JPS6328636B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6328636B2
JPS6328636B2 JP59224491A JP22449184A JPS6328636B2 JP S6328636 B2 JPS6328636 B2 JP S6328636B2 JP 59224491 A JP59224491 A JP 59224491A JP 22449184 A JP22449184 A JP 22449184A JP S6328636 B2 JPS6328636 B2 JP S6328636B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
template
bending
piece
presser foot
pieces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59224491A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61103486A (ja
Inventor
Yoshikazu Yamamoto
Hiroyuki Mitsui
Hidenaru Goto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP22449184A priority Critical patent/JPS61103486A/ja
Publication of JPS61103486A publication Critical patent/JPS61103486A/ja
Publication of JPS6328636B2 publication Critical patent/JPS6328636B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は供給された材料片の両側を折曲げ、そ
れをミシンのベツド上に載置された加工布に縫着
するミシンのための材料片折曲げ装置に関する。
[従来技術] 従来、この種の装置としては、例えば特公昭38
−20934号公報に示されているように、ミシンの
ヘツドに板材が上下動可能に設置されると共に、
その板材に材料折曲げクリツプが上下動可能に設
置され、この材料折曲げクリツプを降下させて型
板と協働させることにより材料片を下方に折曲
げ、板材を降下させることにより折曲げられた材
料片を加工布に押圧し、板材及び材料折曲げクリ
ツプを上昇させた後、残された材料片を加工布に
縫着するように構成されたものがあつた。
[発明が解決しようとする問題点] 従来において、材料折曲げクリツプの降下によ
り折曲げられた材料片は、板材の降下により加工
布上に供給されて加工布に押圧されていた。しか
しながら、この板材の降下以後の動作は、加工布
上への材料片の供給動作を含めて材料折曲げクリ
ツプ及び板材の上昇による初期位置への復帰まで
連続して行なわれる為、材料片の加工布に対する
位置決めが充分になされなかつたり、作業者のミ
スにより誤まつた位置に供給されてしまう問題点
があつた。
[発明の目的] 本発明は前述の欠点を解決するためにされたも
のであり、その目的は、折曲げられた後に加工布
上に供給された材料片の供給位置を変更すること
が可能なミシンのための材料片折曲げ装置に関す
る。
[問題点を解決するための手段] 本発明においては、型板よりも上方の上方位置
と、型板より下方の加工布に当接する下方位置と
の間を押え足の上下動軸線に沿つて移動可能且
つ、互いに型板を挟んで接近離脱可能な一対の折
曲片と、その一対の折曲片を上下動させる第1の
駆動体と、折曲片を接近離脱させる第2の駆動体
とをアーム頭部に設け、前記一対の折曲片を上方
位置から降下させ、折曲片が前記型板の略側方の
折曲位置に到達した時に折曲片を互いに接近さ
せ、型板と押え足とにより挾持された材料片の両
側部を型板のまわりに折曲げるように前記第1、
第2駆動体を制御する第1の制御手段と、その第
1の制御手段による材料片の折曲げの後、前記型
板を押え足の下方から離脱させる第2の制御手段
と、作業者により操作される操作手段からの始動
信号に応答し、前記折曲片を前記押え足とともに
下方位置まで降下させ、その折曲片を互いに離間
させた後に上方位置へ上昇させるように前記第
1、第2制御手段を制御し、縫製作業を開始させ
る第3の制御手段と、作業者の操作により前記操
作手段から位置決め信号が発生する毎に前記折曲
片を前記押え足とともに前記折曲位置と下方位置
との間で交互に移動させる第4の制御手段とを更
に設けている。
[作用] 本発明においては、第1の制御手段が材料片を
型板のまわりに折曲げるように折曲片の動作を制
御し、その折曲げ後、第2の制御手段が型板を押
え足の下方から離脱させ、その後、作業者が操作
手段を操作して位置決め信号を発生させると、そ
の発生の毎に第4の制御手段は折曲片を押え足と
ともに折曲装置と下方位置との間で交互に移動さ
せ、一方、作業者が操作手段を操作して始動信号
を発生させると、第3の制御手段は折曲片を押え
足とともに下方位置まで降下させ、該折曲片を互
いに離間させた後に折曲片を上方位置に上昇させ
て縫製作業を開始させる。
[実施例] 以下に本発明を具体化した一実施例を示す図面
を参照してその詳細を説明する。
図において、ミシンの機枠のアーム頭部1に
は、取付板2がその開口部を覆うようにねじ3に
より固定されており、その取付板2には一垂直軸
線に沿つて案内棒4が支持台5,6により支持さ
れている。
移動体7は前記案内棒4上を上下動可能に支持
されており、その案内棒4に挿通されたコイルば
ね10を介して前記支持台6に支持されている。
この移動体7の両側にはねじ8により作動杆11
がそれぞれ揺動可能に支持されており、この作動
杆11はそれぞれコイルばね14によりお互いに
近接する方向へ付勢されている。
前記支持体6には前記取付板2に対し、平行に
張出した張出部61が形成されており、その取付
板2との間にコロ62が左右一対に支持されてい
る。折曲片15はその基端部に長孔16が穿設さ
れ、ねじ17によりこの長孔16を介して前記作
動杆11の先端部にそれぞれ固定されていると共
に、その先端部がそれぞれ内方に折曲げられてい
る。前記支持台5には第1のエアシリンダ20が
固定されていおり、その作動軸21は前記案内棒
4に平行に延びると共に、前記移動体7にねじ止
めされた作用片18に係合可能である。この第1
のエアシリンダ20は制御弁装置27を介して制
御装置30に接続されており、そのピストンの上
下死点に対する中間位置を検出するための検出ス
イツチ31を内蔵している。前記第1のエアシリ
ンダ20は前記制御装置30からの電気信号によ
り前記制御弁装置27を介して作動され、前記移
動体7を前記コイルばね10に抗して降下させ、
前記折曲片15がミシンのベツド9上に載置され
た加工布Aに当接するように調節されている。
ここで、前記作動杆11には前記コロ62と係
合する第1のカム面12と、そのカム面12に連
続した第2のカム面13がそれぞれ形成されてい
る。この第1のカム面12は前記移動体7の降下
に伴なつて前記折曲片15を前記型板よりも上方
位置から型板の側方の折曲位置まで案内するよう
に形成されている。前記第2のカム面13は前記
移動体7が折曲位置に降下された時、前記第1の
カム面12上にあつたコロ62と係合し、その折
曲片15をお互いに近接させるように形成されて
いる。この時、前記検出スイツチ31は閉成さ
れ、検出信号が前記制御装置30に出力される。
前記支持台5には規制エアシリンダ67が固定
されており、その作動軸68は前記案内棒4に平
行に延びると共に、前記作用片18と係合可能で
ある。この規制エアシリンダ67は、制御弁装置
26を介して前記制御装置30に接続されてお
り、前記制御装置30からの作動信号により作動
され、前記移動体7がストロークエンドにおける
前記作動軸68に係合した時、前記折曲片15が
折曲位置に位置するように構成されている。
また、前記作用片18には左右一対の第2のエ
アシリンダ23が固定されており、このエアシリ
ンダ23の作動軸24は前記作動杆11にねじに
より取付けられた立垂片25とそれぞれ対向して
いる。この第2のエアシリンダ23は制御弁装置
28を介して前記制御装置30に接続されてお
り、その制御装置30からの電気信号により制御
弁装置28を介して作動され、前記作動軸24が
前記一対の作動杆11の立垂片25に係合し、こ
の作動杆11を前記コイルばね14に抗してお互
いに離間させるように構成されている。
一方、前記ベツド面9上には送り装置としての
送り台40が設置されており、この送り台40は
上下動される針39に対し前記ベツド面9上を相
対移動される。この送り台40には送り板41が
固定されると共に、この送り板41に対し布押え
42が上下動可能に支持されており、この送り板
41と布押え42により加工布Aが挾持される。
前記送り台40には押え足43が針逃げ用の反転
装置44を介して前記ベツド面9に対し上下動可
能に支持されている。
更に、前記送り台40には型板45が支持され
ており、この型板45は前記押え足43が前記ベ
ツド面9に対し離間した状態において、第2図に
おける左方へ前記ベツド面9と平行に移動され、
前記ベツド面9と押え足43との間隙中の支持位
置に侵入可能である。
制御装置30は中央演算処理装置により構成さ
れており、操作手段としての始動スイツチ32及
び位置決めスイツチ33に接続されている。
制御装置30は、前記始動スイツチ32からの
始動信号により前記第1のエアシリンダ20及び
前記規制エアシリンダ67を作動させて前記移動
体7を降下させ、前記検出スイツチ31から検出
信号が発生された時、第1のエアシリンダ20の
上下室に圧力空気を供給し、前記移動体7を一時
的に停止させると共に前記型板45を支持位置か
ら離脱させ、前記位置決めスイツチ33から信号
が発生されるまで待機するように構成されてい
る。
前記制御装置30は前記位置決めスイツチ33
からの位置決め信号により移動体7の降下を再開
させて再び位置決め信号或いは始動信号が発生さ
れるまで待機するように構成されている。
制御装置30は位置決め信号が発生される毎に
前記第1のエアシリンダ20の上下室の圧力空気
を排出し、上室への圧力空気の供給と、その上室
の圧力空気の排出とを交互に繰返すように構成さ
れている。
制御装置30は再び始動信号が発生された時、
前記第1のエアシリンダ20の下室の圧力空気を
排出して移動体を降下させ、その後に前記第2の
エアシリンダ23を作動させて前記作動杆11を
お互いに離間させ、前記第1のエアシリンダ20
及び規制エアシリンダ67の各々の上室の圧力空
気を排出して移動体7を上昇させて初期位置に復
帰させるように構成されている。
次にその作用を説明する。
まず、作業者は加工布Aを送り板41上に位置
決めした後に布押え42を降下させて加工布Aを
挾持させる。この時、布押え42の降下に連動し
て型板45が加工布Aと押え足43との間隙中に
侵入し、支持位置に待機する。
この後、作業者は型板45上に材料片Bを載置
して始動スイツチ32を閉成すると第5図aに示
すように、押え足43は材料片Bを型板45に押
しつけて挾持し、制御装置30は第4図a及び第
4図bに示す動作を行なう。
ステツプ80において、制御装置30は作動信
号を発生して第1のエアシリンダ20及び規制エ
アシリンダ67の上室に圧力を供給して移動体7
を降下させる。
ステツプ81において、制御装置30は検出ス
イツチ31からの検出信号が発生されたか否かを
判別し、発生されない時はステツプ80に戻り、
発生された時にステツプ82に進む。
ステツプ82において、制御装置30は停止信
号を発生して第1のエアシリンダ20の上下室に
圧力空気を供給し、移動体7の降下を停止させ
る。この時、作動杆11はコイルばね14の作用
により第2のカム面13がコロ62に係合するま
でお互いに近接され、第5図bに示すように、折
曲片15は材料片Bの両側を型板45を取囲むよ
うに下方に折曲げる。
ステツプ83において、制御装置30は型板4
5を支持板から離脱させる。材料片Bは第5図c
に示すように完全に折曲げられる。
ステツプ84において、制御装置30は作業者
により位置決めスイツチ33が閉成されて位置決
め信号が発生されたか否かを判別し、発生されな
い時はステツプ84を繰返し、発生された時はス
テツプ85に進む。
ステツプ85において、制御装置30は停止信
号の発生を停止させると共に作動信号を発生して
移動体7を降下させる。この降下と同時に押え足
43を降下させ、第5図dに示すように材料片B
を加工布A上に供給する。
ステツプ86において、制御装置30は位置決
め信号が発生されたか否かを判別し、発生されな
い時はステツプ87に進み、発生された時はステ
ツプ88に進む。
ステツプ87において、制御装置30は作業者
が再び始動スイツチを閉成することにより始動信
号が発生されたか否かを判別し、発生されない時
はステツプ86に戻り、発生された時はステツプ
89に進む。
ステツプ88において、制御装置30は第1の
エアシリンダ20へ発生されていた作動信号を停
止させる。この時、移動体7はコイルばね10の
付勢により上昇されるが、規制エアシリンダ67
の作動軸68に係合するため、折曲片15はお互
いに近接された状態のまま折曲装置まで上昇され
る。この時、材料片Bは折曲片15により保持さ
れており、加工布Aを配置し直すことができる。
この後、制御装置30はステツプ84に戻り、位
置決め信号が発生される毎に、移動体7の上昇及
び降下を交互に繰返す。
ステツプ89において、制御装置30は作動信
号を第2のエアシリンダ23に出力して一対の作
動杆11をお互いに離間させる。この時、折曲片
15は材料片Bの下方より離脱し、材料片Bは加
工布A上に供給されると共に押え足43により押
圧される。
ステツプ90において、制御装置30は第1の
エアシリンダ20及び規制エアシリンダ67への
作動信号の出力を停止して移動体7を上昇させて
初期位置に復帰させるる。その後、制御装置30
は第2のエアシリンダ23への作動信号の出力を
停止する。この時、作動杆11はお互いに近接さ
れ一サイクルが終了する。
尚、本発明は前述の実施例にのみ限定されるも
のでなく、第1及び第2の駆動体としてソレノイ
ド等を用いてもよい。
また、駆動体としてのパルスモータにより案内
棒4を回動させ、その回動により案内棒4に螺合
された移動体7が上下動されると共に、制御手段
としての制御装置30により前記パルスモータの
回動を制御するようにしてもよい等、本発明の趣
旨を逸脱しない範囲内において種々の変更が可能
である。
[発明の効果] 本発明は前述のように構成されているので、折
曲げられた後に加工布上に供給された材料片の供
給位置を変更でき、常に加工布上の正常な位置に
材料片を供給して縫着することができる利点があ
る。また、折曲片、第1、第2の駆動体はミシン
のアーム頭部に設けられており、押え足と折曲片
とがともに上下動されるように構成されているの
で、構成が簡単となり安価で、しかも既存のミシ
ンに容易に設置可能である利点も有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を具体化した一実施例の正面
図、第2図は一部を破断して示す側面図、第3図
は主な電気的構成を示すブロツク図、第4図a及
び第4図bは制御装置の主な動作を示すフローチ
ヤート、第5図a乃至第5図dは折曲片により材
料片の折曲げを示す説明図である。 2は取付板、7は移動体、9はベツド面、11
は作動杆、15は折曲片、20は第1のエアシリ
ンダ、23は第2のエアシリンダ、30は制御装
置、39は針、40は送り台、41は送り板、4
3は押え足、45は型板、67は規制エアシリン
ダ、Aは加工布、Bは材料片である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 上下動される針39と、 ミシンのベツド面9上に配置された加工布Aを
    載置し得る送り板41とその加工布A上に供給さ
    れた材料片Bを前記送り板41及び前記ベツド面
    9に向い押圧するための押え足43とを含み、前
    記針39に対し相対移動される送り装置40とを
    備えたミシンにおいて、 前記押え足43が前記ベツド面9から上昇した
    状態において、その間隙中に進退可能な前記材料
    片Bの折曲げ用の型板45と、 ミシンのアーム頭部1に前記型板を挾んで一対
    設けられ、前記型板よりも上方の上方位置と、型
    板より下方の前記加工布に当接する下方位置との
    間を前記押え足の上下動軸線に沿つて移動可能且
    つ互いに型板を挾んて接近離脱可能な一対の折曲
    片15と、 前記アーム頭部1に設けられ、前記一対の折曲
    片15を上下動させる第1の駆動体10,20
    と、 前記アーム頭部1に設けられ、前記一対の折曲
    片15を前記型板を挾んて接近離脱させる第2の
    駆動体(14,23等)と、 作業者の操作により始動信号と位置決め信号を
    各別に発生する操作手段と、 前記第1の駆動体10,20により前記一対の
    折曲片15を前記上方位置から下方位置へ向けて
    降下させ、折曲片15が前記型板45の略側方の
    折曲位置に到達した時に前記第2の駆動体(1
    4,23等)により折曲片15を互いに接近さ
    せ、前記型板と押え足とにより挾持された材料片
    Bの両側部を型板のまわりに折曲げるように両駆
    動体を制御する第1の制御手段と、 その材料片Bの折曲げの後、前記型板を前記間
    隙中から離脱させる第2の制御手段と、 前記操作手段からの始動信号に応答し、前記折
    曲片15を前記押え足43とともに下方位置まで
    降下させ、該折曲片15を互いに離間させた後に
    上方位置へ上昇させるように前記第1、第2の駆
    動体を制御し、縫製作業を開始させる第3の制御
    手段と、 前記操作手段からの位置決め信号が発生される
    毎に、前記折曲片15を押え足43とともに前記
    折曲位置と前記下方位置との間で交互に移動させ
    る第4の制御手段と より構成されていることを特徴とするミシンのた
    めの材料片折曲げ装置。
JP22449184A 1984-10-25 1984-10-25 ミシンのための材料片折曲げ装置 Granted JPS61103486A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22449184A JPS61103486A (ja) 1984-10-25 1984-10-25 ミシンのための材料片折曲げ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22449184A JPS61103486A (ja) 1984-10-25 1984-10-25 ミシンのための材料片折曲げ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61103486A JPS61103486A (ja) 1986-05-21
JPS6328636B2 true JPS6328636B2 (ja) 1988-06-09

Family

ID=16814626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22449184A Granted JPS61103486A (ja) 1984-10-25 1984-10-25 ミシンのための材料片折曲げ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61103486A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5095054A (ja) * 1973-12-20 1975-07-29
JPS5545229A (en) * 1978-09-26 1980-03-29 Pioneer Electronic Corp Tone quality adjustment unit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5095054A (ja) * 1973-12-20 1975-07-29
JPS5545229A (en) * 1978-09-26 1980-03-29 Pioneer Electronic Corp Tone quality adjustment unit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61103486A (ja) 1986-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007007391A (ja) ミシン
JP3332259B2 (ja) 加工布保持装置
JP2008229223A (ja) ミシンの布押え装置
JPH0636581U (ja) ベルトを縫付けるための縫製ミシン
JPS6243503Y2 (ja)
JPS5944072B2 (ja) ミシン用加工片トリミング装置
JPS59200690A (ja) 縁と平行な曲線状縫目を自動的に形成するための案内装置を備えたミシン
JP2006149440A (ja) ミシン
US20030131770A1 (en) CNC controlled buttonhole sewing machine
JPS6328636B2 (ja)
US6647905B2 (en) Buttonhole sewing machine
JP2734772B2 (ja) 加工布折曲げ装置
KR19990063058A (ko) 벨트루프 공급장치
JP3125462B2 (ja) ミシンの補助ラベル供給装置
US4559883A (en) Sewing machine for forming a plurality of seams
JP3149569B2 (ja) 加工物積載装置
US4911091A (en) Sewing apparatus for attaching a strip of cloth with a zip-fastener component to a trouser forepart
JP2000160472A (ja) 布切断溶着装置
JP3151952B2 (ja) ミシンの補助ラベル供給装置
JPH0148031B2 (ja)
JPS63279874A (ja) ミシン
JP2623579B2 (ja) ミシンの布押え昇降装置
JPH06114171A (ja) ラベル付用ミシン
JPH0117263Y2 (ja)
JP2734126B2 (ja) 縫製機械