JPS6328689B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6328689B2 JPS6328689B2 JP16966381A JP16966381A JPS6328689B2 JP S6328689 B2 JPS6328689 B2 JP S6328689B2 JP 16966381 A JP16966381 A JP 16966381A JP 16966381 A JP16966381 A JP 16966381A JP S6328689 B2 JPS6328689 B2 JP S6328689B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bending
- shaped steel
- steel material
- tip
- straightening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 41
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 25
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 18
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 8
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 2
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 claims 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 54
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 54
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D—WORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D1/00—Straightening, restoring form or removing local distortions of sheet metal or specific articles made therefrom; Stretching sheet metal combined with rolling
- B21D1/02—Straightening, restoring form or removing local distortions of sheet metal or specific articles made therefrom; Stretching sheet metal combined with rolling by rollers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)
Description
本発明法は形鋼材等の連続製造ラインにおける
曲り矯正方法に関する。 帯鋼板のロール成形又は溶接成形等により製造
される連続製造鋼材は成形後に該成形に伴う曲り
を矯正する矯正機を経て切断機に至る。特に溶接
を伴う成形は局部的加熱による曲りが発生し、矯
正機による曲り修正が必要である。しかし、矯正
機の前後は成形材が連続しており、又サイドガイ
ド等により保持されているため成形材には曲りが
現われず矯正方向、効果等は判別できない。この
為、従来は切断機出側のサイドガイドの無い位置
にて目視により成品の曲りを調べ、手動により矯
正機のロール位置調整を行つていた。 形鋼材等の帯鋼板を素材とする成品について
は、曲り発生の多くは素材帯鋼板の内部応力に起
因し、この為、素材帯鋼板のロツトが変わるたび
に矯正機のロール位置調整を行う必要がある。 従来形鋼材等の曲り測定法としては、特開昭52
―146265などに提案される様に、形鋼材を定尺寸
法に切断後、巾方向移動させ直線状に配した多数
の検出器により成品との接触角度等を検出して曲
り量を測定する方法がある。しかし、この様な方
法で曲りを検出するのは、形鋼材の巾方向に送る
必要があり、長さ方向に連続して成形、搬送され
る形鋼製造にとつては次工程の測定となり、矯正
機と曲り測定位置の距離が大きくなり、曲りを検
出してから矯正機のロール位置調整を行うと、そ
の間の矯正機と曲り測定位置間にある形鋼材は曲
り修正されず大量の曲り不良形鋼材が出るという
欠点を有している。 本発明法は前述の欠点を解消し、成形ライン内
にて曲りを検出し、修正を行うものである。 本発明法は、矯正機後方に設置された切断機の
出側にて製造材の切断先端を検出し、該切断先端
検出に合わせて、該切断先端部の曲りを測定し、
該測定曲りに基づいて矯正機のロール位置を調整
するものである。なお、前記切断先端の検出方法
としては、先行形鋼材と後続形鋼材との間に隙間
のある場合は光電管式等の検出器を用いれば良
く、又先行形鋼材と後続形鋼材が玉突き状態で搬
送される場合は、搬送テーブルに段差を設け、先
行形鋼材の後端と後続形鋼材の先端が該段差によ
り高さが不連続となることにより後続形鋼材の先
端を検出する。 長さ方向に搬送される形鋼材の曲り測定は、前
後のガイドの関係より形鋼材の長さ方向端部と中
間部とでは搬送ライン中心に対するズレ方向が逆
になる。このため、曲り測定は常に形鋼材の一定
位置で行う必要があり、この関係より曲り測定を
行うのは、形鋼材の先端が所定位置に達した時に
行うようにする。なお測定精度向上のためには、
自由部分の長い形鋼材先端寄りを測定するのが良
い。 次に曲り測定に基づき矯正機のロール位置調整
を行うが、曲り量が正確に測定できる場合は該曲
り量に比例して矯正ロール位置を移動させれば良
い、又曲り量が正確に測定できない簡易的な装置
の場合は、曲り量が一定値以上となつたときに矯
正ロール位置を一定値だけ移動修正させるステツ
プ方式とすることができ、特に高速で搬送される
連続成形ラインにおいては有効な方式である。 以下本発明法の一実施例を第1図及び第2図に
より詳細説明する。 第1図は形鋼材の成形ライン全体配置図であ
り、素材帯鋼板1は溶接成形機2により形鋼材3
に成形される。次に形鋼材3はピンチロール4を
経て矯正機5に送られ、矯正後切断機6により所
定成品長さに切断され、トランスフアー7にて精
整ライン(図示省略)に搬送される。なお、該連
続成形ラインの場合は形鋼材3の送り駆動はピン
チロール4で行つており、第2図に示す様な搬送
テーブル8は全て無駆動であり、形鋼材3は切断
後も玉突き状態で搬送される。第2図は本発明法
を示すものであり、切断機6出側の搬送テーブル
8の一部を高さを下げ、該高さを下げた部分に形
鋼材の有無を検出する検出器10を設けてある。
検出器10は形鋼材3がローラ81に接している
かどうかを検出するもので、接触式リミツトスイ
ツチ又は、磁気、光、音波等を利用した無接触式
近接スイツチ等を用いる。曲り測定器11,11
は前記検出器10の前方に、形鋼材3の巾方向に
左右一対に設置する。該測定器11,11も形鋼
材3が一定値以上に曲つた時のみ検出すれば良
く、接触式リミツトスイツチ又は、無接触式近接
スイツチ等を形鋼材3と所定間隔を有して設け
る。 次に動作順に説明すると、切断機6により切断
された形鋼材3は搬送テーブル8の段差部まで搬
送されると先行形鋼材3A後端は段差部に落下し
検出器10はONとなる。さらに形鋼材3を送る
と後続形鋼材3B先端が段差部を越えるが、まだ
重心位置は後方(段差部前方)にあるため段差部
には落下しないで送られる。 検出器10は先行形鋼材3Aが送られ、後続形
鋼材3Bとなつた時点でOFFとなり形鋼材3の
先端を検出する。演算器12は検出器10OFF
による先端検出信号を受け、この時の後続形鋼材
3Bの先端部曲りを測定器11,11よりの信号
で受け、該曲り方向に応じて矯正機5のロール5
1位置を一定量だけ修正する様指令を出す。な
お、曲り測定器11,11と矯正機5の距離が形
鋼材3の定尺切断長さよりも長い場合は、ロール
51の位置修正後は一定長さ形鋼材3が送られる
間曲り測定を停止することにより、過修正を防止
する。 なお搬送テーブル8の段差は第3図に示す様に
一つのロール81を高く設置することでも、前述
同様に後続形鋼材3Bの先端を検出することがで
きる。又、形鋼材3の切断長さは、素材帯鋼板接
続部等の欠陥部を除去するため短尺切断を行うこ
とがあるが、該短尺形鋼材は曲り測定対象外であ
るので、形鋼材3先端検出器10の位置と段差部
との間隔を測定対象外短尺形鋼材の長さ以上離せ
ば良い。 次に、第1図及び第2図の装置による実施例を
説明する。 (実施例) 軽量H形鋼200×100mm長さ11mの製品について
本発明法の曲り修正を行い、従来の手動調整品と
の比較を行つた。結果は第1表に示す通りで、本
発明法の条件としては、曲り測定器はH形鋼ウエ
ブ部が2mm以上搬送中心よりズレた時ONとなる
様設定し、矯正機ロール51の位置修正量は一回
に0.1mm移動とした。
曲り矯正方法に関する。 帯鋼板のロール成形又は溶接成形等により製造
される連続製造鋼材は成形後に該成形に伴う曲り
を矯正する矯正機を経て切断機に至る。特に溶接
を伴う成形は局部的加熱による曲りが発生し、矯
正機による曲り修正が必要である。しかし、矯正
機の前後は成形材が連続しており、又サイドガイ
ド等により保持されているため成形材には曲りが
現われず矯正方向、効果等は判別できない。この
為、従来は切断機出側のサイドガイドの無い位置
にて目視により成品の曲りを調べ、手動により矯
正機のロール位置調整を行つていた。 形鋼材等の帯鋼板を素材とする成品について
は、曲り発生の多くは素材帯鋼板の内部応力に起
因し、この為、素材帯鋼板のロツトが変わるたび
に矯正機のロール位置調整を行う必要がある。 従来形鋼材等の曲り測定法としては、特開昭52
―146265などに提案される様に、形鋼材を定尺寸
法に切断後、巾方向移動させ直線状に配した多数
の検出器により成品との接触角度等を検出して曲
り量を測定する方法がある。しかし、この様な方
法で曲りを検出するのは、形鋼材の巾方向に送る
必要があり、長さ方向に連続して成形、搬送され
る形鋼製造にとつては次工程の測定となり、矯正
機と曲り測定位置の距離が大きくなり、曲りを検
出してから矯正機のロール位置調整を行うと、そ
の間の矯正機と曲り測定位置間にある形鋼材は曲
り修正されず大量の曲り不良形鋼材が出るという
欠点を有している。 本発明法は前述の欠点を解消し、成形ライン内
にて曲りを検出し、修正を行うものである。 本発明法は、矯正機後方に設置された切断機の
出側にて製造材の切断先端を検出し、該切断先端
検出に合わせて、該切断先端部の曲りを測定し、
該測定曲りに基づいて矯正機のロール位置を調整
するものである。なお、前記切断先端の検出方法
としては、先行形鋼材と後続形鋼材との間に隙間
のある場合は光電管式等の検出器を用いれば良
く、又先行形鋼材と後続形鋼材が玉突き状態で搬
送される場合は、搬送テーブルに段差を設け、先
行形鋼材の後端と後続形鋼材の先端が該段差によ
り高さが不連続となることにより後続形鋼材の先
端を検出する。 長さ方向に搬送される形鋼材の曲り測定は、前
後のガイドの関係より形鋼材の長さ方向端部と中
間部とでは搬送ライン中心に対するズレ方向が逆
になる。このため、曲り測定は常に形鋼材の一定
位置で行う必要があり、この関係より曲り測定を
行うのは、形鋼材の先端が所定位置に達した時に
行うようにする。なお測定精度向上のためには、
自由部分の長い形鋼材先端寄りを測定するのが良
い。 次に曲り測定に基づき矯正機のロール位置調整
を行うが、曲り量が正確に測定できる場合は該曲
り量に比例して矯正ロール位置を移動させれば良
い、又曲り量が正確に測定できない簡易的な装置
の場合は、曲り量が一定値以上となつたときに矯
正ロール位置を一定値だけ移動修正させるステツ
プ方式とすることができ、特に高速で搬送される
連続成形ラインにおいては有効な方式である。 以下本発明法の一実施例を第1図及び第2図に
より詳細説明する。 第1図は形鋼材の成形ライン全体配置図であ
り、素材帯鋼板1は溶接成形機2により形鋼材3
に成形される。次に形鋼材3はピンチロール4を
経て矯正機5に送られ、矯正後切断機6により所
定成品長さに切断され、トランスフアー7にて精
整ライン(図示省略)に搬送される。なお、該連
続成形ラインの場合は形鋼材3の送り駆動はピン
チロール4で行つており、第2図に示す様な搬送
テーブル8は全て無駆動であり、形鋼材3は切断
後も玉突き状態で搬送される。第2図は本発明法
を示すものであり、切断機6出側の搬送テーブル
8の一部を高さを下げ、該高さを下げた部分に形
鋼材の有無を検出する検出器10を設けてある。
検出器10は形鋼材3がローラ81に接している
かどうかを検出するもので、接触式リミツトスイ
ツチ又は、磁気、光、音波等を利用した無接触式
近接スイツチ等を用いる。曲り測定器11,11
は前記検出器10の前方に、形鋼材3の巾方向に
左右一対に設置する。該測定器11,11も形鋼
材3が一定値以上に曲つた時のみ検出すれば良
く、接触式リミツトスイツチ又は、無接触式近接
スイツチ等を形鋼材3と所定間隔を有して設け
る。 次に動作順に説明すると、切断機6により切断
された形鋼材3は搬送テーブル8の段差部まで搬
送されると先行形鋼材3A後端は段差部に落下し
検出器10はONとなる。さらに形鋼材3を送る
と後続形鋼材3B先端が段差部を越えるが、まだ
重心位置は後方(段差部前方)にあるため段差部
には落下しないで送られる。 検出器10は先行形鋼材3Aが送られ、後続形
鋼材3Bとなつた時点でOFFとなり形鋼材3の
先端を検出する。演算器12は検出器10OFF
による先端検出信号を受け、この時の後続形鋼材
3Bの先端部曲りを測定器11,11よりの信号
で受け、該曲り方向に応じて矯正機5のロール5
1位置を一定量だけ修正する様指令を出す。な
お、曲り測定器11,11と矯正機5の距離が形
鋼材3の定尺切断長さよりも長い場合は、ロール
51の位置修正後は一定長さ形鋼材3が送られる
間曲り測定を停止することにより、過修正を防止
する。 なお搬送テーブル8の段差は第3図に示す様に
一つのロール81を高く設置することでも、前述
同様に後続形鋼材3Bの先端を検出することがで
きる。又、形鋼材3の切断長さは、素材帯鋼板接
続部等の欠陥部を除去するため短尺切断を行うこ
とがあるが、該短尺形鋼材は曲り測定対象外であ
るので、形鋼材3先端検出器10の位置と段差部
との間隔を測定対象外短尺形鋼材の長さ以上離せ
ば良い。 次に、第1図及び第2図の装置による実施例を
説明する。 (実施例) 軽量H形鋼200×100mm長さ11mの製品について
本発明法の曲り修正を行い、従来の手動調整品と
の比較を行つた。結果は第1表に示す通りで、本
発明法の条件としては、曲り測定器はH形鋼ウエ
ブ部が2mm以上搬送中心よりズレた時ONとなる
様設定し、矯正機ロール51の位置修正量は一回
に0.1mm移動とした。
【表】
本発明法は上記の様に簡単な設備改造により顕
著な効果を示し、又運転員もほとんど必要とせ
ず、誤動作等のトラブルもほとんど無かつた。 本発明法により連続製造材の曲り修正が自動的
に、かつ成形ライン内にて行うことができ、成品
品質の大巾向上と共に、省力となり、又簡単な装
置で保守も容易であり、その効果は非常に大き
い。
著な効果を示し、又運転員もほとんど必要とせ
ず、誤動作等のトラブルもほとんど無かつた。 本発明法により連続製造材の曲り修正が自動的
に、かつ成形ライン内にて行うことができ、成品
品質の大巾向上と共に、省力となり、又簡単な装
置で保守も容易であり、その効果は非常に大き
い。
第1図は連続製造材の成形ラインの一例を示す
全体配置図、第2図は本発明法の一実施例を示す
側面図、第3図は形鋼材先端検出の一例を示す側
面図である。 1…素材帯鋼板、2…溶接成形機、3…形鋼
材、4…ピンチロール、5…矯正機、6…切断
機、7…トランスフアー、8…搬送テーブル、1
0…検出器、11…曲り測定器、12…演算器。
全体配置図、第2図は本発明法の一実施例を示す
側面図、第3図は形鋼材先端検出の一例を示す側
面図である。 1…素材帯鋼板、2…溶接成形機、3…形鋼
材、4…ピンチロール、5…矯正機、6…切断
機、7…トランスフアー、8…搬送テーブル、1
0…検出器、11…曲り測定器、12…演算器。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 矯正機の後方に切断機を備えた連続製造ライ
ンにおいて、切断機出側にて製造材の切断先端を
検出し、該切断先端検出時に該製造材の先端部曲
りを測定し、該曲り測定に基づいて前記矯正機の
ローラ位置修正を行う事を特徴とする連続製造材
の矯正方法。 2 製造材の切断先端検出は切断機出側搬送テー
ブルに段差を設け、該段差による先行製造材と後
続製造材の高さの違いにより検出を行う特許請求
の範囲1に記載の連続製造材の矯正方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16966381A JPS5870923A (ja) | 1981-10-22 | 1981-10-22 | 連続製造材の矯正方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16966381A JPS5870923A (ja) | 1981-10-22 | 1981-10-22 | 連続製造材の矯正方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5870923A JPS5870923A (ja) | 1983-04-27 |
JPS6328689B2 true JPS6328689B2 (ja) | 1988-06-09 |
Family
ID=15890618
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16966381A Granted JPS5870923A (ja) | 1981-10-22 | 1981-10-22 | 連続製造材の矯正方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5870923A (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62156024A (ja) * | 1985-12-26 | 1987-07-11 | Nippon Steel Corp | 電縫管の曲り自動矯正装置 |
JPH02142618A (ja) * | 1988-11-22 | 1990-05-31 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 溶接h形鋼の自動矯正装置 |
FR2818563B1 (fr) * | 2000-12-27 | 2003-02-07 | Usinor | Procede de regulation en temps reel d'une planeuse |
CN105728498B (zh) * | 2016-03-23 | 2017-10-31 | 攀钢集团西昌钢钒有限公司 | 热轧喇叭卷的平整修复工艺 |
-
1981
- 1981-10-22 JP JP16966381A patent/JPS5870923A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5870923A (ja) | 1983-04-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2169105C (en) | Method of and apparatus for correcting curvature of rolled metal strip | |
JP3679485B2 (ja) | ウエブのカール測定方法および装置、カール修正方法および装置 | |
JPS6328689B2 (ja) | ||
US4416131A (en) | Process and apparatus for monitoring length and diameter of helical corrugated pipe | |
JP2012137404A (ja) | 平坦度測定装置及び平坦度測定方法 | |
JPH06503515A (ja) | 棒材から出発する被加工物を熱間鍛造するための設備 | |
US20230294153A1 (en) | Straightening machine and method for straightening a metal strip or a flat metal part | |
KR102407741B1 (ko) | 레이저 센서를 이용한 코일 스트립 검출 시스템 | |
JP3617086B2 (ja) | 金属帯の剪断方法 | |
US3543299A (en) | Adjustable-width roll forming machine | |
JPH0332434B2 (ja) | ||
ITMI20110911A1 (it) | Dispositivo svolgitore, particolarmente per materiali in rotoli, con controllo di allineamento del materiale. | |
JPH05116021A (ja) | 剪断シートの直角度制御方法 | |
JP3534466B2 (ja) | 条鋼圧延設備の製品長さ切断装置 | |
JPH0372406B2 (ja) | ||
KR20020054408A (ko) | 코일형 소재의 센터링 자동 교정장치 | |
JP3209508B2 (ja) | 切断刃付きカートンの切断刃検査装置 | |
JPS5858937A (ja) | 帯鋼の縁曲げのオンライン調整のための方法および装置 | |
JPH0650724U (ja) | 金属ストリップの剪断設備 | |
JP2606483B2 (ja) | シート寸法測定装置 | |
JPH04253596A (ja) | コイルから巻戻される鋼板の後端の押え装置 | |
JP2024106100A (ja) | 熱間圧延鋼帯の尾端の停止位置制御方法、熱間圧延鋼帯の尾端の停止位置制御装置および薄板コイル | |
JPH01182715A (ja) | 走行物体の長さ測定装置 | |
JPH0890231A (ja) | 溶接用ワイヤの矯正方法及び矯正装置 | |
JP2006181602A (ja) | 熱間スラブ形状異常検出装置 |