイオード5のカソード電位となるトランジスタ3
のコレクタ電位は,出力端子11よりVIIB高いから
ほぼ3 VEEとなり、光入力レベルが大きくなるほど
低下する。ここでショットキバリアダイオード5のアノ
ード電位はトランジスタ2のベース電位であるから2 
VBEとなり、トランジスタ2のコレクタ電位をvc,
ショットキパリアダイオードの順電圧をVD とすると
. VC >2 VBZ − vDの範囲、つまり光入
力レベルの小さな範囲では、ショットキバリアダイオー
ド5は逆方向にバイアスされているから導通しなく、増
幅回路に影響を与えない.よって、この場合の出力電圧
vO は次式で示される値となり線形動作を行う.■o
ξIin X Rf・・・・・・・・・・・・・・・(
2)ここで. Iinはホトダイオード1で得られる光
電流,げは抵抗9の抵抗値である. ?方、光入力レベルが大きくなってVC≦2VIIE−
VDの範囲になると、ショットキバリアダイオード5は
順方向にバイアスされて導通するから結局VC  =2
VBE−VD を維持することになる.このことは、ト
ランジスタ3のコレクタ電位がベース電位のVBE以下
にならない、すなわちトランジスタ3が飽和現象を生じ
ないことであり、電荷の蓄積効果による歪を有すること
がない.また、多量の光電流に対して、ある一定の光電
流のみが(2)式の関係により電圧変換され,余分とな
る光電流はショットキパリアダイオード5を流れて排除
されることになり、出力電圧v■ の低下を招くことが
なく効率のよい光電流の電圧変換となる。
ショットキバリアダイオードが選ばれたのは順電圧が一
般にVBEの半分以下と低いことと、自己容量が非常に
小さいため周波数帯域の劣化が少ないことによるもので
ある. 従って、第1図の回路の出力電圧は、ほぼ2vBEを最
高電位として光入力レベルが大きくなるほど低下するが
,予め定められた光人力レベル以上ではVI3E−VD
以下にならない性質を有することになる.これを第2図
に示す.(a)は入力光信号であり、(b)はその時の
出力電圧である.尚、本実施例において,入力エミッタ
ホロアのトランジスタ2を付加してあることによって,
出力電圧範囲を拡大してあると共に低出力インピーダン
スの特性により周波数帯域の劣化を防止する効果がある
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、光信号の過大な
光入力レベルに対しても受信回路が飽和しないため、歪
を有することがなく,正確に光信号を電気信号に変換で
き、かつ効率のよい光電流の電圧変換となる効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の光受信回路の一実施例を示す回路図、
第2図は第1図の動作を説明するための入出力波形図で
ある. 1・・・ホトダイオード、 2, 3. 4・・・トランジスタ、 5・・・ショットキバリアダイオード,10・・・電源
端子、 11・・・出力端子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、帰還をかけてなる低入力インピーダンスの増幅回路
    を受光素子に接続して光信号を電気信号に変換する光受
    信回路において、前記増幅回路を構成するエミッタ接地
    のトランジスタのコレクタにショットキバリアダイオー
    ドのカソードを接続し、アノードを前記増幅回路の入力
    端に接続することにより、光信号の過大な光入力レベル
    に対して、前記増幅回路の飽和を防止するように構成し
    たことを特徴とする光受信回路。
JP2162632A 1990-06-22 1990-06-22 光受信回路 Granted JPH0348522A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2162632A JPH0348522A (ja) 1990-06-22 1990-06-22 光受信回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2162632A JPH0348522A (ja) 1990-06-22 1990-06-22 光受信回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0348522A true JPH0348522A (ja) 1991-03-01
JPH0576209B2 JPH0576209B2 (ja) 1993-10-22

Family

ID=15758304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2162632A Granted JPH0348522A (ja) 1990-06-22 1990-06-22 光受信回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0348522A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0643496A1 (de) * 1993-09-10 1995-03-15 Siemens Aktiengesellschaft Optischer Empfänger mit grosssignalfestem Transimpedanzverstärker
WO1997015969A3 (en) * 1995-10-23 1997-06-05 Sdl Inc Optical transmission link capable of high temperature operation without cooling with an optical receiver module having temperature independent sensitivity performance and optical transmitter module with laser diode source
JP2016167703A (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 株式会社東芝 トランスインピーダンス回路
JP2021061456A (ja) * 2019-10-02 2021-04-15 パイオニア株式会社 光受信回路

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5543298A (en) * 1978-09-25 1980-03-27 Mecanique Soc Ind De Centrifugal pump
JPS58182906A (ja) * 1982-04-20 1983-10-26 Hitachi Cable Ltd 光受信器用前置増幅回路
JPS6293832U (ja) * 1985-11-29 1987-06-15

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5543298A (en) * 1978-09-25 1980-03-27 Mecanique Soc Ind De Centrifugal pump
JPS58182906A (ja) * 1982-04-20 1983-10-26 Hitachi Cable Ltd 光受信器用前置増幅回路
JPS6293832U (ja) * 1985-11-29 1987-06-15

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0643496A1 (de) * 1993-09-10 1995-03-15 Siemens Aktiengesellschaft Optischer Empfänger mit grosssignalfestem Transimpedanzverstärker
WO1997015969A3 (en) * 1995-10-23 1997-06-05 Sdl Inc Optical transmission link capable of high temperature operation without cooling with an optical receiver module having temperature independent sensitivity performance and optical transmitter module with laser diode source
US5933265A (en) * 1995-10-23 1999-08-03 Sdl, Inc. Optical receiver module for an optical communication transmission system
US6122303A (en) * 1995-10-23 2000-09-19 Sdl, Inc. Single transverse mode semiconductor laser for an optical transmission link
JP2016167703A (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 株式会社東芝 トランスインピーダンス回路
CN105958951A (zh) * 2015-03-09 2016-09-21 株式会社东芝 跨阻电路
CN105958951B (zh) * 2015-03-09 2020-02-14 株式会社东芝 跨阻电路
JP2021061456A (ja) * 2019-10-02 2021-04-15 パイオニア株式会社 光受信回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0576209B2 (ja) 1993-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4472874B2 (ja) 検出回路
US5880610A (en) Current-to-voltage converting device and light receiver
US4096382A (en) Photo-current log-compression circuit
JP2653018B2 (ja) トランスインピーダンス形増幅回路
US20160061658A1 (en) Light receiving circuit and light coupling device
JP3394371B2 (ja) 絶縁伝送装置
EP1625656B1 (en) Circuit for improved differential amplifier and other applications
US4709154A (en) Opto-electrical signal converter with stabilization
JPH0348522A (ja) 光受信回路
JP3058922B2 (ja) 広ダイナミックレンジ光受信器
JP3123708B2 (ja) 光受信フロントエンドアンプ
US4975566A (en) First stage circuit for an optical receiver
JPH08250942A (ja) トランスインピーダンス増幅器回路
JP4083551B2 (ja) 前置増幅器
JP2003198279A (ja) モニタ回路および光受信器
JPS634961B2 (ja)
JP3415986B2 (ja) 光受信用増幅器
US5534813A (en) Anti-logarithmic converter with temperature compensation
JPH10335957A (ja) 光受信用増幅器
JPH0315859B2 (ja)
US4904860A (en) Optical signal detection circuit with constant current sources
JPH04225611A (ja) 広ダイナミックレンジ受光回路
JP2001168374A (ja) 光電気変換回路
JPS6216021Y2 (ja)
JP2853485B2 (ja) 電圧電流変換回路