JPS63287239A - コ−ドレス通話装置 - Google Patents

コ−ドレス通話装置

Info

Publication number
JPS63287239A
JPS63287239A JP62123080A JP12308087A JPS63287239A JP S63287239 A JPS63287239 A JP S63287239A JP 62123080 A JP62123080 A JP 62123080A JP 12308087 A JP12308087 A JP 12308087A JP S63287239 A JPS63287239 A JP S63287239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile station
charging
section
circuit
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62123080A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Takeda
雅彦 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AIHON KK
Aiphone Co Ltd
Original Assignee
AIHON KK
Aiphone Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AIHON KK, Aiphone Co Ltd filed Critical AIHON KK
Priority to JP62123080A priority Critical patent/JPS63287239A/ja
Publication of JPS63287239A publication Critical patent/JPS63287239A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、送受器を有する電話機およびインターホンな
どの有線式通話装置において、有線式通話装置本体と、
送受器との間を接続するカールコード部を無線化したコ
ードレス通話装置に関するものである。
[従来の技術] 従来一般に公知技術として知られた技術内容を第6図に
よって説明する0図はコードレス電話機のブロック図で
ある1本コードレス通話装置llは、固定部2と、移動
部3と、充電部4とから構成される。
固定部は1回線インターフェイス部21と。
送信器22と、シンセサイザ一部23と、受信器24と
、制御部25と、1を淵部27とを有し。
外線211およびドアホン子機212は回線インターフ
ェイス部2°1に接続され、このインターフェイス部2
1は送信器22、受信器24と信号の送受を行う。シン
セサイザ一部23は送信器22、受信器24に信号を送
出する。制御部25は、回線インターフェイス部21.
送信器22.シンセサイザ一部23、受信器24に接続
され各部を制御する。
電源部27は、固定部2内の各部に必要な電力を供給す
る。充′市部4は、電源回路44と。
充電回路45と、充電用接点451a−451bとから
構成される。電源回路44は外部差込プラグPを介して
一般家庭用電源より電力を取入九、充電回路45に送り
、充電用接点451d、451bを介して移動部3の充
電用接点353a、353bへ出力する。
移動部3は、受(a器31と、シンセサイザ一部32と
、送信器33と、制御部34と、レシーバ−311と、
マイク331と、呼出音発生用スピーカー341と、テ
ンキースイッチ342と、充電用接点353a、353
bと、逆流防止用ダイオード351と、充電式電池35
2より構成される。レシーバ−311は受信器31に、
マイク331は送信器33にそれぞれ接続される。シン
セサイザ一部32は受信器31および送信器33に信号
を送出する。呼出音発生用スピーカー341と、テンキ
ースイッチ342は制御部34に接続され、この制御部
34は受信器31、シンセサイザ一部32、送信器33
を制御する。なお、固定部2と移動部3とは無線により
音声情報を伝達する。テンキースイッチ342は通常の
ブツシュホン電話機の対応するキーのほかにフックスイ
ッチ用ボタンを付属する。
[発明が解決しようとする問題点] しかるに、上記の従来技術にあっては移動局にテンキー
スイッチ、室内呼出スイッチ等の一般の有線式通話装置
と同等の操作部を有しているため、各システム毎に移動
局のスイッチ数が異なる。なお固定局に於ても当然各シ
ステム毎にインターフェイス条件が異なるために膨大な
開発資金が必要であり、且つ小量生産のために製品価格
が高くなる難点があった。一方、市場においても今後ま
すます小量多品種生産の傾向が強まり、コードレス通話
装置においても従来の有線式通話装置と同等のシステム
構成が要望されている。
本発明は上記の情勢に鑑み上記の要望に応える為、各シ
ステム専用のインターフェイスを持つコードレス通話装
置の開発を目的としたものである。
[問題点を解決するための手段] 上記の目的を達成するため本発明は、有線式通話装置本
体と、送受器インターフェイスおよび該インターフェイ
スに接続された送信部および受信部を有する固定局と、
該固定局の送信部および受信部に無線路で接続される送
信部および受信部を有する移動局とからなり、前記有線
式通話装置本体は該移動局を有線式通話装置本体の送受
器の位置にもどすためのセット部を有し、前記移動局の
セット状態、非セット状態に応じて前記本体に設けられ
たフックスイッチを連動させると共に、前記移動局と固
定局間の無線路接続を連動させるものである。
[実施例] 以下、添付図面に基づいて本発明の詳細な説明する。第
1図から第2図において、コードレス通話装置1は、固
定局2と、移動局3と、有線式通話装置本体Tとから構
成されている。
有線式通話装置本体Tは移動局3I!−セットするセッ
ト部STを有する。有線式通話装置本体T(第1図、第
4図)には一端に局線端子Ll。
L2を設け、他端よりカールコードCにより固定局2内
に設けた送受器インターフェイス21(第4図、第5図
)に接続する。
固定局2には、前記送受器インターフェイス21に受信
部22と送信部24を接続し、受13部22と、送信部
24にはシンセサイザ一部23を接続する。制御部25
は、受信部22、送信部24とシンセサイザ一部23を
制御する。
充電部4は、電源部27.電源表示部E、充電回路45
、充電検出部34・4、通話表示部りから構成され、充
電検出部344は制御部25に接続される。この充電部
4の充電端子451a、451bは、移動局3をコード
レス通話装置1のセット部STにセットした状態では、
その充電端子353a、353bとそれぞれ接続する。
移動局3は、送信部33と、シンセサイザー部32と、
受信部31と、移動局制御部34と。
充電部4aとから構成され、固定局2の受信部22と送
信部24は、移動局3の送信部33と受信部31との間
を無線路により情報伝達を行う。送信部33はマイク3
31と、また受信部31はレシーバ−311とそれぞれ
接続する。移動局制御部34は受信部31、シンセサイ
ザ一部32、送信部33を制御する。この移動局制御部
34には充電部4aより電力が供給される。
また固定局2の充電部4からは、充電端子付スペーサー
S(第1図、第3図)が接続されており、このスペーサ
=Sは有線式電話機Tの移動局3のマイク331側に取
付けられる。
次に動作について説明するに、移動局3から外線発信す
る場合及び通話については従来と変わるところはなく、
また移動局3をセット部STにセットした状態での電流
の流れも同様である。移動局3を有線式′R,話機本機
本体送受器受部の位置にもどしたセット状態では、連動
しているフックスイッチFSがオンとなり、同時に充電
端子451d、451b : 353a、 353b同
志が接続される。
このように移動局3を有線式電話機本体Tに戻したセッ
ト状態では、移動局側の電池が充電され、この時移動局
3の充電検出部344aは充電端子451a、 b及び
353a、 bのハイレベル検出をし、回路全体の動作
を停止させる。固定局2側の充電検出部344は充電回
路45の出力電圧を検出して、前記移動局3の場合と同
様に、固定局2全体の回路動作を停止している。
通話に際しては、移動局3を有線式電話機本体Tから取
外して非セット状態とする。この場合の固定局2の動作
としては充電端子451a、 451bがオープン状態
となり、従って充電回路45の出力電圧が高くなり、こ
れを充電検出部344が検出して通話表示りを点灯させ
ると同時に回路電源を投入して動作状態とする。
また移動局3の動作としては、充電検出部344aは充
電端子353a、 bの電圧がOvとなったことを検出
して、回路電流を投入して動作状態とする。このように
して固定局2、移動局3ともに動作状態となり、無線回
路が構成されて通話が出来ろようになる。
なお1図示された移動局3において充電端子353a、
353bがマイク331側に設けたがこれはレシーバ−
311側に設けてもよい。
また、送受器のアップ−ダウン検出を充電検出を使用し
ている場合を示したが、これには各種の近接スイッチ、
機械スイッチなどを使用してもよい。この場合は特に乾
電池電源の移動局に適する。
[発明の効果] 上記の構成、作用に示したように2本発明は固定局に送
受器インターフェイスを設けたので、従来の送受器タイ
プの有線式通話装置を簡単にコードレス通話装置とする
ことができる。
また、送受器が共通である多くの通話装置(機能が異な
る各種通話装置)にも共通して使用出来るため大量生産
でき、装置が安価に製造できる等所期の目的を達成する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の電話機本体と、固定局との外観斜視
図、第2図は本発明の移動局の外観斜視図、第3図は本
発明の電話機本体に設けた充電端子付スペーサーの斜視
図、第4図は本発明の構成を示すブロック図、第5図は
本発明の送受器インターフェイスの回路図、第6図は従
来例を示すブロック図である。 1・・・・・・コードレス通話装置 2・・・・・・固定局 3・・・・・・移動局 4.4a・・・・・・・充電部 21・・・・・・・・・・・送受器インターフェイス2
2.31・・・・・受信部 23.32・・・・パシンセサイザ一部24.33・・
・・・送信部 25.34・・・・・制御部 331・・・・・・・・・マイク 311・・・・・・・・・レシーバー C・・・・・・・・・・・・・カールコートT・・・・
・・・・・・・・・有線式通話装置本体ST・・・・・
・・・・・・セット部 代理人 弁理士  守 谷 −雄 第1図 工 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 有線式通話装置本体と、送受器インターフェイスおよび
    該インターフェイスに接続された送信部および受信部を
    有する固定局と、該固定局の送信部および受信部に無線
    路で接続される送信部および受信部を有する移動局とか
    らなり、前記有線式通話装置本体は該移動局を有線式通
    話装置本体の送受器の位置にもどすためのセット部を有
    し、前記移動局のセット状態、非セット状態に応じて前
    記本体に設けられたフックスイッチを連動させると共に
    、前記移動局と固定局間の無線路接続を連動させること
    を特徴とするコードレス通話装置。
JP62123080A 1987-05-20 1987-05-20 コ−ドレス通話装置 Pending JPS63287239A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62123080A JPS63287239A (ja) 1987-05-20 1987-05-20 コ−ドレス通話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62123080A JPS63287239A (ja) 1987-05-20 1987-05-20 コ−ドレス通話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63287239A true JPS63287239A (ja) 1988-11-24

Family

ID=14851697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62123080A Pending JPS63287239A (ja) 1987-05-20 1987-05-20 コ−ドレス通話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63287239A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5754625A (en) * 1993-07-31 1998-05-19 Nec Corporation Radio phone apparatus having compact cordless extension unit

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5026242U (ja) * 1973-07-02 1975-03-26

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5026242U (ja) * 1973-07-02 1975-03-26

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5754625A (en) * 1993-07-31 1998-05-19 Nec Corporation Radio phone apparatus having compact cordless extension unit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2318949A (en) Cordless telephone with optional corded operation
JP2749248B2 (ja) コードレス電話機
JPS63287239A (ja) コ−ドレス通話装置
JPH0238039B2 (ja)
CN213342620U (zh) 一种耳机设备
US8229514B2 (en) DECT wireless hands-free communication apparatus
JPH0370441U (ja)
JPH0619235Y2 (ja) コードレス電話機
JPH06113032A (ja) 電話システム
JPH0346606Y2 (ja)
JP2920704B2 (ja) コードレス電話装置
EP1522184B1 (en) Wireless communication systems.
KR100495003B1 (ko) 이동 통신 단말기의 고정장치
JPH09172477A (ja) ドアホン付きコードレス電話機システム
JPH0198352A (ja) コードレス電子式ボタン電話装置
JPH03212045A (ja) コードレス電話装置
JPS6062744A (ja) 移動無線通信システム
JPH05336223A (ja) 移動電話装置の端末機及びそのスピーカホンアダプタ
JPH03185960A (ja) コードレス通話装置
JPS63262946A (ja) コ−ドレス電話機
JPH04233853A (ja) 多機能充電器を備えた移動無線電話装置
JPH0678036A (ja) コードレス電話機
JPH03190496A (ja) コードレス電話システム
JPS6181039A (ja) 電話装置
JPH05145606A (ja) コードレス電話機