JPS63285611A - 数値制御装置における制御情報の入出力方法 - Google Patents
数値制御装置における制御情報の入出力方法Info
- Publication number
- JPS63285611A JPS63285611A JP12210987A JP12210987A JPS63285611A JP S63285611 A JPS63285611 A JP S63285611A JP 12210987 A JP12210987 A JP 12210987A JP 12210987 A JP12210987 A JP 12210987A JP S63285611 A JPS63285611 A JP S63285611A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- input
- output
- control
- control information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 20
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000008676 import Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Numerical Control (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野〕
この発明は、数値制御装置にシける制御情報の入出力方
法に関するものである。
法に関するものである。
(従来の技術)
第8図は従来の数組制御装置における制御情報の入出力
概略を示すブロック図であり、図においテ、(1)j、
tプログラマプルコントローラー(以下PCと略す]本
体、(2)は数値制御装置(以下NOと略す)本体、(
3)はNC側の情報送受信部、(4)はPC本体(1)
とNG側情報送受信部(3)の間で行われる制御情報受
は渡しのインター7エイスエリア、(4a)〜(4e)
は前記データインター7エイスエリア(4)に設定され
る各種設定データ、(5)はNO制御情報を格納するデ
ータテーブル(Noの内部メモリ)、(6)はNO側情
報送受信部(3)が動作する際に参照するアドレス参照
テーブルである。第4図は前記第8図に示された方法を
用いて制御情報の入出力が行わする際のPC本体(1)
及びNO例!fM報送受信部(3)の動作を表わしたフ
ローチャートであり1、z?ツフ(81)(Sl)(S
l)(SS) ハ前記第8 (7) P C本体(1)
でおこなわnる処理内容、ステップ(s3)〜(St月
虚前記第8図のNG側情報送受信部(3)でおこなわれ
る処理内容を示している。第5図性)は前記第4図に示
される処理が行われる際のタイミングチャートであり、
(a、l)はNO側情報送受1言部(3)の動作周期、
(a2)はPC本体(1)の動作周期を示している。
概略を示すブロック図であり、図においテ、(1)j、
tプログラマプルコントローラー(以下PCと略す]本
体、(2)は数値制御装置(以下NOと略す)本体、(
3)はNC側の情報送受信部、(4)はPC本体(1)
とNG側情報送受信部(3)の間で行われる制御情報受
は渡しのインター7エイスエリア、(4a)〜(4e)
は前記データインター7エイスエリア(4)に設定され
る各種設定データ、(5)はNO制御情報を格納するデ
ータテーブル(Noの内部メモリ)、(6)はNO側情
報送受信部(3)が動作する際に参照するアドレス参照
テーブルである。第4図は前記第8図に示された方法を
用いて制御情報の入出力が行わする際のPC本体(1)
及びNO例!fM報送受信部(3)の動作を表わしたフ
ローチャートであり1、z?ツフ(81)(Sl)(S
l)(SS) ハ前記第8 (7) P C本体(1)
でおこなわnる処理内容、ステップ(s3)〜(St月
虚前記第8図のNG側情報送受信部(3)でおこなわれ
る処理内容を示している。第5図性)は前記第4図に示
される処理が行われる際のタイミングチャートであり、
(a、l)はNO側情報送受1言部(3)の動作周期、
(a2)はPC本体(1)の動作周期を示している。
次に動作について説明する。まず、PC本体(υは制御
情報入出力に必−な設定データ、読み出し/書き込み要
求信号(4b)、読み書きしたいデータのデータ番号(
40)、さらに、wf!込み要求であれば、書き込もう
とする制御データ(4d)を、P C/N Cデータイ
ンタフェース(4)にセクトする(ステップ(Sl))
。次いで、pc本体(1)はデータ読み出し/@き込み
機能起動信号(4a)をセットすることによって、制御
情報の入(書き込み)出(読み出し)力の要求をNC側
に対して出す(ステップ(Sl) )。一方、NC側情
報送受信部(3)では、処理のはじめにデータ読み出し
/啓き込み機能起動信号(4a)の有無を判定する(ス
テップ(Sl))。このとき、もし前記ステップ(Sl
)(Sl )を経てPC側から入出力要求が出されて
いた場合、ステップ(S4)の処理へすすむ。ステップ
(S4)では、設定データ(41))’I−みて、PC
側の要求が。 読み出し・書き込みのどちらに関する
ものであるかを判定する。Rみ出し要求であればステッ
プ(Sりへ、書キ込み要求であればステップ(Sも)へ
すすむ。
情報入出力に必−な設定データ、読み出し/書き込み要
求信号(4b)、読み書きしたいデータのデータ番号(
40)、さらに、wf!込み要求であれば、書き込もう
とする制御データ(4d)を、P C/N Cデータイ
ンタフェース(4)にセクトする(ステップ(Sl))
。次いで、pc本体(1)はデータ読み出し/@き込み
機能起動信号(4a)をセットすることによって、制御
情報の入(書き込み)出(読み出し)力の要求をNC側
に対して出す(ステップ(Sl) )。一方、NC側情
報送受信部(3)では、処理のはじめにデータ読み出し
/啓き込み機能起動信号(4a)の有無を判定する(ス
テップ(Sl))。このとき、もし前記ステップ(Sl
)(Sl )を経てPC側から入出力要求が出されて
いた場合、ステップ(S4)の処理へすすむ。ステップ
(S4)では、設定データ(41))’I−みて、PC
側の要求が。 読み出し・書き込みのどちらに関する
ものであるかを判定する。Rみ出し要求であればステッ
プ(Sりへ、書キ込み要求であればステップ(Sも)へ
すすむ。
ステップ(SI)(Mみ出しの場合)では、データ番号
(40)fこよって指定さnる制御データを、NG側情
報送受口部(3)がデータテープtv (5)から読み
出して、PC/NCデータインターフェイス(4)にセ
ーyト(出力)する、また、ステップ(Sl)(書き込
みの場合)では、PC側がPC/NOデータインター7
ヱイス(4)にセットした制御データ(4d)を、NC
側情報送受信部(3)がとり出してデータテープv(5
)のデータ番号(4C)によって指定される場所へセッ
ト(入力)する。ステップ(SS )(Sg )処理は
、アドレス参照テーブル(6)ヲ介しておこなわれる。
(40)fこよって指定さnる制御データを、NG側情
報送受口部(3)がデータテープtv (5)から読み
出して、PC/NCデータインターフェイス(4)にセ
ーyト(出力)する、また、ステップ(Sl)(書き込
みの場合)では、PC側がPC/NOデータインター7
ヱイス(4)にセットした制御データ(4d)を、NC
側情報送受信部(3)がとり出してデータテープv(5
)のデータ番号(4C)によって指定される場所へセッ
ト(入力)する。ステップ(SS )(Sg )処理は
、アドレス参照テーブル(6)ヲ介しておこなわれる。
各制御データには、そのデータ固有のデータ番号が付け
られており、アドレス参照テープ/L/(6)には、こ
のデータ番号に対応する制御データがNC側データテー
ブル(5)のどの場所にあるかという情報が、データ番
号とデータのアドレスとの1対1対応で格納されている
。
られており、アドレス参照テープ/L/(6)には、こ
のデータ番号に対応する制御データがNC側データテー
ブル(5)のどの場所にあるかという情報が、データ番
号とデータのアドレスとの1対1対応で格納されている
。
杏き込みの場合、ステップ(Sりを終えた時点で処理は
完了するが、読み出しの場合は、ステップ(Si)のあ
とで、データ読み出し完了信号(4e)をセットするこ
とによって、読み出し完了の合図をPC側に対して出す
(ステップ(Sr) )。PC側では、ステップ(Sl
)でデータ読み出し完了信号(4e)の有無を判定して
おり、NC側から読み出し完了信号(4e)が出されて
いれば、ステップ(SS)をおこなう。ステップ(Sg
)では、NCIIからデータインターフェイス(4)に
出力さゎた制御データ(4d)を、pc本体(1)が読
み出し、(SS)を終えた時点で処理が完了する。
完了するが、読み出しの場合は、ステップ(Si)のあ
とで、データ読み出し完了信号(4e)をセットするこ
とによって、読み出し完了の合図をPC側に対して出す
(ステップ(Sr) )。PC側では、ステップ(Sl
)でデータ読み出し完了信号(4e)の有無を判定して
おり、NC側から読み出し完了信号(4e)が出されて
いれば、ステップ(SS)をおこなう。ステップ(Sg
)では、NCIIからデータインターフェイス(4)に
出力さゎた制御データ(4d)を、pc本体(1)が読
み出し、(SS)を終えた時点で処理が完了する。
なお、ステリプ(Sl)で読み出し/書き込み機能起動
信号(4a)なし、と判定された場合にはステップ(S
4)〜(Sl)の処理は行われない。
信号(4a)なし、と判定された場合にはステップ(S
4)〜(Sl)の処理は行われない。
従来の数till制御装宜に訃ける制御情報の入出力方
法は以上の様におこなわれるため、PC本体(1)がN
C側に入出力要求金山してからNC側が制御データをデ
ータインターフェイス(4)にセット(出力〕または制
御データをNCデータテープ71/(5)にセット(入
力)するまでに時間がかかり(i5図■参照)、また、
入出力できる制御データの種類もPC側とNC側の間で
取り決められた(アドレス参照テープ/I’(6)に登
嶽された)ものに限られるなどの問題2儂があった。
法は以上の様におこなわれるため、PC本体(1)がN
C側に入出力要求金山してからNC側が制御データをデ
ータインターフェイス(4)にセット(出力〕または制
御データをNCデータテープ71/(5)にセット(入
力)するまでに時間がかかり(i5図■参照)、また、
入出力できる制御データの種類もPC側とNC側の間で
取り決められた(アドレス参照テープ/I’(6)に登
嶽された)ものに限られるなどの問題2儂があった。
この発明は上記の様な問題点を解消するためになされた
もので、制御データ入出力の処理をより迅速かつ広範囲
の種類のデータについておこなうことができる数値制御
装置における制御情報の入出力方法を得ることを目的と
する。
もので、制御データ入出力の処理をより迅速かつ広範囲
の種類のデータについておこなうことができる数値制御
装置における制御情報の入出力方法を得ることを目的と
する。
この発明に係る数値制御装置にシける制御情報の入出力
方法は、従来、PC側の入出力要求をNC側が受けて、
No側がデータテープVに対する制御データの入出力を
おこなっていた方法を、PC側が直接、データテーブル
に対して制御データを入出力できる様にしたものである
。
方法は、従来、PC側の入出力要求をNC側が受けて、
No側がデータテープVに対する制御データの入出力を
おこなっていた方法を、PC側が直接、データテーブル
に対して制御データを入出力できる様にしたものである
。
〔作 用)
この発明の数値制御装置に訃ける制御情報の入出力方法
は、PO本体が制御情報の入出力に必要な情報をPC内
部のデータバッファにセットし、情報送受舊部を始動さ
ぜることにより、PC側が指定制御データを、直接デー
タテーブルにセット(入力]、または、データテーブル
からPC内データバッファにセクト(出力)することが
できる。
は、PO本体が制御情報の入出力に必要な情報をPC内
部のデータバッファにセットし、情報送受舊部を始動さ
ぜることにより、PC側が指定制御データを、直接デー
タテーブルにセット(入力]、または、データテーブル
からPC内データバッファにセクト(出力)することが
できる。
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図において、(1)はpc本体、(2)はNO本体、(
3)はPC側の情報送受イ言部、(4)はPC本体(1
)が制御情報の入出力に必要な情報をセットするデータ
バッファ、(4a)〜(4d)は前記データ/<9フア
(4)に設定される各種設定データ、(5)はNo制御
情報を格納するデータテーブル、である。第2図は前記
第1図に示された方法ケ用いて制御情報の入出力が行わ
れる際のPC本体(1)及びPC側情報送受信部(3)
の動作を表わしたフローチャートであり、ステップ(S
+)、(St)、(Sリ は前記第1図のPC本体(1
)で行われる処理内容、ステップ(SS)〜(Sりは前
記第1図のPC側情報送受信部(3)でおこなわれる処
理内容を示している。第5図(1)は前記第2因に示さ
れる処理が訃こなわれる際のタイミングチャートであり
、(bl)はPC側情報送受信部(3)の動作周期、(
b2)はPC本体(1)の動作周期を示している。
図において、(1)はpc本体、(2)はNO本体、(
3)はPC側の情報送受イ言部、(4)はPC本体(1
)が制御情報の入出力に必要な情報をセットするデータ
バッファ、(4a)〜(4d)は前記データ/<9フア
(4)に設定される各種設定データ、(5)はNo制御
情報を格納するデータテーブル、である。第2図は前記
第1図に示された方法ケ用いて制御情報の入出力が行わ
れる際のPC本体(1)及びPC側情報送受信部(3)
の動作を表わしたフローチャートであり、ステップ(S
+)、(St)、(Sリ は前記第1図のPC本体(1
)で行われる処理内容、ステップ(SS)〜(Sりは前
記第1図のPC側情報送受信部(3)でおこなわれる処
理内容を示している。第5図(1)は前記第2因に示さ
れる処理が訃こなわれる際のタイミングチャートであり
、(bl)はPC側情報送受信部(3)の動作周期、(
b2)はPC本体(1)の動作周期を示している。
次に動作について説明する。まず、PC本体(1)は制
御情報入出力に必要な設定データ、読み出し/啓き込み
要求信号(4b)、読み書きしたいデータのオフセット
番号(4Q)、さらに書き込み要求であれば、導き込も
うとする制御データ(4d)をデータバッファ(4)に
セットする(ステップ(S+))。
御情報入出力に必要な設定データ、読み出し/啓き込み
要求信号(4b)、読み書きしたいデータのオフセット
番号(4Q)、さらに書き込み要求であれば、導き込も
うとする制御データ(4d)をデータバッファ(4)に
セットする(ステップ(S+))。
次いで、PC本体(1)はテ°−タ読み出し/書き込み
機能起a信号(4a)をセ・ソトしたのち、PC内情報
送受侶部(3)を始動させる(ステップ(S2) )e
PC内情内情報償受信部)では、処理のはじめにデータ
読み出し/書き込み機能起vJ信号(4a)の有無を判
定する(ステップ(SS))、このとき、もしデータバ
ッファ(4)に前記起勧侶%’(4a)カセットされて
いない場合は、PCC側情報送受信部3)は何も処理を
ぜずに、PC本体(1)の処理に戻る。もし、前記起D
M号(4a)がセットされている場合は、ステップ(S
4)にすすむ。ステップ(S4)では、設定データ(4
b)をみて、PC本体(1)の要求が読み出し・書き込
みのどちらに関するものであるかを判定する。読み出し
要求であればステップ(SS)を、書き込み要求であn
ばステップ(S6)を灯なう。ステップ(81)(読み
出しの場合ンでは、オフセット番号(4C)によって指
定される制御データをPCC内情送送受信部3)がデー
タテープ/I/(5)から読み出して、PC内データパ
叩ファ(4)にセット(出力)するうオフセット番号(
4C)は読み書き要求のあつ1こ制御データがデータテ
ーブル(5)内のどの場所にあるかという情報ケデータ
テープA’(5)ノテーブルトップからのオフセット量
で示したものである。ステ9プC8@)(’fMき込み
の場合)では、PC本体(1)がデータバッフy (4
)にセットシタ制御データ(4d)を、PCC内情送送
受信部3)がとり出して、データテープ/l’ (5)
のオフセット番号(40月こよって指定される場所へセ
ット(入力)する。ステップ(SS )、(St )を
終えた時点で、PCC内情送送受信部3)で行われる処
理は終了し、動作はPC本体(1)に戻る。vIき込み
の場合、この時、r:Lで処理は完了するが、読み出し
の場合はPC本体(1)カ前記ステップ(si)によっ
てデータバッファに出力された制御データを読み出しく
ステリプC8審) )したのち、処理が完了する。
機能起a信号(4a)をセ・ソトしたのち、PC内情報
送受侶部(3)を始動させる(ステップ(S2) )e
PC内情内情報償受信部)では、処理のはじめにデータ
読み出し/書き込み機能起vJ信号(4a)の有無を判
定する(ステップ(SS))、このとき、もしデータバ
ッファ(4)に前記起勧侶%’(4a)カセットされて
いない場合は、PCC側情報送受信部3)は何も処理を
ぜずに、PC本体(1)の処理に戻る。もし、前記起D
M号(4a)がセットされている場合は、ステップ(S
4)にすすむ。ステップ(S4)では、設定データ(4
b)をみて、PC本体(1)の要求が読み出し・書き込
みのどちらに関するものであるかを判定する。読み出し
要求であればステップ(SS)を、書き込み要求であn
ばステップ(S6)を灯なう。ステップ(81)(読み
出しの場合ンでは、オフセット番号(4C)によって指
定される制御データをPCC内情送送受信部3)がデー
タテープ/I/(5)から読み出して、PC内データパ
叩ファ(4)にセット(出力)するうオフセット番号(
4C)は読み書き要求のあつ1こ制御データがデータテ
ーブル(5)内のどの場所にあるかという情報ケデータ
テープA’(5)ノテーブルトップからのオフセット量
で示したものである。ステ9プC8@)(’fMき込み
の場合)では、PC本体(1)がデータバッフy (4
)にセットシタ制御データ(4d)を、PCC内情送送
受信部3)がとり出して、データテープ/l’ (5)
のオフセット番号(40月こよって指定される場所へセ
ット(入力)する。ステップ(SS )、(St )を
終えた時点で、PCC内情送送受信部3)で行われる処
理は終了し、動作はPC本体(1)に戻る。vIき込み
の場合、この時、r:Lで処理は完了するが、読み出し
の場合はPC本体(1)カ前記ステップ(si)によっ
てデータバッファに出力された制御データを読み出しく
ステリプC8審) )したのち、処理が完了する。
以上のように、この発明によねば、従来No側を介して
行わ1ていた制御情報の入出力処理72 PC側のみで
処理できるため、処理が迅速に打わnる効果、及び、従
来入出力処理の1祭に参照していたアドレス参照テーブ
ルの代わりにオフセット番号を用いたため、広範囲の制
@惰報を容易に入出力できる効果がある。
行わ1ていた制御情報の入出力処理72 PC側のみで
処理できるため、処理が迅速に打わnる効果、及び、従
来入出力処理の1祭に参照していたアドレス参照テーブ
ルの代わりにオフセット番号を用いたため、広範囲の制
@惰報を容易に入出力できる効果がある。
第1図はこの発明の一実施例による数刊制御装置におけ
る制御情報の入出力の1a略を示すブロック図、第2図
は前記第1(2)に示された方法を用いて制御情報の入
出力が行わnる際のフローチャート、第8図は従来の数
置制御装置における制御情報の入出力の概略を示すブロ
ック図、第4図は前記第3図に示さnた方法を用いて制
御情報の入出力が行わわる際のフローチャート、第5図
は前記第2図及び前記第4図に示される処理がおこなわ
れる際のタイミングチャートである。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。
る制御情報の入出力の1a略を示すブロック図、第2図
は前記第1(2)に示された方法を用いて制御情報の入
出力が行わnる際のフローチャート、第8図は従来の数
置制御装置における制御情報の入出力の概略を示すブロ
ック図、第4図は前記第3図に示さnた方法を用いて制
御情報の入出力が行わわる際のフローチャート、第5図
は前記第2図及び前記第4図に示される処理がおこなわ
れる際のタイミングチャートである。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。
Claims (1)
- 数値制御装置を制御する制御情報の入出力方法において
、入出力の処理をPC側が直接、数値制御装置に対して
行うことを特徴とする数値制御装置における制御情報の
入出力方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12210987A JPS63285611A (ja) | 1987-05-19 | 1987-05-19 | 数値制御装置における制御情報の入出力方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12210987A JPS63285611A (ja) | 1987-05-19 | 1987-05-19 | 数値制御装置における制御情報の入出力方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63285611A true JPS63285611A (ja) | 1988-11-22 |
Family
ID=14827863
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12210987A Pending JPS63285611A (ja) | 1987-05-19 | 1987-05-19 | 数値制御装置における制御情報の入出力方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63285611A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0442308A (ja) * | 1990-06-07 | 1992-02-12 | Fanuc Ltd | 数値制御装置のデータ受渡し方式 |
CN103744356A (zh) * | 2014-01-17 | 2014-04-23 | 重庆大学 | 一种基于dsp/fpga动态可配置的机床智能控制器及控制方法 |
-
1987
- 1987-05-19 JP JP12210987A patent/JPS63285611A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0442308A (ja) * | 1990-06-07 | 1992-02-12 | Fanuc Ltd | 数値制御装置のデータ受渡し方式 |
CN103744356A (zh) * | 2014-01-17 | 2014-04-23 | 重庆大学 | 一种基于dsp/fpga动态可配置的机床智能控制器及控制方法 |
US10078323B2 (en) | 2014-01-17 | 2018-09-18 | Chongqing University | Dynamically configurable intelligent controller and control method for machine tools based on DSP/FPGA |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH04363746A (ja) | Dma機能を有するマイクロコンピュータシステム | |
JPS63285611A (ja) | 数値制御装置における制御情報の入出力方法 | |
US11755516B2 (en) | Direct memory access | |
EP0476154A1 (en) | System for executing instruction of pc | |
JP2940722B2 (ja) | 開発支援システム | |
JP2918570B2 (ja) | 中央演算処理装置 | |
JPH02136921A (ja) | レジスタアクセス方式 | |
JPS6122330B2 (ja) | ||
JPH01205203A (ja) | プログラマブルコントローラのプログラム管理方式 | |
JPH02150906A (ja) | 数値制御装置 | |
JPH05334099A (ja) | 状態設定レジスタの書込回路 | |
JPH0261749A (ja) | データ転送装置 | |
JPH02307149A (ja) | 直接メモリアクセス制御方式 | |
JPH02238533A (ja) | メモリ回路 | |
JPH0546220A (ja) | 数値制御装置 | |
JPS6158042A (ja) | マイクロプログラム制御方式 | |
JPH0242587A (ja) | 画像処理装置 | |
JPS62279452A (ja) | メモリ制御装置 | |
JPS62105252A (ja) | 異常検出回路 | |
JPS61112237A (ja) | デ−タ処理装置 | |
JPS63271652A (ja) | Dma制御装置 | |
JPS6250854B2 (ja) | ||
JPH01183753A (ja) | 入出力制御装置 | |
JPH0296804A (ja) | 数値制御装置 | |
JPS62131356A (ja) | マイクロプロセツサシステムの周辺制御回路 |