JPS63287675A - 車両の車輪補助転舵装置 - Google Patents

車両の車輪補助転舵装置

Info

Publication number
JPS63287675A
JPS63287675A JP62120262A JP12026287A JPS63287675A JP S63287675 A JPS63287675 A JP S63287675A JP 62120262 A JP62120262 A JP 62120262A JP 12026287 A JP12026287 A JP 12026287A JP S63287675 A JPS63287675 A JP S63287675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
auxiliary steering
wheels
wheel
vehicle
steering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62120262A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Mori
森 和典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP62120262A priority Critical patent/JPS63287675A/ja
Publication of JPS63287675A publication Critical patent/JPS63287675A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/15Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels
    • B62D7/159Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels characterised by computing methods or stabilisation processes or systems, e.g. responding to yaw rate, lateral wind, load, road condition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は車両の走行条件に応じ車輪を補助転舵して、直
進走行安定性や旋回走行安定性を向上させる車両の車輪
補助転舵装置に関するものである。
(従来の技術) この種装置は左右前輪、又は左右後輪、或いは全車輪を
補助転舵して目的を達するが、いずれにしても従来は、
後輪補助転舵技術を示す特開昭59−143769号公
報に一例として見られる如く、補助転舵すべき左右輪を
同方向へ同じ角度だけ補助転舵するのが常套であった。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、大横加速度を生ずる旋回走行時は旋回方向外
側への′車体荷重移動により旋回方向外側車輪の荷重分
担が内側車輪のそれに対して約2倍にもなる。一方、第
13図に示す如く車輪荷重の増大につれ車輪のコーナリ
ングパワーも増大し、直進時の荷重Hに対して荷重移動
へ智により外輪荷重が一十△−1内輪荷重が一一へ一に
なる旋回走行時は、内輪のコーナリングパワーがCPか
らCPiに減少するのに対し外輪のコーナリングパワー
がcpからcp、に増大する。
それにもかかわらず従来のように、内側車輪及び外側車
輪を共に同じ角度だけ補助転舵するのでは、両車軸のタ
イヤスリップ角をδ、。とすると、これら車輪が車体遠
心力に抗するために生ずるタイヤ横力がCP。・δ、。
+cp、・δ、。となり、補助転舵アクチュエータの出
力に対する効率が悪い。
従って、そのままでは充分なタイヤ横力が得られず、旋
回性を含めた操安性の向上を望めない。
又この問題解決に当りタイヤ横力を大きくするためタイ
ヤスリップ角δ1゜を大きくしようとすると、補助転舵
アクチュエータの出力を太き(しなければならず、これ
が大型化したり、エネルギー省費の点で不利益を生ずる
(問題点を解決するための手段) 本発明は、コーナリングパワーが大きくてタイヤ横力の
依存度が大きな外側車輪のタイヤスリップ角のみを大き
くして上述の問題解決を図るが如き補助転舵が可能とな
るよう、 補助転舵すべき左右輪を夫々個別に補助転舵制御する複
数の補助転舵制御系を設けたものである。
(作 用) 複数の補助転舵制御系は夫々走行条件に応じて対応する
左右輪を個別に補助転舵制御し、直進走行安定性や旋回
走行安定性を向上させることができる。
ところで、上記左右輪の補助転舵を個別に行うことから
、コーナリングパワーが大きくてタイヤ横力の依存度が
大きな外側車輪のタイヤスリップ角を内側車輪のそれよ
り大きくして、タイヤ横力を充分なものとなすが如き補
助転舵制御が可能となる。従って、タイヤ横力も大きく
して旋回性を含めた操安性の′向上を図るに当り、内側
車輪の補助転舵アクチュエータの出力を外側車輪程高め
る必要がなく、その大型化やエネルギー浪費を回避する
ことができる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づき詳細に説明する。
第1図は本発明を後輪補助転舵装置として構成した一実
施例で、IL、 IRは左右前輪、2L、2Rは左右後
輪を夫々示す。前2輪IL、 IRはステアリングホイ
ール3によりステアリングギヤ4及びサイドロッド5,
6を介して転舵可能とし、この間電動モータ7により減
速機構8を介して電気的なパワーアシストを行うことで
軽快な動力操向を可能とする。
後2輪2L、2Rは夫々個別のアクチュエータ9゜10
によりサイドロッドlL12を介して補助転舵可能とし
、各アクチュエータ9,10は電動モータ及び減速機構
を包含して往復ロッド9a、10aのストロークにより
対応する後輪の上記補助転舵を可能にするものとする。
モータ7及びアクチュエータ9.10の内蔵モータは夫
々コントローラー3により駆動回路14.15゜16を
介して個別に駆動制御し、コントローラー3にはステア
リングホイール3の切り角θを検出する舵角センサー7
からの信号、ステアリングホイール3の操舵トルクFを
検出するトルクセンサー8からの信号、車速Vを検出す
る車速センサー9からの信号、及びアクチュエータロッ
ド9a、 10aのストローク(後輪補助舵角)を個別
に検出する変位センサ20.21からの信号を夫々供給
する。
コントローラー3は一方で、操舵角θ、操舵トルクF及
び車速■から前輪操舵アシスト力を演算し、演算結果に
応じた電流を駆動回路14に供給してモータ7を駆動し
、減速機構8を介して操舵力が好適値となるような動力
操向を可能ならしめる。
他方でコントローラー3は第2図に示す如く、操舵角θ
及び車速■を基に基準となる後輪補助転舵角′lr、。
を 7、。= −(K(V)・θ−T (V)・δ)の演算
により求める。更に操舵トルクFより上記基準値L0か
らの旋回方向外側輪及び内側輪に関する補助転舵角修正
値Δτ。= t 、 (F)及び−Δτ、==4z(p
)を求める。なお、操舵トルクFの関数f。
(F)及びrz(F)は夫々例えば第3図の如くに定め
ることができる。
そして、基準値δ、。に修正値Δτ。及び−Δ7..i
を夫々加算して外側後輪及び内側後輪の好適補助転舵角
5゜+7fiを τ。・τ、。+へτ。
τ1・τ、。−八τ。
により求める。これら好適値τ。、′?f、と変位セン
サ20.21で検出した実測後輪補助転舵角δ。。
δ、との差に応じた信号を駆動回路15(16)及び1
6(15)に供給してこれら駆動回路よりアクチュエー
タ9 (10)及び10(9)の内蔵モータに対応電流
■。。
1、を供給する。これにより後2輪は夫々旋回方向外側
輪の補助転舵角δ。が好適値τ。となるよう、又旋回方
向内側輪の補助転舵角δ五が好適値″Ii となるよう
個別に制御される。
ところで外側輪の好適補助転舵角τ。をτ。=″1..
。+Δτ。と決定し、内側輪の好適補助転舵角71をτ
i=τ、。−Δ″liと定めるから、左旋回を例にとっ
て示す第4図の如く外側後輪2Rの補助転舵角δ。の方
が内側後輪2Lの補助転舵角δ、より大きくなる。従っ
て、当該旋回中荷重移動に起因して遠心力に抗するタイ
ヤ横力の大部分を生ずべき外側車輪2Rのタイヤスリッ
プ角が大きくなり、効率良く大きなタイヤ横力を発生さ
せ得て旋回性を含めた操安性の向上を確実なものとする
ことができる。
又、かように効率良く大きなタイヤ横力を発生させるこ
とで、補助転舵アクチュエータ9.10の出力を減する
ことができ、その小型化及び省エネルギー化が可能であ
るが、その理論説明を次に行う。
補助転舵アクチュエータ9.10の出力は、これらの非
作動時対応車輪を中立位置に保持するための内蔵ばね力
と、タイヤ横力のうちサイドロッド11.12が分担す
る力と、後輪2L、2Rのサイドロ・ンド連結点周りに
おける等価重量との和で表わされるが、後2者は軽微で
無視し得ることからアクチュエータ出力は内蔵ばね力と
見做すことができる。
ところで、前記文献に例示されるように、左右輪を同角
度だけ補助転舵する従来の技術では、左右輪を共通な1
個のアクチュエータで補助転舵することから、路面から
の外乱によっても左右輪が中立位置に保たれるようにす
るための内蔵ばね力を本発明の場合の2倍にする必要が
ある。その理由は、左右輪に同時同方向の外乱が入力さ
れた時従来の技術では共通な1個のアクチュエータが内
蔵ばねによってこれら双方の外乱に抗しなければならな
いためである。
ここで、アクチュエータの発生力に関する一般式は、ア
クチュエータの内蔵ばね定数をK、ストロークをX、内
蔵モータ駆動電流をi、内蔵減速機等で決まる定数をC
Iとすると、 KX=C+−i 、’、  i  =  −X C鳳 でiされる。とユろ7、アクチ、エータ内蔵エータの出
力は効率η、と、駆動電流iと、印加電圧v0との積に
より表わされるが、従来の場合内蔵ばね定数が2にであ
ることから、内蔵モータ出力−、は 一1=η1・i−V。
2に =η、・□X −V、     −−−(1)CI となる。一方、本発明の場合モータ出力讐2は2個のア
クチュエータのモータ出力1浦。を合算したものである
から、 −2−’At +L となり、従って両アクチュエータのストロークをX、 
、X、とすると1 、に Wt= 7716  ・−(X 、 + Xo) Vo
 −−−(2)で表わされる。
次にタイヤ横力を、簡単のため外側車輪荷重が内側車輪
荷重の2倍となり、コーナリングパワーも外側のそれC
I、。が内側のそれcp、の2倍になる旋回時につき考
察する。従来の場合タイヤ横力S1は Srl” Cpi ’δ十〇p0・δ (但し、δは補助転舵角) で表されるが、δがアクチュエータストロークXと定数
Ctとの積であるから、又上記より2Cpr=Cp0で
あるから、 Srlζ3CPj’Cz・ X となる。
ところで本発明の場合のタイヤ横力Sr2は、内外輪ア
クチュエータのストロークを夫々Xi +X。
とすると 5rz= cp、 +  cZ HXi十Cp。・CI
−X’、  Crt  I  Cz(Xt  +2Xo
)で表される。
ここで、従来のタイヤ横力Srlと本発明Φタイヤ横力
srzとが等しいものとして両者を比較すると、上記2
弐より 3X = Xi+2X。
となり、この関係と前記したχ。〉に、X、〈Xとの関
係から常時 X!十にo< 2x       −−−(3)となる
従って、6く1となり、本発明によれば、従来に比して
アクチュエータ9,10の合計モータ出力を減すること
ができ、その小型化及び省エネルギー化を図り得る。
なお本例では第2図に示す如く操舵トルクFに応じて修
正値Δ5゜、−Δτ五を決定し、左右輪の補助転舵角を
求めるが、操舵トルクFが車体に加わる横加速度Gにほ
ぼ比例することから、横加速度Gに対する内外輪の補助
転舵角δi、δ。を例えば第5図の如くにすることがで
きる(δは参考までに示した従来の内外輪補助転舵角)
。そしてこの図に示す如く、大横加速度発生時内輪荷重
がほとんどなくなることから、内輪補助転舵角δiをO
にし、外輪のみを大きく補助転舵(δ。)とするように
すれば、一層効率を高くすることができる。
第6図は本発明の他の例を示し、本例では車体に作用す
る横加速度Gを検出する横Gセンサ30を付加し、これ
からの信号をコントローラ13に入力する。そして、コ
ントローラ13は第2図において修正値へτ。、−Δ?
fiを求めるに当り、操舵トルクFに代え横加速度Gを
用いる。
その理由は以下の通りである。即ら、後輪補助転舵角δ
、、δ。は横加速度Gに応じて例えば第5図の如くに決
定するのが良いが、第1図及び第2図の如く操舵トルク
Fによってこの決定を行ったのでは操舵トルクFが第7
図中実線の如く横加速度Gに比例しない領域が存在し、
制御が不正確になるからである。
なお、上記再実施例による後輪補助転舵を行う旋回走行
中、アクセルペダルを踏込んで加速を行ったり、ブレー
キペダルを踏込んで減速を行うと、車体前後方向の荷重
移動により後輪が荷重を増してコーナリングパワーを増
したり、前輪が荷重増によりコーナリングパワーを増し
たりして、前記の作用効果を狙い通りに達成し得なくな
る。
例えば、後輪荷重が減少する減速時は後輪のコーナリン
グパワーが減少して車両のヨ一方向における力のバラン
スが崩れ、車両が旋回方向に巻込まれるタックイン現象
を生ずる。又、後輪荷重が増大する加速時は後輪のコー
ナリングパワーが増大して車両の回顧遅れを生ずる。
この問題解決のため本発明においては第8図の如く、ブ
レーキペダルの踏込時閉じるストップランプスイッチ3
1及びアクセルペダルの大踏込時閉じるアクセルスイッ
チ32を設け、これらからの減速信号及び加速信号をコ
ントローラ13に入力するようになすことができる。こ
の場合コントローラ13は、減速時であれば第9図に示
す如く外側輪2R(右旋回時)をΔδだけトーイン方向
へ切増して前記のタックイン現象を減するようにする。
これだけのためなら、内側輪2L (右旋回時)も切増
ししてよいが、こ′のことは前記本発明の趣旨に照らし
て好ましくない。又加速時であればコントローラ13は
、内側輪2Lを補助転舵角δ、が小さくなるよう切戻し
て前記の回頭遅れを減するようにする。
なお、後輪2L、2Rは直進走行中でも加減速時トー変
化するものがある。例えば第10図に示す如く後輪2L
、 2Rは減速時制動力F、を受けてコンプライアンス
ステアやロールステアによりトーイン方向へδ、だけト
ー角変化したり、加速時逆方向ヘト−角変化する。この
ような現象は車輪タイヤの偏摩耗や直進性能の悪化を生
ずる。
第8図の例では、これらにも対処し得るよう後輪2L、
 2Rを補助転舵することができる。即ち、この場合コ
ントローラ13はスイッチ32.31から加減速を検出
し、加減速時、センサ17の操舵角(θ)信号から直進
中と判別する場合、上記のトー角変化を打消すよう例え
ば第11図に−δ、で示す如く後輪を補助輪舵するよう
なものとする。これにより、直進走行中の加減速にとも
なう車輪2L、 2Rのトー角変化を防止でき、タイヤ
の偏摩耗や直進性能の悪化を回避可能である。
なお上記ではトー角変化を完全になくすこととして説明
したが、トーイン方向に若干後輪2L、2Rを切った状
態に保つ制御を行って走行安定性の向上を狙うことも可
能である。
又第8図では、加速状態をアクセルスイッチ32、減速
状態をストップランプスイッチ31により検知する構成
としたが、減速状態はスロットルの戻し速度等でも検知
可能である。更に加減速状態はこれらの代りに第12図
の如く加減速度センサ33を設け、これにより車体前後
方向に作用する加減速度を直接検出する構成も可能であ
ること勿論であり、この場合加減速の検出が高精度にな
ると共に、部品点数の減少にもつながる。
なお本発明の着想は、図示の如く後2輪2L、2Rを補
助転舵する場合だけでなく、前2輪を補助転舵する場合
や、補助転舵を図示の如く電動で行う場合だけでなく、
液圧で行う場合も同様に適用し得ることは言うまでもな
い。
(発明の効果) かくして本側明装置は上述の如く、左右輪(図示例では
後2輪2L、2R)を個別に補助転舵するよう構成した
から、旋回時にはコーナリングパワーが大きくてタイヤ
横力の依存度が大きな外側車輪のタイヤスリップ角を内
側車輪のそれより大きくして、タイヤ横力を充分なもの
となすが如き補助転舵制御が可能となる。従って、タイ
ヤ横力を大きくして旋回性を含めた操安性の向上を図る
に当り、アクチュエータ9,10の出力を左程高める必
要がなく、その大型化やエネルギー浪費を回避すること
ができる。
また、左右輪を相反する方向に転舵できるので直進状態
での加減速時のトー角を好ましい角度に制御することが
でき、タイヤの偏摩耗や直進性能の悪化を防止すること
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明補助転舵装置の一実施例を示すシステム
図、 第2図は同例においてコントローラが実行する補助転舵
角決定手順のフローチャート、第3図は操舵トルクに対
する後輪補助転舵角修正値の変化特性図、 第4図は本発明による後輪補助転舵態様を示す平面図、 第5図は横加速度に対する後輪補助転舵角の変化特性図
、 第6図は本発明の他の例を示す第1図と同様のシステム
図、 第7図は横加速度と操舵トルクの関係線図、第8図は本
発明の更に他の例を示す第1図と同様のシステム図、 第9図は同例における後輪補助転舵態様の平面図、 第10図は後輪の減速時におけるトー角変化状況を示す
平面図、 第11図はこのトー角変化を打消すよう第8図の装置が
行う後輪補助転舵態様の平面図、第12図は本発明の更
に他の例を示す第1図と同様のシステム図、 第13図は車輪荷重とコーナリングパワーの関係線図で
ある。 IL、 IR・・・前輪     2L、2R・・・後
輪3・・・ステアリングホイール 4・・・ステアリングギヤ 7・・・モータ8・・・減
速機構     9.IO・・・アクチュエータ13・
・・コントローラ   14〜16・・・駆動回路17
・・・舵角センサ    18・・・操舵トルクセンサ
19・・・車速センサ    20,21・・・変位セ
ンサ30・・・横Gセンサ 31・・・ストップランプスイッチ 32・・・アクセルスイッチ 33・・・加減速度センサ 特許出願人  日産自動車株式会社 第1図 第2図 操→等1:′トルクζFン オ慶力a速度 第6図 第7図 gha遼!l: ((r) 第8図 第9図 7L 第10図 第11図 第12図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、車輪を走行条件に応じ補助転舵するようにした車両
    において、 補助転舵すべき左右輪を夫々個別に補助転舵制御する複
    数の補助転舵制御系を設けたことを特徴とする車両の車
    輪補助転舵装置。 2、前記左右輪のうち、車両旋回方向外側車輪を内側車
    輪より旋回方向へ大きく補助転舵するものである特許請
    求の範囲第1項記載の車両の車輪補助転舵装置。 3、前記補助転舵制御系が、車両に加わる横加速度に応
    じて対応する左右輪の補助転舵角を決定するものである
    特許請求の範囲第1項又は第2項記載の車両の車輪補助
    転舵装置。 4、前記補助転舵制御系が左右後輪の補助転舵に当り、
    車両旋回方向外側後輪を制動時トーイン方向へ切増しす
    るものである特許請求の範囲第1項乃至第3項のいずれ
    かに記載の車両の車輪補助転舵装置。 5、前記補助転舵制御系が左右後輪の補助転舵に当り、
    これら左右後輪を直進中の制動時トー角変化が生じない
    よう補助転舵するものである特許請求の範囲第1項記載
    の車両の車輪補助転舵装置。
JP62120262A 1987-05-19 1987-05-19 車両の車輪補助転舵装置 Pending JPS63287675A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62120262A JPS63287675A (ja) 1987-05-19 1987-05-19 車両の車輪補助転舵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62120262A JPS63287675A (ja) 1987-05-19 1987-05-19 車両の車輪補助転舵装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63287675A true JPS63287675A (ja) 1988-11-24

Family

ID=14781855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62120262A Pending JPS63287675A (ja) 1987-05-19 1987-05-19 車両の車輪補助転舵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63287675A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0439207A2 (en) * 1990-01-25 1991-07-31 General Motors Corporation Rear wheel steering apparatus having toe error compensation
US5078226A (en) * 1989-06-15 1992-01-07 Nippon Soken, Inc. Power steering apparatus for a vehicle with yaw control
JP2006175980A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Nissan Motor Co Ltd 車両用操舵装置
JP2008213522A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Honda Motor Co Ltd レーンキープシステム
JP2009126497A (ja) * 2007-11-28 2009-06-11 Honda Motor Co Ltd 車両の後輪トー角制御装置
WO2009113642A1 (ja) * 2008-03-12 2009-09-17 本田技研工業株式会社 車両のトー角制御装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5078226A (en) * 1989-06-15 1992-01-07 Nippon Soken, Inc. Power steering apparatus for a vehicle with yaw control
EP0439207A2 (en) * 1990-01-25 1991-07-31 General Motors Corporation Rear wheel steering apparatus having toe error compensation
JP2006175980A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Nissan Motor Co Ltd 車両用操舵装置
JP2008213522A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Honda Motor Co Ltd レーンキープシステム
JP2009126497A (ja) * 2007-11-28 2009-06-11 Honda Motor Co Ltd 車両の後輪トー角制御装置
WO2009113642A1 (ja) * 2008-03-12 2009-09-17 本田技研工業株式会社 車両のトー角制御装置
JP5314670B2 (ja) * 2008-03-12 2013-10-16 本田技研工業株式会社 車両のトー角制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9434408B2 (en) Vehicle control device
CN101704382B (zh) 驱动转向轮的车辆用电动转向装置的控制装置
JP3216388B2 (ja) 電動モータ駆動式四輪操舵装置
JP2824838B2 (ja) 自動車の四輪操舵装置
WO2019029559A1 (zh) 轮边/轮毂驱动多轴车辆的转向方法
JP2787362B2 (ja) 車両の後輪操舵装置
JP2742696B2 (ja) 自動車の後輪操舵装置
JPS63287675A (ja) 車両の車輪補助転舵装置
JP2007015473A (ja) 車両用操舵装置
JPH0218173A (ja) 車両の後輪操舵装置
JP2938806B2 (ja) 車両用舵角制御装置
CN110356468A (zh) 四轮转向操纵装置
JPS59186773A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPS6212471A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPS62238171A (ja) 車両の4輪操舵装置
JP2002178944A (ja) 電気自動車用操舵装置
JPS628871A (ja) 車両の4輪操舵装置
JP2595485B2 (ja) 車両の操舵装置
JP2825835B2 (ja) 車両の後輪操舵装置
JPS62225466A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPH065950Y2 (ja) 車両の後輪舵角制御装置
JPS62255282A (ja) 走行路面状態判別装置
JP2000264240A (ja) 車両の操舵制御装置
JP2877346B2 (ja) 車両の後輪操舵装置
JP2505251B2 (ja) 車両の補助操舵装置