JPH0315859B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0315859B2
JPH0315859B2 JP57181973A JP18197382A JPH0315859B2 JP H0315859 B2 JPH0315859 B2 JP H0315859B2 JP 57181973 A JP57181973 A JP 57181973A JP 18197382 A JP18197382 A JP 18197382A JP H0315859 B2 JPH0315859 B2 JP H0315859B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inverting input
input terminal
amplifier circuit
operational amplifier
photodiode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57181973A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5970328A (ja
Inventor
Koji Yamashita
Yasuhiro Fujii
Kuninori Okamoto
Hitoshi Myashita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP57181973A priority Critical patent/JPS5970328A/ja
Publication of JPS5970328A publication Critical patent/JPS5970328A/ja
Publication of JPH0315859B2 publication Critical patent/JPH0315859B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/60Receivers
    • H04B10/66Non-coherent receivers, e.g. using direct detection
    • H04B10/69Electrical arrangements in the receiver
    • H04B10/693Arrangements for optimizing the preamplifier in the receiver
    • H04B10/6931Automatic gain control of the preamplifier

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、デジタル信号である光信号を、増幅
された電気信号に変換するデジタル信号の受光増
幅回路に関する。
先行技術におけるデジタル信号の受光増幅回路
は、第1図に示されるような、非反転入力端子2
を接地した演算増幅回路1と、演算増幅回路1の
反転入力端子3と出力端子4とに接続された帰還
用抵抗5と、反転入力端子とバイアス電圧Vaと
に逆方向に接続された受光素子のホトダイオード
6とで構成されている。ホトダイオード6が光を
受光した場合、ホトダイオード6と演算増幅回路
1の反転入力端子3とを接続するライン7に流れ
る電流をIs、帰還用抵抗5の抵抗値をRf、および
演算増幅回路1の出力端子4の出力電圧をVdと
すると、第1式 Vd=−Is・Rf ……(1) が成り立つ。
このようにして、デジタル信号である光信号の
電流Isを、電圧Vdに変換することができる。
演算増幅回路1は一般に正負2電源で使用する
ことが多く、また電源電圧Vccは例えば、5Vで
あることも多い。この場合第1図に示す接地点
8,9の電位は、電源電圧Vccの2分の1、たと
えば2.5Vに保たれる。また演算増幅回路1の出
力電圧Vdの振幅には限界があるので、たとえば
第4図に示すl3のように0.3V以下には下がら
ない。このような制限を受けるので第4図の破線
l1で示されるように出力電圧Vdは、0.3V〜
2.5Vの範囲で変化する。。一方、ホトダイオード
6からの電気信号の送信速度が低い場合、たとえ
ばデジタル信号で1Mbit/s以下であるときに
は、帰還用抵抗5の抵抗値Rfは演算増幅回路1
の感度を上げるためある程度まで大きくできる。
しかし抵抗値Rfがたとえば、1MΩ、ホトダイオ
ード6の感度がたとえば、0.5A/Wとすれば、
演算増幅回路1が飽和するときの光入力レベル
PINは第2式 PIN×0.5×Rf=Vd ……(2) が成り立ち、上式にはRf=1MΩ、Vd=2.2Vを代
入し、光入力レベルRINを求めると、PIN=
4.4μWとなる。ただしVd=2.2Vは接地点の電位
が2.5Vであつて、演算増幅回路1の出力電圧の
最小値は0.3Vであるので、第3式 Vd=2.5V−0.3V=2.2V ……(3) から求めた値である。
以上のように先行技術では、短距離の光伝送で
は光入力が予め定められた値を超えることによつ
て、受光増幅回路の動作速度が低下し、特にデジ
タル信号伝送においては符号歪や符号誤りを起こ
す欠点がある。
したがつて本発明の目的は、前述の欠点を解決
し、光入力の強弱にかかわらず、また高速の信号
伝送においても正確に光信号を電気信号に変換し
て出力する受光増幅回路を提供することである。
本発明は、反転入力端子、非反転入力端子、お
よび反転入力端子に入力された信号の位相は反転
しかつ非反転入力端子に入力された信号の位相は
同相で増幅して出力する出力端子を有する演算増
幅回路を備え、 非反転入力端子を接地し、反転入力端子にホト
ダイオードのアノードを接続し、ホトダイオード
のカソードにバイアス電圧Vaを与え、反転入力
端子と出力端子との間に抵抗を接続し、 その抵抗と並列に、直列接続した複数のダイオ
ードを、反転入力端子から出力端子に順方向とな
るように接続したことを特徴とするデジタル信号
の受光増幅回路である。
本発明の一実施例を第2図に示す。第1図に示
される従来例に相当する部分は同じ参照符を付け
る。演算増幅回路1の非反転入力端子2は接地さ
れ、反転入力端子3はライン7を介してホトダイ
オード6のアノードに接続されている。ホトダイ
オード6のカソードにはバイアス電圧Vaが与え
られている。演算増幅回路1の反転入力端子3と
出力端子4とに帰還用抵抗5を接続し、その抵抗
5に順方向で直列接続されたダイオード10,1
1,12を並列接続し、こうして、抵抗5に並列
に、直列接続した複数のダイオード10,11,
12を、反転入力端子3から出力端子4に順方向
となるように接続する。演算増幅回路1におい
て、反転入力端子3に入つた信号は、位相が反転
し増幅されて出力端子4から出力され、また非反
転入力端子2に入つた信号は、位相が同相で増幅
されて出力端子4から出力される。演算増幅回路
1の電源電圧Vccはたとえば、5Vを使用し、接
地点8,9の電位は必ずしも地球のOV電位でな
くてもよいので電源電圧Vccの2分の1、たとえ
ば2.5Vにする。演算増幅回路1が飽和すること
によつて、演算増幅回路1の出力電圧Vdの最小
値は、たとえば0.3Vとする。ダイオード10,
11,12はたとえば、シリコンPN接合を有す
るダイオードで第3図に示す特性をもつ。したが
つてダイオード10,11,12の順方向電圧が
約0.3V未満では電流が流れない。実施例ではダ
イオード10,11,12が直列接続されている
ので、順方向電圧が約0.9V未満ではダイオード
10,11,12に電流が流れない。したがつて
この状態では、ライン7に流れる電流Isは帰還用
抵抗5のみに流れる。一方、ダイオード10,1
1,12の順方向電圧が0.9V以上では、ダイオ
ード10,11,12には電流が流れる。したが
つて、ダイオード10,11,12に流れる電流
をId、帰還用抵抗5に流れる電流をIrとすると次
の第(4)が成り立つ。
Is=Id+Ir ……(4) 第(4)式の関係を保つて演算増幅回路1は動作
し、光入力と出力電圧との関係を示すグラフを第
4図に示す。演算増幅回路1の反転入力端子3に
加わる信号の電位が0.9V未満のときはl2の直
線部分で、0.9V以上のときはl2の曲線部分に
なり、大きい光入力レベルでも演算増幅回路1の
出力電圧は飽和状態にならない。したがつて、演
算増幅回路1の動作速度は降下することはない。
また実施例の場合、直列接続されているダイオ
ードの数は、演算増幅回路1の飽和電圧が大きく
なれば増やすとよい。
演算増幅回路1では、ホトダイオード6が有す
る接合容量が浮遊容量などで発振が起こることが
ある。その場合、帰還用抵抗5と並列に容量成分
を接続して位相補償を行ない、演算増幅回路1の
発振を止めることができる。またダイオード1
0,11,12は接合容量成分を有するので、適
当な容量成分をもつダイオードを選べば位相補償
ができ、演算増幅回路1の発振を止めることがで
きる。
以上のように本発明によれば、受光増幅回路に
使用する演算増幅回路の飽和状態を防止すること
によつて、光信号に対応した電気信号の伝送速度
を低下させることがなく、電気信号は正確に伝送
することができる。
特に本発明では、ホトダイオードによつて受光
される光信号は、デジタル信号であり、その受光
強度が大きくても、演算増幅回路の飽和状態を、
上述のように防止することができ、しかも本発明
では、ホトダイオードのアノードが演算増幅回路
の反転入力端子にそのまま接続されているので、
光信号のパルス幅の長短に対応する出力電圧が、
演算増幅回路の出力端子から導出され、デジタル
信号の伝送を確実に行うことができる。
さらに本発明によれば、抵抗に並列に接続され
るダイオードは、複数個、直列接続されており、
これによつてその複数個のダイオードに順方向に
電流が流れるときの電圧を調整することができ、
こうして飽和電圧が異なる複数種類の演算増幅器
に関連して本発明を実施することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は先行技術の実施例の回路図、第2図は
本発明の一実施例の回路図、第3図はダイオード
10,11,12の順方向電圧電流特性を表わす
グラフ、第4図は実施例の光入力と出力電圧特性
を表わすグラフである。 1……演算増幅回路、2……非反転入力端子、
3……反転入力端子、4……出力端子、5……帰
還用抵抗、6……ホトダイオード、7……ライ
ン、8,9……接地点、10,11,12……ダ
イオード。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 反転入力端子、非反転入力端子、および反転
    入力端子に入力された信号の位相は反転しかつ非
    反転入力端子に入力された信号の位相は同相で増
    幅して出力する出力端子を有する演算増幅回路を
    備え、 非反転入力端子を接地し、反転入力端子にホト
    ダイオードのアノードを接続し、ホトダイオード
    のカソードにバイアス電圧Vaを与え、反転入力
    端子と出力端子との間に抵抗を接続し、 その抵抗と並列に、直列接続した複数のダイオ
    ードを、反転入力端子から出力端子に順方向とな
    るように接続したことを特徴とするデジタル信号
    の受光増幅回路。
JP57181973A 1982-10-15 1982-10-15 デジタル信号の受光増幅回路 Granted JPS5970328A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57181973A JPS5970328A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 デジタル信号の受光増幅回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57181973A JPS5970328A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 デジタル信号の受光増幅回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5970328A JPS5970328A (ja) 1984-04-20
JPH0315859B2 true JPH0315859B2 (ja) 1991-03-04

Family

ID=16110099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57181973A Granted JPS5970328A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 デジタル信号の受光増幅回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5970328A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2165116B (en) * 1984-09-29 1987-11-25 Standard Telephones Cables Plc Optical receiver
JPS61113441U (ja) * 1984-12-27 1986-07-17
JPS6418304A (en) * 1987-07-14 1989-01-23 Fujitsu Ltd Preamplifier
JPH0360208A (ja) * 1989-07-28 1991-03-15 Hitachi Ltd 光前置増幅器
JP2007129533A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 New Japan Radio Co Ltd トランスインピーダンスアンプ
JP2021061456A (ja) * 2019-10-02 2021-04-15 パイオニア株式会社 光受信回路

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57118449A (en) * 1980-08-27 1982-07-23 Int Standard Electric Corp Symmetrical clamp optical fiber receiver

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57118449A (en) * 1980-08-27 1982-07-23 Int Standard Electric Corp Symmetrical clamp optical fiber receiver

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5970328A (ja) 1984-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6643472B1 (en) APD bias circuit
JP4472874B2 (ja) 検出回路
US4724315A (en) Optical receiver
AU599296B2 (en) Temperature stabilized rf detector
EP0489927A1 (en) Light-receiving circuit
US4889985A (en) Combined optical power meter and receiver
US4247949A (en) Signal strength detecting circuit
AU646921B2 (en) Semiconductor laser device driving circuit
US5498993A (en) Pulse light-receiving circuit with means to minimize power source noise
EP1625656B1 (en) Circuit for improved differential amplifier and other applications
JPH0315859B2 (ja)
US20070104493A1 (en) Optical receiver preamplifier
US7470884B2 (en) Signal strength detection circuits for high speed optical electronics
US6956195B2 (en) Photoelectric current and voltage converting circuit
US4284960A (en) Photo-feedback preamplifier circuit
JP2003198279A (ja) モニタ回路および光受信器
US4362998A (en) FM Detector using a phase shift network and an analog multiplier
EP0460273A1 (en) Gain stabilizing amplifier
KR100331982B1 (ko) 송신기의 출력전력 검출회로
JPS6276329A (ja) 光受信回路
JPH07183559A (ja) 特にapd用電気供給回路
JP2008539654A (ja) トランスインピーダンス増幅器を精密に制限する方法および装置
JPH0348522A (ja) 光受信回路
JP2536412B2 (ja) 光agc回路
JPS61237534A (ja) 光受信回路