JPS63285259A - エアクリ−ナ - Google Patents

エアクリ−ナ

Info

Publication number
JPS63285259A
JPS63285259A JP11896887A JP11896887A JPS63285259A JP S63285259 A JPS63285259 A JP S63285259A JP 11896887 A JP11896887 A JP 11896887A JP 11896887 A JP11896887 A JP 11896887A JP S63285259 A JPS63285259 A JP S63285259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter element
intake
acoustic wave
air cleaner
partition plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11896887A
Other languages
English (en)
Inventor
Izumi Yamamoto
泉 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP11896887A priority Critical patent/JPS63285259A/ja
Publication of JPS63285259A publication Critical patent/JPS63285259A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は例えば自動二輪車等に搭載されるエンジンのエ
アクリーナに関するものである。
〔従来の技術〕
一般にエンジンに備えられるエアクリーナにおいては、
空気、中の塵埃を捕捉するだけでな(、エンジンシリン
ダに空気が吸込まれる際に発生する吸気騒音を低減する
ことも要求される。このため、従来エアクリーナの内容
積を大きくしたり、また吸気ダクトを細長く形成するこ
とによって最低共鳴周波数を低くして吸気騒音を減衰さ
せたり、あるいは実公昭60−8143号公報に開示さ
れているように吸気ダクトの外周に渦巻状の干渉管を設
けることによって吸気騒音を干渉させるようにしている
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、いずれの構造においてもエアクリーナの内容積
を増大させたり、エアクリーナの外側に長い吸気ダクト
や干渉管を設けているために、エアクリーナ全体の形状
が大型化する不具合があった。一方、自動二輪車等の車
両においては、きわめて限られた空間にエンジン、気化
器、バッテリなど数多くの部品を収容する必要があるた
めに、エアクリーナはその形状が小さい方が望ましい。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明はこのような事情に鑑みなされたもので、大型化
することなく消音効果を向上させることができるエアク
リーナを提供するものである。本発明に係るエアクリー
ナは、フィルタエレメント内空間に螺旋状に巻かれた仕
切板を設けることによって螺旋状の流通路を形成すると
共に、仕切板に外側の流通路と内側の流通路とを短絡す
る多数個の透孔を設けたものである。
〔作用〕
本発明においては、螺旋状の流通路内に伝播された音波
は、その長い螺旋状の流通路内を伝播する過程で、透孔
から上流側あるいは下流側の流通路内に伝播される音波
によって干渉され減衰される。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図により詳細に説明する。第
1図は本発明に係るエアクリーナを示す縦断面図゛のI
−1線断面図、第2図はエアクリーナを示す縦断面図、
第3図は斜視図である。これらの図において、符号1で
示すものはエアクリーナを示し、樹脂製のケース2と、
このケース2内に保持された円筒状のフィルタエレメン
ト3などから構成されている。ケース2は上方へ開放さ
れた下部ケース2aと、この下部ケース2aの上方を被
覆する上部ケース2bとから前部の幅が大きく後部の幅
が小さい平面視略三角形状に形成されている。下部ケー
ス2aの前部の底面には複数個の挿通孔4が幅方向に並
べて開口されており、ここに図示しないキャブレターを
介してエンジンに接続される複数本の吸気管5が挿通さ
れている。
一方、上部ケース2bの後部には前記フィルタエレメン
ト3を挿入するための開口6が開けられている。そして
この間口6に対応して下部ケース2aの内底面にはフィ
ルタエレメント3を支承する受は部7が設けられている
8はフィルタエレメント3の上端部を嵌入させて保持す
る保持部材であり、開口6の周囲に設けられた周壁9内
に嵌合している。11は開口6の上方を覆う略半球殻状
に形成された蓋体である。
この蓋体11は下部ケース2aの底部にインサートされ
たナツト12に螺合する取付ねじ13によって、前記周
壁9に嵌合し保持部材8を上方から押圧した状態に取付
けられており、前方へ向かった延出された吸気ダクト1
4が一体的に設けられている。15は蓋体11と下部ケ
ース2aとの間に介装され取付ねじ13が挿通された保
持筒で、取付ねじ13が螺合される量を規制している。
16は下部ケース2aの前部に設けられたブローバイガ
ス還元口である。
21は螺旋状に巻回された仕切板であり、上方から挿入
されてフィルタエレメント3内の空間に設けられている
。実施例においては仕切板21はフィルタエレメント3
よりも短く設定されており、仕切板21の下方には空間
が形成されている。前記仕切板21の材料としては例え
ば板金加工材やあるいは樹脂材を使用することができる
。22は仕切板21の下開口端を閉塞する下板、23は
仕切板21およびフィルタエレメント3の上開口端を中
央部を除いて閉塞する上板であり、これら部材はそれぞ
れ仕切板21に固着されている。また上板23は保持部
材8と一体的に形成され、中央部には開口24が設けら
れている。この開口24の縁部は上方へ向かい漸次内径
が大きくなるように上方へ突出されている。このため、
フィルタエレメント3内の空間には上部から吸い込んだ
吸気を螺旋状に案内する流通路25が形成されている。
26・・は仕切板 21に設けられ外側の流通路と内側
の流通路とを短絡する多数個の透孔である。
これら透孔26・・は不等ピッチをおいて配置するのが
好ましい。すなわち、仕切板21は第4図にその展開図
を示すように上下両端部に、複数個の突出部21a・・
を有し、多数個の透孔26・・が穿設された板材を巻回
して形成されている。
そして仕切板21は樹脂材から形成された場合には、第
1図に示すように上板23および下板22に穿設した取
付孔27に突出部21aを挿通させ接着剤で固着するこ
とによって取付けられる。また板金加工材から形成され
た場合には取付孔27に挿通させた突出部21aを折曲
げることによって取付けられる。なお、フィルタエレメ
ント3の下端は下部ケース2aによって閉塞されている
このように構成されたエアクリーナにおいては、吸気ダ
クト14から吸込まれた吸気は流通路25を螺旋状に旋
回しながら流れ、フィルタエレメント3を通過して塵埃
が捕捉された後に、吸気管5からエンジンに供給される
。ここで、フィルタエレメント3に流入した吸気は、円
滑に仕切板21に沿って螺旋状に流れ互いに衝突したり
するようなことがないので、単に長い流通路を設ける構
造に比較して通気抵抗が増大するのが抑えられている。
一方、吸気管5からエアクリーナ1内に伝播された吸気
騒音による音波は、仕切板21で形成された長い流通路
25内を通過する過程において、透孔26を通過して上
流側の流通路25あるいは下流側の流通路25へ伝播さ
れる音波によって干渉され減衰する。すなわち、第5図
に示すように、螺旋状の流通路25に対して、この流通
路25を迂回する干渉通路31が形成されるからである
換言すれば、透孔26を設けることによって干渉形の消
音器が形成される。ここで、仕切板21に多数個の透孔
26が設けられており、多数個の干渉通路31が形成さ
れるので、広い周波数範囲において吸気騒音を低減させ
ることができる。
したがって、フィルタエレメント3内の空間を有効に利
用することによって形成した流通!25によって吸気騒
音を低減させることができるから、エアクリーナ自体を
大型化することなく消音効果を向上させることができる
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、フィルタエレメン
ト内空間に螺旋状に巻かれた仕切板を設けることによっ
て螺旋状の流通路を形成すると共に、仕切板に外側の流
通路と内側の流通路とを短絡する多数個の透孔を設けた
から、螺旋状の流通路内に伝播された音波を、その長い
螺旋状の流通路内を伝播する過程で、透孔から上流ある
いは下流側の流通路内に伝播される音波によって干渉さ
せて減衰させることができる。
したがって、フィルタエレメント内の空間を利用して形
成した流通路によって吸気騒音を低減させることができ
るから、エアクリーナ自体を大型化することなく消音効
果を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るエアクリーナを示す縦断面図のI
−I線断面図、第2図はエアクリーナを示す縦断面図、
第3図は斜視図、第4図は仕切板を示す展開図、第5図
は原理を説明するための図である。 2・・・・ケース、3・・・・フィルタエレメント、5
、・・・吸気管、14・・・・吸気ダクト、21・・・
・仕切板、25・・・・流通路、26・・・・透孔。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 円筒状のフィルタエレメントを備えたエアクリーナにお
    いて、前記フィルタエレメント内空間に螺旋状に巻かれ
    た仕切板を設け、フィルタエレメントおよび仕切板の両
    開口端を一方の中央部を除いて閉塞することによってフ
    ィルタエレメント内空間に螺旋状の流通路を形成すると
    共に、前記仕切板に外側の流通路と内側の流通路とを短
    絡する多数個の透孔を設けてなるエアクリーナ。
JP11896887A 1987-05-18 1987-05-18 エアクリ−ナ Pending JPS63285259A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11896887A JPS63285259A (ja) 1987-05-18 1987-05-18 エアクリ−ナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11896887A JPS63285259A (ja) 1987-05-18 1987-05-18 エアクリ−ナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63285259A true JPS63285259A (ja) 1988-11-22

Family

ID=14749736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11896887A Pending JPS63285259A (ja) 1987-05-18 1987-05-18 エアクリ−ナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63285259A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002242775A (ja) * 2001-02-14 2002-08-28 Honda Motor Co Ltd エンジンの吸気消音装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002242775A (ja) * 2001-02-14 2002-08-28 Honda Motor Co Ltd エンジンの吸気消音装置
JP4486267B2 (ja) * 2001-02-14 2010-06-23 本田技研工業株式会社 エンジンの吸気消音装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8360199B2 (en) Integrated mass air flow sensor and broadband silencer
JP2002048019A (ja) エアークリーナ
JPS63285259A (ja) エアクリ−ナ
JP5065217B2 (ja) 内燃機関のサージタンク及びインテークマニホールド
US5148786A (en) Air intake system arrangement of motorcar engine
JP6646033B2 (ja) 消音装置
JP2897172B2 (ja) 内燃機関用エアクリーナの消音構造
JPS5941329Y2 (ja) 内燃機関用エアクリ−ナの騒音低減装置
JPH0111972Y2 (ja)
US2557236A (en) Mounting for combination air cleaner and carburetor silencer
JPS6014927Y2 (ja) エンジンのエアクリ−ナ
JPS5941328Y2 (ja) エアクリ−ナの吸気騒音低減装置
JP2004150309A (ja) 吸気ダクト
JPH0584391B2 (ja)
JPH041661U (ja)
JPS6310302B2 (ja)
JPS5933896Y2 (ja) 内燃機関の空気清浄器用キヤツプ
JPH0319514Y2 (ja)
JPS6345534Y2 (ja)
JPH0124366Y2 (ja)
JPS5919813Y2 (ja) 内燃機関用角形エアクリ−ナ
JPS5834288Y2 (ja) サイクロン型エヤ・クリ−ナ
JPS60184959A (ja) エンジンのエアクリ−ナ
JPH06248955A (ja) 自動二輪車のエアークリーナー
JPS5851401Y2 (ja) オ−トバイのエヤクリ−ナ吸入音低減装置