JPH04225611A - 広ダイナミックレンジ受光回路 - Google Patents

広ダイナミックレンジ受光回路

Info

Publication number
JPH04225611A
JPH04225611A JP2418378A JP41837890A JPH04225611A JP H04225611 A JPH04225611 A JP H04225611A JP 2418378 A JP2418378 A JP 2418378A JP 41837890 A JP41837890 A JP 41837890A JP H04225611 A JPH04225611 A JP H04225611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light receiving
circuit
dynamic range
diode
wide dynamic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2418378A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadao Tanikoshi
谷越 貞夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2418378A priority Critical patent/JPH04225611A/ja
Publication of JPH04225611A publication Critical patent/JPH04225611A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tone Control, Compression And Expansion, Limiting Amplitude (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、光中継器等に用いら
れる広ダイナミックレンジ受光回路に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から用いられる広ダイナミックレン
ジ受光回路を一般的な構成を図4に示して説明するに、
1は受光素子であり、例えばPINフォトダイオード等
が用いられる。2はトランジスタであり、この例では電
界効果トランジスタ(FET)を用いている。3は帰還
抵抗(抵抗値RF)、4はドレインバイアス抵抗(抵抗
値RL)である。5,6はそれぞれFETのゲートにバ
イアス電圧を与える抵抗(抵抗値RA,RB)、7はバ
イパスコンデンサである。VDD,VSSはそれぞれ正
極性、負極性電圧源、VPDはフォトダイオード用電圧
源である。抵抗5,6の抵抗値RA,RBは、通常、ト
ランジスタ2の出力側の電位が2〜3Vとなるような値
に選定される。
【0003】上記回路の利得周波数特性を図5に示す。 平坦な領域での利得は、     GF=RF/[1+{1/(gmRL)}] 
                 …(1)で与えら
れる。但し、gmはFET2の相互コンダクタンスであ
る。一方、直流での利得は、     GD=(RF+RA)/[1+{1/(gmR
L)}]        …(2)となり、(1)式に
比べてRA分だけ大きくなる。この場合、受光レベルが
大きいと、受光素子1に生じる受光電流の直流分iDC
のため、トランジスタ2の出力側の電位はGD×iDC
だけ低下してしまう。例えば、図6(a)に示す信号を
入力した場合、出力波形は図6(b)に示すようにパル
ス幅が入力波形のパルス幅より狭くなり、デューティ比
が変化してしまう。
【0004】ところで、近年盛んに開発が進められてい
る光加入者系では、各種伝送距離に対応できる広ダイナ
ミックレンジ光受信器への要望が高まっている。これに
応えるためには、上記のような従来の受光回路は高受光
側での波形歪の発生を抑える必要がある。
【0005】この歪の発生を防ぐために、図7に示すよ
うに、受光素子1とトランジスタ2の間をカップリング
コンデンサ8で容量結合とし、受光電流の直流分iDC
を抵抗9に流し、トランジスタ2には交流分iACのみ
が入力されるようにすることが考えられる。しかしなが
ら、抵抗9で発生する熱雑音による受光感度の劣化が問
題となる。また、抵抗9、コンデンサ8の寄生容量によ
る帯域幅の劣化も問題となるため、やはり図4に示すよ
うに受光素子1とトランジスタ2は直結とすることが望
ましい。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】以上述べたように、従
来の広ダイナミックレンジ受光回路では、受光電流の直
流分のために、入力トランジスタの出力側の電位が変動
し、受光レベルが高い場合に出力波形に歪が生じるとい
う欠点があった。
【0007】この発明は上記欠点を除去すべくなされた
もので、最小受光レベルを劣化させることなく、高受光
レベルでの歪発生を抑えることのできる広ダイナミック
レンジ受光回路を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
にこの発明は、信号光を受けて電流信号に変換する受光
素子と、この受光素子で光電変換された信号を増幅する
トランジスタ回路と、このトランジスタ回路の出力側と
入力側の間に介在される帰還回路とを有する広ダイナミ
ックレンジ受光回路において、前記帰還回路を抵抗及び
ダイオードの直列回路で形成したことを特徴とする。
【0009】
【作用】上記の構成による広ダイナミックレンジ受光回
路では、ダイオードの非線形性を利用し、受光電流が大
きい場合でも、トランジスタ回路の出力側の電位変動を
抑制して波形歪の発生を防止する。ダイオードの追加に
よる最小受光レベルの劣化はないので、従来より広ダイ
ナミックレンジ化を実現できる。
【0010】
【実施例】以下、図1乃至図3を参照してこの発明の一
実施例を説明する。但し、図1において図4と同一部分
には同一符号を付して示し、ここでは異なる部分を中心
に説明する。
【0011】図1はこの発明に係る広ダイナミックレン
ジ受光回路の構成を示すもので、1は受光素子であり、
例えばPINフォトダイオードが用いられる。受光素子
1で受光された図中破線矢印で示す信号光は電気信号に
変換され、電界効果トランジスタ(以下FET)2に入
力され、増幅される。3は帰還抵抗であり、N個(Nは
自然数)のダイオード10と直列に接続され、帰還回路
を形成している。ダイオード10としては、例えば接合
型シリコンダイオードが用いられる。4はFET2のド
レインバイアス抵抗、6はFETのゲートバイアス抵抗
である。
【0012】上記FET2の出力側、すなわちドレイン
の電位の変動について考察する。図1の構成では、受光
電流iPとダイオード10を流れる帰還電流iAの和は
一定で、抵抗6を流れる電流iBに等しくなる。受光素
子1に光入力があった場合、受光電流によりダイオード
10を流れる帰還電流iAは減少する。
【0013】すなわち、図4に示した従来回路ではダイ
オード10の代わりに抵抗5を用いていたが、受光電流
が増大した分、抵抗5に流れる電流が減少するため、当
該抵抗5での電圧降下が減少し、FET2の出力側の電
位が低下する。一方、図1のこの発明に係る回路では、
ダイオード10を用いているため、帰還電流iAが減少
しても、ダイオード10の両端の電圧はほぼ一定に保た
れる。したがって、FET2の出力側の電位低下が抑圧
される。
【0014】この関係を図2に示す。図2において、横
軸はダイオード10または従来回路の抵抗5を流れる電
流、縦軸はこれらの両端の電圧であり、実線はダイオー
ド10の場合、点線は抵抗5の場合を示している。同図
から明らかなように、受光レベルが増大すると、ダイオ
ード10または抵抗5を流れる電流はいずれも減少する
が、抵抗5を用いた場合は受光レベルが大きくなるに従
って両端の電圧は直線的に低下するのに対し、ダイオー
ド10を用いた場合は両端の電圧の低下は少ない。この
ため、図6(a)に示すような信号を入力した場合、図
6(c)に示すように出力波形は上下ほぼ対称となり、
デューティ比が一定となる。
【0015】したがって、上記構成による受光回路は、
高受光レベルでのFET2の出力側の電位低下による歪
発生が抑えられるので、従来よりも高い受光レベルまで
使用可能となる。一方、ダイオード10の追加による最
小受光レベルの劣化はないので、従来より広ダイナミッ
クレンジの受光回路が実現可能となる。
【0016】尚、上記実施例では、ダイオード10が接
合型シリコンダイオードであるものとして説明したが、
図3に示すように、ツェナーダイオード11を用いても
実質的に同様の効果を得ることができる。図3において
、図1と同一部分には同一符号を付して、その説明を省
略する。
【0017】
【発明の効果】以上詳述したようにこの発明によれば、
最小受光レベルを劣化させることなく、高受光レベルで
の歪発生を抑えることのできる広ダイナミックレンジ受
光回路を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】  この発明の一実施例に係る広ダイナミック
レンジ受光回路の構成を示す回路図。
【図2】  図1、図4の各受光回路に用いられるダイ
オード、抵抗の受光レベルと両端電圧との関係を示す特
性図。
【図3】  この発明に係る他の実施例を示す回路図。
【図4】  従来の受光回路の構成を示す回路図。
【図5】  図4の回路の利得周波数特性を示す特性図
【図6】  図4、図1の入力波形に対する出力波形を
示す波形図。
【図7】  従来の広ダイナミックレンジ受光回路の構
成を示す回路図。
【符号の説明】
1…受光素子、2…トランジスタ(FET)、3…帰還
抵抗、4…ドレインバイアス抵抗、5…抵抗、6…ゲー
トバイアス抵抗、7…バイパスコンデンサ、8…カップ
リングコンテンサ、9…コンデンサ、10…ダイオード

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  信号光を受けて電流信号に変換する受
    光素子と、この受光素子で光電変換された信号を増幅す
    るトランジスタ回路と、このトランジスタ回路の出力側
    と入力側の間に介在される帰還回路とを有する広ダイナ
    ミックレンジ受光回路において、前記帰還回路を抵抗及
    びダイオードの直列回路で形成したことを特徴とする広
    ダイナミックレンジ受光回路。
  2. 【請求項2】  前記ダイオードは接合型シリコンダイ
    オードであることを特徴とする請求項1記載の広ダイナ
    ミックレンジ受光回路。
  3. 【請求項3】  前記ダイオードはツェナーダイオード
    であることを特徴とする請求項1記載の広ダイナミック
    レンジ受光回路。
JP2418378A 1990-12-26 1990-12-26 広ダイナミックレンジ受光回路 Pending JPH04225611A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2418378A JPH04225611A (ja) 1990-12-26 1990-12-26 広ダイナミックレンジ受光回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2418378A JPH04225611A (ja) 1990-12-26 1990-12-26 広ダイナミックレンジ受光回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04225611A true JPH04225611A (ja) 1992-08-14

Family

ID=18526223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2418378A Pending JPH04225611A (ja) 1990-12-26 1990-12-26 広ダイナミックレンジ受光回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04225611A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5646573A (en) * 1995-02-28 1997-07-08 Anadigics, Inc. Automatic gain-control transimpedence amplifier
US6313458B1 (en) 1998-07-10 2001-11-06 Nec Corporation Gain-adjustable photoreceiver circuit with photoelectric converter and amplifier
US6943630B2 (en) * 2000-12-01 2005-09-13 Transmode Systems Ab Amplifier circuit, an optical communication system and a method of controlling amplification
GB2443917A (en) * 2006-10-31 2008-05-21 Avago Tech Ecbu Ip High dynamic range optical receiver amplifier, with feedback circuit including diode and impedance element

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5646573A (en) * 1995-02-28 1997-07-08 Anadigics, Inc. Automatic gain-control transimpedence amplifier
US6313458B1 (en) 1998-07-10 2001-11-06 Nec Corporation Gain-adjustable photoreceiver circuit with photoelectric converter and amplifier
US6943630B2 (en) * 2000-12-01 2005-09-13 Transmode Systems Ab Amplifier circuit, an optical communication system and a method of controlling amplification
GB2443917A (en) * 2006-10-31 2008-05-21 Avago Tech Ecbu Ip High dynamic range optical receiver amplifier, with feedback circuit including diode and impedance element
GB2443917B (en) * 2006-10-31 2011-08-24 Avago Tech Ecbu Ip A high dynamic range optical receiver

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6885249B2 (en) Optical signal receiving circuit and optical signal receiving semiconductor device
US6359517B1 (en) Photodiode transimpedance circuit
US20200091881A1 (en) Differential trans-impedance amplifier
JP2003168933A (ja) 光受信回路
US5498993A (en) Pulse light-receiving circuit with means to minimize power source noise
EP1625656B1 (en) Circuit for improved differential amplifier and other applications
JPH0585850B2 (ja)
US11411542B2 (en) Transimpedance amplifier circuit
JPH08181348A (ja) 光電変換装置
US11349444B2 (en) Transimpedance amplifier circuit
US20070104493A1 (en) Optical receiver preamplifier
JPH1084228A (ja) 光伝送装置
JPH04225611A (ja) 広ダイナミックレンジ受光回路
US4975566A (en) First stage circuit for an optical receiver
EP0480410B1 (en) Infrared ray receiving circuit
JP3661122B2 (ja) 光電気変換回路
US5304949A (en) Common base amplifier
JP3214196B2 (ja) Av光空間伝送の受光回路
JP3334656B2 (ja) ディジタル光受信回路
JPH10126167A (ja) 光受信用前置増幅器
JP2002290168A (ja) 光受信器
JPH09260960A (ja) 光受信用増幅器
JPH0348522A (ja) 光受信回路
JP3106437B2 (ja) 光電子集積回路素子
JP3217318B2 (ja) 光受信用前置増幅器とオフセット電圧可変のピーク検出器