JPS63288420A - 磁気記録媒体の製造方法 - Google Patents

磁気記録媒体の製造方法

Info

Publication number
JPS63288420A
JPS63288420A JP12260187A JP12260187A JPS63288420A JP S63288420 A JPS63288420 A JP S63288420A JP 12260187 A JP12260187 A JP 12260187A JP 12260187 A JP12260187 A JP 12260187A JP S63288420 A JPS63288420 A JP S63288420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capstan
polymer film
width
film
shielding plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12260187A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuji Sugita
龍二 杉田
Kiyokazu Toma
清和 東間
Kazuyoshi Honda
和義 本田
Taro Nanbu
太郎 南部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP12260187A priority Critical patent/JPS63288420A/ja
Publication of JPS63288420A publication Critical patent/JPS63288420A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、高分子フィルム上に金属薄膜からなる磁性層
を形成した磁気記録媒体の製造方法に関する。
(従来の技術) 従来の磁気記録媒体は高分子フィルム等の非磁性基板上
に磁性粉を塗付した塗付型が一般的であったが、近時は
より高い記録密度を達成するためにスパッタ法や、真空
蒸着法等によって磁性粉に代る金属薄膜を磁性層とする
薄膜磁気記録媒体が実用されるようになってきており、
その中でも特に、垂直磁気異方性を有するC、o基磁性
薄膜を磁性層とした垂直磁気記録媒体が、優れた短波長
記録特性を有するところから注目を集めている。
Co基の垂直磁気異方性膜としては、たとえば、Co−
Cr、 Co−Ni−Cr、 Co −V 、 Go−
Cr−W。
Co−Cr−Mo、 Co−Cr−Nb、 Co−Cr
−Ta等の合金薄膜が主として検討されている。これら
Co基垂直磁気異方性膜はスパッタ法や、イオンブレー
ティング法のような蒸発原子の一部をイオン化して薄膜
を形成する場合を含む真空蒸着法等によって製造され、
とくに真空蒸着法によれば数1000人/秒以上の速度
の堆積が可能で量産に適している。
第5図はそのような従来の薄膜型磁気記録媒体を製造す
る真空蒸着装置の内部構造の一部を示し。
第6図は、その右側からみた断面概略図である。
高分子フィルム1は円筒状キャプスタン2の局発源であ
り、それからの金属蒸気によって磁性層が高分子フィル
ム1上に形成される。
蒸発源5としては抵抗加熱、誘導加熱、電子ビーム加熱
等によるものがあるが、高融点金属であるCo基合金を
高速で蒸発させるためには電子ビーム蒸発源が用いられ
る。6は蒸発源5から発する金属蒸気7が高分子フィル
ム1の不要部分に蒸着されるのを防止するための遮蔽板
であり、開口部Sを有し、その高分子フィルム1の幅方
向の開口幅L(第6図)は高分子フィルム1の幅Wより
も狭く形成されており、そのため金属蒸気7が高分子フ
ィルム1に蒸着されてなる斜線で示す磁性層8の幅Jは
、上記高分子フィルム1の幅Wよりも短く形成される。
したがって、磁性層8の形成されない無斜線のマージン
領域9が、高分子フィルム1の端縁部に生じ、その幅M
は一般に約1a1程度である。なお、蒸着時には第7図
のように、高分子フィルム1上の蒸着膜に接するフリー
ローラ10と円筒状キャプスタン2の局面間に電源11
を接続することにより電位差を付与する。この電位差は
静電引力により高分子フィルム1を円筒状キャプスタン
2に強く接触させ、それにより、蒸着時の蒸発源5から
の輻射熱や、蒸着原子の凝縮熱等の熱の円筒状キャプス
タン2への伝導をよくシ、高分子フィルム1の熱ダメー
ジを軽減させる効果があり、電位差としては蒸着膜が1
0−程度では約50ないし300 V程度が適当であり
、電源は交流、直流を問わず、また高分子フィルム1に
電子を打ち込んで帯電させてもよい。
(発明が解決しようとする問題点) 従来のCO基合金薄膜垂直磁気記録媒体の製造方法は、
上記のようになされるが、VTR用の磁気テープとして
実用化するには、高分子フィルム1の膜厚は約15−以
下にすることが必要で、家庭用のVTRでは10−前後
の極めて薄いものが要求される。
その要求を満足させて膜厚8p、幅201の高分子フィ
ルム1上に、たとえば膜厚2000人のCo−Cr垂直
磁気異方性膜をマージン領域9の幅Mを1a1として、
第5図で示した電子ビーム真空蒸着法により形成させる
と、高分子フィルム1にしわが発生し、それはマージン
領域9において顕著に発生する。
本発明はそのような磁気テープとして致命的な薄膜蒸着
時のしわの発生を防止することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明は上記の目的を、円筒状キャプスタンの周面に沿
って走行させる高分子フィルム面に、電子ビーム蒸発源
を用いて金属薄膜からなる磁性層を形成する磁気記録媒
体の製造方法において、上記円筒状キャプスタンと電子
ビーム蒸発源との間に、円筒状キャプスタンに最近接す
る部分よりも離間する部分において狭くなされている。
蒸発源からの金属蒸気の一部を遮蔽する遮蔽板を配置し
、かつ、上記磁性層と円筒状キャプスタンの周辺との間
に電位差を付与して製造することより達成する。
(作 用) 本発明によれば電子ビーム蒸発源からの反射電子による
高分子フィルムの帯電量を軽減でき、そのためしわのな
い垂直磁気記録媒体を製造することが可能になる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面を用いて説明する。
第1図は本発明の一実施例の真空蒸着装置内部の概略を
示す概略図で、説明しない符号は前回までの説明を援用
し、12は本発明の構成に特徴の遮蔽板であり、その下
方から見た斜視図を第2図(a)に示し、その矢印Aは
第1図において高分子フィルム1の走行方向を指してい
る。なお、(b)図は従来の遮蔽板6を示している。
本発明に使用する遮蔽板12は、この第2図(a)によ
って明らかなように開口部Sの幅は、遮蔽板12の厚み
方向で一定でなく、円筒状キャプスタン2に近接して配
置した時、円筒状キャプスタン2から離間するに従い1
幅し工から幅L2に変化している。
このように本発明に用いる遮蔽板12は高分子フィルム
1以外の円筒状キャプスタン2の周面に付着する蒸発原
子を少なくするために、幅L1は高分子フィルムlの幅
Wよりも短くなされており、−例としてLl、L、はそ
れぞれ19.63.18.0amでし第7図で示した従
来装置の遮蔽板6の代りに用いてCo−Cr垂直磁気異
方性膜を高分子フィルム1に蒸着したところ、しわは全
く発生しなかった。
その理由は未だ明確でないが、電子ビーム蒸発源5から
の反射電子による高分子フィルム1のマージン領域9の
帯電量が大幅に減少することが考えられる。すなわち、
従来の遮蔽板6では蒸発原子はマージン領域9には付着
せずに1反射電子のみが回り込んで付着し、その結果マ
ージン領域9が強く帯電し、蒸着膜が形成された高分子
フィルム1が走行して円筒状キャプスタン2から離間す
るときに1幅方向で均一に離れずに不均一になること、
また、蒸着膜を形成した高分子フィルム1を巻取る時に
、幅方向に不均一な巻取になること等のためにしわを生
ずるものと考えられる。
これに対して本発明は遮蔽板12の構造の特徴から、蒸
発原子はマージン領域9にも僅少ながら侵入し付着する
。その結果、従来のようなマージン領域9の帯電がなく
なって、しわを生じないと考えられる。
なお、従来の遮蔽板6によっても円筒状キャプスタン2
から離間して配置すればマージン領域9に回り込む蒸発
原子が増加し、その部分の帯電量を減少させ得ることに
なるが、実際には蒸発原子は円筒状キャプスタン2側に
も可成り侵入するために高分子フィルム1の側面部にも
蒸着原子が付着して円筒状キャプスタン2と蒸着膜とを
導通させ、したがって、それらの間には電位差付与が不
可能になる。また、遮蔽板の幅を高分子フィルムの幅に
近似させてマージン領域9に蒸着し、しわの発生を抑圧
することが考えられるが、実際には高分子フィルム1の
側面への蒸着を避けることが不可能で、しわの発生を防
止できない。
第3図は遮蔽板12の他の構造を示し、円筒状キャブタ
ン2に最近接する部分の開口幅に比べ、それより狭い開
口部分を他の部分に有するように二重構造になされたも
のである。
また第4図は更に他の遮蔽板12の構造を示し、円筒状
キャプスタン2に最近接する部分の幅に比べて、それよ
り狭い開口幅の部分が、高分子フィルム1の走行方向A
全体にわたって設けられずに、一部分のみに有する例で
ある0本発明はこのような遮蔽板によっても目的が達成
される。
以上本発明を説明したが、磁性膜はCo−Cr膜以外の
Co基合金薄膜により形成するとき同様に実施でき、ま
た高分子フィルム1上にCo基合金薄膜を直接蒸着する
ことなく、Co基合金薄膜の垂直磁気異方性を改善する
ような下地層を介して蒸着する場合も全く同様に実施可
能である。
さらに、蒸発原子は点状の蒸発源からの場合として説明
したが、広い幅の高分子フィルムに対して蒸着膜の厚さ
を均一にするため、蒸着源を高分子フィルム面に対して
走査させる場合にも実施可能で、同様な効果が得られる
(発明の効果) 以上詳細に説明して明らかなように本発明は、膜厚10
p程度の極めて薄い高分子フィルムを基板とする垂直磁
気記録媒体を、しわの発生なく安定に製造可能であるか
ら、たとえばディジタルVTR等に使用する超高記録密
度の垂直磁気記録テープの大量生産が容易になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の真空蒸着装置内部の概略を
示す概略図、第2図は遮蔽板の下方からみた斜視図、第
3図および第4図は本発明の実施に用いる遮蔽板の他の
構造を示す図、第5図は従来の薄膜型磁気記録媒体を製
造する真空蒸着装置の内部構造の一部を示す図、第6図
は、その右側から示す概略図、第7図は電位差の付与を
説明する図である。 1 ・・・高分子フィルム、 2 ・・・円筒状キャプ
スタン、 3 ・・・供給ロール、 4 ・・・巻取ロ
ール、 5 ・・・蒸発源、 6,12・・・遮蔽板、
 7・・・金属蒸気、 8・・・磁性膜、 9 ・・・
マージン領域、10・・・フリーローラ、11・・・電
源。 第1図 W−°″南分jフィしムラ暢 Ll  °゛ 用肖状゛〜Vアスクン1;通も總A・奢
りり関口暢L2 °°゛P1肖杖〜マブスタンつ・う期
會丸rぐ奸ナタ開口幅第2図 (aン 12・・・本光!+)39 *に+;’、丈用1h遍敗
板(b) A・・・高砂3フィlレム 15  曳行ガ旬6・・<
L* イf’31= )fl L”z I & Vl第
3図 2 ・・円商状大ヤアスタン 5 ・・ゑ光導 7 ・&為、X気 8  虎棒場 9 7−−iン礫域 12 ・・ 遭蔽飄 第4図 1 °A+3フィルム      2・・K目句枚Nv
ブスクン3・・ろ夫拾ローA/4°゛°Je:収ローレ
5  チ、発λ         6・ 逮蔽ル(7・
・ 金焉瓜梃 第6図 第7図 10 ・・フリーローラ 11シ象

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)円筒状キャプスタンの周辺に沿って走行させる高
    分子フィルム面に、電子ビーム蒸発源を用いて金属薄膜
    からなる磁性層を形成する磁気記録媒体の製造方法にお
    いて、上記円筒状キャプスタンと電子ビーム蒸発源との
    間に、円筒状キャプスタンに最近接する部分よりも離間
    する部分において狭くなされた開口を有する、上記蒸発
    源からの金属蒸気の一部を遮蔽する遮蔽板を配置し、か
    つ、上記磁性層と円筒状キャプスタンの周辺との間に電
    位差を付与して製造することを特徴とする磁気記録媒体
    の製造方法。
  2. (2)遮蔽板の高分子フィルムの走行方向の開口幅を、
    高分子フィルムの走行方向の長さ部分全体について、円
    筒状キャプスタンに最近接する部分よりも離間する部分
    で狭くしたことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項
    記載の磁気記録媒体の製造方法。
  3. (3)遮蔽板の高分子フィルムの走行方向の開口幅を、
    高分子フィルムの走行方向の長さ部分の一部について、
    円筒状キャプスタンに最近接する部分よりも離間する部
    分で狭くしたことを特徴とする特許請求の範囲第(1)
    項記載の磁気記録媒体の製造方法。
JP12260187A 1987-05-21 1987-05-21 磁気記録媒体の製造方法 Pending JPS63288420A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12260187A JPS63288420A (ja) 1987-05-21 1987-05-21 磁気記録媒体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12260187A JPS63288420A (ja) 1987-05-21 1987-05-21 磁気記録媒体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63288420A true JPS63288420A (ja) 1988-11-25

Family

ID=14839969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12260187A Pending JPS63288420A (ja) 1987-05-21 1987-05-21 磁気記録媒体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63288420A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03295032A (ja) * 1990-04-13 1991-12-26 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体の製造方法
JP2009209381A (ja) * 2008-02-29 2009-09-17 Fujifilm Corp 成膜装置、ガスバリアフィルムおよびガスバリアフィルムの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03295032A (ja) * 1990-04-13 1991-12-26 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体の製造方法
JP2009209381A (ja) * 2008-02-29 2009-09-17 Fujifilm Corp 成膜装置、ガスバリアフィルムおよびガスバリアフィルムの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63288420A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS6357855B2 (ja)
JPS63292423A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS60167123A (ja) 垂直磁気記録媒体の製造方法
JPS6059069A (ja) 金属薄膜の製造方法
JPS6174143A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS6014408B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS63308729A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JP3048287B2 (ja) 磁気記録媒体の製造装置
JPS59172163A (ja) 垂直磁気記録媒体の製造方法
JPS60202524A (ja) 磁気記録媒体
JPH0223526A (ja) 金属薄膜の製造方法
JPH06111272A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPS59124024A (ja) 磁気記録媒体
JPH0334131B2 (ja)
JPH03237609A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPS6089828A (ja) 垂直磁気記録媒体の製造方法
JPH08221753A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH04132015A (ja) CoCr垂直磁気記録テープおよびその製造方法
JPH03183021A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH06103571A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS63308730A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS62219234A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS6154040A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS63300429A (ja) 磁気記録媒体の製造方法